
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
340件中 41〜50件目表示
感染症対策しているフリだけ
倉敷北畝店に娘と、娘の服を購入するために行きました。
一つの出入口だけをを使い、入り口と出口をロープで区切り、入口側で店員が検温していました。手指消毒液は店員の陰にあり意識しないと届きません。
店内は、かなり人が多く距離をとることは不可能でした。「試着室とレジに並ぶのは代表者のみで」と放送が何度もあり、そのためか店内には立っているだけだったり、立ったままスマホをいじっているだけの人が多数いました。レジに並ぶ人は間隔をとるようマークがありましたが、その間に商品が陳列されているので、その商品を見るために人が入っている状態でした。
娘がレジに並び、支払いの番が来たので、私のカードで支払うべくレジへ向かったところ、マスクもしていない店員に「代表者のみでお願いします」と追い出され支払いできず。仕方なく、娘は並びなおしました。支払いの時だけ、娘が離れて私が支払いをしようとしましたが、店舗には合うサイズがなくオンラインで注文した商品の支払いもしたい旨を告げると、店舗の商品代のみ支払い、再度並びなおすよう言われました。
やっとオンライン分を支払う順番になり、レジを済ませいようとするとその店員は操作が分からなかったのか、ほかの店員(マスクなし)を呼び、何度も操作を繰り返し、結局、すべての支払いが完了したのは、最初にレジに並んでから30分以上経過した後でした。オンラインも利用して店舗滞在時間を短くしようとしたけれど、台無しです。
その間、店員の対応を見ていましたが、男性客や言いにくそうな客が複数で並んだり、支払いしたりしていても見て見ぬふりでした。また、客が触るタッチパネルや、暗証番号を入力するキーは一度も消毒されませんでした。マスクをしている店員は半数ぐらいだったように思います。検温していた店員もマスクしていなかったように思います。
店を出るときには、入口側に並ぶお客さんと近距離ですれ違わなければなりませんでした。
感染症対策は、まず店員からなのでは?「やってるフリ」だけだと思いました。
参考になりましたか?
もう嫌
GUのオンライン通販を利用しましたが、サイズ交換がややこしいので、サポートに電話で聞いたら
店舗でも在庫があれば交換できます。って言われたので、店舗に電話したら、
店舗でも交換できますが、交換品を店舗に持って行く日に、在庫がなければ交換できないとの事。
店に来る客が優先なので、お取り置きはできないです。交換品を持って行く日の朝に電話して
在庫があるか確認の電話してから来たらいいとか。はぁ・・・?
それって誰か先に商品をカゴに入れてたら、在庫1点なら交換したくても無理って事ですね。
電話もアパレルに知識ない男だった。裄丈の意味さえ知らない。
オンラインでの交換にしたら、これまた面倒・・・支払いは後払いにしたので(GUに先払いは・・・)
交換するなら、注文した代金の後払いをしてから、その支払い明細と商品を返送だそう。
先にお金払えって事は、払わない人がいるから? その後、返金するシステム。
とにかく安い服を販売してますが、交換、返品は面倒な仕組み。もうヤダ。
これだと今後、買いたくない。安いけど相応だと思った。
ちなみに旦那は GUは安ぽいので店舗さえ入りたくないそうです。笑
GUの店舗に入って見ますが、商品の見た目は安ぽいのは確かです。買わないで出るけど。笑
流行で安くていいとか、若い子ならいいかな。家で着るならいい。
ユニクロの方がやはりいい。
参考になりましたか?
オンライン購入での交換対応
昨年末、ルームウェアとしてオンラインで商品購入。
それがまさかのサイズと色違いが届きました。
GUは普段からマメにチェックし。
私の購入方法は、気になる商品の色とサイズをお気に入り登録しておき(直ぐに値下げになるので)、購入の際にはお気に入り登録からカートへ入れて購入する方法を取っています。
なので、違う商品が届いた際に、お気に入りリストを確認すると、それが注文違いでない事を確認出来ました。
けれど、それは言った言わないの話になるから置いたとしとも。
商品交換のフローに、明らかな矛盾がある、と思います。
カスタマーサポートセンターに連絡をし、直ぐに必要であるとの旨をお伝えしたところ。
その通話にて、発送手続きは出来る、交換なので代引き手数料は発生しない、と。
ただ、合点がゆかないのはアパレルに於いては必ず物々交換が大原則。
何故ならば返品した商品が必ず返金される保証はない、そして返金対応されるとしても。
一時的に二重払いとなるので。
交換願い商品到着の際に料金が発生するというのは、消費者にとってはデメリットでしかありません。
それをオペレーターの方に尋ねると、あらぬ方向からの返答。
「GUでは交換対応というよりキャンセルと再度注文という形を取らせている」と。
じゃあ。
注文は常にカスタマーサポートへ連絡すれば可能なのか?と訊ねると、それは対応していない、と。
そもそも電話対応にて即発送手続きが出来、代引き手数料がかからない時点で、交換対応しているのでは?と訊ねると……
電話を切られました。
私は大手通信会社のオペレータールームの統括を生業としておりますが。
オペレーターから、電話を置く等有り得てはならない事です。
突っ込みどころ満載過ぎ、笑えすらない為返品のみで対応願いましたが。
1週間が目安との事でしたが、10日経った未だ、何の連絡も得られて居りません。
オペレーター側から1週間と言い切れなくても。
基本そのような場合は、対応が必ず出来る余長をもった期間を伝えるべき。
有り得ませんよ。
恐らくは様々な法律約款に抵触している事を平然と行って居ります。
購入する際は、くれぐれも注文詳細のスクリーンショット等を保管する等、細心の注意を払って下さい。
参考になりましたか?
ありえない防犯カメラ
先日、アルプラザ城陽店でベルトを1つ購入しました。その際にお札のお釣りを取り忘れてしまい、お店の定員さんに相談したところ閉店してからでないとお金の確認が出来ないととの事なので名前と電話番号を伝えてその場を去りました。その夜電話で、私が使用したレジの入出金は合っていて、防犯カメラは私が買い物をした1時間前後だけコンセントが抜けていて状況が把握出来なかったそうです。納得がいかなかったのでお客様相談センターに連絡しました。返ってくる返事は昨夜の電話と同じでした。取り忘れてしまった私が1番悪いのですが、そこにいた定員さんは誰も見ていないしランプの音も聞いていないと口を揃えて言っていたそうです。最終的には対応は出来かねますと、そちらがお釣りを取っていたのでは、という感じになりました。私は何かを隠しているようにしか思えないのですが、防犯カメラの件が事実であれば大問題だと思うので、私のような方が今後いなくなればと思います。
参考になりましたか?
オンラインの購入意味ない
店舗にあった商品残り2点にキズがあったりゴムの部分にほつれがあったりだったので、オンラインで購入・店舗受け取りで注文しました。
するとほんの数時間で『受渡準備完了』のメールが届いたので、受け取り店舗に確認したところ、オーダーアンドピックで注文してしているとの返答。
そんなはずないと調べてみると、やはり普通にネット注文をしていたので再度店舗に確認の電話をしました。
対応されていたのが店長だった様ですが、本部に確認しますとまた返答待ち。
すると「オーダーアンドピックで注文はされてなかったですが、店舗に商品がある場合はネット注文でも店舗の商品を出すシステムになっています。誰も触れていない商品が欲しい場合は手数料が掛かりますが自宅受け取りにしてください。」との返答。
色々おかしくないですか?
まずこの店長。店長なのにそんな事も知らないで対応してるんですか?しかも最初はオーダーアンドピックで注文したお客さんの方のミスですって、とても横柄な対応でした。
更に2回目の電話の時も、システム上仕方ないの一点張りで最初にご自分が間違えた詫びもない。『無料で受け取るなら店舗の商品になるのは仕方ない。言ってる事わかります?』くらいの横柄さでした。
それに、傷があったりほつれのある商品を店頭で売ってるのもどうですかね?お客さんが気付かなければそれでいいってこと??
とにかく一般客はネット注文で店頭の商品を渡されるなんて知らないわけですから、どこかに記入するとかしないんでしょうか?
オーダーアンドピックとネット注文の意味って?
本当に嫌な思いをしました。
参考になりましたか?
GUってここの口コミ通りの酷い店
オンラインで購入し兵庫県のとある田舎町のイオンモールの店舗受け取り指定。受け取りに行くとレジに誰もいないし試着室にも誰もいない。呼び鈴もない。
もう一人のお客さんがセルフレジをご存じなくて、キョロキョロ。目があって2人で手分けして店員を見つけだす。
セルフレジの教え方酷い。はあ?こうやって、、、って言い方がもう聞いてて気分悪い。
別の店員が来て引き取りの旨を伝えると何故かめちゃくちゃ無愛想に。
2つの番号に分かれていたので、と言っても2つ荷物があるだけなのに、「今度から一回にまとめて買ってくださいね。」ってオイオイ、違う日に買っちゃったんだからどうしようもない。再入荷を買ったから2つに分かれたのに何なのよ!
GUってこんな対応ばかりでそのうち潰れそう。まずお客さん一人しかいない事が多いし。
もっと店員の教育ちゃんとして欲しい。もう行かないけど。社長はどうお考えなのか不思議。
参考になりましたか?
最悪
試着の受付の女の態度、やる気のなさが目立った。裾直しの際足元にしゃがんだまま客一人に裾の丈折らせてこっちが質問してんのに無視。いやいや、アドバイスもくれんのかい。
てか自分一人でちょうどいい丈に合わすの難しいだろ、何のためにおまえしゃがんでんの?と頭にきましたがジーンズが必要だったため仕方なく購入しました
この店員の対応家に帰ってからもどうしても納得いかず本社にクレームのメールをしました。
経緯を書いて最後にGUでは裾直しの際客に丸投げですか?スタッフはただ安全ピンでとめるだけなのですかと。
そうしたら次の日折り返しのメール。内容はありきたりの謝罪文、でも肝心の質問には一切触れず。 GUはまともに受け答えができないのかしら
一生懸命やってるスタッフもなかにはいます。でもサービス業でこっちが何かしたわけでも何でもないのにその態度はないでしょう?
今回の本社のクレーム担当も適当に仕事してんなと思いました
ので私は二度とGUは利用しません。気持ちよく買い物したいので。
参考になりましたか?
オンライン対応
オンラインで購入しサイズ違いで返品した所、動物の毛などで返品不可とされ、どこに、ついてるの?
程度でした。複数で本当に確認してるんですか?
コロコロで、とれたので再度、返品しました。
そしたら今度は着払いで送り付けられました。
なんなの?電話してから送り返せば、いいのに、無理矢理、着払いでかえってきたのが納得いきません。
着払い拒否しても商品と着払い料金も払えと?
そんな、店、初めてききました。
送料詐欺ですね。
みなさんも気を付けてください。
オンラインでは二度と購入しません。
口コミで同じような方いたので、やっぱりなと思い笑いました。
写真で確認してください。
そでに、ついてると言いましたが。
呆れました。はー。
参考になりましたか?
どの店も接客が気になる
どの店舗も感じの悪い店員がとても多いです。
安いので見には行きますが、買う気になれないこともしばしば。
以前、ハンガーに挟んであったパンツを、ハンガーから外してウエストを確認し元に戻そうとしたところ、どういうわけかハンガーの挟み口が真っ二つに外れてしまい、直すにも直せず、店員に正直に伝えました。
確かに壊したのは私ですが、嫌な顔をされました。
私も接客の経験がありますが、このような場合はすぐに店員の方から謝るように教育されました。
壊れやすい備品をそのままにしていた可能性があるし、お客様に対して「壊された」と思うこと自体、言語道断だからです。
今回、私は「壊した客」だったでしょう。実際そうなので当然謝りましたが、店員の方はやや怒り口調でした。
あまり接客に力を入れていないのでしょうか??
いくら安くても、怖くて行く気になれません。
参考になりましたか?
有り得ない接客
先日、GU東金店に行きました。
GU大好きで近所なのでよく利用させてもらっていますが、最悪の接客されたので余りにも許せなくて初めて書きます。
店内アナウンスで裏起毛のセミフレアパンツの宣伝を店員さんがしていたので、自分で探すより店員さんに聞いた方が早いと思い、レジ付近に立っていた店員さんに上記の商品の売り場を聞いたところ、スタスタと案内されました←ここまでは良かった。
売り場らしき所に着いてその店員さんが『こちらです』と言った商品が、セミフレアでも裏起毛でもない、ただのニットワイドパンツでした。
お店の商品が、どこに何があるか把握していないのも有り得ませんが、もし聞かれた商品がどこにあるか分からなければ、せめて一緒に探すとかすれば良いものを、自信満々に連れて行かれた先に全然違う商品で、結局自分で探しました。
こんな不快な接客受けたの初めてです。
他の店員さんはとても親切な方もいるのに、1人こういう接客の人がいるだけで、その店舗全体のイメージが悪くなってしまうので、改善して欲しいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら