
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
698件中 384〜393件目表示
オススメはできない
とにかく仕事ある日は憂鬱でした。自分はキッチンでアルバイトしてましたがマルチタスクが出来ないと結構大変です。特に混んでる時間帯は特に地獄です。夏の厨房は暑くて倒れてる方も何人かいました。あと、新メニューが出る度にテストのようにそれを作らされます。(他の店舗はわかりませんが自分の所はホールの人もキッチン側が作る料理を覚えて来いと言われて作らされてました。)すぐに新メニューがいくつか出るのでそれを毎月暗記して全部作らなきゃいけなかったので部活動に励んでたり、勉強に注力したい学生さんが働くとなると難しいと思います。このくらい大変でも給料は安いのであまりオススメできないです。
人間関係に関しては店舗によると思いますので何とも言えないです。(自分の所はパワハラ気味な先輩がいたのであまり良くはなかったです。)
参考になりましたか?
最低
最低なマネージャーです。
過去にいろんな上司に出会ってきましたが、びっくりです。
平気で呼び捨てにするし、理不尽なことで突然キレるし、従業員の悪口平気でパートのおばさんたちに愚痴ってるし、こっちが相談すればその内容そのまま、他従業員に筒抜けだし。何にもしゃべれません。
頼りにもなりません。マジキチデス。何人もの人が、マネージャーなど、嫌で辞めていきました。
唯一私が相談出来る良い方達が、去っていきました。
私も見切りをつけようと思っています。
出来る上司に出会いたかったです。
参考になりましたか?
行きたくない
習志野台のガストに今日(4月2日)行きました。
案内してもらったテーブル席が、前のお客様の残飯だらけ!
隣も、その隣のテーブルもきれいに片付いているのに。
妻が残飯だらけの席に座ろうとしたので、かたずけているので少し待ってと言った。
店員は、それを聞いてレジの業務を優先(それは仕方ない)、妻と私はテーブル脇でしばらく待たされた。他にスタッフもいるのに私たちを無視。
「すみませんん、あまり時間がないので帰ります」と私が言ったところ、レジ業務をとっくに済ませた店員が、レジのの中から「そうですか?」と言って横目で見送ってくれた。
60歳過ぎになって、20歳代の店員に対等以下の対応を受けた店は生涯初めて。
おもてなしが消えうせた日本が残念でなりません。
皆さん、コロナで正常心を失っているのかな?
私も、96歳の親の介護に疲れてガストに来たけど、全く安らげなかったです。
参考になりましたか?
バイト企業
店舗や人に左右されるのはもちろんなので割愛。まぁここはバイト任せのスタイル。責任持たせるといえば聞こえがいいが、研修や教育もバイトくんに任せているのでダメだこりゃ。第一研修なんてあってないようなもん。クルーも日中と夜で変わり、日中はおばちゃん達の井戸端会議、夜は学生たちのサークル状態。マネージャーは何しているかわからない。エリアマネージャーなんてもっと何してるかわからない。都合、体調不良の休みは自分で代行者を探す。まぁダメだこりゃの一言ですな。
参考になりましたか?
シフトは最高、コスパは最低
キッチンで約一年働いています。
マネージャーさんによると思いますが、私が働かせてもらっている店舗はかなりシフトの融通が効きます。
なので続けています。シフト面以外では正直メリットを感じていません。
忙しい(腰痛持ち多い)、忙しさの割に賃金が低い、メニューを家で覚えないといけない、人によって言うことが違う等。
社会人(正社員)経験がありますが、コスパは悪いと感じます。家で仕事を覚える、人によって言うことが違う等は他社でも経験がありますが、バイトで超低賃金なのにこれ?と思ってしまいます。
参考になりましたか?
オススメしないバイト
まずきちんとした新人教育がない。
あっちもこっちも適当に説明されて業務をこなす感じ。
覚える事もたくさんある。
口でパーッと言うだけであとは丸投げ。
最低人数でこなしているから、分からない点は非常に聞きにくい。
聞いたところで、分かっている体で話すから、聞いてないの?と言われました。
何もかも中途半端に教えるから、まともに覚えられないし、何より衛生面がとにかく酷い。
やらない方が無難です。
参考になりましたか?
大変なのはわかりますが
初めての内容がわからないのに怒られる、3ヶ月で辞めたいと言ったら怒られる、高校生でも7連勤当たり前、連勤や8時間を超える労働のもみ消し、サビ残、12時間を越える労働など、やめたい理由はたくさんでます。忙しいのは仕方なくても12時間労働はあんまりだと思う。店長にもよると思うけれど、私が働いていた店舗はこういう店でした。なので低評価しかつけられません。
参考になりましたか?
女性が多い職場だから派閥がある…
私はフロア兼配達をしていました。
気が合う仲間とはとても楽しく働いていましたが、数人は難癖をつけるスタッフもいました。
正直面倒でしたがあまり相手にせずに働いていました。
ルームサービス担当の日は注文が入らないと休憩に行かされてバックルームで待機…
6時間勤務のはずが2時間しか稼げなかった時もあります。馬鹿らしいと本当に思いましたね。フロア担当の人達も暇だと順番にみんな欲しくもない休憩に行かされて不満ばかりでした。
本当に稼ぎたいならガストはオススメしませんね。
参考になりましたか?
テキパキ動ける人向け
知識は広く浅くで、覚えることは多くても難しくは無いです。
Wワークで配達ですが、フロアやキッチンへのフォローも多いので意外に覚えることが多い。その割にはきちんと教えてくれないのでバンバン人に聞いてパッパと出来る人向けですね。
暇疲れする人向けwww
配達も同じで、地図や抜け道を覚えて早く配達出来る人は重宝されますが、遅い人の扱いは酷い。
だけど学生や高校生が社会勉強するには最適かも。
「使えない奴はいらない」という空気の中、働く人としてのスペックの底上げには役立ちます。
頑張ってついていけば、勝手に出来るようになります。
自分だけで無く周りの人の動きも考えられるようになって、円滑に廻せる為の動き取れるようになれば、どんな会社に行っても大丈夫。
参考になりましたか?
最悪
社員同士の仲が悪く空気が乱される
社員がアルバイトに○○さん(社員)好き?と聞いてくるバイトが嫌いなんて言えるわけがないのに俺は嫌いなんだとか聞いてない事ベラベラ話す
社員が社員に聞こえないくらいの声で死ねと言うかアルバイトに聞こえるから不快
やった事ないものをやれば?とかなんでできないの?と言われる給料明細がないシフト表もないから勝手に時間と曜日を決められるこの日は無理と言っても無視
精神的に辛いのでやらない方がいいがこんな大人になりたくないと思うことはできた
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら