
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
16件中 1〜10件目表示
案内がとにかく分かりずらい!
開業に伴い契約しましたが、とにかく案内がわかりにくいです。
動力と電力を両方契約しましたが、支払いの案内が本当にわかりにくい。
電気料金のお知らせはwebで確認するようにとのことですが、
webサービスは「ビジネスTEPCO」「くらしTEPCO」の案内が約1か月の時間差で2通来ました。
後でオペレーターに確認すると、どちらか一方の登録でよいとのこと。それなら何故2通送る!?契約時に案内はありませんでした。
また、支払いもクレジットカード払いの登録前はショートメッセージで支払い案内が来ていましたが、それについても動力・電力の2通が別々で来るという案内がありませんでした。
結局、初月の動力について支払いが漏れてしまい、督促状のようなものが届きました。
督促状の期日内に支払っても、「支払いが済みました」という連絡を東京電力に入れないと、電気が止められてしまうそうです。しかし、督促状にはそのことが書いてありませんでした。
たまたま、口コミサイトで「支払い済」の連絡が必要なことを知り、電気が止められてしまうことは免れました。
私個人の自宅は電気も東京ガスさんにお願いしていますが、案内の分かりやすさ・対応の良さの違いに驚いています。東京ガスさんの方がおすすめです。
タグ ▶
参考になりましたか?
倒産しない、クビにならないからやりたい放題
金はしっかり請求するのに、頑なに検針結果への利用者のアクセスを難しくしようと奮闘。
紙からweb版にほぼ強制的に移行させたかと思ったら、次は確認のたびに電話で認証確認が必要という超前時代的な改悪。
アプリ全盛の現在でもアプリで電気料金の確認をさせるという発想がなく、ずーっと非常に使いにくいweb版の使用を強制。
チャットボットは、AIをうたっておきながら、ふた昔前以下のオンラインヘルプ以下の性能。
何かあれば電話での連絡を要求する割には、コルセンの体制の程度が低く、電話応対者の逃げを打つ姿勢が顕著。
ユーザーの利便性など全く考えられていない。
どこに電気料金が消えてんだよ。
マジで終わってる企業、原発事故の時解体し叩き潰さなかったのが非常に残念。
タグ ▶
参考になりましたか?
いい加減インターネットで何でもやれるようにするかオペレーター増やせ
ちょっとイレギュラーな内容はインターネットでは出来ませんで終わる
それなのに電話するとずっとインターネットがいいっすよ?ネットでやりましょうよ?とウルサイ
それだけ言うならネットで出来るようにオペレーターを有人にしろ
じゃあオペレーターはしっかりしてるかと思ったら
担当によって言ってる事が二転三転しててどれが本当だよってなる場合もある
マニュアルを徹底して広く対応出来ないなら派遣に任せてるのやめたら?
値上げしてる電気代を人件費に回してコルセンの質上げたら?
それかインターネット応対の質を上げたら?
タグ ▶
参考になりましたか?
分かりずらいTEPCO Web
紙の検針票を廃止しているため電気料金をTEPCO Webで確認しようとしました。
登録時に6桁の認証コードを入力せねばなりませんが、認証コードがスマホに届かず仕方なくオペレーターに電話しました。平日の午前中だったので電話がつながったものの、オペレーターが私の質問に回答するたびに疑問点が多くなってきました。認証コードが届かない原因は私のお客様登録情報に電話番号が登録されていないためというのがオペレーターからの回答。それでは、この電話で私の電話番号を登録する手続きをしてほしいと伝えると、なりすましなども懸念されることから、いったん電話を切って、もう一度電話して電話番号の登録を依頼してほしいという。私が電話しているのはTEPCO Webで電気料金を確認するため、そして登録するために認証コードが届かないから問い合わせをしていると伝えました。認証コードは郵便で連絡するとのオペレーターの回答。電話に届く認証コードがなぜ郵便で連絡するのか疑問だし、オペレーターが回答するたびに私がわからなくなってきたといいました。とにかく電気料金と引き落とし日を知りたいので、それは電話で教えてもらいないかと頼むと今月の料金と引き落とし日を教えてもらいました。そして再度電話番号の登録をしてほしいと頼むと、数分待たせてから、これから電話番号の手続きをするということになりました。いったん電話を切ってからTEPCO Web再度にログインしてみると今度は料金は参照できませんとTOPページに現れる。契約情報を登録せねばならないが、その画面に遷移して登録しようとしても、また認証コードでひっかかり登録ができません。再度TEPCOのコールセンターに電話。今までの顛末をオペレーターに説明すると、電話番号の登録は数日かかるので2~3日まってからTEPCO Webにログインしてほしい、そうすれば認証コードが入力できるようになっているとのことでした。最初に問い合わせたオペレーターが認証コードの入力可能になるのは電話番号の登録が完了してからと説明がなかったか?と聞かれたので、そのような説明はされていないことを伝えました。TEPCO Webにもメールでの問い合わせを受け付ける機能もありません。問題点を説明して画面ショットを添付してメールすれば解決のための時間が短縮されたはずだしオペレーターに2度も電話する必要もなかったはずです。紙の検針票を廃止するのであれば料金や引き落とし日などを確認するためのサポート体制も充分にせねばなりませんがTEPCOのサイトではそれが不十分という印象です。
タグ ▶
参考になりましたか?
【ログイン不可】アカウントロックも、問い合わせ回答すらもらえない
電気料金の明細がくらしTEPCOWEBにログインしないと確認できないため、
ログインを試みたところ、ID/パスワードを押下してもログインできず。
パスワード更新もできず、アカウントがロックされた、とのこと。
通常数日で解除されてほしいが、解除されず、ハガキでの対応が必要とのQA。
この時点で二度と使用したくないが、問い合わせフォームに問い合わせても回答無し。
(回答が来ていたが閲覧できなかった?のか?それすら分からず。)
その後アンケートのみ届き、当然対応は不満。ボタンを押下するも、「期限が切れていて回答できません。」とのこと。
問い合わせないと前に進まないため、再び問い合わせているが、もう二度と使いたくない。
タグ ▶
参考になりましたか?
くらしTEPCO.web
かれこれ10年以上、東京電力と契約しています。6年ほど前から「くらしTEPCO.web」で日々の電気使用状況を確認していましたが、2025年の1月の使用状況に、明らかに不審な統計データが見つかり、その点を詳細に記した内容を問い合わせフォーラムからメールしました。
次の日に返信はあったのですが、結論としては「毎月の使用料金が確定後、統計データを確定します」とのこと。
日々、電気の正確な使用状況を確認したい契約者としては、「くらしTEPCO.web」は全く信用できません。
解約も考えます。
タグ ▶
参考になりましたか?
何故?
支払い期限が7日だったから7日にコンビニから支払いしたのに8日仕事から帰ったら電気止められてた💢
期限までに払ったのに何故電気止めるの?
ちょうど8日が金曜だったから問い合わせしても9-17時までのガイダンスで話にならない!
月曜に電話して理由を聞こうとしたら、こちらでは対応出来ないのであっちへ電話しろこっちへ電話しろとたらい回し💢
冷蔵庫に入ってた物や買い物していった物全て弁償して欲しいくらい!
因みに勝手に解約になってました💢💢💢💢
タグ ▶
参考になりましたか?
TepcoWeb、LINE対話機能が極めて使いにくい
この会社で、請求書発行なしは選んではいけない。
支払いのために、コンビニ端末用の決済コードを発行しようとしたが、極めて分かりにくい。TEPCOwebとLINEを行ったり来たり。コード発行に至る選択ルートが複雑。line会話途中でキャンセルができず、謎のループに入る。そして、平日の営業時間帯しかコードの発行をしてくれない。
手間取っている間に、最後通告のようなハガキが来た。(1回もメール・通知等でのフォローは無かったはず)
もう疲れた。早々に別会社と契約します。
タグ ▶
参考になりましたか?
とにかく説明がわかりにくい!
母がなくなり空き家になるが片付けに行かなければならないので当分継続したいため名義変更、口座引き落としを変更したかったがオペレーターの言った通りに処理して再度掛け直すと次々と違うオペレーターに交代され最終的にはこちらが分からないことにかこつけて高飛車な言い回しでアライアンス提携だとか言い放ち一体どこと契約してるのかどこで変更してくれるのか全く分からずこんな形態の会社はとても信用できないと思い即解約しました。その時電気、水道は簡単に変更できたのにガスを契約していたこの会社は呆れるほど手間取りました。
その中で最初の男性オペレーターは親切丁寧に対応して頂いたのですが女性オペレーターは酷かったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応に疑問
電気メーターの確認をお願いしたくてフリーダイヤルに電話。
希望日と希望時間を伝えたら当日出向前に連絡しますとのこと。
事前に時間を決めたいと申し出るとそれはできない、当日にならないとわからないと。なぜでしょうか。たかだか点検にこちらが1日家で待機し、いつくるかもわからないそのシステムが不明。
タグ ▶
参考になりましたか?