
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
128件中 21〜30件目表示
無理やりねじ込もうとする
ハタラクティブを通して受かった求人に勤務地や待遇の面で気が進まなくなり辞退したいと担当者に伝えたところ、面接後に辞退するのは失礼だとか言われなじられたり、無理やりその企業にねじ込もうとあれこれ説得させられたりして感じがすごく悪かったです。別の求人の紹介をお願いしても不満気な感じで対応され、自分の営業成績の事しか考えてないのかと呆れてハタラクティブの利用自体を辞めました。
参考になりましたか?
担当者次第かな
約1ヶ月前に登録しました。私の担当者は若い女性の方で新卒なのか分かりませんが、終始バカにしたような態度で応答されました。東京・神奈川近辺にに在住なのですが、そこから気軽に帰ることのできる距離なら転居可能と言ったところ、「私なら秋田とかでも気軽なんですよね(笑)」などと言ってきました。いや、あなたの事なんて聞いてませんが。一般的にそう思ってるのかな?その場は笑って終えましたが、怒りがありました。それに加え、私の要望を聞くふりもせずすぐさま全否定し存在を否定され、ブラック企業ばかり推してきました。担当の方によるとは思いますが、◯村という女性には気をつけてください。
参考になりましたか?
最悪でした。
一度ハタラクティブさんにお願いしましたが、一言で言うと二度と使いたくありませんでした。 この月までに就職したいですと伝えていたのですが、なぜかその3ヶ月先でしか働けないところを紹介され、謎に前日までそれを伝えられていませんでした。(知ったのも担当の方からではなく面接対応をしていただいた方から教えて頂きました) その後担当の方に事情を聞いたのですが、私の就職したいと伝えていた日にちは知っていたものの、その間はバイトで乗り切るの一点張りでした。 おそらく話している感じ相手の方は何が間違っているのか未だにわかっていない口ぶりでした。 さすがに無神経だなと思いました。
参考になりましたか?
手厚いサポートは最初のみ
初めての転職でハタラクティブを利用しました。
担当者の方に今回初めて転職をする旨、すぐに転職したいと考えている事などを伝えると、まず初めに初めての転職での不安は気持ちや早期に転職したいと考える気持ちを肯定してくださったり、zoomでの面接で自身の得意不得意、次どんな仕事をしたいか、などのお話を細かくして頂き、数日後には希望通りの仕事内容の企業を紹介して頂けました。あまり気に入らない企業を紹介されても正直な言えば他の企業を探して頂けました。
しかし、私が悪いのもあるのですが、紹介して下さる企業が毎回少し的外れでイマイチなものが多く、ある日正直に「この企業はあまり興味が無い」「内定を頂いたが、辞退したい」という連絡を担当者の方にした次の日から今日まで担当者から一切連絡が来ません。
何社も辞退しすぎてやる気がないと思われてしまったのでしょうか
今現在では自身の意思で気になる企業様に面接をして頂いて、正社員での内定を頂いたのでそこに就くつもりです。
途中で連絡を一言もなく切られてしまい、失礼では?と思ってしまったのでもう使いません。担当者の方によると思いますがこれから利用される方は気をつけてください汗
参考になりましたか?
もう使いたくないかな
ラインでやりとりをしているが返事が遅い。
未経験で営業以外で年収310万以上希望と言ったが
ありません。と言われる。他のエージェントや求人サイトにはゴロゴロあるのに。
電話面談の時間に遅れること多い。
約束の時間になっても何の連絡もなく私から連絡してやっと別の担当者から「前の面談がながびいて15分待ってください」と言われる。
面接対策や面接練習はいい。しっかりやってくれる。
練習終わりの2〜3分前になると
「あとわからないことあったらLINEしてくださいね!」
と急いで終わらそうとする。次もあるだろうし急ぐのは構わないが表情や言動に出さないでほしかった。
参考になりましたか?
うつ病と伝えたら返信が来なくなりました。
担当者にうつ病と伝えたらメッセージの返信が来なくなりました。担当者の方は診断結果が出るまでこちらを心配してくださっていました。診断結果を伝えたらメッセージに既読もつけず今も無視されています。せめてお大事にしてください等のメッセージがあれば良かったなと思います。
参考になりましたか?
企業から内定を貰うと、扱いが本当に雑になります
面接対策を終え、企業の面接を終え、内定をもらいました。
その後のハタラクティブの対応は、本当に雑になります。
時間は、以前までは優先的に取ってもらえたが、こちらが融通をきかせる形になります。
また、内定後の確認も流れ作業。適当にやってるなと感じました。
入社後のサポートもあって、無いようなもの。
誰かにハタラクティブをエージェントに使おうと思うと言われたら、絶対に止めます。
それくらい、良くなかったです。
参考になりましたか?
特定派遣ばかりを勧めてきます
大学在学中の就活に失敗し、職歴のないままフリーターとして2年生きてきました。
面談は丁寧で好印象でしたが、紹介される求人に謳い文句と実際のそれの乖離に感じました。
様々なレビューサイトで「フリーターから正社員になることに強いエージェント」「紹介される求人数が多い」などと評価されていますが、フリーターから正社員に就職するという利用目的の観点で言うと全て嘘です。
正社員とは名ばかりの、客先常駐型の派遣(いわゆる特定派遣)が紹介求人のほとんどを占めています。
特定派遣は雇用形態こそ正社員ではあるものの、実状は派遣の非正規雇用と同じです。スキルや年収の上昇はほとんどなく、常駐できる客先が無いと退職勧告をしてくる特定派遣会社がほとんどであり、言ってみればグレーゾーン、法の抜け穴の雇用形態です。
身内に特定派遣の雇用形態で働いたことを後悔している人がいるため特定派遣は避けたい、特定派遣ではなく自社や直営の営業所に腰を吸えると伝えても
・未経験での就職は派遣型での就業がメインでありその理由として
1,未経験でも学びながら勤務できる
2,自社で雇用する場合多くは新卒採用
などの一点張りで聞く耳を持たれませんでした。
特定派遣を除く求人がありましたらご紹介をお願いします、と返信してから連絡は一切いただけていません。
未経験の職歴の無い人間に紹介できる求人が特定派遣しかないのなら「未経験の正社員就職サポートに強い」ではなく「特定派遣会社の紹介に強い」というのが正しいエージェントの強みであり、求めるサービスと提供されるサービスの需要と供給の間に意図したかしていないかはともかく錯誤を生む宣伝文句を使っています。
また、こちらのエージェントに見切りをつけて新たに登録した某M社の就職エージェントでは未経験職歴無しフリーターの私にも特定派遣ではない正規の正社員としての求人を多く紹介して頂きました。
とりあえず手に職を付けたい方や特定派遣会社で働きたいという方には有効なエージェントかもしれませんが、名ばかりの正社員であり法の抜け穴である特定派遣ではなく正規の正社員として働きたい方のオススメは全くできません。
参考になりましたか?
担当者が酷すぎました。
就職活動期間に祖母が亡くなり、もともと面談可能日としていたところでお通夜やお葬式が入った旨を報告しました。
するとその日に何度もLINEや電話をかけられて、電話の時間を取るのが難しい旨を報告すると、「今いいですか?」と夜の21時頃にお電話でお話しすることになりました。
電話を取ってみると、大丈夫ですか?就活辛くないですか?とまるで祖母の葬儀関係を嘘だと思われているかのような対応をされて、就活に病んでサービスを一度停止したい人のような扱いを受けました。
お通夜やお葬式があるとお伝えしてるにも関わらず、何度も連絡してくるあたりが本当にあり得ないと思っておりましたが、そういうことかと納得しました。
このご時世で、わざわざ面談を断るために身内の死を捏造しませんし、断る理由なら他にもっと作れます。
他社のエージェントも同時利用していましたが、こんな対応をされたのはここだけです。
担当者にもよるかと思いますが、この対応が就職活動においての1番のストレスになりました。
参考になりましたか?
やめておいた方がいい
7月に面談を申し込みました。
担当の方は物腰は柔らかかったのですが、私が既卒で半年近く過ぎた状態で、未経験のIT業界の仕事に就きたいと言うと、それは難しいの一点張りでした。
結局、事務系の仕事ばかり紹介され、唯一紹介されたエンジニアの仕事も、IT系ではなく、全国転勤があるところで、後からそこがブラックだったと知りました。
また、紹介された求人は一つを除き全て無期雇用派遣でした。
ちなみに、残り一つは正社員だけどシフト制で夜勤ありでした。
他の口コミにもある通り、無期雇用派遣は正社員だから雇用が安定していると主張してくるので、丸め込まれないよう気をつけてください。
私は複数のエージェントを利用していたので、運良く引っかからずにすみましたが、騙されないでほしいと強く思います。
他のエージェントで相談すると、未経験でも2週間で希望のIT業界で内定がもらえました。
自分に自信がない人ほど、流されてしまうかと思いますが、受けたくないところは受けなくていいし、意に沿わない指示は無視して大丈夫です。
あなたの就活が上手くいくことを願っています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら