319,620件の口コミ

Gotogateの口コミ・評判

Gotogate

[引用]公式

2.69

26

Gotogateはさまざまな航空会社からユーザーに合ったフライトを探し予約できるサイトです。ヨーロッパのオンライン旅行会社Etraveliグループの一員です。

ホテル・別荘・レンタカーなどと連携しているため、フライトだけでなく旅の予約ができます。アプリもあり、予約の簡単な確認以外にも、世界各地のフライトのお得情報を知ること・旅行の詳細を1箇所で管理することが可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

26件中 1〜10件目表示

I子さんがアップロードしたアバター画像

1.00

予約受付メールが届かない

サイトから予約完了した後、「数分以内に確認する必要があり、予約を確認後すぐにメールが届きます」と、画面に表示されました。
 メールが届かないため、チャットで問い合わせたところ、「航空会社のチケットがとれるまでに、12時間かかるため、その後メールを送る。」との事でした。「受け付けました」のメールは届かない様です。それを確認しましたが、「理解しています。」との事で日本語が通じません。
 困ったのは、メールが届かないため、こちらの設定ががおかしいと思い設定の確認に時間を要した事と、予約後サイトの予約確認画面にてメールアドレスと注文番号を入れてもエラーになってしまうことでした。予約が出来ていないと思い重複して予約をしてしまう可能性があるので気をつける必要があります。注意書きはありますが、すぐ来るというメールが来ないので非常に心配になります。
 サイトでは金額が刻々と高くなるので、12時間後に金額が高くなることはないですね。と、確認すると、高くなったら返金しますとの事、返金されてチケットを取り直すと、その時は、安いチケットが取れない可能性があることを確認したところ、金額だけでなく、航空会社が承認しない場合もあり、それは、私達が決める事では無いとの回答でした。その通りですが、それでは予約サイトの価値ないと思います。
 予約する際に、金額が刻々と変わるので、最終的な金額を、スクリーンショットした方が良いです。フライト時間や便名もスクリーンショットしておいた方が良いです。そうしないと、メールが届いた時に比較確認できません。後で確認したくても、サイトからは、消えてしまいます。
 チケットの候補が多いので、金額に惑わされず、乗り継ぎ時間の確認をし、保証や変更可不可等の加算の選択を落ち着いてしないといけません。慣れないと時間がかかり大変でした。金額も上がってしまいます。
 慣れないと間違い等により問題が起きそうです。チャットは、対応してくれますが、余り親切では無いです。細かいことを聞くと回答の言葉使いが悪くなり、また、理解でない文章になってしまいました。日本人では無いと思われコミュニケーションが難しかったです。また、チャットは終了すると消えてしまいます。
 なんでも良いから、安いチケットが欲しい人、乗り継ぎがない人は良いけれど、そうでない人は、気をつけた方が良いです。

参考になりましたか?

ねこまんまさんがアップロードしたアバター画像

1.00

カスタマーサービスが酷すぎ

ヨハネスブルグ/ウィントフック往復を購入。帰りのフライトが南ア航空のストライキで欠航になったため、現地から連絡するも、チャットbotから一向にエージェントに繋がらず、一方的に切断。仕方なく帰国後に再度連絡したが、同じくbotからエージェントまでが45分待っても繋がらない。
やっと繋がったエージェントは、日本語翻訳アプリで回答しているらしく、話が通じない。
酷いカスタマーサービス。
値段は安いがもう二度と利用したくない。

  • ねこまんまさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

go to gateに旅を壊された者さんがアップロードしたアバター画像

1.00

返金されない、返事がない、何度問い合わせても「担当者に繋ぎます」から話が進まない。誠意のかけらも感じられない

タイトルの通りです。
フライトキャンセルとなるも、返金されない、返事がない、何度問い合わせても「担当者に繋ぎます」から話が進まない。毎回いちから問い合わせをやり直し。
時間の無駄。誠意のかけらも感じられない。早く淘汰されてください

参考になりましたか?

1.00

謎の個人情報入力ページのURLが送られてきた&預け荷物が予約確認画面に反映されていない

①謎の個人情報入力ページのURLが送られてきた
フィッシングを疑うほどの簡素なページで、証明書情報を確認したが、GotoGate本体の認証局と同じなので、たぶん平気か…?と思い入力。しかし入力情報が送信できない。(送信ボタンを何度押しても、エラーになる。入力Validationチェックは問題なさそう)
焦れてチャットしたところ、対応してもらえた。
が、そもそも3つ予約したのに1つ分しかこのページのURLが届かず、他はオンラインチェックイン時に個人情報を入力してOKだったので、このページはたぶん必要なかった。オペレーションがちょっとおかしいんだと思われる。

②預け荷物が予約確認画面に反映されていない
航空会社HPに反映されておらずやきもき。
GotoGateにチャットで購入を確認して現地へ。WestJetのカナダ国内線を利用しましたが、オンラインチェックイン機では荷物が反映されておらず。カウンターでなんとか発券されました。謎。

数万円程度安かった&日本語対応だったのでGotoGate経由を選択しましたが、これならば、航空会社HP経由で購入すればよかったと思っています。結局現地で英語でカウンターの人とやり取りする羽目になってるし。代理店として信頼できるほどの処理能力はこちらにはないかと思います。

参考になりましたか?

1.00

返金してくれない

運賃規則を全文読み、支払った額の半分程度のキャンセル料が取られても残りは返金されることを確認して購入し、不幸がありキャンセルしました。
航空会社(中国東方航空)の支店に3箇所電話して返金される航空券であること(正規PEX)を確認した上でチャットと電話で担当者を変えて何度も連絡したのですが、「航空会社の規則で返金できない航空券だ」の一点張りです。
GOTOGATE社の規定で多額のキャンセル料がかかって差し引きゼロだと言うならしょうがないのですが、航空会社の規則だと言い張る。
少なくとも空港使用料等は返金されるはずなのでそれだけでもとお願いすると、税金の払い戻し手続きには手数料が五千円ちょっとかかると返答され、例えマイナスになっても支払うのでお願いしますと言うと、「でも航空会社の規則で返金されない航空券だ」と延々ループします。
手続き等の対応はしたくないのかもしれません。とても面倒くさそうでした。
中国東方航空の電話対応がきちんとしていただけに、余計にそう感じました。
お勧めしません。多少高くても他社から購入することを全力でお勧めします。

参考になりましたか?

1.00

決済画面で高額チケットにすり替わる

16万程度の航空券を購入予定で、最終画面も間違いなく確認したのに、決済がスタートし画面がくるくるしている段階で急に60万超えの高額チケットに変えられ、決済が完了されてしまった。途中で小さなポップアップが出るが、どうやらそこに金額変更の内容が書いてあったらしい。16万という金額が赤字で表示されていたので最終確認だと思い「はい」をおしたら、その下に黒字で小さく60万〜に変更しますと書かれていたとのこと。
その後すぐにチケット販売状況を確認したが、購入予定だったエコノミーの席にはまだかなり空きがあり、満席のための変更ではない。go to gate としては一度確認のポップアップは出ているので返金はできない。日本の会社ではないので法律上、購入するチケットの内容を示す必要はない。との回答だった。おまけに詳しく説明を求めると、英語での回答になるが英語は話せるのか、と言われる。バカで大人しい日本人をターゲットにしている詐欺会社としか思えない。60万もの大金を一瞬で奪われる。
消費者庁からも、海外の会社は日本の法律にしばられないので対応策はないと言われた。
自衛するしかない。みんな気をつけて!

ちなみにこの会社のチケットが安く見えるのは手荷物などの条件を極力0円で表示するから(海外にいくのに預入荷物10kgとか)。まともに旅行しようとすると最終的には他のサイトの航空券と同程度になるので、最初から他のサイトを選んだ方が良い。go to gateとmy trip は同じ会社で、スカイスキャナーとかでこの2つからしかチケットが購入できない場合は、何十万も消えるかも、という覚悟で取ったほうがいい。

参考になりましたか?

世界一最悪な対応

クレジットカードやその他の情報を入力して処理を完了しようとしたらエラー画面に。
もう一度トライするとなぜか2回分の料金が請求されました。
問い合わせても返金できないの1点張り。
客の事情など一切考えず、自分たちの利益の事しか頭にない、この世から消えた方法が社会に良い
こんな悪徳業者の被害者が増えないよう一刻も早くこのくされ会社が消え去ってくれることを祈り、懸命な日本人のみなさんは決してgotogateを利用されないようにお願いします

参考になりましたか?

最悪最低 キャンセル返金されない

Air Chinaの成田発上海経由ロンドン便を予約しましたが、購入直後に経由便の上海‐ロンドン便だけ24時間も早い便に勝手にフライトチェンジされた挙句(経由便なのに、成田ー上海行は変更がなく、上海発だけ24時間前のフライトに変更されても搭乗できる訳がありません)、航空会社によるフライト変更だから、チケット代は全額返金されるという説明を英語しか話せないインド人らしきオペレーターから説明を受けたため、それであればと即キャンセル依頼しました。ところが、実際に返金されたのは、13万くらい支払ったうち(11万がチケット代、その他は座席アップグレード代、プレミアムサービス代)のチケット代以外の1万8千円くらいしか返金されませんでした。いまも何度も電話やチャット(おそらく20回くらい)でクレームしていますが、オペレーターは、「エスカレーション中です」と繰り返すのみ、返金される目処もなく、2か月近くたってしまいました。絶対に絶対にこのサイトでチケット買うのはやめた方が無難です。他の方も書いている通り、何かあった時に返金するといいながら返金されないトラブルに巻き込まれるリスクがめちゃくちゃ高いと思います。このサイトを利用したことを、激しく後悔しています。

参考になりましたか?

1.00

最悪です

航空券をgotogateで購入しましたが内容の修正の必要があり問い合わせました。修正に必要な金額を提示されクレジットカードを通じて支払いをしましたが、途中でやはり修正の必要はないと言うことで返金するという話になりました。その後返金したという連絡を頂きましたが、一向に返金がされない状態です。何度か問い合わせていますが、acquirer reference numberというものを提示されbankに問い合わせ欲しいと言ったこと以外は一切回答いただけない状態です。bankが何か分からなくクレジットカード会社とそれに紐づく銀行に問い合わせましたがどちらもそのnumberについては何か分からないということでした。結局今現在まで返金されず返金したと回答いただいてから2ヶ月経っています。対応については一見誠実そうに見えますが、結果は伴わず最悪でした。ネイティブな英会話が卒なく出来ないとしっかりと対応して貰えず放置されることになります。今回の件がトラウマになり二度とgotogateは利用したくありません。星1よりも下の評価があるなら付けたいです。

参考になりましたか?

booking で予約していた内容がGotogateに表示されてたので、怖くなったのでキャンセルしたらbookingの予約内容も勝手にキャンセルとなり、お問い合わせしたところ(私達同じ会社です。)は?!2人分のキャンセル料金40000円を請求された。しかも日本語も通じないオペレーター!最悪! なんで別のサイトの予約内容が共通出来るわけ?

booking で予約していた内容がGotogateに表示されてたので、怖くなったのでキャンセルしたらbookingの予約内容も勝手にキャンセルとなり、お問い合わせしたところ(私達同じ会社です。)は?!2人分のキャンセル料金40000円を請求された。しかも日本語も通じないオペレーター!最悪! なんで別のサイトの予約内容が共通出来るわけ?

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら