ガストのアルバイトの口コミ・評判 18ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

702件中 174〜183件目表示

1.00

最初からやばかった

フロアで働いてました。
面接を受けた日に即採用してもらいましたが、3日以内に連絡しますと言われたのに1週間以上電話が来ず。こちらから電話したら、あー!とか言われて、忘れてたのか面倒だったのか笑
今思うとそこからおかしかったです。店長は基本何も教えてくれないし、人によって言うこと違うし、基本周りからは怒鳴られていじめられてました。ちゃんと仕事してたのになぁ。客としてももう二度と行きたくないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

本当の時給は500円以下。

私が働いてるお店は、サービス残業当たり前。最初慣れるまで、1日2時間のシフトでしたが、実際は6時間拘束。慣れてからも、1〜2時間のサービス残業は当たり前で、しごとが終わってからも日報に目を通し記入する等、なかなか帰れません。時給で計算すると、500円以下でした。その中には、新メニューを覚える時間は含まれていません。働ける時間や、日にちに限りがあるアルバイトにとって、契約した条件と違い過ぎるのは、とてもキツい。ガストで働くのは、辞めといた方が良いと思います。おまけですが、店長はお店を私物化し、自分の娘が店に来ると当たり前の様に、店長が厨房で勝手にメニューの品を作り、食べさせていました。勿論、支払いは無しです。ワンマン店長を皆嫌っていて、アルバイトは続きません。
今は、違う職場で、1分単位で給料が貰えて、気持ち良く働けています。

参考になりましたか?

星一つすらつけれません。

こんなに酷い会社初めて入りました!
今まで色んな会社で働き、
マネジメント等々させていただく
機会が多かったのですが
この会社は
まず、研修制度はどうなっているの??
典型的なパワハラさんがいらっしゃいますが
気づいてませんか??と。
面接の時や初日出勤の時もおかしいと思ってたんです。
店長があまりにもしつこく辞めないでね。とか
新人が入ってもすぐに辞めるとおっしゃってたんです。
いざ出勤してみると、
そりゃ辞めるよ!ってツッコミどころ満載でした。
新人がすぐに辞める店=完全にお店に問題があります。
当たり前です。
新しい職場に入るのは勇気がいること。
新しく入る人だってお金が欲しくて
入社を希望するのだから
辞めたいわけないじゃないですか。
それでも辞める人が多いということは、
お店に問題があるということ。
続けて欲しくて
新人を雇うのであれば原因を
ちゃんと調査すべきです。
じゃないと企業側も効率悪すぎませんか?
いくら新人を入れてもすぐ辞める。
きちんと調査して改善すべきです。
求人を載せるのだってお金かかります。
勿体ないです←
研修してくれない。パワハラがひどすぎる。
この状況でどうやって新人が続けられると…??
普通は入社して最低でも、1週間は
店長又はトレーナーがちゃんと
新人について、仕事を一緒にやって覚えてもらう。
それが研修というものです。
そして、もう一人でやってもらって
大丈夫だな、と判断された上で
一人立ちさせるもの。
私が実際入社してみて
研修をしていただいたのは初日だけ。
バイクの乗り方を一緒に乗って覚えた。
ただそれだけです。
他のことはこちらから教えてください。と
言わないと教えてもらえません。
もちろん、覚えるまでは新人も
率先してわからないことは聞く。
それは当たり前なんですが、
それ以前に、企業側は、一通りの業務を
店長又はトレーナーと一緒にやって
新人に覚えてもらうのが当たり前です。
そんなどこの会社でもやっていることを
やっていないのです。
会社のHPや求人を見てみると
研修充実と記載してますが、完全な嘘です。
不満や疑問がありすぎてここに全てを書けませんが
とりあえず私はパワハラされ続けて体調崩してます。
絶対にガストはおすすめ出来ません!!

参考になりましたか?

従業員を大切にしていない

ダブルワークのフリーターで現在はフロアを担当しています。

知り合いの紹介で働き始め、もうすぐ1年になりますが、毎回行くのが億劫でなりません。

元々サービス業を数年間しており、お客様との対応は好きですし、クレーム対応にもある程度慣れています。(あまりにも理不尽な方は人と思っていないので(笑))

フロアの仕事内容をざっくり説明します。
(自分の場合)

ご来店の挨拶とご案内。
料理の提供、お子様のおまけの提供。デザートの盛付けと提供。各アルコール類作りと提供。
中間下げと最終下げ。
レジでのお会計業務。
合間をみて料理小物の補充、デザート類、アルコール類、ドリンク類の材料補充、交換。
グラス、カトラリー類の洗浄と磨き。
配達、お持ち帰りの弁当類の梱包作業。
1時間ごとにドリンクバーカウンターの補充、消毒。
トイレ、入り口、レジカウンター内の消毒。
コーヒーマシンの洗浄、箸箱の洗浄。
必要に応じてDMBの操作、ハンディでの予約、取消、注文。
電話対応。

と、いった所でしょうか。(その他雑務あり)

これ等の業務を大体は2人体制でこなしていきます。

まず初日のながれはトレーとガスターを渡され、ご来店の挨拶とご案内、中間下げ、最終下げをこなしていきます。最後にトイレの清掃も。
2日目には料理の伝票を見ながら、各テーブルへの料理提供、中間下げ、最終下げの一連の流れをこなします。
5日目位からレジの操作を教わり、ご来店からお帰りまでフロアでの接客をします。
7日目位からデザートを盛付けし、提供するまで教る感じでしょうか。

不満店
①充分な新人教育がされない
大体1、2回で覚えなければなりません。
また、教える順番ややり方が統一されてなく、人によって様々です。聞いても忙しくて教えてもらえないことも多々あり、ハンディ操作や物の場所や補充の仕方、伝票の見方、ピッキングのやり方などは人を見て覚えました。動き方やサービスの仕方もパートナーによっては良くも悪くもあり、どう動くのが正解か分からなくなってしまいます。
自分は初日にteachmeBizのアプリは教わりましたが、数ヶ月してからようやく育成プログラムを教わり、日報の書き方やスケジュールの確認の仕方も書いてないのを注意されて知りました。

②業務のお持ち帰り
1ヶ月ごとの新メニューを覚えるのも、育成プログラムの教材を観るのも強制なのに業務時間外です。もちろん残業代はでません。
(因みにもう1つの職場は業務時間内に研修プログラムをします)

③一人あたりの業務内容の多さ
忙しい時間帯は雑務をする余裕なんてありません。忙しくない時間帯はワンオペなので人が入れば雑務する余裕なんてありません。

④時給が最低賃金ライン
ようやく1分単位の給料計算になりましたが、それが当たり前では?
サービス業あるあるですが、それでもかなり低い方です。1円でも貰えばプロとして働けと言われる業界ですが、1円でプロ並みの仕事します?
設備やロボットにはお金かけてますが、従業員の給料はほぼ上がりません。
(因みにもう1つの職場の方が高いし、手当てやボーナスもでます)
こちらは月1でグループレストランの25%off券6枚と社食で1日1回1000円以内のメニュー300円のみです。よくファミレスを利用する方には嬉しいかもしれませんね。

⑤シフト関係なく途中退場
シフトが組まれててもお客様が少ない日は帰されます。自主的に帰されます。

⑥本部からの無茶振りフェア
人員を増やしもしないのに客寄せフェアはやるので負担が増えるばかりです。

⑦誰が書いたか分かる社内アンケート
誰が書いたか分かるのに店舗の問題点や改善点を書く人いますか?

⑧情報共有されない
これは自分の店舗の問題かもしれませんが業務上必要な連絡がされません。提供の仕方の変更などされないと困ってしまいますし、お客様にも迷惑をかけてしまいます。

⑨人的問題
人間関係の問題は難しいですが、もう一つの職場には人権に関する教育があるのですが、こちらはされてないですね。接客業なのに。
最近になってようやくパワハラに関する動画視聴がありましたが…。(もちろん業務時間概にお家で視聴)自分の店舗では残念ながらパワハラや嫌味、嫌がらせなどがありました。
人手不足で忙しく、従業員全員が疲れているので、教える余裕もなく、イライラして気持ちをぶつけてしまう気持ちは分かりますが、それで新人さんが辞めてしまっては本末転倒では?

と、不満店をあげればキリがありませんが、基本的に薄利多売で従業員を大切にしない経営方針なのでしょう。元々は従業員もガストのファンでありお客様なのに悲しいですね。

結論としては、自分は心身の体調を崩し兼ねないと思うので、ここでのアルバイトはオススメしません。今思っても何で働いていたのかわかりません。

それでもご希望の方はランチ時や連休など何度か店舗に行ってみて従業員の働き方(フロアの人数、接客の仕方、従業員同士の連携の様子など)を観てから判断して頂くのがいいかと思います。

参考になりましたか?

研修はなく放置されます。

RS(デリバリー)でアルバイトを経験しました。
初日の研修は店長に2時間ほど。バイクの乗り方や、1件配達の後を付いて行く等でした。
準備や流れなど順序はバラバラで理解出来ない状態。
早口でこうで、こうで、、と説明しているのを汚い字で走り書きするのが精一杯。

2日目、出来る限り書き直したメモを見ながら作業していると、パートの人が他のパートを呼んで、聞こえるようになのか、大きな声で「ねぇ、あの人まだやってんどけど、、何やってんの?遅くねぇ?」などと言われたりしました。

全てにおいて、進んでやれ、やる気を見せろ、聞けば教えてやる。そんな考えの人達ばかりでした。
聞けば、「早く覚えて、私達は忙しい、あれもこれもやって」と愚痴が始まり聞いた内容については回答が得られない状況。

ここに限らず、お局パートはどこにでもいるものですが、、

勤怠押す前に、あれしろ、これしもしろ、、と無給前残業の押し付けや、終了後にも、日報記載や資料を全て目を通しておく等拘束時間はかなりあります。
大手企業でしっかりしているだろうと思ったのは間違いだった、と自分は思いました。

お友達、お知り合いにお勧め出来るような所ではありません。
個人的感想です。

参考になりましたか?

にゃさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

おすすめしない

場所にもよると思いますが私のところはあまり良くなかったです。前からアルバイトはしていたのですが、レストランで働くことは初めてで分からないことが多かったです。(覚えることが多いと感じました)教えてもらった通りにやっているのにこんなのも出来ないのかなど言われました。中にはとても優しい人もいらっしゃいました。スイーツを作るのは楽しいと思いました。

参考になりましたか?

1.00

絶対オススメしないです

私が前に楽な飲食店をやってたので基準がずれてしまうかもしれないのでそれを念頭に置いてください。
マネージャーやクルーに左右されるものではありますが私は絶対におすすめしません。
時給950円のバイトではありません。土日の方が圧倒的に混雑するのに時給同じですし。
まず覚えることの多さです。これは簡単なのでやっていけるうちに覚えられるとは思いますが声出しとかも厳しいです。元々声が通らない人、小さい人には向いてないです。
そして前述しましたが土日は必ずウェイティングがかかるのに時給が変わらないです。なのでやるなら土日は避けましょう。あとこれはないなと思うのが手洗いと日報を書くのを仕事の時間外にやります。給料出せよ。

ガストはマネージャーによります。私は今のバイトがシフト手渡し(絶対に)なのが不便すぎるのもやめたいと思ってる理由の一つです。


仕事は難しくないのではじめてのバイトの方はこんなもんだと思って出来ると思います。そして次のバイトが楽に感じると思うのでおすすめです

参考になりましたか?

子育てしながらはキツい

フロア3ヶ月程やってます。はじめの頃は タブレット見て、その後実践訓練みたいな感じではじめはマネージャーがお手本を見せてくれて、そのあとに自分がやるって感じで5回くらいまでは
一対一で教えてくれました。その後 すこーしだけわたしがフロアの前、バックに慣れてくると 「もう一人営業できるね!」と褒めてくれました。 が、それ以降 ほんとに放置で。できるもんだと思われているのが正直辛いです。今日から新メニューになってかき氷や新しいデザートが出てきたと思うんですがまだ3ヶ月、かき氷なんて作ったことありません。それなのに今日オーダーが入ると「自分で作ってみなよ!自分でやんないといつまで経っても覚えらんないよ!」とマネージャーに言われました。何一つマニュアルすら開いてないわたしかできるとでも思ったのでしょうか?やり方も聞いてません、自分でマニュアルを読むのにも子育て(を理由にするのはよくないのはわかってますが…)をしているため出勤時間前にきてマニュアルを開くことが難しいのです。。勤務終わりも保育園のお迎え、、となるので(いつも時間通り終われることはなく大体30-60分残業です)自己学習もできません。面接ではじめに子供がいるということはお話済みだしそれは大変ってなって 出来ることを少しずつ!って言ってくださったはずなのに 自分でやれ!って言われてる気しかしなくて口約束の酷さにも程があります… 忙しいときは キレてるような態度出してくるし クルーの方々はみんな優しいのに辛いです。 かといって辞めようにも子供がいるとなかなか雇ってくれる企業がありません。。 我慢と忍耐、働くママにはこの言葉に尽きますね。もし、ママさんで働いていらっしゃる方の目にとまりましたら、毎日お疲れ様ほんとにお疲れ様です。わたしたち頑張ってますよね…!泣 理不尽なすかいらーくの世界に足を踏み入れないことを強くおすすめします。笑

参考になりましたか?

1.00

最悪なファミレスです笑

他の某ファミレスでも長年経験したことがありますが、モーニーングからランチにかけてこちらでアルバイトで入りました。
とりあえず店長が最悪です笑
お店のやり方もなってないし、キッチン業務をしていたのですがとりあえず朝厨房にくるとその前の日の汚れがたくさん残っていて引きます笑それがモーニングの時間帯で入る私がめちゃくちゃに言われます笑
そして言い方が悪いですが今までいろんなレストランで御指導を受けておりましたが、こんなに教え方がなっていないのもびっくりしました。めちゃくちゃすぎます笑
本当に笑えます笑
それで言いたい放題少しのミスでも指摘をされるので
本当に腹が立ちました。
あと言ってることとやってることが違う事がとても多くありました。
今までいろいろなお店や施設で評価を頂いていましたが、
こちらのお店では私の評価は0点だそうです。
クルーの方たちはとてもいい方が多かったです。
店舗にもよるかもしれませんが店長はクルーによって1人、1人に態度変えるし、扱いも違います笑
とりあえず店長に気に入られれば長く続けられるかもしれません。
でも私は1週間くらいで辞めました。
無理です。まずクルーの教育の仕方を見直しましょう。
こんなところはじめてだったので正直本当にびっくりしました。
言い方悪いですが私にとっては最悪なファミレスでした。
評価は正直星1つもつけたくないです。
そういう臨機応変な対応ができる方は向いていると思いますよ。

参考になりましたか?

1.00

なにもかもテキトーな店

面接に行ったが席に案内され30分ほど放置される。
店長が不在ということで別の人が面接をしたが1分ほどで終了。

3日後まさかの採用の電話が来た。

契約をしたいということで指定された日時に行ったが「あれっ?明日じゃなかったですか?」と言われる。

初出勤の日に時間通りに行ったがほかのスタッフに自分の初出勤が伝わっていなかったようで、しばらく待たされ店長が遅れてやってくる。一通り説明され、ジャイロに乗って敷地内を30秒ほど走る。
その後早速デリバリーに行った。
デリバリーから戻ったあとに、ほかのバイトの人が違う家に置き配したという事で自分が本来届けるお客様のもとに配達に行くことに。
予定より大幅に遅れてるということもありお客様は当然怒っている。

普通こーゆー時って店長とかが行かないのか?
バイト初日で勤務して1時間の自分が行くのおかしくないか?

バイト2日目
この日は雨が降っていたがジャイロにはワイパーがついている。
しかしそのワイパーが壊れているようで動かない。
前がほとんど見えない。
対向車のヘッドライトがまぶしいと何も見えなくなるので急ブレーキをかけて止まるしかない。
せめてジャイロぐらいきちんと整備したほうがいいと思う。

こんなところで働いてるといつか死ぬと思ったし、おかしいところが多い会社(店)だったので2日で辞めてやった

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら