
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
681件中 194〜203件目表示
めちゃくちゃシンドイ
8年勤めてます
深夜勤務で保険も入ってます。
正直、こんなに働いていたのは人間関係が良かったからということです。
でも、仕事は最悪。
お客さんに怒られるのほもちろん。対応も全てバイト。
少ない人数で回して
急な休みが出たときとか、どーしよ状態です。
店長に電話しても、住んでる場所が遠すぎてなかなか来てもらえない。そんなときとか、他の手段はないのかと思いますが、毎回同じことをくりかえして、いつも
なぁなぁで終わらせています。そして、1人営業があるのですが、こんな広い店内で1人ってどーゆーことって思います。夜中でもキッチン1人、フロア1人。
会社側は偉そうなんことばかり言ってるけど、雑なところが本当に多いと思います。もっと他に気にするとこあるだろって思います。
なので、おススメはしません。するなら短い時間が良いと思います。
ストレスが半端ないです。私も何年も波があって、
辞めよーって決意しては、また一からバイトを探すのもなぁーとか、保険あるしなぁとか考えてたら
こんなに長く続けてました。
でも、やめたらもー二度としないです。
参考になりましたか?
募集要項は嘘
主婦歓迎・子どもの発熱は気軽に相談・ハローワークに関わる手続き対応とのことで応募し、採用されましたが、子どもの熱や避難レベルが出ているときも、代わりのバイトは自分で探すなど、新人にはハードルが高いです。また、企業としての謳い文句が隅々まで行き渡っていないので、代わりがみつかっても、風当たりは凄まじいです。私自身はまだそのようなことにはなっていませんが、先輩主婦バイトが困っていました。我が子や命をかけてまでするような仕事ではありません。
書類等の手続きについても、ハローワークの再就職手当の書類も、保育園に提出の就労証明についても、「これはなに?」というレベルの正社員が店舗に配置されており、最初だから…と笑顔で何度も説明しましたが、同じことを何度も説明させられ、「本部に送ってください!」と伝えているのに、2週間たってもいまだに店舗に放置されています。このまま1ヶ月いないに書類が出なければ、子どもが保育園を退園させられてしまうので、ここでは働けません。
面接で記入した書類も無くされ、オリエンテーションで再提出させられましたし、オリエンテーションで交わした契約書のうつしも、初出勤日に渡すといわれましたが、2週間たっても音沙汰ないです。
正社員に声をかけたくても、忙しすぎて対応してもらえません。
できないことをできるように装って人を募集しており、不信感ばかりです。
今の時代にそぐわない企業だと感じます。
参考になりましたか?
大分キツい
先月末からキッチンに入りました。元々友だちがキッチンで働いており、良いと聞いていたので応募しました。(友だちとは別店舗勤務です)
店長も先輩スタッフの皆さんも優しく、1回目2回目の勤務は大変ながらやりがいを感じたのでこのまま普通に続けようと思っていました。
が、土日の忙しい時間帯に入ったときでした。店長の態度が急変…。まだ教わっていない料理のオーダーが次々と。店長に「早く作って!動いて!」と言われたので「教わっていないです」と言うと、「じゃあメニュー見て」と言われました。「メニュー見たら大体分かるでしょ」というニュアンスで…別の教わっていない料理を見よう見まねで作ってみたのですがやはり違っていたようで、「分からないなら聞いてよ!」と怒られました。理不尽です。
それに他の方も割と書いているのですが「教えたことは1回で覚えて。同じミスは二度としないで。メニュー全部覚えて」って感じです。初バイトかつ数日入っただけ(それに加え鈍くさい…)の私にとっては、沢山のオーダーを要領良くこなせずかなりキツかったです。
人間関係は(店長以外)良かったのですが、自分に向いてないなとも思い、結局1ヶ月も経たない内に辞めることにしました。
私が辞めたいと言うと途端に態度を変え優しくなる店長…「こんなに優しくすれば辞めないでしょ?」とでも思っているのでしょうか…。余計腹が立ちました。
パッパと動くことができ、頭の中で優先順を組み立てられる賢い人には向いてるかもしれませんが、私的にはオススメしません。
また、入れないと言った時間にシフト入れてきたりして、そういう面でも良くないです。もっとリサーチしておけば良かったと後悔しています。
参考になりましたか?
初バイトには向いていない
アルバイトの自分たちに期待しすぎ。
ホールをやっていた自分はとても辛いと感じたし、期待しすぎと感じた。
ホールは覚えることがいっぱいあるのに細かい部分まで教えてくれない。なのに、わからないこと(教えられてないこと)を聞いたら怒られる。
初バイトの方たちには絶対におすすめしない。
参考になりましたか?
ずっと続けていたい
私は高校生でアルバイトをしていますが、1年以上働いてます。人手が少なく大変な時は大変です、。入っていて1ヶ月くらいは慣れなくて泣いた日もありましたし、やめようと思った時もありました。学校で疲れていたり放課後遊びたくて休みたい日もあります。本当に体調が悪い時は連絡したらお大事にといって休ませてもらえます。
私は週4で入っていて日曜日はロングで朝11時から夜9時までやっていて休憩の時は従食で安く食べています。
出勤の時、2種類の石鹸で手洗いをきちんとしますが洗い物をしてる時にオーダーが入ったらチャチャッと水で洗って調理に取り掛かるのでそれは汚いと思います。
キッチンでは担当が3つあってサラダ系や火を使わない料理を作るとこと、焼き物と揚げ物、IHなどするとこ、オーブンから流れてきた料理を拾ってソースなど盛り付けたりライスをよそったり指示したりするとこがある中で私はサラダ系を主にやっています。
一緒に働いてる人たちと協力しあって料理を作っています。皆とてもいい人です。でもたまにマネージャー(店長)の悪口言ったりします。また、シフト時間よりも長引く時もあります(その分も給料出る)。
フロアの方が女性や高校生が多いのですが、私は知り合いとかにあまり会いたくないので中のキッチンをやってます。
時給は800円と安いですが、1年以上働いていて仕事も慣れたし、皆から良くしてもらっているので卒業まで続けようと思います。毎月スカイラークの全店で使える25%offの優待券も貰えるし、他のファミレスに行ってもガストの方が美味しいって思うしガスト最高ですお勧めします。
参考になりましたか?
どこに行っても同じ
結局、飲食店というのはいくらやりがいがあって接客が好きでも、従業員同士の人間関係は難しいですね。
それはどんな職業でも一緒だとわかっているのですが。
フロアスタッフとしてアルバイトで雇って頂き、丁寧に指導して頂いていたのですが、学生のアルバイトの方しかいない日に、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれる方もいるのですが、その日はたまたま体調が優れなかったのか、声をかけても返事は聞き取りずらく、なんなら聞こえないくらいで、目も合わせないということがありました。確かに、その日は私のミスが多かったので、手間をとらせてしまい、申し訳ないと思ったのでしっかり頭をさげました。それと言い訳になるかもしれないのですが、私はその日で働き始めてから2週間も経ってなかったので、まだ全てを完璧に覚えることなど出来ない状況でした。にも関わらず、教えるのは面倒くさそうで、ミスったら目も合わせてくれなくなるというのは大変ショックで、働きづらいですし、やる気をなくします。
それはどこに行っても変わらないことで、仕方ないことなのかもしれませんし、私が甘ったれてるだけなのかも知れませんが、やはり少し納得がいきませんでした。
参考になりましたか?
作業ぎょうに準じた対価を払え
これを見たら、自分の事と丸分かりだけど、あえて書きます。
福岡県の最低時給で、早朝のキッチン調理、自分で面接の時、言ったとはいえ、月金勤務、ソロ作業時間の長さ、ヘルプの少さ、あえて書きます。
福岡県の最低賃金で、ファミレスのキッチンをソロでってどう思います?
勿論、他のファミレスは知りませんが、・・・・ガストは、仕込みは、しませんが、煮る、焼く、揚げるはキッチン調理です。
正直、宣伝するようで、「嫌」なのですが、かなり「普通に、調理しています。」それを事前準備して、補充して、その他モロモロ・・・・。
北九州市の最低賃金で・
後は想像に任せますが、ファーストフード店が、片っ端から値上げしてるのに、ファミレスの値上げって聞いた事有ります?
暴利を
ムシャブルファミレスを、どなたか
弾級して下さい。
参考になりましたか?
店長次第
フロアで働いている大学生です。私は現在、平日は大学が遅くまであるため、土日のランチタイムに入っています。ランチタイムは非常に混む時間帯なのですが、基本的にフロアは2人で回しています。そのため、常に店内を早歩きもしくは小走りしており、それでも料理の提供が遅くなったり、下げものがたまってしまうと店長から何かしら文句が来ます。また、混んでいるときは皆んなピリピリしており、雰囲気は最悪です。最低賃金でこんなに忙しく働いているのに労いの言葉はなくマイナスなことばかり言われます。新人の方もすぐに辞めてしまうので、古参の人は就職などの理由がない限り辞めるに辞められない状態です。決して多い人数ではないのに辞める人は増えていく一方なのでシフトの融通も効きません。長々と書いてしまいましたが、結局のところ店長の人柄と能力次第だと思います。
参考になりましたか?
やめたい
すごいw
どこの店舗も一緒なんですね(^o^)
平日事務のフルタイム.Wワークで週末のみの19−ラストでバイトしてる20代です。
ディナー時間帯真っ只中に出勤。
私は基本的にガストの中では空気読まないですw
それくらいの精神じゃないとやっていけないですよ!
こちらの店舗は店長とお局が最悪です。
バイトさんに当たりまくり。(特に男の子に)
面接のときに
『いや〜うちは入れ替わりはげしくてねぇ』
と店長が言っていた意味が入った初日にわかりましたw
(まぁ、面接後から不信感はありましたけどね。
1週間後に連絡します。と言っていたのになんの連絡も来なくw1ヶ月後に連絡くるくらいバイトに対してルーズな会社です。まぁ、Wワークとしてなので受かっても受からなくてもどちらでも良かった。)
初日
『うん。これは辞めてくわw』とwww
◎お客様の前で堂々とバイトさんに罵倒
◎裏では
お局『めんどくせーの注文してくんなよ』
と大声で文句w
◎『周りをちゃんと見て仕事しろよ』
と言ってる人が一番周り見れてなくて一人でテンパって不機嫌→バイトに八つ当たり
◎お上の方の身だしなみがとにかく☓!!!
制服洗ってる?ぐらいのレベルで、制服が黒いから汗染み乾きで真っ白...ニオイも強烈。オエッ
上がこれじゃあ、誰もついてこないし
飲食店として終わってましたw
お局は飲食店しか経験ないみたいですが
よくそれでやってこれたなとw
裏を見てから、私は一生ガストに食べに行きたくないし、働くこともオススメできません!!!!
\(^o^)/サヨナラ
参考になりましたか?
辛いです
働き始めてまだ2ヶ月くらいの学生です。
はっきりいって行くのも働くのも辛いです。店長が合わず、新人への育成もままならず。
おかしいのが、給料も出ないのになぜメニューを家で覚えなければならないのか、教えてくれたっていいと思います。なのに、場所がわからず聞いたらため息。意味が分かりません。辛いです。
簡単に応募でき採用までは何故か時間がかかりましたが、週一でも大丈夫だったため働き始めました。しかし、もう辞めることを伝えました。行くのですら億劫です。
店長に怯え、周りへ媚び売りつつ色々なことをしなければいけない、マルチタスクが苦手な方はやめておいた方がいいです。やらなくてはけないことも多いですし、何より時間外でのことが多いです。シフトきっかりに終われず30分伸びることもありました。メニューを覚えなければいけないですが、アルバイトの域をこえて自分での勉強になります。それが一番大変です。
覚えつつマルチタスクができる人なら大丈夫だと思います。店にもよると思いますが、店長が良くなかったり印象
雰囲気が良くないところはやめておいた方がいいです。時間の無駄になります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら