320,031件の口コミ

ガストのアルバイトの口コミ・評判 14ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

677件中 134〜143件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

溜め息が止まらない

私はキッチンを担当しています。
まだ新人で数ヶ月しか働いていません。しかし、口コミを見ないでガストのバイトを始めてしまった事に後悔が募ります。

お金を頂いて働かせて貰っているから多少の事は我慢できると思っていたのですが

終わった後のため息は止まりません。

皆さんご存知の通りメニューがとても多いことで人気なガスト。
勿論それを作らなくてはならなくて、その量を新人だろうが容赦なく覚えなくてはなりません。

どこになにが入っているかは軽くしか教えてもらえず、
「慣れれば覚えるよ」
と言われ、時に身を任せていました。

黒酢、豚丼のタレ、うどんのタレ、ゆずポン酢、見分けがつかずよく困ります。

なんと言っても調理方法を覚える事が一番大変です。
初めて見るオーダーを毎回聞きに行き作り方を教えてもらいます。
メモする時間は無いので全て記憶しなくてはなりません。
一度教えてもらったメニューはその後一人で作れるようにならなくてはなりません。
何をどのぐらいの分量いれて、レンジの何番で回すか、など。
作り方を忘れてしまった時にはまた聞きに行きます。
それを繰り返しているうちに教えてくれる方もうんざりしたような表情を時折浮かべます。
毎回申し訳ない気持ちになります。

ちゃんとメニュー覚えて来てねと言われ、作り方の書かれたメニュー表を頂きました。
しかしメニュー表には変更されたメニューなど一部しか記載されておらず、
今日教わったあのメニューの作り方や、何をどのぐらい入れるのかを再度確認したいと思っても分からずじまい。
そしてまた聞きに行くと
「こないだ教えないっけ?覚えてこなかった?」と。
私の力量不足ですかね。

これらを覚え尽くした先輩方は本当に凄いなと思います。
やり甲斐は今のところ感じません。
日に日に自信を失います。

このバイトの良いところはずばり、
「掛け持ちしている他のバイト先が、より楽しく感じる」ところですかね。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

ガストはおすすめしません。

仕事を一回教えただけで、出来なければ店長に文句を言われました。また、説明を受けただけで、一人でいきなりレジをやらされました。他のバイトのレジの研修でもいきなり一人でやらされる事はありませんでした。それだけではなく、物理的に不可能な状況(シルバーを取り替えている時等)なのにも関わらず、レジを強制的に自分だけに任せ、無理だった場合に文句等を言われました。他の作業をやらなければならない時でも関係なしです。(それで、お客様に不利益になった事もありました。)しかも、シルバーを取り替えている最中に任されたので、当然、シルバーがない席にお客様がきて、シルバーが無いとお客様から指摘されたことにより、店長から自分が怒られる等と言った事がありました。さらに、自分のミスでもない事(座席の下のゴミの拾い忘れ)で怒られる等、理不尽な状況が続くばかりでした。また、店長だけでなく、恐らく長く勤めている同僚の人から、お客様に迷惑かける事でもなければ、ミスでもない、ほんの些細な事で何度も自分だけに対して、集中的に怒られました。また、相手に正当な理由が無いのに、アホ等とパワハラに当たるような事も言われました。
自分が働いていたところでは、この様な状況が続きましたが、レビューを見ていたら、このような状況ら珍しくはないようですし、仕事内容の割には時給が安いです。ですから、このバイトを選ぶにはリスクがあるので、おすすめしません。もっと、丁寧に教えてくれて、従業員をリスペクトするバイトを選びましょう。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

やめておいたほうがいいです

初バイトということもありあまり調べることをしないでガストにしたことをものすごく後悔しています。
※僕はキッチン担当をしていました。
※いまから書く口コミは自分が働いていた店舗のことであり全ての店舗に当てはまることではありません。
面接の時は店長もすごく優しくいい職場だと思いましたが1日〜三日程度で職場の人間関係がおかしくなっていきます(個人的な感想です)
まず、採用の電話で制服の採寸をする日程を聞かれて、指定した日にちに職場に行きます。
自分の場合は、その日に採寸、マニュアルの確認、挨拶手洗いなどの確認、職場の人に挨拶、マニュアルが入っているアプリのインストールをしました。
恐らくここまではどこの飲食店のバイトでも同じでしょう、
しかし、その日の帰り店長に「君はグリル担当だから次のシフトまでにメニュー全部覚えてきてね、テストするから勉強してこなかったらわかるからね」と言われ、そこで少しおかしいなと思いました。
研修期間も一から教えるのではなくできて当たり前という感じで覚えていなかったら怒られました。
一ヶ月ほどするとグリルを一人で担当することになりました、土日祝日は二人で担当するのですが、もう一人の人が料理が遅れると全て僕のせいにしたりして人として終わっていたのでストレスが溜まりました。
辞める直前には僕自身シフトが入っている日は極度の緊張状態になり落ち着かないほどになっていました。
店長にやめることを言った時は明らかに嫌な顔をされましたが、やめた日の帰り道は開放感に満ち溢れていました。
『最後に』
個人的な意見ですがガストはお勧めできません。
しかし知り合いの働いている別店舗のガストはすごく環境が良いという話も聞きます、なのでバイトを考えている人は一度電話して職場の雰囲気を見学させてもらうことをお勧めします。
下手な文章ですが最後まで読んでいただき感謝します。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

フロアで3年働きました

コロナ前までは…割と融通が効くし、体力的にはキツいですが人間関係もよく、楽しいバイトでした(お局は除く)

人件費の削減で長時間ワンオペが続き、コロコロ変わる除菌などの手順、1時間ごとのトイレ含む消毒チェック、箸を袋に入れ、シルバー作り、それに加えて通常業務。
普段3人フロアをしていたガストなので、広い店内。

無理です。不可能です。

メニュー、デザート改定もどんどん複雑になっているし、ルームのピックも増え、テイクアウトも増え、それに伴い電話対応の増加、なのにワンオペ。

繁華街に近いので、コロナ後もイートインは減ってません。
減ったのはスタッフだけです。

そしてレジは1台。行列が出来ると絶望します。
イチャモンつけたいだけの人が来店すると、提供、ピック、レジ、バッシング、その他全てに皺寄せがいきます。
もちろん、その間デザートやアルコール類は作れません。

タブレット交換する暇すらありません。
当然充電は切れ、全ての提供が遅れ、パッシングが遅れ、クレームのスパイラルです。

そしてまた、タブレットの操作がわからない、取り消したい、やはり気分じゃない、クーポンの使い方がわからないから手取り足取り教えてという年配の方がきたりします。

そして更にクレームの連鎖反応が起きます。地獄です。

そんな中でも、塩をテーブルまで持ってきて(すぐ横にありますが?)、ストローをくれ、茶葉をもっと足してくれ、ドリンクが薄いからポーション交換早くしてくれ、卓番変更してくれ、今空いてる席は嫌だから早く片付けろ、など、細々した要求が常に続きます。

お子様が吐いたり、食器をひっくり返した清掃に追われる最中でも、他の業務は待ってくれません。


最低2人いれば、
提供担当とフロア作業スタッフですぐ応えられる要求ですが、ワンオペでできるわけがない。

ルームはフル稼働、キッチンもコロナ以降は基本ワンオペなので大忙しで、ヘルプを頼める状況ではありません。

必然的に毎日2時間程度の残業になり、本業にも日常生活にも支障をきたして辞めました。


最低時給に毛が生えた程度でやる内容ではありません。
辞めてこんなに楽になったバイトは、初めてです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

場所による

自分はキッチン担当ですが、そんなに混むところではないのでそんなに辛くはないですが、inスパの店(鉄板、フライヤー、ゆで麺機が一緒にあるところ)は絶対にやめたほうがいいです、in側の負担が大きすぎて確実に潰れる(提供時間が遅くなること)、自信を失います。あとは人間関係に注意してください、古株の人達はプライドが高いので間違っていても決して指摘してはダメです。自分が悪くなくても謝ってください、高校生だと難しいかもしれませんがそれくらいしないと後々もっと面倒なことになります。今自分のバイト先では古株と大学生が冷戦状態でどっちにも気を使わないといけないのが本当にしんどいです。でもそれも店によるのでなんとも言えないですね。あとメニューは1ヶ月もやってれば覚えますよ。とりあえず古株バイトと近隣で祭りが開催されてる日のシフトには気をつけてください

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 -

やめておいた方がいい

有り得ないと思うことが出勤の度に起こります。
店長の臭いがきつい(タバコ)、店長に媚び売ってる人間は昇給、黄色バッジが新人教育させられリーダーは教育しない(問題があればリーダーは責任逃れ)ほかにもいろいろと有り得ない?!と思う事ばかりです。

特に、働かない人間の方が給料高いのがありえないと思います。出勤時間でも携帯触る(暇つぶし)、課題をやる、zoomに繋いでいる、こんなことをしていて仕事が出来ますか?同じ時間にシフトを入れられるこちらも迷惑です。
そのくせ社員が居ないので現状知らず、やれていない事があればすべてそのタイムに入っていた人間に擦り付けられます。
とにかく普通の神経では考えられない事ばかり起こるので私の知り合いには全く進めようと思いません。
私ももう辞めます。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

20年働いて最悪な店長

20年働いてここまで辞めたいと思ったのははじめてです❗️まずクルーに優先順位をつけて怖そうな人とか気に入った人をエコひいきし、自分の周りをかため、気に入らない人とか気の弱い人にはひどいパワハラを行います。新メニューを覚えれなかったらクソミソに言うし、道具とかをおきっぱなしにするとすぐ仕事が汚いとか、ラッシュになってうまくできないと、入りたいと言うからいれてやってるのに❗️って叱責します‼️自分は,廃棄が出るのは嫌だと言って発注を少なめにして,毎日何かしら品切れになってお客様に迷惑かけてるのに。人の揚げ足ばかりとって。みんなこんな人ばかりじゃないと思いますが、運が悪ければ残念ですね。私は、今の店長が移動になるまで我慢しますが、それまでメンタルが持つかどうか。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

ブラック

ガストでデリバリーをしています
割と配達が多いお店なのですがそれなのにほとんど1人で勤務しています。
1件か2件ならまだしも、予約合わせて15件とか入ってくることが多いいのでキャパオーバーです。
店長は基本フロアーなどに入っているので助けてくれません。
どの役職も人件費をギリギリに抑えるためかなり少ない人数で回しています。
全体的にキャパオーバーです。
デリバリーの上がり時間は23時半なのですが23時29分に配達が入ってくると行かなくてはなりません。
それはいいのですけど。。
あと、休憩はまともに取れません。
1時間の休憩があるので夜の休憩勤怠を押しての時従食を食べようとした時に配達が入って来たら従食そっちのけで行かなくてはなりません。
1人での勤務なので。
なのでデリバリーの方はいつ配達が入ってくるか気にしながら休憩を取らなければなりません。
そんなに気を使っていたら休憩の意味がなく疲れます。
絶えず配達が入ってきた場合は休憩なんて取れません。
誰も助けてくれないので。
ですが同じアルバイトの人達は皆いい人達でそれだけが唯一のやりがいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

しんどいです。忍耐のない方は不向き。

私は働いて1年がたとうとしてる高校生です。
正直に言うと、 とてつもなく忙しくしんどいのに要領も悪く給料もさほど良いわけでもないです。
覚えることも多いし、先輩方の代わりなどは部活など入ってない高校生に真っ先に連絡が行きます。
店舗によるとは思いますが私のところは特に店長とMGがしんどくなる要因です。お客様から怒られる事も多々あったりですが、店内に聞こえる声で怒られたり、凄く嫌な顔されたり人目見てトラウマを覚えます。私の先輩には過呼吸起こしてる方もいらっしゃいます。私も寸前までは経験しました。人出の足りない店舗では広い店内を1人で回さなければならないのでプレッシャーもすごくかかります。
お昼と夕食時間に入る方はお客様も回りも早いので、倍は大変です。店長やMGは要求が多いのに、早さを求めてくるので足も痛くなりますし、初バイトの方、学業の合間に等の理由の方は辞める事をお勧め致します。学業に支障をきたします。とにかく、仕事に慣れてる方には耐えれる環境だとは感じます。ただ一つやりがいを感じるならお客様からありがとうと声をかけられたり、ですかね。
これから働く方は十分にご注意を

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

後悔する絶対

疲れる忙しい低賃金臭い汚い虫多い夏暑い冬寒い高校生になってはじめてバイトというものをすることになって高校生のバイトといえばファミレス。接客業をやってみたかったのでやる気満々ではいったけど辞めたい何回辞めたいと思ったことか。ここの店舗だけかもしれないけど最初週3や学校があるから17時からや部活があるから何曜日は休みと決めてなんか紙にも書いて店長にもいったはず。なのにふつうにその日にいれられるし週三というのはどこへいったのかふつうに6連勤などあります。覚えることが多すぎるフロアは注文を聞いたりレジ、下げなどだけ楽しそうと軽くみてると想像以上にきついからやめたほうがいい。ガストにはRSといった宅配があるそれも家まで届けにいくのはRSの人だけどフロアの人は弁当の蓋を閉めたり時間設定など簡単そうに聞こえるけどこれも想像以上に大変覚えることがたくさんガストはメニューがコロコロ変わるからそれもまた覚えなければいけないファミレスはいろんな人がくるから迷惑な客や小さな子供から外国人などが来る子供は食べ物を散らかす机の下に食べ物が落ちてたりジュースをこぼしたりそれを片付けるのは私たちの仕事そこらじゅうがベタベタしてます手は臭いしベタベタするしヌルヌルするし最悪怖い客や意味のわからないことを言い出す客などストレスがたまります。いきなり怒られることもあります。また飲食店なので吐く人もいますそれを片付けるのももちん私たちです知らない人の嘔吐物を処理する気持ち悪さ辛さ絶対に後悔します料理を運ぶのも簡単ではないです料理名などをある程度覚えておかなければいけないし重いし落としそうになるし何回お皿を割ったことか。また無駄に厳しくきっちりしてます歩き方歩く速さ言葉遣い服装髪型化粧すべてが厳しいです。なぜ飲食店の接客業にしたのか後悔してます自分は元気だし明るい性格で声も大きいから接客余裕楽しそうとか思ったけど大きな声を出すのは大変です。あんな所で明るく接客できません。ふつうかもしれないけど仕事中話してたら怒られますけどほかのバイト先は友達のTwitterやインスタをみてるとふつうに仕事中にスマホをさわってたりみんなと仲良く、楽しそう。やっぱガストは厳しいんだなと思いました。わたしは学生です勉強が第1です放課後や休みの日が暇だからすこしのお小遣い稼ぎにと始めたバイトだけどすべてバイト中心にさせられます高校生活を楽しめないですバイト三昧で、覚えることもたくさんで毎日バイトのことを考えさせられます嫌なところはたくさんあります絶対に後悔しますやめたくても簡単にはやめれませんガストでバイトはやめたほうがいいもっと他のとこの方が絶対いい後悔してからじゃ遅いやめたほうがいいです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら