
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
681件中 574〜583件目表示
まじでやめた方がああ
ピーク時にとんでもなく忙しいのにキッチンもホールも人件費削減のため人が少なく、そう上時給は低い。
参考になりましたか?
場所が悪かったのか
こっちに聞こえるように悪口を言ってきたり質問しても溜息をつかれたりと人間関係は最悪でした。
仕事内容に関しては覚えることが多いですが、まあどこも一緒かなと思います。ラッシュ時は本当に大変です。働くとしたら覚悟をしといたほうがいいですね。
おすすめはしません。
参考になりましたか?
考え方次第
高1から3年間勤めていますが上手くやりくりできないのは人柄だと思います。当然ラスト以外の全時間帯をフロアでやっていますが従業員にもお客様にも恵まれ学ぶことがいっぱいあります。きちんと休み希望やテスト期間を考慮してもらったりしました。確かにマニュアルや業務内容、約束事は多いですが当たり前のことできちんと線引きしてるんだと思っています。疑問だらけの職場よりわかりやすいですよ!
高校生、大学生、主婦で成り立っているのでアットホーム感がすごいです!(笑)学校より学ぶことが多く180度人間として成長しました(笑)多分(笑)
中途半端なゆるいのがいいならコンビニへ。高い意識の接客をしたいなら向いてます!
参考になりましたか?
仲間次第
店舗によると思います。店長がどんな人か、一緒に働く人がどんな人か。私の店舗は店長が変わってから働きづらくなりました。学生の学業を優先したいという思いを分かってくれません。新しいバイトの子が入っても指導せずにできないことばかり指摘し泣くまで追い込みます。しかし、他のクルーの皆さんは良い人たちばかりです。全店舗に一概には言えませんが、できればもう働きたくないですね。
仕事面は充実しています。なかなかハードですが、やりがいはあります。夜に入ると閉店作業等が大変になるかと思われます。
参考になりましたか?
やめとこう
余りに酷かった、、、
研修もろくにしないで一人でキッチンに立たされたし、混んでくると店長がイライラしてきて、些細な事でも周りに罵声を浴びせてました。
以前働いてた飲食のお店とは環境も雰囲気も余りに違いとても働きたいと思えなかったので、研修期間の終わりにこちらから辞退しました。
参考になりましたか?
やめといた方がいい
まず、店にほぼ店長が居ない、アルバイトフリーターに店任せっきりで、気に入らない人にはひどいパワハラをしています。そんなことも覚えれないの?前教えたでしょ?(教えられていなくてもミスをなすりつけられました)
流石に、社員ひとりは店にいるべきでは無いでしょうか?
賃金も高いわけじゃないしやってられないですね。
参考になりましたか?
初体験
昔働いていましたが、研修時点で覚えることやスピード、少しでも違うと怒鳴る。その人がそういう風にしか教えることが出来なかったのでしょうが、とにかく大声で怒る。
飲食店は初めてではなかったですが、そういう指導が初めてで驚きました。
もはや指導ではなく、その人のストレス発散の捌け口でした。とても続ける気になれませんでした。
上層部の方は、抜き打ちでチェックした方がいいんじゃないかと思う位でした。
参考になりましたか?
忙しいけどいいバイト
すごく忙しいです。でも店長も一緒に働いている先輩や仲間も優しくて働きやすいです(これは店によるかも知れませんが)。キッチンとフロアどちらもやっていますがより忙しさを感じるのはキッチンだと思います、私はキッチンを長くやってるのでキッチンの方がやりやすいですが^^;
正直最初の方はキツくて辞めたかった時期もありましたが今では続けてよかったな〜と思ってるし、いい経験にもなってると思います。
参考になりましたか?
採用の担当者の対応があっさり
私はガストで実際には働いてはいないんですけど、アルバイトの面接を辞退したい為に、電話をして、辞退したいと言ったら、「はい。わかりました。」と言われました。せっかく時間を作っていただいたのに、辞退するのは申し訳ないと思ったのですが、意外と塩対応でした。また、バイトの面接の日程わ、決める時にも、全然話が噛み合いませんでした。
参考になりましたか?
3年働いてます
どこでも、同じかもしれませんが、良い、悪いは、やっぱり人間関係だとおもいます
私が勤めたガストは、悩み相談や、アドバイスをしてくれるマネージャーがいました
最初の方は、先輩クルーがキツくて、毎日泣いて辞めると叫んでいても、落ち着いてお話しを聞いてくれました
最近、マネージャーが代わり、サービスへの考え方とかが合わなくて、、、仕事辞めようかと考えてます
上の人がしっかり、頼れるところじゃなと続かないかなぁ
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら