スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
106件中 1〜10件目表示
すみません、酷評させていただきます
エレキギターのエフェクター3点
ギターシールド定価8000円ほどの物 新品2点
ギターシールド定価5000円ほどの物 10点
電子ピアノ 1点
査定していただきました
14時から17時に伺いますとのことでしたが
こられたのは17時40分頃でした
23歳の男性の方でした
どれも値がつかないですね オークションに出ているものの相場で値段つけさせてもらってるんで
今あるものだとすべて値段がつかないです
まとめて1000円でお引き取り可能ですと言われました
忙しいところ足を運んでいただいたのですがお引き取りもお断りさせていただきました
その足でセカンドストリートに持ち込み1万7700円さらに買取20パーセントアップで 21240円で買取していただきました
もう少し音楽関係、または楽器に明るいかたを査定担当にしたほうがよろしいのでは?とおもいます
あと無料引き取りをしつこいくらいおしてくるのですが個人情報の収集だけはしっかり教育されているようでした。今後顧客情報の情報漏洩が予想されます
参考になりましたか?
ドラム買取依頼
ドラム買取お願いしました。
状態はかなり悪いと思いますが、Pearlクラシックメイプルタム8.10.12フロアタム16 バスドラム22です。
査定額3000円でした。
その他にもスタンドやPearlビートインシリーズとPearlセンシトーンブラススネアドラムも願いしましたが、無料なら引き取ると言われクラシックメイプルだけ出しました。
その時領収書にクラシックメイプル5点となってましたが、Pearlセンシトーンブラススネアを今回だけ特別に無料で引き取るとの事で親が分からずお願いしてしまった為スネアも無料で持ってかれたので、電話してスネア返してもらい、その足でハードオフに売りに行ったら、無料じゃなき持ってかないと言っていた全てをハードオフで買い取ってもらいました。
スネアドラムは4000円で売れましたし、その他の機材も全て値段がつきました。
こちらの買取屋さんは4000円になったスネアをどう言う査定をしたら買い取れないので無理なら持ってきますと言えるのでしょうか?
お金になるものを無料で持ってくってのは理解に苦しみます。
なので、知識がなく客の足下みて査定してると勉強になりました。
結論、最低な買取屋です。
1社で決めない事を強くおすすめします
参考になりましたか?
最低です
Gibsonのマーフィーラボ1959レスポールの出張買取を依頼
とにかくひどい
写真を撮るだけで音出しもしない
同じ型番のギターの中古販売相場に0.6〜0.7をかけただけの金額提示
同じGibsonのマーフィーラボ1959レスポールの中古がUNISOUNDで990,000円で売られてるのに、査定額は50万円
※楽器の買取屋さんはUNISOUNDの系列です
UNISOUNDでの中古販売価格が990,000円なら少なくとも60万以上の買取が妥当では?と聞いたら、「最終的は80万ぐらいの価格に落ちつくから〜」とかなんかモゴモゴ言ってました
もちろんお断りして帰ってもらいました
楽器に対する知識がないんだろうね
参考になりましたか?
査定って今こんな感じ?
先月位にギターアンプ、ベースやエフェクター、トラベルギター、楽器のパーツなどの買取で申し込みました。査定員2人で来られました。簡単な音出しが出来る程度の準備をしていましたがトラベルギター(アンプ内蔵)ベースもアンプもエフェクターも音も出さず、弾きもせず型番検索、細かいパーツ等は値段つかないといった感じ。査定額3000円(^^;)事前に別の業者に見てもらっていた分で18000円だったのでエフェクターだけ500円で売りました。楽器専門の業者さんと期待してましたがリサイクルショップのバイト程度でした。後日別の業者さんにしっかり買い取って頂きました。動作や状態で見積もりが安くなるならいいんですが型番検索のみで1000円×3で3000円って_
すごい世の中になったなと勉強になりました。
参考になりましたか?
なんじゃこりゃ
メールを送ると、すぐに女性の方から突然に電話が掛かってきてビックリした!
食い気味に訪問の予約の話になり、まぁ断捨離したかった事もあって、日にちを決めた。
来た査定の男性は感じは良かったが、ベースもアンプも音を鳴らす事は一切無く、スマホで何かを調べてばかり。
オマケに26万したアンプが2万5千円。は?どういうコト?
「今、若い人達が楽器を演らなくなってベースって特に人気無くて、演る人も少なくなってるので、ベースアンプも売れないんですよ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホンマか?
とりあえず来てもらって手ぶらでは申し訳ないと思い、安いベースと安いアンプだけ引き取って貰いましたが、それでも叩かれた値段だなぁと後悔しています。
参考になりましたか?
楽器の知識はないようです
約束の時間に来てくれましたし、挨拶もまともでした。
さて、査定のほうですが…
一番びっくりしたのは楽器の状態を全く見ない事です。
シンセサイザーは通電もせず、鍵盤の状態も全く見てません。
どうやって査定するかというとスマホで他では幾らで売れているかを調べているだけでした。
ローランドは人気でコルグは駄目だとか、あまりにも短絡的でした。
ギブソンのギターもシリアルナンバーを調べて他と比較しているだけです。
フェンダージャパンのギターはピックアップをYJMに載せ換えているだけで査定無し。(笑)
いや、寧ろグレード上がってないか?(笑)
店で売られている状態がいいそうです。
ピックアップ交換しているのも言わないと分からないみたいです。
カスタムギターとかも査定する能力ないようですし。
ネットに出廻らないレアな楽器等は判断出来ませんね。
楽器の状態は関係ないようなので、他で高く売れている楽器じゃないと値段付きません。
個人間売買をしているサイトで、楽器の付加価値が分かる人に売ったほうが高く売れそうですが、そうしたやり取りが面倒な方、楽器に思い入れのない人向きの業者さんですね。
参考になりましたか?
エレクトーンの買い取り依頼
エレクトーン買取について電話しました。
エレクトーン地震の査定は、見ないとわからない。
持ち出し費用や移動費用も含めての査定となるとのこと。
対象機器が、売買した実績あるかと聞いても答えません。
まず見せてほしいと女性が早口で同じことを繰り返し話します。
他の業者も同様ですが、家に行って他になにかないか? 他も扱っている。といろいろ話して探す目的だと思います。これが悪いわけではないですが。
機器の査定を高くみせて搬出費用を高くし、自社の持出を小さくしつつ買い取り価格実績を高く見せる工夫しているようです。
見積や領収書も個別に出さなく差額だけだと思います。
結局、とにかく見せてくださいという話はのれないので、何回も対象機器は値段つきますかね?と質問したところ上長と相談し値段つかないということで終了です。
案件は個別に見積もってくれるところが納得感でます。
参考になりましたか?
受付時点で察した
楽器を売ろうと調べる中で、やたらと目についたここに電話をかけてみた。
「すぐに手放したい、少しでも価格がつけばそれでいい」ぐらいの気持ちだったが、電話応対の時点で絶対ここには売りたくないと思った。
・高圧的な受付女性
・話を遮って「あるかないか、答えてもらっていいですか」とキレ気味の口調
・マニュアルに沿っているのか、聞く順番が決まっていて、そこから逸れると声を荒げる
・早口で聞き取りづらかったため、聞き直すとイライラが伝わるような感じで更に早口になる
・だいぶ古い楽器のため買取可能か否かを心配で聞いたが、「まず見ないことには分からないので」と一蹴
電話を切ってから後悔が押し寄せ、すぐにキャンセルの電話をした。
すると今度は和やかそうな受付男性が電話口に出て、特に苛つくこともなくスムーズにキャンセルできた。正直、最初からこの方が電話受付してくれていたらキャンセルせずに買取まで即決してたと思う。
本当に最悪の気持ちになった。こんな気持ちで思い入れある楽器を手放したくないと思った。
参考になりましたか?
接客態度は良いのだけれど・・・
今回、楽器の変更を余儀なくされた為、これまでの管楽器を打って、新しい楽器購入の頭金にしようと思い、比較サイトで高評価らしきこちらのお店に連絡致しました。
こちらからのコンタクト直後に、お店から電話があり、「是非とも買い取りたい」「希望する価格はどのくらいか」等々、やりとりをしたが二度目からは「いつ査定に行けばよいか?」「予約しますか?」
といった、少々せっつく感じになった。それでも、「積極的に買い取りたいと思ってくれているのだろう」と思い、査定に来てもらう事に。
念のため、別の楽器屋さん(全国展開されていて、買取もされている)にも査定をお願いしており、その旨も伝えた上で、査定に来てもらったところ、最初の査定額は、別の楽器屋さんの査定の1/4以下。
そこから、本社と、買取に来た方のやり取りで増額を目指すといわれましたが、結局待たされただけでした。
また、査定に来た方も、管楽器の扱いがそれほどではなく、「そんな置き方しないで」や「そこは気を付けて」と傍から見ていて不安で、口を出しました。
また、帰られた後の、査定した楽器に手油や指紋がべったり・・・
査定を受ける前に、きれいに磨いて臨んでいたのに、対応にがっかりです。
結局、もう1つの楽器屋さんに持ち込んで、再度査定して頂いたところ、同じ内容ですが初期査定からUPして買い取ってもらいました。
楽器は多岐にわたる為、お店によって得手不得手がある事は分かります。
であれば、「この楽器は不得手なんです」と言って頂ければ誠実だっただろうと思います。
あわよくば、買い叩いてやろうとしていた?と思ってしまったのが残念です。
参考になりましたか?
ひどい
先日、訪問買取をお願いしたのですが15時〜18時の3時間の枠としてお願いしますと言われたので待っていたら16時30分ごろに17時ごろに着きますと連絡が来たので待っていたら17時20分過ぎに到着されました。対応等は腰が低くて特に問題なかったのですが時間にルーズなのかなと感じました。また、若い20代中盤くらいの男性がきました。
そして5万円ほどのMIDIキーボードとドイツ製の50万のヴァイオリンと12万の弓を買い取っていただこうと査定をしてもらいました。査定は10分ほどで終わり、査定の内容としては
MIDIキーボードはコードを入れて動作確認をするわけでもなく、ただ鍵盤やパッドをポチポチ押すのみでした。
ヴァイオリンはヴァイオリンの状態を見るのみで、弓を一度も見ること触ることなく査定が終わりました。
そして査定の最中とても気になったのがスマホをチラチラ見ながら査定を行っていたことです。一体何を見ていたのかわかりませんが、恐らく査定する楽器の相場を調べたりしていたのかなと思いました。
査定の結果はどちらとも0円と言われ、両方とも無料で引き取ることは可能と言われましたが査定の様子の時点でかなり怪しく思っていたので、断り帰っていただきました。
後日、ハードオフで同じ楽器を査定してもらったところ
MIDIキーボードが4500円
ヴァイオリンが弓と合わせて9万3000円
という結果でした。
ここで査定してもらうのはやめましょう。リサイクルショップや楽器専門店等で査定してもらった方が有意義だと思います。壊れていても買取ますや、高額買取しますなど仰っていますが実際はどちらもありませんのでこれから利用することを考える皆様はお気をつけください。
私はもう2度と利用しません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら