
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
698件中 614〜623件目表示
良くも悪くも店長しだい。。
自分は1年弱ホールをやっています。
他のコメントの人は「教わってないのにやらされる」「すぐ怒られる」などありましたが自分の職場は1から丁寧に教えてくれました。また他のバイトの先輩も優しく教えてくれました。これも全て店長しだいだと思います。悪い店長だとだいたい先輩も良くないとこが多いです。こればっかりは入ってみないと分かりません。ですが一概にガストのバイトは悪いというわけではありません。
参考になりましたか?
良くはない
ホールを始めて3ヶ月です。トレーニングはしっかりしています。トーク内容も決まっているので覚えれば結構楽です。私の場合はそこまでツラいと思った事がありません。
でも、これは店長によると思いますが、30分前に今日暇だから休んで良いよと言われる事が何回かありました。シフトは勝手に入れられる制なので忙しい方はオススメできないです。
参考になりましたか?
時給安すぎ
時給とまったく割にあわない!社員の人達はとくに、数字、評価の事ばかり気にして、忙しくなったらバイトに怒号は飛ばす、不機嫌になる…働いている間はかなり精神的にやられました。
参考になりましたか?
きついです
夕食時のキッチンは戦場でした。多分お昼どきも似たような感じ。作っても作ってもオーダーが消えないし、入ってすぐの頃は先輩や社員に教わったけど、それも一度、二度くらいで。覚えるまで、ムッとされながら何度も聞いて。ファミレスのキッチンってこんなに大変なんだ、って思いました。
参考になりましたか?
きたない
内部は意外と汚くているのにクルーも店長も無視。
深夜やってますが丁寧にやれば終わらずモーニングの為に仕事をせず灰皿をテーブルにおいていかなければ文句を言われます。
一人営業なので深夜は大変でまず定時では帰れません。
最悪な環境です。
監査の時はぴりぴりして深夜にあれこれ言ってきます。ハッキリいって接客など二の次になっています。
参考になりましたか?
量が、、
ガストから宅配をしたんですが、お米の量がほんとに少ないです。容器の底が見えていたりどう考えても容器に対して以前よりも少ないなと感じました。以前がとても良かったので今となってはとてもがっかりです。雑感が否めません。
参考になりましたか?
かなりキツい仕事
先輩に紹介され入ったのですが、初めてのバイトにはキツすぎます。覚えることが多いし、理不尽な上司が多いうえに給料が安いです。私のところは高校生は時給740円なのに土日にばかりシフトを入れられます。なのに平日と時給は変わりません。絶対におすすめはしないです。悩みの種が増えるだけです。
初めて1ヶ月ですがもう限界です。
参考になりましたか?
人による
私の働いているガストは比較的恵まれていてマネージャーも、すごくいい方で、先輩の方々もとてもいい方ばかりです。お店も繁盛している方で混むと店の外までウェイティングがかかります。そういう時は帰りたいとかサボりたいとかネガティブになりますが、バイトをあがったあと先輩とかいろんな人と談笑しながらオーダーミスを食べたりするのが楽しくてしょうがないです。これからも続けていきます
参考になりましたか?
頑張れ!色んな人の話を聞いて!
キッチン、ホールともにやりましたが
キッチンはやめといた方がいいです
結局は人によるっていうのもあるんでしょうが
キッチンの人達はどんどんやめていきました
ホールは長くやっている人が多いです
覚える事自体はそんなに難しくないと思いますよ
休憩もとても長めに取ってくれますがただ立ち仕事なのでロングはキツイかもしれないですね
参考になりましたか?
仕事仲間はGood
初めて一か月半程ですがバイト仲間も社員の方も嫌な人もいなくて、ミスをしてしまったり、分からないことなども丁寧に教えてくれるし結構やさしいです。しかし、店員の割に客が多く、とにかく大変です。シフト時間を過ぎることもショッチュウです
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら