スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
47件中 1〜10件目表示
電話の態度が悪すぎる
夕方、FedExから電話があり、話を聴いていると、
残念ながら、荷物は届きませんでした。知的財産にあたるとして、税関は異議申し立てしないと、没収するそうです。
もう既に税関から通知が来ており、異議申し立てはしないと伝えました。普通ならこれで、終了なのですが、FedExと言う企業は終わりません。
電話で、荷物の取り置き料金と別に廃棄料金5000円を支払ってくださいとの事でした。
こちらからFedExに依頼した訳ではないのに、業者が依頼したのに、何故私に請求するのか?業者にすれば良いのでは?
担当者は、それをすると手続きがかかりますので...
業者は簡単には払わないからです。
私はしらんがな?何で商品を没収されて、販売も出来ず損害も被って、気分が落ち込んでるいるのに、それに廃棄料金5000円も請求するなんて?今迄、こんなことは初めてです。
私は訳の分からないお金は払いたくありません。
参考になりましたか?
FedExのオンラインシステムが酷すぎる
シンガポールから「リモートピックアップ」の形で東京まで荷物を依頼しました。
はじめてということもありますが、FedEx Shipping Managerというツールの使い難さに戸惑いながら、何とか手続きを済ませ、シンガポールからのピックアップは予定通り行われました。
その後、FedEx Trackingというツールで、追跡をしておりましたが、本日の14時にTOKYO-KOTO-KU JP(江東区のFedEx施設だと思います)から「輸送中」と表示があってから、渋谷区の受け取り先でずっと待たされあげく、日が変わってしまいました。
Priorityという高い方のサービスを依頼し、なおかつ、ずっと「本日お届け」と表示されている同ツールを信じたため、外出もできず時間を無駄にしてしまいました。
本日無理であれば、それが分かった時点でシステム上に「到着は明日」といった表示はできないものでしょうか?結局23:59まで「本日お届け」となっていた表示が24:00に消えただけの対応でした。
宅急便などのオンラインが良くできているため、差が際立ってしまっていますが、トラッキングのシステムで不確かな状況を出し続けるのは、本当に困ります。
今回の件があり、やはり今後同じようなインポートを行う際には、2度とFedExを使わないと決めました。
参考になりましたか?
返金してくれない。
誤請求がかなり多いです。
誤請求を見つけてfedexに指摘したのですが、社内にデータがないので調査できない。だから返金できないとのことでした。
勝手に数万レベルの誤った請求をしてきて、誤請求を指摘して返金を要望してもデータを破棄したから、返金しないって、無茶苦茶だよ。
法律的には法律を盾に指摘すれば返金はしてもらえそうな気はするけど、おそらく契約を切られる感じがしました。
しかたないから納得できませんが、返金してもらえないということを受け入れるしかありませんでした。
毎月請求データの精査にも数時間使わされています。
ほんと酷い企業だと思います。
優位的な立場を乱用してるとも感じます。
サポートも、とくに海外とのパイプ役的なサポート部署はかなり態度も悪いです。英語などは堪能なんだろうと思いますが、かなり失礼発言も多いです。
海外輸出をする仕事をしてるので、使いたくはないけど使わざるえません。
最初は一緒に頑張るビジネスパートナーと思っていましたが、実は敵です。
こんなひどいビジネスパートナー会社はないと感じています。
参考になりましたか?
届きません
先日、アメリカ・ニューヨーク宛に荷物を送りましたが、配達したというメールに送られてきた証拠の写真を見ると私の送ったフェデックスのパッケージと全く違う古い段ボールでしかも住所が確認出来ないくらい文字がぼやけている写真でした。カスタマーセンターにすぐ状況説明しましたが、アメリカのドライバー側からの説明では写真は「他の画像があがってしまったが、確かにここのホテルに3個荷物を届けた」という返答でした。どうやらドライバー本人が「届けた」と言えばそれがまかり通るようです。
日本のフェデックスのドライバーは頼んだら速攻で集荷に来てくれたしカスタマーセンターもきちんと対応してくれましたが、いくら日本側が真面目に顧客に対応しようが、アメリカ側のドライバーに問題がある以上、問題は解決しません。
問い合わせしても荷物を配送した会場側は返信してくれないし、その日に出演したアーティストに荷物が届いてないのは間違いありません。
配送料1万円以上かけ、中身は9千円程度のプレゼントだったのですが、約2万円ドブに捨てられたようなものです。
もし、今どこの配送会社で送ろうかと迷ってここのサイトに来ている方がいたら、絶対にここの会社はお勧めしません。
参考になりましたか?
信じられないほど横着な対応
ここ1年ほど海外発送に利用させて頂き、特に不満はありませんでした。
しかし信じられない対応に大変不快な思いをしましたので、投稿します。
アメリカ宛に送った荷物が一度目の配達で受け取ってもらえず、現地の営業所へ持ち戻りになりました。
その場合、通常は何も言わずともあと2回再配達されるのですが、今回は持ち戻りになったきり1週間以上経っても動きがなかったため、カスタマーサポートにチャットで問い合わせをしました。
アメリカとは半日時差があるため、現地にその場で詳細を確認できないのは理解できるのですが、信じられないのはその後の対応です。
チャットの担当者が「取り急ぎ日本側から現地フェデックスへ再配達の指示を試みます」と言うため、受取人様に再配達がされる旨を伝えても問題ないか確認したところ、現地と確認の連絡がとれないのですぐに再配達されるとは確約できない等と返信があった後、確認もなく一方的にチャットを終了されました。
こちらはすぐに再配達してほしいとは言っておらず、ちゃんと現地の営業所から受取人様への連絡等してもらえるのかを確認しただけなのに、そこも責任を持てないような返答は疑問です。それ以上に、他に不明点はないかを確認せず、一方的にチャットを終了するサポートなど聞いたことがなく、横着な対応に驚きました。
まだ聞きたいことがあったため再度チャットをつなごうとすると、私の順番がきたところで担当者につながらず「チャットを終了しました」との表示。すぐにもう一度つなごうとすると、数秒しか経っていないにも関わらず順番待ちの人数がいきなり2ケタに増え、待てど暮らせど再度チャットにつながることはありませんでした。
仕方なく問い合わせの経緯が分かるようにチャットのログを付けてメールで問い合わせたところ、「荷物は営業所止めになっていて保管期限が切れており、間もなく返送か破棄される予定になっている」との返信。さらに、チャットの担当者が再配達するよう指示すると言っていたにも関わらず、「御社ご負担にてご返送または現地破棄となります。通常us fedexの場合ご指示ない場合破棄となり、返送の場合はご連絡ください。予期なく返送、破棄されてしまうこともあるのでご指示ある場合は早めにご連絡をお待ちしております」
話がまったく噛み合っていない上、非礼なチャット対応を詫びる文言も一切ありませんでした。荷送人、荷受人ともに営業所止めのお願いなどしていないのに勝手に営業所へ留め置いた挙句、再配達で届けようとの努力もせずこの対応。配送業者が一番の使命を果たさず、ユーザーに不利益を強いるとは…。開いた口がふさがりません。
参考になりましたか?
コールセンター最悪
Webで調べたら7/30配達18:00前と出ていたので、待っても来ない・・・
7/31日にも同じ・・コールセンターに電話したところ、本日配達との事・・
何時頃ですかね?との問い合わせしたら、折り返しすぐご連絡しますとの事だが、
全然こない・・1hくらい待っても来ないので、再度電話し、食事もいけないと話したところ
「まだ45分しかたっていない!」と言われ
「うちは法人相手なので、誰もいなくなっちゃうような所は相手にできない!」だそうだ・・
参考になりましたか?
海外通販の時に利用しています
海外通販で配達業者として指定されている時によく利用します。同じようなサービスでDHLがありますが。両社ともとくに大きな差はないと思います。若干DHLのほうが早く届く印象ですが、誤差程度だと思います。トラッキングの追跡もネット上で問題なくできるので、自分の荷物は今どこの国の空港や配達拠点にあるのかが一目瞭然です。配達された荷物が破損しているなどのトラブルは今のところなく、荷物が行方不明になったなどの事故もありません。私の住んでいる地域では佐川急便やヤマト運輸などが代行配達をしてくれますが、時には日本郵便で届いたこともあります。FedExの場合は関税を支払うのは配達時ではなく、荷物を受け取った数週間後に振込用紙が届いて支払う形になっているので、関税がなかったと安心はしない方がいいです。
参考になりましたか?
営業担当の質が最低
料金は高いけど、荷物は早く届くしカスタマーサポートも、特に酷くはないと思う。
しかし営業の態度が酷すぎる。
高圧的な態度だし、電話口でずっとボールペンをカチカチカチカチ言わせながら何だか偉そうに話す。
あんた会社の看板背負って仕事してんじゃないのかよ?と本当にキレそうになる。
DHLに変えようかな。
ドライバーは良い人なのに、本当に残念。
参考になりましたか?
最悪の対応です
なかなか荷物が届かず、状況確認をしたら3日前に配達済み。
問い合わせたら、配送先が間違っており返送されたので返金手続きをして下さいとのこと。
再配達のお願いをしたら、在庫が無いため送れないと言われました。
こちらから問い合わせをしなければ、返金手続きの案内さえこなかったのでしょうか。
配達済みになっているのも謎ですし、もう絶対に利用しません。
参考になりましたか?
対応がひどい
電話対応が酷すぎる。
内部での伝達もしないため、同じ理由で荷物が滞る。
電話中に勝手に「失礼します」と言って勝手に電話を切る。
こちらから電話をして、話が終わっていないのになぜ切ったのですか?と質問すると「失礼しますって言いました」との返事。
話が終わっていない、解決していないのに「失礼します」と言って一方的に切られたのは初めてです。
バイトなのでしょうか?本当に信じられないほど酷すぎる。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら