
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
128件中 101〜110件目表示
良くない
担当の方の否定的な態度が鼻につきました。
いくつか転職エージェントは利用したことがありましたが、ダントツに印象が悪かったです。なんならイラつきました。笑
言いたいことは分かるのですが、言い方を知らないと言った感じ。
LINEでやり取りなのでメールでQRコードを送ります、と言って送られてきたがQRコードのみ記載(本日はありがとうございました等無し)。
多分私のこと馬鹿にしてます。笑
参考になりましたか?
担当者が高圧的
あなたに紹介できる求人はないと言い放たれて電話を切られました。こちらの話をまるで聞こうとはしない態度、基本否定否定ばかりで担当者がすすめたい求人しか提案してこない。
相談する気もなくなりました。
参考になりましたか?
無能
自分の担当者がゴミなのはよく分かった
1回目の面談でどういう条件、職種の仕事に就きたいかある程度絞り2回目の面談で求人を紹介するという流れだったが予定時間になっても何の音沙汰もなし
こちらから電話しても出ない
LINEでスケジュールを聞かれ空いてる日、時間を送ったが既読スルー
そもそも報連相が出来ない人間がいる会社の時点で信用出来ません
もし本気で仕事を探してるならおすすめはしません
参考になりましたか?
適当な印象です
紹介されていた内容と実際の条件で相違があることばかりで大変驚きました。受けた後で確認不足でとか謝られてもどうしようもないんですが^_^;
そんなもんですよね
とにかくどこでもいいから働きたいなら良いんじゃないでしょうか?
求人数もそんなに多くない印象です。
蓋を開けてみたら自分の望んだものかなり異なっていたとなると、また求職活動をやり直すにも時間も無駄ですし面談も意味があったのか?と…
期待しないことです。
参考になりましたか?
使わないでください
数日前にどこかで悪い口コミを見て不安だったことがそのまま実践されて途中で笑ってしまいそうになりました。心を折ろうとするテンプレでもあるんでしょうか?
ひたすら経歴や志望職種を否定され、数十分の間なぜダメなのか説明されます。相談をしに来たはずなのですが…
相談に乗ってもらえるというよりは向こうが就いて欲しい職に誘導されるだけです。
書類の添削もハローワークや転職サイトなどで受けられますし、不愉快になるだけなので利用をやめたほうがいいです。
参考になりましたか?
おすすめしない
担当者がハズレだったのか、終始上から物を言ってくるような方で
事務の仕事を探してることを伝えるも、今後AIに変わっていくため未経験の方は難しい、募集の数が少ない、と2件しか紹介してくれなかった。
仕事内容的にも受けたいと思える企業でもなかったので断るが、ノルマがあるからなのかすごくしつこく面接を受けていくことをすすめてくる。
今後絶対に利用しないです。
参考になりましたか?
担当者が失礼
電話面談でした。就職面談というより
持病の精神病の病歴面談でした。
非常識な方で大変不愉快でした。
「病気の原因はなんなのですか?」
「お薬飲めなくなったらどうしますか?」
「治るんですか?」
そんなことこちらが聞きたいと
思うようなことばかり聞かれました。
周りの求職者に電話面談
失礼な人が来るかもしれないから
気をつけるように伝えました。
参考になりましたか?
健康優良児のみ
体調不良や通院の身であると伝えたところ、「担当が見つかりません」とのこと。
「困っているものは助けない」という企業方針の遠回しな言い方ですね。
参考になりましたか?
担当が最悪
ある企業の面接を受け、その日に内定頂けました。とご連絡を受け入社承諾書まで書きました。ですが企業様からは第二審査通過のご連絡が来ました。不安になり担当の者に連絡しましたが、研修を3日間受けてからの正式内定ですと言われました。正式な内定が出ていないのにも関わらず、内定貰えたかのような連絡をされすごく不快で残念な気持ちになりました。
参考になりましたか?
紹介してもらえなかった
正社員経験も何年かあったが5年未満は経験としてカウントされないから仕事の紹介が難しいと言われた
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら