
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
964件中 121〜130件目表示
大阪から
搭乗50分前に行って荷物の重さがオーバーしていると、追加料金2,600円くらい払うならOKですと…それは嫌なのでと言ったら、じゃあ、荷物を少しでも減らして下さい出来たら15分までにもう一度来て下さいと…ちなみに出発は35分です。頑張って荷物を減らして持っていったら、別の担当者で重さも計らずに1人2点までで3点あるので追加料金頂きます。後もうこの時間では通常お乗りいただけませんが時間が過ぎているので…と言われてこちらも何が何だか分からずとりあえず乗せてもらえることになり、追加料金はカードのみの支払いと言われ、仕方なく支払い…2人の担当者は薄ら笑いしながらちょっと迷惑そうなの顔をされて、気分が悪かったです。最後には違う担当者に、これが終わったら走って行って下さいと…またその言い方が気分悪かったです!これが大阪??人としてどうかと…大阪観光して最後に嫌な思いをさせられました…誰が悪い、知識不足、色々あると思います。それを分かっての接客では無いのでしょうか…しかも日本の窓口で…2度とpeachは利用しないと決めました!その点、行きで乗った大手会社は感じ良かったです!さすがでしたよ!
参考になりましたか?
最低最悪でした…
皆さんが書いてるように、本当に価格が安いだけあります…
地方に住んでる母が関西に遊びに来る為、価格が安かったこともあり今回初めてpeachを利用しました。母が関空に到着するなり「この航空会社の接客最悪やったわ…」と呆れ顔から始まり…気分を入れ替え一週間関西を満喫してもらい、最終日(2018/03/22)見送りに行った所、母が初日に言ってた意味をピーチに搭乗しない私が痛感しました。
初日に迎えに行った時はピーチのスタッフの方と特に関わりがなかったので何も感じませんでしたが、最終日母に対しての接客が最悪で…。
同じ会社の男?とペチャクチャ喋ってばかりで、荷物を測りにきた他の客に対しても適当にあしらい…
詰め込みすぎたこちらも悪いのですが、母の番になり荷物が約600gオーバーしてたので一旦すぐにその場を去り荷物を減らし、再度測りに行ったら鼻で笑う感じで「ハッ、荷物減らしたんですねー次からはオーバーしない様にちゃんとしてきて下さい」とキレ気味で捨て台詞で言われ、私達を無視しまたその男とペチャクチャ…。
ピーチのジャンパー?にスケスケのタイツにミニスカ。
格好も適当で接客も適当。
格好は会社の方針で自由なのかもしれないからそこは置いといて、接客に関してはどんな教育をしてるんだろう?
不思議でしょうがない。
こんな安い航空会社に笑顔やサービスなんて求めるつもりはないですが、知能やレベルの低い航空会社ってこんな会社なんだなって初めて思い知らされたし何より本当に色々驚かされました…
いつもは乗らないpeachを選んでしまったが為に、母にも最後の最後に不愉快な気分にさせてしまったのが申し訳なかったな…と自分なりに反省しました。
本当にガッカリな航空会社で、安かろうが何だろうが今後二度と利用しません!
これ以上他の方が嫌な思いをしない事を願って初めてこの様な場に書き込みました。
参考になりましたか?
ピーチ詐欺に遭いました。
息子が一度利用して悪くないと言うので予約してもらい乗ることにしました。息子が自分のアカウントで予約してしまったようでしたが、気が付かずに当日空港へ。早めに空港に到着したのでふらふらしていたら、手荷物が7kgまでと重さを計る機械があったので計ったところ9kg...ネットで見たところカウンターで払うより安いとあったのでその場で往復分の3,600円を支払う。いざ搭乗に向けて手荷物を預けようとしたところ、息子が氏名を逆に登録しており、修正するので身分証を出して欲しいと。そこで初めて息子が自身のアカウントで予約していたことを認識し、また、どう見ても20歳には見えないので、、息子が間違えた旨を伝えました。ところが、、本人ではないのでダメ、荷物代も一度支払ったからダメ、と飛行機に乗ってもいない、荷物ももちろん預けていないのに、返金は一切できないの一点張り。
往復3時間掛けて成田に行き、何だかんだ言い訳の確認で2時間のやり取りをし、結局トボトボと帰るハメに、、私が悪いのでしょうか??
参考になりましたか?
二度と使いません
家族旅行の帰り沖縄~名古屋便(ANAとの共同運航)を利用しました。
荷物を預ける対応ですが、家族5人で30分以上。ANAの場合、まとめて預けてOKですが、ピーチは一人1個の荷物を前提に受ける為、お土産の袋が+1個。これを理解させるのに10分近くくああでもないこうでもない(有料3000円払えばOKの旨最初に言ってくれたらすぐに解決したのに)。さらに、その袋のチャックの両サイドに少し空いてる部分があるため、壊れてもOKとのサインを求められる。また、キャリーバックも隅々までみられ、少しガタつきがあると壊れるかもしれないので、また、サイン。追加に荷物分のレシートも渡し忘れ。また、すぐ隣の荷物検査場があるのに、わざわざ引き留めて「下の階で預けて下さい」? 隣の検査場の方は「こちらでOK」ですよと受け取ってくれましたが。あまりにもひどい対応。もし、新人ならサポートしてあげるとかして欲しいですが、コスト優先すぎで、完璧な人達以外は嫌な思いをすると思います。
参考になりましたか?
親切な地上係員
久しぶりの海外旅行、慣れない関空第二ターミナル。早朝の便だったので、前泊して下見に行きました。自動チェックイン機に「荷物を預けるには搭乗券が必要」とあるが、搭乗券は持っていません。
困ってカウンターに行くと谷内田さんと言う方が大変親切に説明して下さいました。「自動チェックイン機にQRコードとパスポートをかざすと、(パスポートだけでもいいと思います)搭乗券が出るので、それを持ってカウンターで荷物を預けて下さい」とわざわざチェックイン機にも行って下さいました。
おかげで翌朝1番にチェックイン機に並び、スムーズに荷物も預けられました。
スムーズな旅のスタートは、よい旅に繋がり、心から感謝していますし、ピーチの印象も上がりました。好きなANAのプレート付けていらしたので、ANA所属かな?
参考になりましたか?
二度と使わない
水曜11:25発のフライトのため、前日に準備を済ませようと思い火曜22時ごろにWebサイトから手続き。
内容は
・座席指定
・預け荷の登録
・荷物の優先受け取り
の3点。
待たされるのが嫌なので、ちょっとプラスで課金されるが出来るだけ前の席を指定して、優先受け取りオプションもつけてみた。
カード以外もさまざまな支払い方法に対応していて、普段よく使うPayPayを選択。2名分で合わせて6,000円ほどの追加料金となった。
ここからが問題。PayPayでは問題なく決済され、残高も減っているのだが、いつまで経っても変更内容の通知が来ない。メールがどこかに紛れてしまったかと思い迷惑メールフォルダを覗くが、ない。それでは、とWebサイトを直接確認しにいくが、こちらでも反映されていない。
ちょっと嫌な予感がして同様の事例がないかググってみたり、航空会社HPのQAを確認したり、チャットボットを使ってみたりしたが有用な情報なし。9時受付開始の電話で明朝確認するしかないか、とこの日は諦めた。
翌朝、9時になるやいなやコンタクトセンターに電話。
電話した経緯、決済済みの金額と申し込んだはずの変更内容を伝える。
5,6分待った後、「大変申し訳ありませんが、ご予約の内容が反映されておりませんでした。PayPayから返金させていただきます」との回答。
ん?まぁ返金してくれなくても予約した通りにいま手続きしてくれればいいんだけど、と思い訊いてみると、
「大変申し訳ありませんが、座席指定と優先受け取りオプションはご出発3時間前までの受付となっておりまして、期限を過ぎておりますため対応致しかねます」
いやいやいや。あなた方航空会社の方でその程度いじれないわけないでしょ、支払いは昨日済んでいてこちらの手続きになんの不備もなかったんだしなんとかなりませんか、とお願いするも「こちらでも変更ができない内容でして...」と一点張り。
じゃあ座席はどう決まるんですか?2人なんで常識的に横並びにしてほしいんですがランダムに振られて別々になることもあり得る?と確認すると、「恐れ入りますがその可能性も...」
もうこの辺でとんでもない会社だなー二度と使わんとこ、と諦めの境地に至っていたが、自分はどうしたらこの事態を避けられたんだろうと気になり、そもそもなんで決済されてるのに予約に反映されないなんてことが起きるんですか?と訊いてみると、「PayPay決済では時々予約が反映されないことが...」いやだったらもうPayPayなんか使わすな。笑
いま思えば予約が反映されてない時点でもっと怪しんで、一旦支払いがダブってしまってもいいから確実に予約を完了し、後で未了分を返金してもらえばよかった。なんかもうサービスも対応も残念すぎるが、このままだと相手方の落ち度のためだけに座席バラバラリスクを抱え(新婚旅行なのに!(新婚旅行でピーチ使うなというツッコミはごもっともだが))、優先受け取りオプション使用権を失い、とやられっぱなしで悔しいので、こんな状況でも荷物預け費用って通常料金なんですか?とちょっと粘ってみたが、「はい、こちらはお支払いいただく内容になっておりまして」とのこと。それならもうこっちは泣き寝入りするしかないってことですね?と確認すると「大変申し訳ありません...」と。窓口のお姉さんが悪いわけじゃないことはよくわかるけど、対応してくれた礼も言う気になれずに電話を切った。
JALやANAなら絶対こんなことはないだろうな、と思わせるまさに安かろう悪かろうのお手本でした。二度と使いません。
参考になりましたか?
格安なので何も期待せず、時間は厳守で!
皆さんも書いてますが、1分でも1秒でも搭乗手続きに遅れると乗せてもらえません。早めの行動を意識してください。
格安なのでサービスには全く期待してませんでしたが、とにかく受付の方の態度は悪い!
私は仙台→千歳を利用しましたが、手続き30分前ぴったりでも入口を閉められます。どこから入るのかウロウロしてるうちに1.2分が過ぎ、やっとスタッフを捕まえて説明すると、手続きの時間が過ぎてるので乗れません!の一点張りでした。
たったの1.2分ですが、乗せてはもらえません。
ギリギリで行った私が悪いのは分かってますが、無表情で機械的に頑なに拒否することに腹ただしさが勝ちました。
仕方なく他の航空会社の便に乗り換えようと時刻表を見てみると、ピーチはまた搭乗手続き中になっており、私が他の便の手続きしてる最中に『只今の時間を持って手続きを終了します』の放送が流れました。
どーゆーこと???まだ手続きできたってことでは?と思い、すぐにピーチのカウンターへ行きましたが、人1人もおらず、なんとなく逃げられた感がありました。
千歳空港でピーチカウンターへ行き話をしましたが、返金はできないとのことです。
コールセンターも有料なことは納得できません。
態度の悪いスタッフのことを、未だに消化できません。
サービスが格安、みなさん言ってますがその通りだと思います。
何も期待せず、時間に余裕を持って行くこと、今回勉強しました。
仙台空港の男性のスタッフ、一生顔覚えておくからな!
みなさんは気をつけてくださいね。
参考になりましたか?
ピーチには乗るな
何度かピーチを利用していますが毎回腹が立っています。
ピーチは定時運行は全く出来ていません。
毎回30分ほど遅れて出発しています。
しかも遅れている理由を説明するわけでも無く、謝罪も一切無い。
定時運行を行う為に、30分以降は搭乗手続きを締め切っているはずなのに出発が遅れる。変な話ですね。
そもそもカウンターに人1人居ないなんて有り得ません。
出発が遅れるなら、カウンターに1人でも従業員を残しておき、1-2分遅れた人たちを搭乗させてあげるべきです。
(ちなみに出発の1時間前にキャンセル等を行わなければ、払戻しは無効となり、支払った金額が返ってきません。私も1分遅れて、約8000円無駄にしました。)
いくら安くてもお金は払っていますし、こちらも一応お客様として対応されるべきだと思います。
搭乗後アンケートにこういう事を書いていますが、改善される気配は無く、今までクレームが沢山入ったと思うのですが、、なんの為のアンケート何でしょう。
ピーチはオススメしないので、スカイマークをオススメします。
スカイマークは殆ど定時出発、定時到着です。
台風が近い時や大雨の日でも厳守しています。
乗る予定の前の便が遅れない限り、破られることはありません。
また金額も早割りなどあるので、ピーチと変わりません。
カウンター従業員、客室乗務員、操縦士、全てこちらが気持ちの良い対応をして下さります。
参考になりましたか?
非常に残念に感じる。
全額とはいかないものの払い戻しができないのもおかしいし、peachポイントが延長されないのもおかしい。
そしてオペレーターの方の対応が無愛想であり残念を感じました。緊急事態宣言が出るというのに何の対応もない
自分自身住んでる地域では「緊急事態宣言が出る地域へ行くな」「また、宣言の対象地域からこちらに来ないでくれ」と住民への要請が出たので、それも踏まえてPeachに返金や、キャンセル時のポイントでの対応について問い合わせをしてみました。結果、「そのような要請があっても、弊社としては現在発表している運休便以外は通常運行を予定していますので、キャンセル時は通常のキャンセルのご案内となります」と返事がきました。
バリューピーチで予約をしていたので、ポイントでの返金の際、いつ収束するか分からないのに有効期限180日という期限は伸びないのですか?と聞いてみたのですが、返事は「ピーチポイントの有効期限は通常通りキャンセル日から180日間となります」とのこと。
緊急事態宣言が出るというのに、"とくに何の対応もなしとは。このご時世の中での対応を考えてもいいのでは。ポイント期間中に旅行に行けるかもわからないので旅行金額を無駄にしたような気分になりました。
参考になりましたか?
二度と使わない!
4月中旬に9月の関空那覇の往復を取りました。
預け荷物が2つあったので、それもネット経由で申し込みクレジット決済も済ませました。
前日に予約確認をスマホからして、
さらに確認書もメールに再送、バーコードもプリントアウトして準備万端…ところがふと見ると、預け荷物がなぜか1つになっている。
しかし領収金額は2つ分の3600円。
問い合わせの電話は一向に繋がらないので、当日バタバタするのが嫌で、念の為ネットからもう1つ預け荷物を増やすと、荷物は2つ預けることになっているのに領収金額は3つ分の5400円。
そして当日、チェックインしようと思うと予約番号がありませんとの表示!
カウンターに行くと、「システムの変更があったので予約番号が変わったが、うまく反映されてなかったみたいです」と。
さらには、預け荷物もきちんと2つ申し込まれていたが、表示が1つになっていたと。
完全に会社側のミスにも関わらず、あとから念の為増やした1つ分の料金は返金できませんと。
ふざけるな!一番大切な予約に関わるシステムが不具合ってなんだそれ。システムの管理も出来ないなら、ネット予約の意味ないわ!
さらに「帰りの予約番号は新しい方をお教えしますのでこちらでチェックインしてください」と言われたので、その番号を入力するとそれもエラー。最初に発行された番号もエラー。結局またカウンターで説明して…。無事に乗れましたが、ほんとにお粗末な会社です。もう二度と使わないし、こんなずさんな会社が安全に運航できるとはとても信じられません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら