319,620件の口コミ

市進 市進学院の口コミ・評判

市進学院

[引用]公式

2.75

8

市進学院は、小学生から高校生までを対象としている学習塾です。

集団での授業、個別指導、映像形式での授業から、自分に合ったスタイルで学ぶことができます。どれを選んでも一人ひとりに担当の先生がつき、授業での質問から家庭学習の相談まで、個別にサポートが受けられるのが強み。登下校の状況を把握できるシステムの導入など、生徒の安全対策に力を入れている点も特徴でしょう。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声をそのまま掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

8件中 1〜8件目表示

2.00

東京の市進学院

東京の市進学院。
うちはもともと中堅中学を狙ってたので、サピックスや早稲田アカデミー、四谷大塚 がある中、市進を選びました。
よくいえばまったく干渉されない。悪く言えば、あまり学校に対して知識がないのか、子の受験校の学校問題集も用意されてない、何年か前、。塾としてそんなんでよいのかと思います。
行きたい学校について何か知ってるか聞いても、調べてくれるわけでもなく、知らないとだけ。
二月の勝者ででてくる塾とは無縁。千葉にはいいかもだけど
都内の市進は立ち位置微妙。
あくまで意見がぶれない、中堅中学受験の親にはいいかと思います。

タグ ▶

市進学院 小学生

市進学院

参考になりましたか?

4.00

プログラミングが学べたので良かった

小学校低学年の息子がいるのですが、幼い頃からパソコンをしていて、動画配信サイトなどを自分で検索するなど、パソコンに興味があるようなので、プログラミングを体験させたいと思いこの塾を選びました。このスクールに通わせたことで、自分で考える思考能力と、考えていることを説明できる能力、最後まであきらめない力などを身につけられた気がします。特に、子どもがプログラミングに興味を持ってくれて、将来プログラマーになる可能性が高くなったと思っています。このスクールで学んだ思考能力は、他の勉強の時にも役立っているようです。

タグ ▶

市進学院 小学生

市進学院

参考になりましたか?

4.00

講師のおかげで成績アップ

子どもが学校の授業についていけなくなり始めたので、塾に通わせることにしました。この塾に通わせた理由は、子どもの友達が通っていることと、中学受験をしない子どもに対しても教育を実施しているからでした。設備がとてもよく、自習室まで完備しているのが素晴らしいです。また、課題についてクラス全員が一丸となって取り組む姿勢が共感を覚えました。子どもも、学校の先生の授業より塾の講師の先生の授業の方が楽しいようで、積極的に塾に行ってくれる姿にほっとした気持ちになっています。子どもの成績が上がってきたので、最近では中学校受験も視野に入れ始めました。

タグ ▶

市進学院 小学生

市進学院

参考になりましたか?

4.00

年齢別でテーマを設け着実なステップアップ

中学受験に向けて塾に通わせました。この塾は、小学校4年制から受験を意識した教育をしてくれ、これからの小学校5年・6年に向けて着実にステップアップできるカリキュラムが設けられていることがとても良いと感じました。講師の説明によると小学校4年生は授業時間を徐々に長くしていき、小学校5年生では実践力の強化を行い、小学校6年生にて志望校合格に向けての得点力を身につけるとのことでした。将来のビジョンが明確で、保護者としても安心できました。これからの子どもの将来がとても楽しみになりました。

タグ ▶

市進学院 小学生

市進学院

参考になりましたか?

3.00

勉強の楽しさを教えてくれる環境でした

私は高校受験で市進学院を利用しました。入塾の際には、料金や指導内容について丁寧に説明をしてもらい好印象を受けました。教材は半年分が冊子になっているので、予習・復習がしやすかったです。授業では、講師の先生方にユーモアがあり、楽しく受講できました。勉強嫌いだった私が、勉強することを楽しいと思えるようになったのは、先生方のおかげだと思っています。施設内はいつも清掃がきちんとされていて清潔感があったので、勉強に集中することができました。自習室もあり、他塾生の勉強する姿が良い刺激にもなりました。

タグ ▶

市進学院 中学生

市進学院

参考になりましたか?

4.00

担任の先生の指導が手厚かった

この塾では、普通の学校のように担任制がとられていて、担当の先生から手厚いアドバイスをもらえて助かりました。担任の先生からかけられる言葉は、励ましの言葉であったり、テストに向けての学習アドバイスであったりして、とても役立ったようです。集団授業を選択しましたが、先生と生徒のやりとりが密で実りのある授業でした。また、クラスの生徒たちがライバル意識を持つことでお互いに高め合っていたようです。公式ホームページでは、受験情報ナビというものがあり、具体的な高校の受験に関する情報が多彩に記載されていて参考になりました。

タグ ▶

市進学院 中学生

市進学院

参考になりましたか?

4.00

レベルの高い効率高校に合格できた

娘に家計のためにも公立高校に合格してもらいたくて、塾に入れました。入塾の際に適正試験を受けましたが、思っていたよりも娘の学力が高かったので、思い切って難関公立高校受験コースに入れることにしました。このコースでは、難関校に合格するために、学校のレベルとは異なる、ワンランク上の授業をしてくれました。そのおかげで、学校の成績は良くなり、内申書の点数も上がりました。また、積極的に応用問題の演習をしてくれたので、十分な受験対策期間を設けることができ、無事に志望校に合格できて大満足です。

タグ ▶

市進学院 中学生

市進学院

参考になりましたか?

5.00

部活動との両立を考慮してくれた

中学1年の段階からこの塾に入塾させました。子どもも中学校に入ると、勉強とクラブ活動の両方があり、疲れがちのなか塾に通わせるのは、少々かわいそうでしたが、この塾では、カリキュラムを工夫することで勉強と部活動の両立を目指してくれたのがとてもよかったです。また、息子に対して学習習慣を身につけてくれて、学力の基礎固めをしてくれたのがとてもよかったです。教育の中にパソコンを取り入れてくれるのも魅力で、その学習の中で、速読力や集中力、思考能力、記憶力、理解力などが身についたようです。

タグ ▶

市進学院 中学生

市進学院

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意