
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
683件中 264〜273件目表示
ただただ辛い
前までガストのキッチンで働いていました。
とにかく覚えることが大量で、大変です。
私は覚えることが得意ではないのでかなりの時間がかかりました。しかもファミリーレストランなので限定のものなどが定期的に変わります。それもまた覚えたり、お皿や、サラダなどのメニューも変わったりして大変でした。
人間関係では、私はまだ友人がいたのでよかったのですが、私がまだ新人で出来ないことが沢山あるのに、忙しい時間帯にもう1人のバイトの人が休憩に行ってしまい、キッチン1人にされ、分からないことをホールの方(社員の方)に聞くと忙しいの分からないの?と怒られました。
私が働いていた店舗だけかもしれませんが、
結構辛いです。
やめた方がいいと思います。
参考になりましたか?
ありえない
ベテラン主婦の威嚇するような言動にひきました。仕事は大変ですがやりがいも感じ何とか続けていましたが、あまりにも理不尽な事をマネージャーや他の人に言っても良い方向に行くとは思えないので何も言わずに辞めました。
参考になりましたか?
働きたいと思ってる人は考え直したほうがいいです
ガストでアルバイトをはじめて現在1ヶ月程しか経ってないですが、既に辞めたくて辞めたくて仕方ありません。
面接時にはキッチンだけを希望して採用させてもらったのですが、なぜかフロアも同時進行で教えられてます。
マニュアル動画を見たあとに、実際に器具の使い方や料理の作り方をマネージャー方が説明してくれましたが、入って2日と3日そこらであれやそれやと一気に色んなことをどんどん任されます。1日に教わる情報量が多すぎます。
私の働いてる店舗はマネージャーもパートの方々も良い方ばかりですが、それだけではとてもやっていけそうにないです。
参考になりましたか?
トレーニングはあまり期待しないほうが…~_~;
私はキッチンで働き始めて3ヶ月くらいになります。それぞれのシフトの入り方にもよると思いますが、私は最近やっとグランドメニューのサラカンは、さすがにピーク時は無理ですが1人でなんとかこなせるようになってきました。
新人のトレーニングについてですが、私の場合初日にトレーニングの動画を2時間くらいかけて一通り見て、次から実際にキッチンに入りました。
キッチンに入った1日目は在庫が入ってるでかい冷蔵庫、冷凍庫や材料の配置を覚えること、盛り合わせのサラダや簡単なサラダの作り方、洗い場について教えてもらったと思います。その次くらいからは実際にオーダーで入ってきたものをその都度教えてもらいながら作っていく感じでした。
でも実際のところ、週末や何か行事がある日はいちいち細かいことまで指示がもらえないので、何もわからないまま戦場に放たれた感じで常に手持ち無沙汰でわたわたしてましたw
ガストはトレーニングメニューがしっかりあると聞いていたのですが、実際にやってみるとまあ確かに動画でどのように作業をこなすのかを見ましたが、正直あまり役に立っていないです。私のやり方が悪いのかもしれませんが、初日に緊張しながら見たものなんてメモをとってはいましたがなかなか生かすことができません。
正直、実際にやってみないと動画で説明されただけではなんのこっちゃわかりませんwこの業界は習うより慣れろですね^^;
私が入った時期が年末だったということもあり、忙しくてこういう結果になったのかましれませんがトレーニングはこんな感じでした。
多くの方が言ってみえるように、仕事の良し悪しは人間関係で決まってくるな と、ほんと思います。店長やパートのおばちゃんの中には、苦手な人もいて何かあるたびに辞めたいと思いますが、これまで続けられたのは、楽しい先輩のおかげです。
良い悪いは断言できませんが、自分の性格とかと相談してやるのが1番だと思います。
長文失礼しました。
参考になりましたか?
初めてのバイト
ガストは私にとって初めてのバイトでしたが、しんどいです。
1人当たりの強い先輩がいて、強い口調で怒ってきます。
そりゃ何年も働いてる先輩と週2で数ヶ月しか働いてない私とじゃ、出来ること出来ないことがあって普通なのに、分からないこと聞いても強い口調で返されます。
仕事は初日の日しか教えてもらえないし、家族割の券ははたらきはじめた一番最初の月にしか頂けませんでした。
その当たりの強い先輩以外は皆さん優しいですが、メニューやキャンペーンについて教えてくれません。
面接の際に学業が優先で土日も難しいですと言ったのに、土日シフトの圧をかけられるのは正直キツイです。
求人にあります、初心者に優しい。などの謳い文句はほぼ虚偽と言えましょう。
今も働いていますが出来れば早く辞めたいと思ってます。
参考になりましたか?
キツイの一択
モーニングからナイトまで全て経験。そして継続中。
忙しいお店ではあるがピーク時のキツさはどの持ち場も言葉にならない。宅配のピック、テイクアウトや遅延クレーム電話の対応。イートインのお客様からの呼び出し、デザート作り、アルコール提供。下げものもままならないからウエイティング。キッチンも人数が少なく料理が間に合わない。お客様からのクレームの嵐。謝罪をずっとしながらのご案内、料理提供。
平日も1人営業。まわるわけがない。人件費削減ばかりで、お客様第一をうたいながら、人が足らず満足な、サービスができずお客様満足度があがるわけない。
忙しさをやりきったら良いのか?仕事のやりがいとは何なのかを考える。。。
参考になりましたか?
劣悪環境
働き始めてから半年ほど経ちました。今月いっぱいで辞める予定です。
ポジションはキッチンで1ヶ月ほどでメニューは大体作れるようになりました。メンバーの方はいい人が多くそこに問題は感じないのですが、とにかく給与と労働が釣り合っていません。めちゃくちゃ忙しいのに最低賃金ですし、メニューは月毎にコロコロ変わり、勤務時間外に覚えなければならず、多分企業の上の方の人は現場のことなんか考えてないんだろうなと思います。今やってる半額クーポン祭は最悪で、ほんとにバカですこれをやってる企画の人は。
いつも出るメニューも同じものばかりでやりがいはありません。
辞める人は早く辞めましょう。受けようと思ってる人も受けない方が身のためです。
参考になりましたか?
説明と違う
キッチン希望の平日の夕方でシフト希望を出しましたが、なぜかキッチンの土日の朝6:00〜10:00で入れられました。
説明時にはオーダーを受けて作ってもらうことが主な仕事だよと言われていましたが、実際の仕事はスタンバイ(調理に使う野菜や肉の準備)でした。
まぁ、一応調理ではあるか…と思い仕事をしていましたが、内容が兎にも角にも覚えきれません。
私が働いていた場所だけかもですが、割とキッチンでマネージャーと先輩クルーがずっと他のクルーの悪口を言っていたり、やるべき仕事を知らないのに頭ごなしに怒られました。友人も他店舗で働いているそうですが、そちらはとてもよい職場環境のようです…。よいか悪いかは運次第です。
またスタンバイはめちゃくちゃ大変です。サラダバーなどでよく使うものは足りないので毎回大量に仕込みます。私のお店は朝食バイキングもやっていたので、ご飯、漬物、ひじき、サラダ、フルーツやデザートの出が激しく、慣れていても時間目いっぱい使わないと間に合いません。
高校生でキッチンはオススメできません。
参考になりましたか?
お金を稼ぐ目的ならやめといた方がいい
初めてのバイトで他がわからないのでなんとも言えません。
高1でキッチンです。
研修は無いに等しいです、ビデオを見ますがビデオ通りにやることはないです。(ビデオ通りにやれるほど時間が無い)
メニュー表が渡されますが次の出勤までに全部覚えた方がいいです。
初めてだろうが関係なしに料理を作らせられます。
時給は県内最低の賃金で仕事内容と全くあってませんが、
やりがいはあります。
あるといっても↓
ちゃんと勉強してきたり、成長していたりすると褒めてくれたりします。
やりがいはこれだけ…ですかね?
お金を稼ぐというより社会勉強としてなら最適なんじゃないでしょうか。
参考になりましたか?
かけもちバイトはオススメしません。
私は単純に自宅から近かったという理由で働き始めました。
履歴書もいらないので電話一本でカンタンにバイトを始められます。
サイトから応募する場合、働く際に本部に電話をするのですが、その時働きたい時間などを伝えておいたはずなのに面接に行った時、その旨が全く店舗の店長さんに伝わっていませんでした。
働き始めたものの、『上がり作業をする時は定時前に声をかけて!』と店長に言われたので、時間近くになって、社員の責任者の方に『上がり作業はいつ頃入ったらいいですか?』と聞いただけなのに去り際に『感じ悪』と言われました。
忙しく、波があるのでアルバイトでも時間通りに上がらせてはもらえない仕事です。
私はかけもちでバイトだったので、出来れば定時で上がりたかったのですが働きにくい事、この上なかったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら