
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
698件中 394〜403件目表示
他の方の口コミを見てもわかると思いますが、最悪です
だいたいが低評価の方々の口コミ内容の通りです。
高評価を付けている方も「仕事はこういうものなんだ」とか、不条理や苦痛が当たり前と言った風に語っている方が多いように感じます。
私は他にもいくつか飲食以外のバイトを経験してきましたが、ここまで酷いのは初めてです。
入ったばかりの新人が、教わってもいない内容をできるわけがないと普通ならわかるでしょう
絶対にお勧めしません。
参考になりましたか?
初心者にはきついかも
バイト初体験の高校生です。
以前食べに行った時に店の雰囲気が良かったのでバイトを応募し、無事に入れたのですが、
私はキッチン担当なんですけど
キッチンは肉体的な疲労はほとんどありません笑
ただ精神的疲労がすごいです!
まずディナー時の鉄板の量!笑
見るだけで参っちゃいます
そして皿の量も半端ないし
何よりきついのが調理です
とにかく早く早く早く!そして肉が切れたら取りに行って補充!補充!
みなさんの口コミ通り覚えればもう楽です
ただ覚えるまでがとにかくしんどいです。
火傷なんて日常茶飯事、ウォッシャーを止めるな!
と言われとにかく効率よく食器、鉄板を洗う。
ただただ初心者には厳しいです笑
私のように初バイトする!
って人がいればここはやめた方がいいですよ
参考になりましたか?
やり甲斐ある仕事
ガストで働いて11ヶ月働いています。
最初は覚えることも多くて大変でしたが1回ハマると本当に楽しいです!
マニュアルがあるので回数を積み重ねていくと営業が成り立っていくのが楽しいです
仕事していると理不尽なことをお客様から言われたり失敗して落ち込むこともあるかもしれませんがお金をもらっている立場としてお客様に最高のおもてなしをすることがガスト店員の使命だと私は思っています
本当に忙しいけれども達成感は出てくるし
人間関係もみんなで一生懸命頑張るので自然と作られます!こんなに忙しいのに時給安い!とか思う方は続かないかもしれません
参考になりましたか?
死んでも働くな
1年フロアで働きましたが、暴言やパワハラは当たり前、休み無しで3週間連続出勤、高熱出しても休ませてもらえない、身内の葬儀をするのに休みも貰えないなどなど、、他にも沢山ありますが本当にあり得ません
そもそも仕事内容と給料が全く見合ってません
客も無茶苦茶理不尽なことを言ってきてモンスタークレーマーだらけでした
1年働いて良かった事はもう二度とガストで働いてはいけないという事だけでした
参考になりましたか?
研修中にほぼワンオペ状態
バイトを考えているのならもっと別のところにした方がいいと感じます。
最低賃金で変わっていくメニューと作り方を頭に入れていかなければなりません。
ファミレスなので勿論メニューも多いです。
研修4日目くらいでキッチンに一人で立たされて、メモも取らせてくれず、ひたすらやって覚えろの状態で毎日消えてしまいたいくらいしんどかったです。
アットホームを謳っていましたが、優しく指導しているだけで中身は酷かったです。当時は初めてのバイトだったので、これが普通なんだとやっていましたが今思い返してみても悲惨です…
参考になりましたか?
ここの評判通りかな
キッチンしてます
ルームサービススタッフばかり入れる
キッチンの負担がとんでもない
キッチンはやる事が多すぎておしゃべりする暇なんてない
常に動いてる
暑い中本当に常に動いてる
ルームサービスがないファミレスや飲食店のキッチンの方がスタッフとしての扱いがまともだと思う
新しいメニューも季節ごとに覚えなくてはいけない
バイトやるならフロアの方がいいよ
参考になりましたか?
結局は人による
2年半程バイトしてましたが、後半半年ぐらいは辞めたくて仕方なかったです。
最初は覚えることも沢山あるし、接客しててもわからないこと沢山で大変です。
覚えることが苦じゃない人には大丈夫だと思います。
同じバイト仲間との関係は良かった方だと思います。
ただ、入る時間決まっていると関わらない人とかわからない事もあるので、そこで躓いたりしました。
後半、社員の異動があり、店長とエリアMgrが変わって雰囲気が変わりました。
シフトの組み方は下手だし、土日祝、大型連休は大体兼任の店舗の方に行ってて、新人2人を合わせて4人体制だったキッチンの方は大変そうでした。
フロアも日曜ランチで混むのに新人1人入れての4人体制。主に2人接客の1人料理提供みたいな感じです。
結局正社員の人は事務作業とキッチン作業が多いので、フロアのことなんか何もわかってません。
考えれば無茶なことも平気で言ってきたりします。
エリアMgrも同じですね。
前の店長はとてもいい人だっまので、その分酷さが凄かったです。
結局は上に立つ人で雰囲気とかも変わるので、正社員の方には注意ですね。
参考になりましたか?
最低最悪
結局、長年勤めている人が優遇されて、新人や入社して1年未満、都合のいいように使われる
。店が暇な時、休憩回しはやあがりは新人や、下っぱの人達、8時間以上働くベテランさんは、平気で超勤する。そんなに金欲しいのか。はむかえば、何されるかわからない
我慢の毎日。他店もそうなのですかね。パワハラ。労働基準監督署に通報するぞ‼️むかつくから営業で頑張るしかない。
ベテランはそのままの時間、新人達は、はやあがりは、不公平だから辞めて欲しい‼️
参考になりましたか?
大変ですが、達成感と共に人生経験にもなってます♪
高校生の頃から4年近く勤務してますが、辞めたいと思ったことは無いです。職場の人達に恵まれていることもあって、忙しくてもフォローし合って乗り越えた時の達成感、落ち着いている時の作業の進行、休憩中の雑談、どれもたのしいです♪
それと、接客業なので沢山の人と関わるのでとても人生経験に繋がります。多分、他のアルバイトでも通用するくらいの技術が身につくと思います!
それに、続けることによって時給も上がるので続けて損は無いです。
慣れないうちは身体的な疲労だけでなく、知らない人を相手するという精神的な疲労もありますが、暇でだらだらしてる仕事より、忙しくても笑顔を向ける仕事の方が何となく楽しいし、やり甲斐があると思います!
参考になりましたか?
最悪、正直辞めたい
キッチンで働いています。現在の仕事と掛け持ちでやってますが、店長がクズなので話になりません。
「本職の残業があって行けない」と言えば嫌な顔され、「閉店作業はもう無理」と伝えても平気で11時過ぎまでシフトイン。おまけに他の従業員のシフト外休みは優遇するのに私が休むと伝えると「お客様の迷惑になるから絶対やめて。休むの禁止」と言われる。
店舗にもよりますが私みたいにメンタルの弱い人は続かないでしょうね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら