
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
681件中 404〜413件目表示
聞こえるように人の悪口をいう
わたしはホールですが、出勤するときスキャンしようとして、スキャンができず、びっくりして思わずえーといってしまいました。それで、なんか、影口をいわれました。てかきこえてますけど、あまりにもひどい、扱いをされてます。他の人に聞いても人のことばっか、ありえん
参考になりましたか?
人間関係で左右される
他の方も書いてらっしゃいますが、ほとんどが人間関係によって左右されます。協力的な人であれば時間にゆとりを持ってやることも出来ますが、非協力的な人と同じシフトであれば自分に偏った配達になることもあるので、これに関しては店舗ごとに当たり外れがあると思います。
おそらく全店舗共通でやっかいなのが時間設定だと思います。例えなのですが、ワンオペで時間設定を50分にしていても、50分以上先の予約が同じ時間で逆方向のものが入ってしまうことがやっかいです。これはスタッフがどうこうできる問題ではなく、本社が仕組みを変えなければいけない問題だと思います。
参考になりましたか?
はぁ〜、、
皆さんがおっしゃるように、とても大変だし辛い仕事です。でも、お客様とやりとりするのはとても楽しく、やりがいがあります。
しかし、1番の問題は人間関係かと思います。私はこの前マネージャーに挨拶ができていないと叱られました。そのことに関しては私が悪いし当たり前のことを言われただけだと思っています。でも、そのあとマネージャーが去っていって、他の人に「○○ちゃん挨拶できてなかったから説教してきた笑 あははっ笑笑」と、私のことを他の人に話して笑っていたんです。悪気はなかったのにそんな風に笑われ、いい気はしませんでした。
辞めたくはありませんが、とても辛いです。
参考になりましたか?
店舗によるのかもしれない
業務内容が最低賃金なのにやることが多過ぎるし覚えることも家で覚えてこなければならない(無料が当たり前になってる)のも他の企業さんも同じなのか分かりませんが家に帰ってもバイトのことで時間を費やさなければならずストレスでした。
ベテランさんからの陰口がストレートに耳に入る環境にも耐えられませんでした。
参考になりましたか?
大きな幼稚園と不愉快な仲間たち
アルバイトとして入ったけどとにかくネチネチと言葉で攻撃してくる事が多く短期間で人が辞めて行く場所……自分という鏡を持っていないので平気で人の嫌がらせを行うことができるんです……あと、嵌めて来ることも多いです。例えば、シフト上では3人になってるのに気が付いたら1人になってます。ご丁寧にシフト表まで変わってた……有り得ませんこんな職場
参考になりましたか?
あまりおすすめしません
店長は優しいし、周りの人達もいい人なのですが、同じことしかしないので飽きますしやりがいはほぼないです。シフトの希望も通りにくいです。しかも掛け持ち先のバイトに給料の半分以下の時給です。
参考になりましたか?
人間関係最高なのに
フロアーです。1人営業あります。ずっと動き回ってます。暑いです。冬も暑いです。暑すぎて汗だくです。熱中症になりかけで毎日頭が痛くなります。時給も最低賃金です。本当に嫌になります。唯一良いのは私のいるお店は皆仲良く助けあい励まし合い。プライベートも仲良く出来るから辞めずにいます。
参考になりましたか?
覚えること沢山
とにかく覚えることが多いです。メニューもコロコロ変わるので毎度覚えないといけないのが嫌。それにご案内注文会計バッシング補充などやることも沢山あるので休んでる暇がないです。わたしの職場関係は皆、人は良かったけど、店長が嫌だったので行きたくなくなりました。人間関係はとても大切です。
参考になりましたか?
マネージャーごみすぎwww
はっきり言ってマネージャーがクソですwあ、すかいらーくもクソです。
まず、バイトの面接終了後、1週間以内に合否の連絡しますと言っていたのに1ヶ月またされましたw
そして研修期間にも関わらず自分合わせてキッチン3人で業務してました。そんなの無理に決まってます。
今日中に辞めたいと思います。
参考になりましたか?
忙しい!
キッチンとデリを合計9年やりました。引っ越ししなければまだやっていたと思います。飲食店はどこもそうかなと思いますが、ラッシュ(特に地域イベントがある時)はとても忙しく、いつ終わるとも知れないピークが続きます。ラッシュ後の片付けも大変です。デリは店内のラッシュと微妙にタイミングがずれるので、1人でバタバタしてることがあります。フロアの人がデキる人ならフォローしてくれて助かります。…と大変なことばかり書きましたが、じゃあ他の仕事は楽かといえば多分、似たり寄ったりだと思います。バイトはどこも大変でした。楽して給料高いところって見たことないです。とりあえず1か月続けてみて、やれたならできると思います。ガストをちゃんとやれたら他のバイトもやれると思います。コツは、クルーと仲良くして、教えてもらいやすい、また休みたい時に代わってもらいやすい人間関係を作っておくことです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら