331,656件の口コミ

ハタラクティブの口コミ・評判 4ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

141件中 31〜40件目表示

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

どこでもいいなら…って感じですね

求人は無期雇用派遣ばかり、無期雇用派遣以外は全く希望を伝えた所と関係ないブラック企業ばっか紹介されました。新たに求人を送ると言われたのに送ってこず。電話だけしたいと言われ、電話の時間になるとかかってこず、急な予約変更され、その日が厳しかったので出れず返信をすると、連絡無視で1週間たちました。
面談や電話は時間を守られたことがなく緊急の電話が入ったやなどで当日その時間に急遽時間変更が起こる。
信用なりません。

初めての転職活動なので、どこも同じなのかもしれませんが、これなら自力で活動した方がいいレベルです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

特定派遣ばかりを勧めてきます

大学在学中の就活に失敗し、職歴のないままフリーターとして2年生きてきました。
面談は丁寧で好印象でしたが、紹介される求人に謳い文句と実際のそれの乖離に感じました。
様々なレビューサイトで「フリーターから正社員になることに強いエージェント」「紹介される求人数が多い」などと評価されていますが、フリーターから正社員に就職するという利用目的の観点で言うと全て嘘です。
正社員とは名ばかりの、客先常駐型の派遣(いわゆる特定派遣)が紹介求人のほとんどを占めています。
特定派遣は雇用形態こそ正社員ではあるものの、実状は派遣の非正規雇用と同じです。スキルや年収の上昇はほとんどなく、常駐できる客先が無いと退職勧告をしてくる特定派遣会社がほとんどであり、言ってみればグレーゾーン、法の抜け穴の雇用形態です。
身内に特定派遣の雇用形態で働いたことを後悔している人がいるため特定派遣は避けたい、特定派遣ではなく自社や直営の営業所に腰を吸えると伝えても

・未経験での就職は派遣型での就業がメインでありその理由として

1,未経験でも学びながら勤務できる
2,自社で雇用する場合多くは新卒採用

などの一点張りで聞く耳を持たれませんでした。
特定派遣を除く求人がありましたらご紹介をお願いします、と返信してから連絡は一切いただけていません。

未経験の職歴の無い人間に紹介できる求人が特定派遣しかないのなら「未経験の正社員就職サポートに強い」ではなく「特定派遣会社の紹介に強い」というのが正しいエージェントの強みであり、求めるサービスと提供されるサービスの需要と供給の間に意図したかしていないかはともかく錯誤を生む宣伝文句を使っています。
また、こちらのエージェントに見切りをつけて新たに登録した某M社の就職エージェントでは未経験職歴無しフリーターの私にも特定派遣ではない正規の正社員としての求人を多く紹介して頂きました。
とりあえず手に職を付けたい方や特定派遣会社で働きたいという方には有効なエージェントかもしれませんが、名ばかりの正社員であり法の抜け穴である特定派遣ではなく正規の正社員として働きたい方のオススメは全くできません。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

担当者が酷すぎました。

就職活動期間に祖母が亡くなり、もともと面談可能日としていたところでお通夜やお葬式が入った旨を報告しました。
するとその日に何度もLINEや電話をかけられて、電話の時間を取るのが難しい旨を報告すると、「今いいですか?」と夜の21時頃にお電話でお話しすることになりました。
電話を取ってみると、大丈夫ですか?就活辛くないですか?とまるで祖母の葬儀関係を嘘だと思われているかのような対応をされて、就活に病んでサービスを一度停止したい人のような扱いを受けました。
お通夜やお葬式があるとお伝えしてるにも関わらず、何度も連絡してくるあたりが本当にあり得ないと思っておりましたが、そういうことかと納得しました。
このご時世で、わざわざ面談を断るために身内の死を捏造しませんし、断る理由なら他にもっと作れます。

他社のエージェントも同時利用していましたが、こんな対応をされたのはここだけです。
担当者にもよるかと思いますが、この対応が就職活動においての1番のストレスになりました。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

やめておいた方がいい

7月に面談を申し込みました。

担当の方は物腰は柔らかかったのですが、私が既卒で半年近く過ぎた状態で、未経験のIT業界の仕事に就きたいと言うと、それは難しいの一点張りでした。

結局、事務系の仕事ばかり紹介され、唯一紹介されたエンジニアの仕事も、IT系ではなく、全国転勤があるところで、後からそこがブラックだったと知りました。
また、紹介された求人は一つを除き全て無期雇用派遣でした。
ちなみに、残り一つは正社員だけどシフト制で夜勤ありでした。

他の口コミにもある通り、無期雇用派遣は正社員だから雇用が安定していると主張してくるので、丸め込まれないよう気をつけてください。

私は複数のエージェントを利用していたので、運良く引っかからずにすみましたが、騙されないでほしいと強く思います。

他のエージェントで相談すると、未経験でも2週間で希望のIT業界で内定がもらえました。

自分に自信がない人ほど、流されてしまうかと思いますが、受けたくないところは受けなくていいし、意に沿わない指示は無視して大丈夫です。

あなたの就活が上手くいくことを願っています。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 -
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

使うな危険だと思いました

サイトで登録してすぐ連絡が来る点はよかったですね。
求人の質に関しては自分はフリーターだったし 年齢も年齢だったので求めてませんでしたので何も思ってません。
エージェントはどこも担当者次第だと思います。自分は友人からの紹介でここに決めました。
よく調べず登録してすぐ連絡きてここで就活させてもらいましたが、後々私自身 不安なことばかりでサイトをSNSで検索したらすごい評価悪いですね。

自分の体験談ですが、面接練習前日に体調が悪くなり電話でお断りしたところ「分かりました!お大事にしてください」からの次の日普通にLINEで本日の日程と送られてきて断ったのに?思ってびっくりしました。体調は回復したのでお受けしました。
そのほか企業の面接終えてホッとしたところ 夜遅く電話きて「明日の日程確認しました?」と言われみてみたら、ノートに通知でたった今って書いてあり、次の日の午前に他の企業の面接の予定内容がノートに書かれてました。
いくら前もって空いてる日伝えていたとしても急すぎでしょwって思いましたね。
その後がひどかったのが「内定もらったらすぐ決めなくて大丈夫です!」と言いつつ 第一から内定出たら後に受けた方は結果も聞かずすぐもう「入社承諾してください」で驚きました。
面接の良し悪しありますよね。面接でこっちの会社のがよかったなとかもあるのに。
そしてその後 ガイダンスがあるとの事で日にちだけ決めて連絡来ないから聞いたら「企業からきてませんか?確認します」ときてお休み入ったせいか一向に連絡なくて、もうその2日後とかなので直接企業に自分で問い合わせました。
そして企業側には事情を説明して「エージェント様は企業側から連絡きてないか?」との事で 確認すると言って連絡付かなくなりましたと話したところ、企業は「こちらからではなくてエージェントが連絡するようなってます」との事でした。
そして 企業のガイダンスの担当者の方にエージェントさん心配なので オンライン通話の際のパスワードなど諸々前もって聞きました。

いくらお休みでも自分の忘れていたのかなんなのか分かりませんけど 本当酷すぎるなと。
あと自身が必要としていることで2点、初給与はいつか 内定通知書は発行される企業なのかと事情があり 給与に関しては現在の職場で確認してほしいと言われたので聞きました。 そして、内定通知書は家探しでほしくて問い合わせたら文字化けしてたので催促して送ってもらってます!と。
で、10日経ってもきません。何ひとつ聞いて確認します言ったこと返ってこなくて馬鹿にしてるのかなって。企業側から報酬だけもらったらもうどーでも良いや思ってんでしょうね。

面接練習はしっかりしてて良かったとは思います。
やはり受ける企業に沿った面接練習でしたし履歴書不要なのも助かる点ではありました。
ただもし次転職することあるとしたら二度と利用したくないし自分は知人やネットでお世話になろうとしてる人がいたら絶対に止めますね。
私の友人はほんと稀ケースのいい方だったようでしたが自分はこんなんならハロワの人のがまだ厳しかったけど本当の意味で親身でよかったとすら感じましたし 職種に関してもものすごく色々なの探してくれて私の希望に合ったものを持ってきてくれた印象でしたね。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

ここやばいです。

タイトルの通りですが、過去登録したエージェントの中で一番やばいです。
何がやばいかというと、色々な対応と担当者の杜撰さ、超不誠実な姿勢です。『フリーターやキャリアに自信がない人が選ぶエージェント3選』という記事を見つけて、ハタラクティブが2番目にあったので申し込みをしました。問い合わせ後にzoomで面談を行いました。担当いただく方は女性で、面談で話をしている時は傾聴力があって感じの良い方だなあと思っていましたが、面談終了後に態度が一変します。LINE登録を促されたので登録後に担当者からメッセージが届きました(本日はありがとうございました的なやつ)。その後に私が求人について質問をしたのですが、既読がついたのは、送った日から10日後です。10日後、、一人で何千人もの求職者を担当されているんでしょうか、、?私は一応1年半の社会人経験があり、基本的な社会人基礎力はあるつもりで、いただいた連絡は遅くともその次の日の午後には返信するでしょう。それが常識だと思います。それが10日後です。おったまげ〜ですよ。(笑)返信はしてくださいました、が!、内容は凄まじいものです。『現在転職市場は大いに盛り上がっているので、私さんのキャリアだと無理かもしれないですね。』、、、いやそれ言ったら駄目だろ。エージェントとして大失格じゃないですか?本当に忙しくてイヤイヤなのか、私みたいなブランクが空いている人の担当をしたくないのかわかりませんが、、結論、ここはやばいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

驚愕した

ひどいの一言

以下理由
①担当者に学がない
②態度が悪い
③紹介される求人が無い
④希望と違う(明らかブラックなとこを紹介される。低賃金、長時間労働)
⑤カウンセリング中にネットで調べる(しかも浅い)
⑥前もって何の準備もしていない

詳細説明
①とある資格(A資格とする)の二級以上を取る必要があると言われたので、Aの二級もってますと答えると『いえ、Aの二級以上です』と訂正される⇨何度かのやり取りの後発覚した事実は、Aの二級より上のことを指していたらしい(それは"以上"ではない)
②会話をしている途中で何度もマウントを取る行為が目立つ⇨それ子供でももってますよ笑。私でも取れます笑。
③④ご紹介できる求人が一件だけあったのでご紹介しますね⇨希望と違う。他エージェントでは何十件もいただけるのに。
⑤調べてみますね〜⇨まさかの求人ボックスやインディードで調べ始める(私も同時に調べていて、話題として出した給付や会社等が一致した事による推測)
⑥こっちが就活について説明する。そのためアドバイスなど一切ない(頷くだけ)

正直信じられませんでした。こういったサービスが受け入れられる人であるなら利用をしてもいいと思いますが、私には受け入れられませんでした。もっと人材教育に力を注いでくれたらサービス向上につながると思います。

参考になりましたか?

ここだけはやめた方がいい

相談したのはかなり前です。
労働時間11時間勤務で休憩無しの会社に入ってしまい2ヶ月と続かず辞めてしまい正社員でのお仕事を探していました。
色々な会社に相談しよう、と思った中にハタラクティブがあり相談をしたのですがここは特にひどかったです。
新しく会社を探しているにもか変わらず「なぜ辞めたんですか?給料が欲しいなら辞めなければよかったじゃ無いですか。」といわれ
あまりに意味がわからなくて黙ってしまいました笑
話聞いてましたか?と、過去の話はもうしてないんだよな、と思いながら
次何言うのかなぁと思っていたら
「大丈夫ですか?」といわれたので
笑いながら大丈夫です笑と答えブチッと切ってしまいました。
メンタルが弱い方には特にお勧めしません。
全力でメンタルをへし折ろうとしてきます。
私は結局自力でどこの会社も介せずお仕事を見つけましたが、他に色々相談した会社はどこもこのような言われ方はされませんでした。
ここで相談するのだけはやめた方がいいと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 4.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 5.00

担当される方による気がする

内定までのサポートを担当してくださった方々は、親身になってお話を聞いてくれたり、極力お顔を見てのお話をして下さったり、自分が話すのに詰まってしまった時や上手く言い表せなかった時に言い換えてくださったり、ととにかくとても良い方でした。
特に中心的にサポートしてくださった方が、個人的に(居ないのですが居たらこういう感じなんだろうなという)姉のような方で、気さくな話し方なのに丁寧でこちらにも敬意が払われている感じがして、一般的な就活への不安はありましたがかなり安心して対策など行えました。
内定まではスムーズに行ってとても良かったです。

内定をいただいた後入社までのサポートということで担当の方が変わったのですが、初めてお電話いただいた際に内容がごちゃごちゃしていたり、その割には早く切り上げようとしていらっしゃったりと正直心象はよくありませんでした。
また、きっと最初からそうであれば気にならなかったことだとは思うのですが、以前の担当の方々(前述した方ともう1人の方)が私に対しても企業に対しても「様」だったのに対し内定後変わった担当の方が私と企業とで敬称を変えられていることに気づいてしまい、最初のお電話の印象と相まって「失礼な方だなぁ、そんなつもりないんだろうけど見下されてる気がするなぁ」ともやもやした気持ちを抱きました。

他の方の口コミを見ていると、なじるという極端なことをされる方もいらっしゃるようでびっくりしました。そこまではありませんでしたが、意外と対応の善し悪しって分かってしまうんだなと感じた次第でした。

合わないなと思った場合には担当の方を変えてくださるようなので、理不尽だとかおかしいとか感じた場合には早めに申告された方がよいかと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

メンタル不調の経験がある方や長期の離職期間がある人、余裕がない方にはお勧めできない。

20代男性、専門卒です。

新卒で就職した会社を適応障害によって退職、その次の転職先では正社員採用と偽ってアルバイト扱いの勤務とされ、未来がないと感じそれぞれ退社。

退職から6か月を超えてしまうと就職の幅が狭くなり、希望職に就けなくなることを危惧し、慌てて登録。
その後すぐにWEB上でカウンセリング日程を決定され、Google meetにて面接。やりたい職種がなく、方向性が決まっていなかったが、カウンセリングの結果自分にフィットしていると考えていた事務職を希望。
しかし、希望をしていなかったカスタマーサポートや営業職もともに紹介をされ、その上希望をしていた事務職も無期雇用派遣という始末。
無期雇用派遣に関して聞いても、働き方が柔軟だの正社員と何ら変わらないだの話され、結局流されてしまった。

焦りのあまり、紹介をもらった会社に何社か面接をお願いしてしまっているが、かなり後悔をしている。

また、カウンセリング後にやりたいことが明確になり、方向転換をお願いしても、カウンセラーは自分が聞いた質問以外に全く返信をしないため注意が必要。

そして、面接練習なども存在するが、こちらはカウンセリングとは別の方が担当を行う。
私の面接練習の担当者は少々高圧的で希望業種の変更などを伝えると、"できますか?"や"それは雑用ばかりなのでやめておいた方がいい"などといった決めつけた話し方で間接的に否定してくる。

どの求人にも言えることだが、メンタル不調などの理由はよほど長期間でもなければ誰にも言わないことをお勧めする。

総括としては、それなりにキャリアがある方や離職期間などが無い人、転職に時間が取れる人などにしかおすすめできないような求人サイト、求人エージェントだと思う。
やりたいことをしっかりと選定したうえで何が必要なのかしっかりと調べてからエージェントを使うことを強くお勧めします。
私は二度と使わないだろうなと思う。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら