
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
98件中 11〜20件目表示
共感マシーン?
現在会員です。担当者とのやりとりをしていて感じるのは、婚活が上手くいかないことを相談しても具体的なアドバイスが皆無な担当者が多いです。お見合いを申込をしてもお見合いまでたどり着けない、お見合いしても交際まで発展しない。気持ち的に落ちていてどうしていけばいいか相談しても、「わかります」「辛いですね」「活動を続けて頑張ればいいことあるかもしれません」「波があるから活動頑張りましょう」など、誰でも言えるというレベルの慰めの言葉を返してくるばかりです。
正直、お金を払って活動していてその程度のアドバイスとか言葉しか出ないなら、婚活のプロと果たして言えるのか……疑問です。
参考になりましたか?
男性会員は真剣なら結婚は出来そうだけど、高望みは無理だと思う
数年前に入会し半年少し真面目に活動。
関西に転勤した頃に入会。
結婚に前向きでもなく、性欲も少なく、でも子供は少し欲しいと思ったアラフォーの体験。
女性も登録料金が同じ、真面目に結婚したいと思ってる確率が高い≒信頼できる?
ダメ元で入会しました。
●運営の悪い点
入会お試し仮登録→後日の面談「数日で沢山お気に入り来てます!」な売り込み。
マイページ画面を確認したら、実はスタッフが勝手に大量にお気に入りつけまくり→相手から気に入り返しが来てるだけのようです。
今もそうかは知りませんが、コンプラのこの時代に騙しみたいなやり方はどうなのかとました。
月々のシステム使用料もセコイ。一括代金を安く見せる分割感。
●システム的な評価
マッチングや検索画面は古臭い洗練されていないシステム。
条件は妥協して申し込みすればお見合い自体は割と出来る。
検索データは各社共通なので、他会社の登録者も出る。
推薦制度は、メリットは無いわけではないと思いますが、微妙なオマケ程度。
活動レポート機能は見ても殆ど役に立たない気がします。
登録写真は別料金でカメラマン依頼可能で、美化して撮ってくれるので、多分男女ともに写真の信用度は低い上に解像度を落とすので、写真は大半が別人。
(元々お気に入りのプロフ写真は持っていたのですが、スタッフはとにかく意味不明な理由でカメラマンに写真を撮ってもらいましょう、と推してきます。)
スタッフは世話焼きおばさん系?たまに最近どうよ的に連絡が来ます。
課金(ピックアップ)機能があり、多分出会い系に比べて会員数が少ないので精度を高めて絞ると全く表示されないため、全員に表示の仕組み?
無料セミナーが受講できますが、受けた事が無く質的には不明。
●見合い相手(女性)について
お会いした女性は、友達ならと思う人は居ても本気で交際したい人は居なかった(結婚願望が元々希薄な個人の感想です)です。
見合いの後の相手からの交際希望は少しいただけたり、意外に一回り年下の方からもありましたが、やはり最初のフィーリングで相手の印象を決めてしまうので難しいなと思いました。
(フィオーレの統計では5歳差までしか成婚無し)
真面目な性格率は高いと思うので良い異性の友達づくりするには良さそうと思う面もありますが、規約上NGです。
1*人と会い、実家暮らしの奥手な女性が多いと思いました。
正社員の女性も多いですが、平日は仕事終わりにTVを見て、休日は家か見知った狭い範囲でしか行動しないので出会いが無い、という人が多めの気がします。
見た目が一般的に良いに該当する人は1人だけで、同じ喫茶店で見合いしてる会員も多いので、同時間帯に見た他の人も、2人くらいしか見たことありません。
なので、出会う前から容姿に期待しなくて済み、性格や相性を見る事に集中しやすいです。
男女ともに容姿より性格を見ると思いますし、最初のフィーリングを重視して見る(とはいえ男は女に比べて、より容姿も見そうですが)と思います。
※スタッフは、最初は多少合わなくても試しに何人か交際しましょう、何度か会えば性格もよりわかって真剣交際になる、的に試しを推してきます。
●婚活パーティ
見合いシステムと別で、会員以外も参加でき、会員は少し安い。
男女比揃えてますが、ドタキャン等で差が出たり、参加者男女計で10~30人と、結構なバラつきで博打要素あり。
本サービスと違い審査がザル(年収も年齢も証明不要)、見た目が良いとか喋り上手だけが有利(つまりヤリ目も入ってくる?)、高収入ハイスペで見た目微妙な人やおっとりいい人どまりな人はただの養分。
会員との見合いより見た目が良い人が明らかに多く居ましたが、結婚への真剣度は比較するとかなり低い可能性が高い。
●その他
自分は容姿が良くないので、子供は自分みたいに容姿で悩んだりして欲しくない=美人が良い高望み→多分成婚できませんね。
年収500万の会社員で別の資産収入があり、敢えて別収入は証明を出さず見合いしてました。
半年後に飽きて(諦めて・疲れて)きたので別収入の証明も提出し、実際の年収の約1千万に更新したら、閲覧回数、気に入られ回数、申し込み回数は、大体3割増加。
何故か申し込み者の平均年齢は高くなる。
実年収に更新後は気分が乗らずサービス利用もほぼせず、申し込み者を待たせるのが悪いので断るためにログインのみ。もし見合いしたら年収で交際率が上がるのかは不明。
あと普通なのか全く知りませんが、親が資産家など上流家庭だと、交際で即座に釣り書き・身の上書の交換という方が多く、そういうのを見るとやはり結婚は覚悟や面倒なども乗り越える力が必要と思いました。結局本人の真剣さもスペックなどよりも大事かと。
1人が好きで気楽でいいし、結婚できなくても仕方ない軽い気持ち程度なら多少頑張っても意味が無いですね。
評価は記載した悪い点のコンプラで低くつけてますが。
真面目にどうしても結婚したい人で、相手はまず性格で選びたい人。そして本人も最低限社会人としてやっていて、かなり本気の結婚を大前提とした上で入るサービスとしては、確率的に悪いものではないとも思いました。
参考になりましたか?
他の口コミはちょっと言い過ぎかな
現会員です。
もう直ぐ1年になります。
年齢36、年収800、自営、男
まだ成婚まで至ってないですが、
いうほど悪いサービスではないと思います。
確かに担当が変わってからサポートはほぼないですが(爆)
まあ自分もその時は活動してない時期と重なったので。。。
そこそこお見合いの申し込み、お気に入りもいただけます。
しかし成婚となるとお見合い以降は
結局、自力が必要なのでそこは自分で磨かないと難しいとは思います。
ただ、パーティよりかは出会いの効率は上がっているように感じます。
低レビューばっかりで人が入らないで影響出ると
僕自身が困るので我慢できず口コミ書いてしまいました(笑)
まあ、成婚退会しないと星1つけたくなるのはわかるけど
自分が原因じゃないですかね。八つ当たり強いんじゃないかと。
そういう他責なところが成婚できない原因の一つかなと。
ある程度の会員数いるところだったら
どこの相談所もそんなに人の質に差はないと思います(知らんけど_笑)
もしご縁があった際はよろしくお願いします(笑)
参考になりましたか?
同僚が結婚出来たので入会したが
年上の同僚がこちらで結婚出来たので入会したのだが、その同僚が勧めてくれた担当者が既に退職予定とかで付いてくれなかった。担当と副担当の二人体制でサポートするということだったが、いつの間にか副担当は転勤。しかもそのことについて、こちらから聞いてようやく答える始末。後任者もいない。担当は定休日以外でも週1は必ず休んでしまうので相談したい時に出来ないことが何度かあった。
手厚いサポートを売りにしているが、付き合うのはあくまで自分。仮交際から正式交際に入る際などはサポートしてくれるが、そこにこぎつけるまでは完全に自分一人と考えた方がいい。そこが一番モチベーションを保つのが大変なのに。良くも悪くも担当次第。その担当も転勤やら退職やらがあるので、サポートを期待して入るのは辞めた方がいい。
各種身分証明書や年収証明書の提示などがあるので、身元や収入がハッキリとしているのはいいが、制度としてはイマイチ過ぎた。「定期・推薦紹介」は全く使えない。何故ならばこれは自分で検索しても出て来る人の中から提示されるので、場合によっては既にお気に入り登録済や自分の条件と合わない人まで提示される。しかも申し込んだからと言って、お見合いを受けて貰えるかは別問題。本当にただの紹介である。
月に1回の定期コンタクトは電話で最近の活動状況について話す程度。3カ月に1回の定期レポートは、プロフィールを閲覧された回数、お気に入りに入れた回数、入れられた回数も表示されるようになっているが、これがガバガバで間違ってクリックしてお気に入り登録、即消した場合なんかもワンカウントで表示されてしまう。
一応データとして成婚会員は月5人程度お見合い申し込み、月2回お見合いという感じらしい。あくまで参考データだが、これを自分が達成出来るだろうと自己診断出来なければ、活動していた私の経験則からして入会する意味はほぼ無いと言っていい。このお見合いの間に仮交際中ならばデートも挟まるので、週1は婚活に予定を取られると考えた方がいい。
ちなみに20代は非常に少ない。20代狙いならばこれまた遠慮した方がいいだろう。そのせいか、30代前半は売り手市場にはなっているものの、30代後半からは一気に厳しくなる。
半年ほど前に検索画面がリニューアルされ、ピックアップ掲載と言う2週間1,100円で検索トップ画面に表示される機能が付いた。しかしこれは完全に無駄。自分の年齢が何歳だろうが、日本のどこに住んでいようが、30歳以上年上かつ500km離れた人とかが掲載されてくる。こんな課金システムは無意味だと思ったが、ランチ2回分だと思って騙されたつもりでやってみて下さいと言われて一度だけ課金した。案の定お気に入られが2名増えただけだった上に、1名のお気に入られからはすぐに消されてしまった。まぁこれは私のスペックが足りなかったかも知れないので文句を言う気にもならなかったが、担当からこの件についてその後一切触れて来なかった。勧めるだけ勧めておいて、無責任なこと極まりない。
参考になりましたか?
最悪です
何個か結婚相談所に入会しまさしたが1番最悪ですね。
パンフレットとかも嘘ばかり、サポートも全くありません。確かパンフレットには2人の方がサポートしてくれると書いてありましたが1人は顔も知りません。
入会までは優しく教えてくれますが入会したらほっとかれます。
3ヶ月に1回面談みたいなことありますがそこでは状況説明するだけでサポートはありません。また高望みしすぎ、またはもっと年の近い人選べと嫌味しか言わないです。今婚活相談所で悩んでいる方。フィオーレはやめた方が良いです。
参考になりましたか?
ここじゃ無理。
アラフォーで、婚活してるってことは、やはり異性への
話下手、取っ掛かりが下手など有ると思います。
ここだと、ウェブでマッチングしたあと、日にち設定まではスタッフが関与してくれますけど、初めて会う喫茶店を
探したり、会って話したりは2人。仮にその後マッチングできたら、電話して話して、ごはん食べに行きましょう!みたいなシナリオがあって、店の予約したりは勿論自分。
もう少し相手の情報とかくれたりはないのかね。
正直、ここのサイトは利用してるけど、スタッフのアシスト的なものは全くないのでほぼ自力です。
んで、クレームが付かないようにか解りませんが定期的にスタッフが変わって、始めにこう言う風にしたいとか話したことが引き継がれず毎回リセットされる。
んで、また、フィオーレに行って、新しい担当に話をしてと、結構手間かかります。
確かに勧誘では、良いことや良いデータを見せられてつられたこちらが悪いんですけどね。←鉄板トークみたいなのがあって、何度か訪問時に、隣のブースでされてるのを聞きますけど、成婚率とか、何ヵ月で成婚とか本当か嘘か解らないし、関西には特に強い、他の結婚相談所にもコネがある!から紹介できる人数が多い!とかね。
かといって、婚活詐欺にあいました!って言う方が恥ずかしいし。諦めた方が良いですし、居てる会員はほぼ固定に近い←ずっと居てる会員居てます。
参考になりましたか?
入会させたいだけかと思いました
勧誘を受けたのみで、入会していません。
サービスはまあまあ良いのかな、という印象はありましたが、一つ引いた出来事が。
結婚相談所って基本1年単位で活動して、皆さん1年以内の成婚を目指されるのが一般的なようです。
私はその概念を知らなかったので、数十万円払って1年以内に結婚するぞ!という覚悟がまだ決まってなかったので入会しませんでした。
入会しない理由(1年以内の成婚が想像できないから)をお伝えしたら、カウンセリングの方が一言、「別に1年以内に成婚決めなくても良いんですよ?」って。
あ、この人、入会させたら何でもいいんだ。って思いました。
だって客からしたら、皆さん数十万円払って真剣に結婚したくて入会してるんですよ?
1年以内に成婚する気がない人間からそんなお金取って入会させてどうするんですか(^_^;)
とりあえず入会してもらえれば何でもいいという印象を受けました。
他の結婚相談所情報によると、成婚料がかからない(入会費や活動費に含まれている)相談所はそういうところが多いそうです。
成婚料がかかるところ方が、結果的に真剣に成婚を目指してくれるんじゃないですかねえ。
参考になりましたか?
パーティー自体はよかったけども。。スタッフの
福岡のフィオーレパーティーに参加しました!お店も綺麗で清潔感もありました!
パーティーの進行に問題もなかったです
ただ、初めて参加したので最終のマッチングの結果を待つまでの間にスタッフさんからの相談所への勧誘がありました。
その時の
①恋活と婚活どっちですか?と聞かれたときに、婚活です!と言った時に鼻で笑われました。。私は30前半なのでまあ気持ちは分かります。30代なので売れ残り感があるのは分かりますが接客業としてましてや、初対面のお客さんに対しての態度ではないかなぁ。と思いました
②勧誘が長くいわれ、連絡先を書く時間や渡す時間もなくなりました。そして一番嫌だったのがマッチング結果の封筒を私に他のスタッフさんが私のところに来た時です。私より先にそのスタッフさんが封筒をとり、中身を見ました。ビックリです。その時はマッチングしていたので「マッチングできてよかったですね」と言われたんですけど、もしマッチングできてなかったと思うとまた嫌味を言われそうでした。なぜに結果を本人より先に見るのかがよく分かりませんでした。
結婚相談所も対人間のサービス業なので、もう少しお客様に対して思いやりのある対応がいいのではと思いました。
そのスタッフさんの対応以外は特に嫌なところはなかったです。
長文失礼しました
参考になりましたか?
行かなきゃ良かった
コロナ禍前、イベントに参加しました。
いいなぁと思う人もおらず、白紙で提出しました。
担当の人が「なんで書かなかったの?」と。「誰か書いておけば良かったのに」と言われました。「でも、○○さん(わたしの名前)も今回番号書かれてなかったけどね」とも。それはそれでどうでもいいんですが、終わってから勧誘がまあしつこいしつこい!!!電話は着信拒否にしているのですが、メール攻撃がしつこいしつこい!!!「こんな人いますよ」という情報書いてくるのですが、会員ではないわたしに、勝手に情報を送るのはいかがかと。
参考になりましたか?
別れが一方的すぎる。スタッフの連絡頻度が少ない。
フィオーレの会員だった時に真剣交際までした女性がいました。しかし、交際して3ヶ月も経たないうちに一方的に将来が想像できないとして別れを告げられました。フィオーレの特性上、相手に直接別れを告げることを当事者同士でやりとりせず、それぞれの担当者を介して知らされ、交際終了のタイミングで相手に理由などを直接聞けないところがホントに嫌です。理由はあるのでしょうが、これから交際していく上で直接理由がわからないことには改善のしようがないし、一方的に別れを告げられても気持ちの切り替えができないです。気軽に付き合えて気軽に別れられるようなシステムなのかと思ってしまいます。
また担当者からの日常連絡なども真剣交際のあとは、減ってしまって「デートの記録を見ました。楽しそうですね」との連絡があるだけだったりします。
今後について自分達のペースで話したいのに、真剣交際に入ると、「1ヶ月目には手を繋いだりスキンシップをとっていって、2ヶ月目には同居の話や結婚感の話しをしてみたり、3ヶ月目にプロポーズの話を相手にしてみたりしてみてください」と将来の事を話すことを急かされている感じがします。
交際終了の理由が将来の事を考えられないとのことだったのですが、そういった話に持っていくタイミングにさせるのが早すぎる気がする。成婚実績を作りたいのだろうと思ってしまいフィオーレに不信感があります。また、お相手が担当者と連絡後に、一方的に別れを告げられることになったので、担当者と話して「気持ちが乗らなければ交際を考え直すのも……」とか変な入れ知恵をされたのではないかと疑って考えてしまいます。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら