
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
16件中 1〜10件目表示
契約はおすすめしません!
急な引っ越しで、引っ越し後に、解約(閉栓手続き)の連絡をしました。
オートロックで管理人もいない建物のため、管理会社に確認した内容で相談したところ、
それじゃ対応できないの一点張りで、まったく埒が明きませんでした。
(管理会社は今までその対応をしていて、特に問題はなかったようです)
また、閉栓ができなかった場合、新しい入居者が入っても、契約が継続になると…。
解約の連絡を入れた上に、使ってもいないのに、料金が発生するなんてあり得ないと思いました。
カスタマーセンターが通り一遍の対応しかせず、まったく機能していないため、
こちらとは最初から契約をしないことを切におすすめします。
参考になりましたか?
請求ミス。高圧的なカスタマーサポート
・クレジットカード払いだと領収証が出ない。仕方ないので手数料をかけて払込票を利用していました。
・毎回、払込期限を一週間以上過ぎてから払込票を送ってくる 期限前に来た試しがありません
・すでに払って領収証を保管してある月について、未払いの督促をされました。問い合わせると「行き違いなのでスルーしてくれ」とのこと
・言われたとおりにしていたら、突然ガスが供給停止。
・再度問い合わせると「支払いが確認できない」「延滞金込みでもう一度払え」の一点張り。領収証とは何なのか🤔
・電気は引き続き使えていることについても「盗電にあたる可能性がある」とのこと🤔
では、例えば、スーパーでお金を払ってレシートと商品を持って帰ったら万引きになるんでしょうか🤔🤔
・毎月料金をきちんと払っている客に対して、突然供給を止めて追加で金を巻き上げようとする悪質な会社です。
参考になりましたか?
コールセンター対応
ガスとのセットプランに申し込めば、合算請求になると理解してネットで申込をしたく、やり方を教えてもらおうとコールセンターに電話しました。
対応は良く、試算までしてくれて丁寧な印象がありましたが、
3ヶ月経っても請求が合算されてなく、またコールセンターへ電話。スタンダードプランになってないからすぐやりますと言われ変更してもらったが、また請求書が届く。
おかしいなと思い、再度コールセンターへ電話。
前回電話もらった時に、合算請求になるようにプランを変更したが、その前の3ヶ月は、ガスと電気のセット割りにはなってないことが判明。ならば、始めに申込みしたプランの料金に計算し直して、来月に相殺してくださいと話したところ、それはできないとの回答。
おかしくない??だって、合算請求が目的でこちらはコールセンターに電話してやり方確認して申込みしてるのに、『お客様が申込みしたのは、ガスだけのプランになるから遡ることはできない』そんなことないだろ!録音確認してと話し後日連絡が来たがやはり録音は残ってなく、確認が取れないからやはり遡ることはできないの一点張り。録音が残ってないって?どういうこと?
何のための録音?
コールセンターの対応があまりにもずさんだし、スパーバイザーが出てきたって、何の意味もない。エスカレーションして
東京電力の人間が対応するべきでは?
このやり取りで私は3回もこちらから連絡して何度も合算請求にしたい、と要望してるのにそれすらキチンと対応できてないのに、録音できてない確認取れないから遡ることはできないなんて
おかし過ぎる。
参考になりましたか?
無茶苦茶すぎる
ホームページから引っ越し時の電気ガス申込みができない。
リンクがリダイレクトになっていて、フォームに到達しない。
別のルートから到達してフォームに内容を記入したら、電気のみのお申し込みというボタンがでてきてラジオボタンなのに、それしか選択できない。
このような問題を報告するフォームや窓口が一切なく、AIチャットボットしか連絡できない。
そのAiチャットボットはなんの役にも立たない・・・
電話したらたらい回しの後、サポートの方がそのバグを確認。
でも、上に報告するわけでもなくそのまま翌日もその状態が放置され続けている。
結局、電話で手続きするしかないという意味不明な状態。
下請けや孫請けにサイト作成を丸投げしているようで、サポート窓口があるようで実際には存在していない。ずさんすぎて絶句してしまう・・・
大企業かつインフラ企業なのに、これは一体どうなってるんでしょうか・・・
参考になりましたか?
引越しのため閉栓したいのに…
急な引越しのため、引越し後に閉栓手続きの連絡をしました。
立ち合い無しでお願いし、マンションはオートロックだが管理人がいるのでその旨伝えてもらえれば入れる説明しました。
「では、担当者が明日メーターの確認に行きます。万が一、マンションに入れず検針できなかった場合は契約継続となります。」って・・・。
え??じゃあマンションに入れず検針できなかった場合、こちらに連絡がくるのか確認したら「連絡はきません。そのまま契約継続となります。」と。
いやいや、契約中止したくて連絡してるのに、中止手続きできなかった場合は本人に連絡もいかずに契約継続になるって・・・おかしいでしょ。
参考になりましたか?
カスタマーセンターの対応が悪すぎる
二重契約してしまっているかもしれないとお電話いただき。確認のため引っ越し前の住所で契約が終わっているか確認させていただきました。確認して折り返ししますと言われ、折り返しの電話に出ると違う方から電話がありなんですか?とキレながら言われました。回答の折り返し電話を待っていたのに、何ですかと聞かれからられることとかあるのでしょうか?また内容を再度説明し、折り返しを待っていたことを伝えても一向に理解していただけず、また折り返しますとキレながら言われました。不愉快でしかないです。
参考になりましたか?
申込しない方がよい
webで電気ガスのセット申込し、受付完了メールも届いたのに入居当日指定時間を過ぎてもガスの開栓に来ない為問い合わせしたらガスの方だけ手続きしてなく本日の開栓は無理との回答
完全に東電側のミスを認めたが即対応が出来ない為、東京ガスに電話して開栓してくれとの返事
繁忙期で手続き忘れとはいえ生活に関わる事なので即対応しろよって!
今後は東京ガスの電気ガスのセットに変更し東京電力エナジーパートナーは絶対使わない
皆さんも最悪東京電力エナジーパートナーには気をつけましょう
参考になりましたか?
コールセンターの品質
コールセンターの品質が非常に悪いです。
言葉遣いからもそうですが、めんどくさいなと言う気持ちが伝わってくるような言い回し。
サービスというものを1度考え直して欲しいです。
殿様になって品質を疎かにするといつか痛い目を見ると思います。
参考になりましたか?
電気料金が安くなってびっくりです
どこがお得なんだろうと、いろいろ調べて決めた会社が東京電力エナジーパートナーです。決め手の理由は、料金設定が安いこと、そして、キャッシュバックキャンペーンの金額が大きいことです。我が家では、電気とガス両方加入して、変更前と比較して2割ほど節約できるようになりました。どのプランが最適かわからないときは、オペレータに電話相談することもでき、疑問点はすべて解消して加入することができました。キャッシュバックの金額も大きく、7万円のキャッシュバックがあり電力会社を変更して本当に良かったと感じています。
参考になりましたか?
いろいろなメリットが期待できるプラン
電気代とガス代がまとめて支払える便利なプランです。このプランへの切り替えを決めたのは、「光熱費が減らせるかも」と考えたからです。ただ、ほかにも理由があります。たとえば、いろいろな特典があることです。プランの契約をすると、一部の修理費が無料になります。トラブルの無料サポートが受けられたり、アマゾンプライムが利用できたりするところも魅力的でした。電気やガスは長く使うものだけに、途中で機器が故障する心配があります。このプランなら、安心して利用を継続できそうです。
参考になりましたか?