
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
680件中 164〜173件目表示
本当にしんどかった
ガストで5ヶ月持たずにやめてしまいましたが、本当にやめて正解でした。死ぬほど忙しい上に新人に当たりが強く、3ヶ月の間で3人やめていました。働いていた店舗は県で2番目に売上が多く忙しかったのですが常に人手不足でフロアは常に一人か二人営業で、モーニングの時間以外はほとんど回っていませんでした。特にランチの時間がかなり忙しく、出勤すると中間下げ、流し、テーブルは食器でパンパン、料理も残ってる、ドリンクバーのコップも一個もない状況でした。注文伝票が鳴り止まず、キッチンも作るのが間に合わないから提供時間大幅オーバーしょっちゅうです。店長はランチは1人営業と豪語していましたが、どう見ても回っていないのになぜそんなことが言えるのか疑問でした。ベテランの主婦でも回っていないのに、アルバイトの新人が同じ仕事出来るわけないのに…と思いながらやっていました。料理運ぶだけでも手一杯なのに、次々と入ってくる客の案内、会計、下げと本当に回らず、休憩や上がりの時間になっても休むことが出来ず、いつも終わらない分は残業です。主婦と店長は忙しくなると気性が荒くなる人で、「なんで状況考えられないの?」「下げが遅い」などといつも怒られていました。あがって着替えている途中で呼び出され、ここができてない、できてないと怒られたり、少しでも気に入らない行動をすると直ぐにインカムで注意されます。シフトに入っている人が足らず、6時半から昼までシフトに入ったあと、もう一度17時から来い言われたこともありました。仕事に行くのが辛すぎて出勤前いつも腹痛を起こすようになり、もう無理だと思ってやめました。
参考になりましたか?
どうして?
デリバリーです
勤め先はいつも求人を出してる店舗で、人はあまり来ず、来ても続かず、慢性的に人手不足の店舗。
フロアやデリバリーは単発バイトで募集をして、単発の人が来ている。
だが、直雇用のバイトと同時給で業務内容が違いすぎるので、自分も辞めて単発バイトで他店舗で働いた方がいい気がしている。
具体的には4件持ちで1時間で回るような配達時間の設定を求められているが、単発バイトの人は2件でまあオッケーという見解があるらしい(本部?)
4件/1hペースはマジで危ない。
事故を起こしてからでは遅い。
同時給なら1件づつ行って戻って30分、1時間2セットでいい方にするし、単発の人は渡された物を運ぶだけでいいから、必要な物セットしたり、確認したりしなくていい。
直バイト募集してもそりゃ来ないよ
それに、直バイトはデリバリーでも、レジ、ご案内と提供、洗い場、バッシングぐらいはできるように教育されるから、道も覚えないとだし、最初覚える事が山盛り。
参考になりましたか?
辞めたいけど辞めれない職場
私は高校卒業前に働き始めて約1年過ぎましたが、半年くらいはまだ耐えられました。運がいいことにうちの店舗は人間関係がしっかりしていて教え方はテキトーな部分はありましたが、しっかり面倒を見てくださいました。しかし、半年を過ぎた境に人が辞めていき、一人回しが増えました。また、最近ではコロナの影響で人件費を削減したいのか、絶対に回らないだろこれっていうシフトが多くなりました。ただでさえ電話対応やピックなど業務が増えているのに店長は頑なにシフトに入らず、、。そろそろ嫌気がさしてきました。辞めたいのは山々なのですが人手不足な状況で辞めていくのもどうかと思い辞められずにいます。
参考になりましたか?
早く辞めたい
マネージャが最低最悪。
できたことを褒めるより、できないことを延々と叱責するタイプ。
何か失敗をすると、ベテラン中年フリーターと二人がかりでせせら笑ってくる。
わからないことはすぐ聞かないと!と怒るくせに
いざ質問すると、忙しいから話しかけるなと言われます。
マネージャがいる日は萎縮してしまい、かえってミスをしてしまいます。
何よりイヤなのが、さらし首グループトーク。
廃棄漏れが写真付きでトークルームにさらされます。
その日のラストが誰なのかなんて、みんなすぐにわかるのに。
ミスした本人だけに個別で送ればいいのに
公開いじめのようで本当に気分が悪いです。
マネージャのパワハラ・モラハラ言動はバイト日記をつけて
さらされたトーク画面などのスクショをせっせと保存し
辞める前に労基局へ駈け込んでやろうかと目論んでいます。
安い時給なのに完璧を求められて本当につらいです。
ほかのバイトメンバーが優しいのがせめてもの救いで、かろうじて出勤している感じです。
あ~早く次さがそう・・・
参考になりましたか?
有り得へん、絶対に入らん方がいい
本当に本当に店長がクソ。
inした時にその場にいてるメンバーの人達に「こんにちは〜」ってゆーのに店長はフルっ無視!普段店長はキッチンに居るからたまたま聞こえてないんかなーって思って普通に自分の業務に入ったらキッチンの店長じゃない方から○○おはよー!って声掛けてくれるの真横で聞いてる店長はフルっ無視!自分の仕事を面倒くさそうにふてこい顔してやってるだけ
提供○○分ですって言っても無視!
インカムで食後テイク、食後デザート等の連絡しても無視!
自分の機嫌やこの人好きこいつ嫌いの差が激しすぎる。
嫌われてる人はシフトも入れてくれない。
店長と話した時に毎月5万以上は稼ぎたいって言ってるのに何の休み希望も出てないのに2週間丸々休み。
挙句の果てにはわざわざ次いつシフト入ってるか見に行った時に書かれてなかった日に知らない間に入れられてるのを前日に連絡される。何なら入れられてた日を次見たら何の連絡もなく消されてる。
1年10ヶ月働いて一切昇給なし。去年の夏に昇給の話になったのに一気に昇給する人が多いからと後回し。そして1年ちょっと経った今も最低賃金。
こんな会社で誰が長く働くんですかね🤔
新しい職場も決まってるから早く辞めたい🙂
参考になりましたか?
本当にやめておけ
タイトル通り、"本当にやめておけ"です。
あくまでも私の働いている店舗はそう、という事なので一概に悪いと言うわけではありませんが、他の方々の意見を見ていただけると大体分かります。
私はアルバイト(フロア)を初めて2ヶ月経ちましたが、やめたくて仕方がない。研修の仕事量じゃないし、まだ教わってない物事があるにもかかわらず休日のお昼時にぶち込まれるという私の母も驚きの行い。店長いわく、お昼時の忙しい時間を知って欲しいとの事。言いたいことは分かるが順序ってのがあるやん?ってのが本音です。2ヶ月経ってもまだ分からない事、教わってない事あります。自分から教えてと言う手もありますが、そうしないと教えて貰えない職場って何???
人間関係も難あり。フロアは自分も含め殆どが若者。未成年もいれば、成人なりたての方々がいます。私の職場では、ある1人の先輩がやばいです。どんだけ成人してようが中身はガキ。自分の思い通りにならなかったらあからさまに顔に出るし、挨拶も無ければ笑顔もない。私が分からないから教えてくださいと言うとため息をついて渋々教えてくれました。終いには、教えて貰って無いのに、"こここうなってるよさっきから、なんで出来ないの?"文面からは分かりずらいですが、言い方がほんとに馬鹿にする言い方をしておりました。その態度が私だけなのかどうか知りませんが、良い人間関係を築く気がないのか!?と言いたくなります。その人と一緒になると萎縮して尚更ミスしてしまいます。で、また嫌な顔されて……の無限ループ。
その事を店長に言うと、"アイツも先輩にしごかれてきたからなぁ"と言われました。店長の言いたいことも分かりますが、余りにも仕事に感情を挟み過ぎです。研修の身の私でも分かります。そしてそれを黙認する他の先輩方。感情的になる先輩がいなければとっても優しいのにそいつがいると関わらないようにするのに必死。先輩、店長に頼り甲斐のある奴はいない。
バイトはいつでも辞めれるのが強みと言いますが、入って2ヶ月で辞めるのもなぁとよく分からん良心が辞めるのを阻止してきます。変な罪悪感を持ちたくないのなら最初からガストで働くのはやめておいた方がいいでしょう。
マジいつになったら辞めようかなぁ
参考になりましたか?
お薦めしません
バイト3ヶ月です。
私が一番嫌なのは、最初に希望していた曜日を無視してシフトを組まれる事です。
また、希望の時間帯も、ズレながら、ジリジリと、人手の足りないナイト閉店までに移行しつつあります。
最初は、人手が足りないなら、とか、自分が役に立つなら、とかで臨時だと思い、入りましたが、今や 当然のようにされてます。
仕事としては、嫌だとは思ったことはありませんが、店長の、人を人と思わない、道具としか見ていない対応と、長年居るバイト優先のシフト対応に嫌気がさして、辞めようとしています。
また、先輩達、特にトレーナーの教え方が 全く意味が分かりませんでした。
マニュアルも、中途半端です。
すかいらーくとも有ろうものが、こんなマニュアルで人を動かそうとするなんて、不思議です。
わからないから尋ねると、忙しいから後にしろ、と、オーダー途中で放り出され、お客様を待たせている不安から、泣きたくなる事が何度もありました…
他に もっと良い時給で、ちゃんと働き方を教えてくれるファミレス、バイトは沢山有ります。
ガストだけは お薦めしません。
参考になりましたか?
人によります。
ガストでは3年間フロアでフルタイムパートしていました。
1~2年間は理不尽な店長と一緒に働き1回辞めようと思いましたが、1年前に自分のことを良くしてくれる店長に変わり安定したやりがいのある職場になると思ってました。
コロナが来る時までは.......
コロナが流行り始め、営業時間の短縮・毎週のように変わる席配置変更・アルコール除菌案内などなど.......
まだコロナ対策でそれらは耐えれましたが、本部より時間短縮は今後続けるということで深夜が無くなり一気に自分自身の勤務時間は少なくなりました。
その中で一番堪えたのは、夜の時間に居る御局的な人と顔を合わせる日々でした.......。。。
私は、その人と最初に一緒に働いた時に水分補給するためにサービスエリア(料理が出る所)戻ったら『なんで、サービスエリアに帰ってきたの?フロアに出て中間下げとかしてきなさい。』といつも怒られ、その日からその人と顔を合わせるといつもビクビクしながら仕事をしてきました。
それが、今はほぼ毎日顔を合わせるので、仕事時間が終わり上がろうとするといつも『〇〇は終わってないの?』とか無言のストコン(PC)作業で、『えっ、いつ上がればいいの?この作業終わらせないと上がれないの???』と思いつつ残業が増える日々。。。
それに耐えられず今月転職しました。
もし、この仕事を始めるという人は引き止めはしませんがそういう人がいたら覚悟しといた方がいいです。
あと、そのとこを店長やエリアマネージャーに言ってもあまり改善はしないので期待しない方がいいです。
参考になりましたか?
運営に問題有り
私は色々な飲食のバイトを副業で経験しましたが、ガストはかなり低評価です。 人間関係や店舗の雰囲気はそれぞれの為割愛します。
給与に関してもチェーン店として仕方ないと思います。
問題は最低賃金に対してどのくらいの仕事量を与えてかという部分にあります。
ます、キッチン、フロアー共に覚えることが膨大すぎる。慣れるまでにかなり時間がかかる。覚える最中にメニューチェンジしかも少人数のオペレーション。
デリバリースタッフは無理な時間設定で配達。これをサポートするのはタダでさえ余裕の無いフロアーとキッチン。
もちろん嫌でやめる。 求人をかける。 ゼロ知識から再スタート。
これの繰り返し、出来ないと怒られる。
営業をこれでもかというくらい複雑にして面倒を増やし、クレームの原因をわざわざ作る運営側。 出来なければ店長がお叱りを受ける。
売り上げが上がらない、問題がある地域のエリアマネージャーは本部から指摘される。
要するに責任の押し付けあいですね。
縦も横も信頼関係が無く現場の声から改善に至らない上役達、何があればお前のせい。こんな会社は良くなりませんよ。 学生は勉強が本業ですからあれこれ覚えることを課してはいけません。 現場のクルーに課せられる膨大な記憶量は運営側の保身と株主に対しての体裁につきます。
最初に戻りますが、時給に対して仕事量が多いという害悪の問題は、例えば大手チェーンのバーガーショップの場合、難易度を下に設定して無理をさすません。 それが無事故や良質なサービスとして顧客に還元される事を運営が理解してます。 一方ガストは最大に上に設定して限界を超える営業を強いています。 トップから下に下にとシワ寄せが行き、最後にお客さんに嫌なものを提供してしまう。
これがこの会社の害悪です。 まあ、直ることはないでしょう。 延々とお前が悪いの繰り返しですな。
ちなみに、、大手バーガーショップでは、大変になるとデンジャーと呼びかけ助けた後サンキューと言ってます。
参考になりましたか?
ワンオペです。
私が働いている店舗は、クルーが少ない上にシフトの組み方がおかしいので忙しい時間帯にフロアをワンオペさせられます。何度も。お客様の年齢層は幅広いですが、高齢の方が多い印象です。そのためタブレットが使えず、私がテーブルに伺ってタブレット操作→注文をしなければならない場合が非常に多いです。フロアワンオペ、お客様に代わって注文、お会計、下げ、料理配膳、全て1人でしなければいけないときが何度もありました。絶対におすすめはしません。ワンオペ状態でお客様からクレームを言われ、本当につらいと思った際、店長や長く働いている方に相談しましたが、的外れなアドバイス?回答でした。相談しても無意味でした。店舗によりけりだと思いますが、私はおすすめしません。絶対に。給料も安いです。最低賃金です。給料と仕事内容は本当に割にあっていません。私は、あと2日行って辞めると伝えています。ファミレスでは長く働かないほうがいいです。抜け出せなくなります。ただつらいだけです。おすすめしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら