
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
695件中 154〜163件目表示
後悔する絶対
疲れる忙しい低賃金臭い汚い虫多い夏暑い冬寒い高校生になってはじめてバイトというものをすることになって高校生のバイトといえばファミレス。接客業をやってみたかったのでやる気満々ではいったけど辞めたい何回辞めたいと思ったことか。ここの店舗だけかもしれないけど最初週3や学校があるから17時からや部活があるから何曜日は休みと決めてなんか紙にも書いて店長にもいったはず。なのにふつうにその日にいれられるし週三というのはどこへいったのかふつうに6連勤などあります。覚えることが多すぎるフロアは注文を聞いたりレジ、下げなどだけ楽しそうと軽くみてると想像以上にきついからやめたほうがいい。ガストにはRSといった宅配があるそれも家まで届けにいくのはRSの人だけどフロアの人は弁当の蓋を閉めたり時間設定など簡単そうに聞こえるけどこれも想像以上に大変覚えることがたくさんガストはメニューがコロコロ変わるからそれもまた覚えなければいけないファミレスはいろんな人がくるから迷惑な客や小さな子供から外国人などが来る子供は食べ物を散らかす机の下に食べ物が落ちてたりジュースをこぼしたりそれを片付けるのは私たちの仕事そこらじゅうがベタベタしてます手は臭いしベタベタするしヌルヌルするし最悪怖い客や意味のわからないことを言い出す客などストレスがたまります。いきなり怒られることもあります。また飲食店なので吐く人もいますそれを片付けるのももちん私たちです知らない人の嘔吐物を処理する気持ち悪さ辛さ絶対に後悔します料理を運ぶのも簡単ではないです料理名などをある程度覚えておかなければいけないし重いし落としそうになるし何回お皿を割ったことか。また無駄に厳しくきっちりしてます歩き方歩く速さ言葉遣い服装髪型化粧すべてが厳しいです。なぜ飲食店の接客業にしたのか後悔してます自分は元気だし明るい性格で声も大きいから接客余裕楽しそうとか思ったけど大きな声を出すのは大変です。あんな所で明るく接客できません。ふつうかもしれないけど仕事中話してたら怒られますけどほかのバイト先は友達のTwitterやインスタをみてるとふつうに仕事中にスマホをさわってたりみんなと仲良く、楽しそう。やっぱガストは厳しいんだなと思いました。わたしは学生です勉強が第1です放課後や休みの日が暇だからすこしのお小遣い稼ぎにと始めたバイトだけどすべてバイト中心にさせられます高校生活を楽しめないですバイト三昧で、覚えることもたくさんで毎日バイトのことを考えさせられます嫌なところはたくさんあります絶対に後悔しますやめたくても簡単にはやめれませんガストでバイトはやめたほうがいいもっと他のとこの方が絶対いい後悔してからじゃ遅いやめたほうがいいです。
参考になりましたか?
確実に辞めた方がいい。
ガストで1年以上アルバイトしていますが、確実に辞めてた方が身のためです。私も、来月ぐらいには辞めます。
ピーク時は圧倒的に人手が足りません。死にます。忙しさで店長や年配の方はイライラし、物に当たったり、しまいには年配の方同士が喧嘩をし始めます。どこに行ってもそういう人はいると覚悟していましたがさらに上をいく酷さです。非常に見苦しいです。
休みが欲しいと申し出ても、露骨に嫌な態度で対応してきます。休みが欲しくてもなかなか伝えることが出来ません。
あと、店長のボディタッチが一時期酷かったです。キモすぎます。セクハラと受け取れる発言をしたりなど、その人の人格を疑う発言もありました。
あくまでもこれは私の店舗での体験であって他店舗ではどうなのかは分かりませんが、忙しいっていうのはどこも一緒だと思います。どんなに忙しくてもやってやる!っていうのであれば別にやっても構いませんが、あれは本当に重労働です。
参考になりましたか?
人件費ケチり過ぎ
現在ガストのフロアーで働いてますが、人件費をケチり過ぎてフロアーキッチン共にカツカツの人数でやってます。このクソ忙しい春休みの時期でも普段と変わらない人数でやらされ、みんなイライラしてます。仕事内容はとにかく覚える事が多いのと、忙しい時間帯に入るのであれば迅速な動きが求められる為本当にしんどいです。シフト通りの時間に上がれない事も当たり前です。その割に時給安いです。しかしお客様から接客を褒められた時やありがとうと言われた時はこの仕事をやっていて良かったと思います。
スタッフに良い接客を求めるのなら、人件費をケチらずにもっと人員を増やすべきだと思います。人手不足によるスタッフのドタバタのシワ寄せが結局はお客様へ行ってしまうのは接客業としてどうかと思います。その点ジョイフルは人件費もガストよりはケチってないので、同じバイトするならジョイフルの方がいいと思います。
参考になりましたか?
これは死ぬ
働き始めて半年経ちますが、キツイです。死ぬレベルです。他の口コミでは、キッチンがキツイと言いますが、ホールもキツイです。覚えることはキッチンほど多くはありませんが、ホールも多いと言えば多いです。
オーダー、レジ、テーブルの片付け、料理を運ぶ、閉店作業、クレーム対応、電話での予約や持ち帰りの注文、デザート作り、シルバー作り、ドリンク補充。
私が働いている店舗では、これをバイトに全てやらされます。私はまだ働いて間もないので、これからもっと仕事は増えると思います。
正直言って、おすすめは出来ません。というか、絶対にガストでは働かないようにして欲しいです。働きすぎると死にます。時給も安いので、一生懸命働いてもそれに見合った対価がありません。さらに、「3年経つまで辞めないよね?」とマネージャーから念を押されています。
バイトの先輩の人達はとてもいい人が多いですが、私は辞めます。
参考になりましたか?
サウナ
約1年半キッチンでバイトしてますがとにかく過酷。まず暑い。自分汗かきだからかもしれませんが年中汗かくことになります。覚えること多いですしやることも多すぎます。ディナーのラッシュ時はデリバリー、テイクアウト、Uber、イートインの注文がいっぱい入ってきて肉焼いたり、揚げ物やったり、IHで料理作ったりととにかく大変です。揚げ物のときに油はねで少しやけどすることはほぼ毎回ですね。もはや少し手にはねても気にしなくなってしまいました(笑)また、皿洗い、食器補充、材料補充などもやらなければならないので常に動いてます。コロナ前のほうがまだ楽でした。むしろコロナ禍の今は営業時間が前より短くなったとはいえ明らかに忙しくなりました。仕事量で言うとキッチンが一番きつく次は接客もするフロア、一番楽なのがデリバリーですね。まずデリバリーは時給が1100円ほどですしバイクで運転するだけですしやるならデリバリーのほうがいいです。キッチンは時給950円では釣り合ってないとわかるほどキツイです。根性ないとここではやっていけないですね。ここを一言で表すならカイジの地下強制労働施設ですね。
参考になりましたか?
頑張って働ける人には不向き
人間関係や店長の人柄が、、など、店舗によって事情が異なる点については他の方のコメントに任せ、共通して言える点について述べます。
まずタイトルの通り、頑張って働こうという人は絶対にやめたほうがいいです。仕事ができるようになるほど、いいように使われて負担がどんどん増えていきます。昇給するのならいいのですが、学生アルバイトならどんなに仕事ができても時給20円程度しか上がりません。もともと最低賃金スタートがほとんどですから、全く割に合いません。
一方、叱られるのが平気で、手を抜きながら仕事をできる人にはそこまで悪い仕事とは思わないです。長く続けるのはそういう人が多いので、真面目な人が大変なんだと思いますが。
シフトに関して、万年人手不足なので、シフトは週の希望日数より多く入れられます。休み希望の提出期限も前月の10日までと、周囲の友人のバイト先と比べてもかなり早いです。それでも、一週間前くらいにならないとシフトは出されません(社内規定については述べられないのですが、その関係で多くの店長は直前までシフト作成をしません) 。そんな先の予定まで決まっていませんから、スケジュールの余裕のために多めに休み希望を出すと文句を言われます。
大手チェーンということもあり、メニュー改定が頻繁にあります。しかし、勤務時間中に新メニューについて学習する時間は設けられておらず、休憩中や家で勉強してこいというスタイルです。キッチン以外であれば、必ずしも完璧に勉強してこなくても何とかなりますが、店長からは確実に文句を言われます。この点も、叱られても平気で上手く手を抜けないのならやめたほうが無難である理由の一つです。
コロナ禍以降、人件費削減が会社の至上命題になっており、少しでも手が空いていると休憩や退勤させられるので、無駄な拘束時間が生まれますし、シフトのために開けておいた時間が無駄になることもしばしばです。またその結果、常に忙しく、ギリギリの人数で営業するしかなく、マニュアルで決められているドリンクサーバーの洗浄や箸などのカトラリーの準備等が後回しになり、閉店近くには大量の仕事が残っている、という状態になります。その処理のために残業すると、店長からチクリと言われます。
最後にいい点も挙げておくと、タイムカード上の勤務時間分の給料だけはちゃんと支払われますので、そこは大手の安心感があります。
参考になりましたか?
店長の人間性が酷すぎる
他の方々が仰っている通り、ここのバイトはオススメしません。2年間働きましたが、店長が酷すぎて、我慢できなくて辞めました。
まず、初日にハンバーグを焼いたのですが、初めてだったので綺麗に焼くことができませんでした。なのに、「なんでできないの?」とか「使えねえなお前」と初日からいきなり暴言。それだけでなく、他のベテランの人と比較されたりして、なんなのここって思いました。あと自分(店長)のせいなのに、他人のせいにしたりと、人間性を疑いましたね。
あと、女性アルバイトの方へのセクハラも酷かったです。「◯◯さんの手料理食べたいなぁ(笑)」「お風呂終わった後何してんの?」とか、言われた女性の方々はみんな気持ち悪がってました。
シフトに関しては固定なのですが、これが本当に酷かったり…先の予定もわからないのに、月初めからいきなり来月のシフトを5日後までに出せと無理なことを言われたり。一番酷かったのが、休み届けを出したにも関わらず「ごめん見てなかったわ(笑)修正できないから、この日人数少ないから入ってね」と見て見ぬふりをされて、ワザとシフトを入れられたのが一番腹が立ちました。しかも一度だけでなく何度も。これほど酷いパワハラは初めてでした。
店長のパワハラも日常茶飯事、時給も低いのでやる意味がないバイトです。検討している方がいましたら、私はやめた方がいいと思うので、他のバイトを探しましょう。
参考になりましたか?
やめたほうがいい
初めは動画を見せられてシフトが終わるという感じでした。それからトレーナーさんと一緒に一通り業務をしてみるという感じです。その時はなんでも質問して、初めてで出来るなんてことないから何回も慣れるまでやろうという感じなのですがこの期間が終わった後がすごくひどかったです。
レジ打ちをトレーナーと一緒に一日のシフトの中で何回かやっただけなのに1人で放り出され、膨大なお会計の種類を前に初めて見たようなカードやクーポンが多く聞くと嫌味を言われ、レジ打ちの際の口調も教えてもらえず身振り手振りでやるとそれおかしいからと冷たく言われました。
中の料理を運ぶ、デザートを作る仕事では聞いたら一回で覚えろ、全部運べ、とどう考えてもそんなの出来ないだろという仕事量を出され失敗したら説教、料理も限界まで持たされた結果配膳の際もう少しで落としそうになりました。完全にミスを誘発させるような指導にうんざりです。人不足なのは分かりますが長年勤めてる人と同じ仕事量を始めたばかりのバイトが出来るはずがありません。もうすでにやめたいです。
もちろん曜日によって優しく教えてくれる人もいます。ですが仕事量がとにかく多いく、忙しい時は助けを呼べないのでバイトをするとしたら忙しくない時を狙ってシフトを希望するといいと思います。ですがシフトも私のところはかなりぐいぐい入れて来たのでその時ははっきり断った方がいいです
参考になりましたか?
店長と本部の人がクソ
まだバイト初めて1ヶ月も経っていませんが
お店に本部の人が来ましたが、
どうやら店長と一緒に店内が綺麗かどうか掃除をしていたらしく、ゴミ箱や床や帽子が汚くて、
わざとこちらに聞こえるように、
まだゴミ箱めっちゃ汚いなあ!!! など
帽子汚すぎる、洗わなあかんやろ〜
などと嫌味がこもった言い方をしてきます
嫌味のような指導をしていました。
ほかのバイトの人にも、
○○さんはこの帽子を被ってキッチンに入るの?汚いからさ、こんなの洗わなきゃダメよ、週に1度洗濯してくれない?何でも下の人間に
指摘してきます。
下に行けば行くほど人間扱いしてくれないです。
作業をしている人に何でもかんでも横から指摘してきます。
汚いからそれ、ゴミ拾って
などと、上のランク人にはそのような言葉遣いはしません。
気づいた人がやればいいものの、衛生管理や綺麗な店を保つ責任は店長にあるのに関わらず
全てのことを横から口を挟み、自分は全くしないくせにバイトに全て押し付ける。
しかも汚いというくせに
食品、食器のおいてある机の上で
汗を吹いて、頭をガシガシかきまくっている本部の人に言われると尚更
あーだからガストって成長しないのかと実感しました。
参考になりましたか?
メンタルボロボロです
ガストのフロアを始めて1ヶ月もたちませんが、もうすでに辞めたいです。理由は精神的ダメージが大きく、自身の体調にも影響が出てきてしまったからです。
最初は優しいんです、みなさん。楽しい職場だなと思って初日働くことを楽しみにしていました。
ですが、態度は一変。店長の冷たい態度、視線。この間は「遅い、それが君の精一杯か?先輩を見習え。何のために仕事が出来る人とシフトを同じにしてやってると思ってんだ。」と言われてしまいました。
また、フロア業務のボス(?)的存在の方、「強いおばさん」がいるんですけど、その方を怖がってみなさんシフトを被らないよう店長にお願いをしている。という様に人間関係も最悪ですね。
私もその「強いおばさん」にメニューを全て覚えてこいと言われ、今死ぬほど次のバイトが怖いです。
うちは残業とかは多分ないと思います。
ですが私は精神的にも辛く今は辞めることしか頭にないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら