
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
28件中 11〜20件目表示
写真やレシートなどの提出物が少し面倒
ここは業界では大手なのでいろいろな案件があり、こまめに応募すれば必ず調査やモニターに当選することができます。半年以上モニターなどをこなしてみて少し嫌だなと思ったのは、提出物と期限があって条件通りにこなさなくては報酬が得られない点です。自分は何度か提出の締め切りを間違えてしまったり、写真を撮り忘れてしまったりしました。ちょっとしたミスで、数千円の報酬がもらえなくなった時は悲しかったです。
調査やモニターでは、料理の写真を決められたとおりに撮影しなくてはいけなかったり、購入後に必ずレシートを提出しなければいけなかったりします。なので、買い物中や食べている間に、普段と同じようにのんびりとしている訳にはいきません。あと、皆がやりたいと思うような魅力的な案件は、募集開始からすぐに締め切られてしまいます。ここは、調査やモニターに応募する時、特に気を付けておきたいところです。
参考になりましたか?
マイナス評価をすると絶対ツッコミがはいる
100点でない理由を書けとか、点数と文面が相違しているとか、とにかく難癖をつけてくる。クライアントにはいい顔しないと継続してもらえないからでしょう。とにかく本音を書くと、嫌な思いしますよ。正直は仇となります。ユーザーには上から目線でものを言ってくる。
参考になりましたか?
もう利用したくない
ポイント付与に時間がかかる…交換の単位も操作してるのかと思うほど遅い。
しかし、ポイント報告の期限は1日、2日…美味しくないお店に行って評価して
無駄なお金だけ遣いました
美味しいお店、行きたいお店が掲載された時だけ利用するならまだマシかもしれませんが
ややこしのでもう利用したくありません
参考になりましたか?
2020年くらいから数年間使っていましたが、2023年9月ころから完全に改悪
我が家は私も含め、家族が使っていましたが、23年夏からサイトの改変に伴い、完全に改悪路線にまっしぐらです。
ユーザーが感じたメリット
案件次第では、激安飲食。
案件によっては、キャッシュレス決済の恩恵を更に受けられたり、1万円の飲食代で、半額返ってきて、更にクレカやポイント、店舗のキャンペーンなどが適応されて、私は最大で2−3割で食事が出来たことがあります。
ユーザーが感じた改悪理由
ふぁんくるはサイトを分かりやすくということで変更しましたが、以下が直前からユーザーが感じていたことです。
1. 案件がコロナ禍以降、右肩下がりで、企業側のメリットが減った、予算が無くなったのでは?
2. サイト改変に伴い、検索までの道のりやプロセスを変更することで、案件数減少を隠すことが目的では?
3. サイト改変前後で、調査結果反映までの時間が非常に長くなった。
上記の内容を簡単にイメージすると、利益率、案件数共に現象し、他のサービスローンチを狙い、登録ユーザーつなぎとめを狙いながら、一向に新サービスや検索速度、検索方法を改善しないつもりではと感じいました。
ちなみに個人的な問題でサイトの検索で表示されなくなったかと思い、家族にもサイト内で案件検索してもらったが、一向に検索結果出ず。
ユーザーとしては諦めモード全開です。
参考になりましたか?
最初から誘導 もう辞め
人に勧められて初めてやりました 距離のある名古屋市内まで 交通費を使って出かけて〜 食べて アンケートの書き方が悪いとか
100点の理由と 100点に至らなかった理由をかけ とか 普通に良かったら80点で 悪い理由は無いと思うけど その理由をかけとか面倒だし ダメ出しばかりされて 結局お金戻りません 写真も10MB以下でとか なので画素を落として流したら 加工してるのでダメとか なんだかんだ言って ポイント還元しない 私には難しいので もう辞めます。
参考になりましたか?
開始当初からやってます。
今が一番サイトが使いづらい。当選もしない。
飲食店でのモニター、料理の写真は色々な角度から何枚も撮ると良いです。
お皿は写真からはみ出ない様に。
参考になりましたか?
求められるハードルが少し高い
少しでも外食で得をしたいと思い登録しました。提出不備がないように写真やコメントをそろえるのは面倒くさいですが、下手なクーポンよりもたくさんポイントが集まるので気に入っています。しかし、提出時間を守ることも、紹介人数を達成するのも、私には難しいです。もう少しハードルを下げてもらえないかな。なるべく1人で出向いて、ついでにお店でお酒も飲みたい私には、この2つが大きなハードルになっています。SNSなどを見ていると、怪しいっていう意見もありますが、モニターを続けているとそこそこの確率でポイントが戻ってきます。さすがに、飲食代金が大幅に浮いて人生が変わるとかいうのは、言い過ぎだと思いますが。
参考になりましたか?
最低なモニターシステムだと思います。
皆さんも書いていますが、添削が厳しいと言うより揚げ足取りのような再提出チェックが多く、それ以前に設問自体が回答や評点に苦しむものも多々ある。
ここでモニターになって不愉快な思いをした事も多く、ファンくるだけでなく対象店舗そのものにマイナスイメージを抱き、足が向かなく無かった店舗もある。正直に言うと何のためのモニター制度なのか?甚だ疑問に感じる。
不毛なやり取りをしたくなければモニターには参加しない事をお勧めする。
参考になりましたか?
ポイント🟰金額だと思ったら大間違い
飲食代の70%が還元されるって喜んでたら
実際に貯まったポイントは10ポイント=1円
あんなに大量のアンケートに答えるのもシンドイけど
写真撮ったり店内チェックしたりと食事を楽しめない上に
割に合わない気がします。
参考になりましたか?
酷い
最初は飲食店も購入もよく当たりますが突然応募しても「全く」当たらなくなります。やってらんないから退会したら、ポイント交換が1000だか500だかで端数は只働きになります。堂々と「当たらなくなるけど理由は教えらんないけどその場合はお前が悪い」みたいな予防線書いてます。
ご多聞に洩れず、ミステリーショッパーあるあるでレポートはかなり詳細で厳しく書かねばならず全部埋めるにはかなり時間と労力がかかり、差し戻しもあるので時給にすると300円程度。
それは承知の上だから良いんですが、
こちらは締切遵守で誠実に取り組みましたが、ポイントタダ乗りされ、不誠実な対応されます。
どう言う商売してるんでしょうか。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら