
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
47件中 41〜47件目表示
遅延が酷い
現在2023/12/03ですが、2023/11/28にFedDexに引き渡された荷物が未だに大阪に有ります。
あまりにも対応が遅すぎて後悔しています。どれだけ荷をそこで待たせるのかのアナウンスもありません。
下手したら荷物もそこにあるかどうかも定かではありません。
こんな運送会社は使わない方が良いです。
数回は成功するかもしれませんが、失敗したときのリスクを考えるとお勧めしません。
参考になりましたか?
届かなかった
2023/11/6ヨーロッパのB国から発送、11/9に日本東京に届くが、関税に預けられ12/6ようやくB国へ戻りはじめた。いったいぜんたい何なのか。Fedex営業所から電話で規制商品のため配達できないとのこと。だったら最初から受付するなと思った。その後追跡状況は変化もなく東京江東区の税関に預けてあるとの表示が続く。こちらは???この会社にはスピードが無いと判断し今後は利用しないこととしました。郵便のEMSが頼りになります。スイスの収集家向け業者がFedex利用できるとあるが危険極まりない。規則上不可です。ルールの徹底を望む。
参考になりましたか?
FEDEXの対応
2023/12/1に中国から大阪に届いてる荷物。10日以上過ぎてもそのまま「手続き中」のみ。カスタマーサービスは全て徹底して自動対応、督促も状況把握も出来ない。ただスピーディーに対応してくれてると信じ待つしかないのか?大口荷物でFEDEXの預かり倉庫の奥に入れられた為、後からの小荷物を優先してるのではないかと疑ってしまう。「手続き中」と文字だけ見せあとは一切受け付けず知らん顔、余りにも不親切だ。
参考になりましたか?
補償とは?
補償とは?
3年くらい利用していますが、補償がついているはずだが条件が厳しすぎるしカスタマーの対応が有り得ない。
明らかにFedex側の責任なのに、どうしても補償は適用したくないのでしょうね。何をどういっても条件に見合わないため…NGと。。
しかもお詫びも入れてこない、まだ郵便局やDHLの方がマシ!
高い金取ってんだから、もう少しまともな条件に変えた方が良いかと。
それが無理なら日本撤退しろ!まじクソ会社!
参考になりましたか?
金返せ
①商品を紛失された。連絡したら返金するとの返事があったが、一ヶ月以上経って未だ振り込まれてない。金返せ。
②受取人が受け取らず返送されてきた時の返送料金にぶったまげた。なんと送ったときの送料の×4倍!!
③アンケートの電話がかかってきたので低評価したら不機嫌そうな対応をされた。理由を述べてもなんの謝罪もなし。
④変えられる方はDHLに変えよう!
参考になりましたか?
送料の誤請求が多すぎます
仕事で利用していますが、送料の誤請求が多すぎます。
先日は7キロの荷物に対して、140キロの荷物として請求がきました。
問い合わせにも時間が取られますし、経理の人間が荷物に関わっていない場合、きっと見逃して支払ってしまいます。
とても信用できる会社ではありません。
参考になりましたか?
営業が恐ろしく態度が悪い
口座を開けたら営業の女性から電話がかかってきたが、いかにも作業をやりながら 私忙しいんですけど電話してあげてます的な態度。幼稚なすぎて、仕事を頼む気は全く持って起きない。通関の人はいい方なのに残念。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら