319,620件の口コミ

一休.comの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

122件中 11〜20件目表示

1.00

  • プラン・ホテル数 4.00
  • 料金 4.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00

責任転嫁

ホテルを予約する時に携帯からクラブルームを検索して予約したのですが(主人にも違う携帯で確認してもらう為、クラブルームから検索してもらったのに)、クラブルームでない違う部屋のページに成り、(旅行前日まで)気付かないで予約をしてしまったので、一休の方にその旨をお伝えしたのですが、そちらのミスでこちらには落ち度はないので部屋を変更する事は出来ないの一点張り。(料金の差額もお支払いすと言っても駄目と言われ)
その上…。
そちらのシステム上のミスはないのでしょうか?っと言っても、証拠がないですからねっと言われただけでした(しかも、マニュアルがあるかのようなロボットのような塩対応…。)。

困った時に、会社の本質が出るものだと感じました。
っと同時に…。
一休のサイトは一流と思っていたのですが、社員の方がこのような対応なら思い違いだったのだなっと、私自身の見る目の無さにもガッカリ😖⤵️しました。

参考になりましたか?

1.00

  • プラン・ホテル数 1.00
  • 料金 1.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00

一休の口コミの信頼性

八甲田ホテルを一休で予約しました。一休ですばらしい評価でした。
夫の退職の記念で、JTBナイストリップのギフト券をいただいたので、それを利用できるか事前に電話でホテルで確認しました。ホテル側は「ご使用いただけます!ホテル内のギフトショップでもお使いいただけます!お客様がその券をご利用されることは周知しておきます」と仰ったので、安心して宿泊しておりました。しかし、精算時になってホテル側は使えないと言い、それもそのはずでJTBナイストリップのギフト券は宿泊には使えない券でした(券の裏面に書いてありました)。もちろん自分で確認しなかった私も悪いです。
非常に残念に感じたのは、ここから先で、こちらはホテルへ電話で確認した時に使えないなら、そう言ってくれたら良かったのに、と言うと、「誰が言ったかわかりませんが、カードでお支払いください」と申し訳なかったの一言もなく、カードで精算し、帰る時も「ありがとうございました」の一言もありませんでした。受付には3人の従業員がいたにも関わらず。。
私は一休の口コミを信用していたので、残念でした。旅行から帰ってきて、一休の口コミに、口コミガイドラインに違反しないよう、丁寧にでも次に利用される方の参考になるように、口コミを投稿しましたが、反映されませんでした。誹謗中傷やホテルの営業が困難になるレベルの投稿ではないにも関わらず反映されないのは、口コミを恣意的に選んでおり、ホテルと結託しているのか?と思い、一休の口コミは二度と信用できないと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • プラン・ホテル数 3.00
  • 料金 3.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 3.00

重複予約

みなさん書かれてる通り重複予約されました。何度か利用してるのですが初めての経験で電話で問い合わせしたのですがこちらの不備との事でしたがよく確認しましたがメールも1件分しか来ておらずこちらの不備は確認できませんでした。ネットで検索したところこちらのサイトにたどり着き重複予約が多々あるとの事で納得です。
幸いホテル側の配慮でキャンセル料金はかかりませんでしたがもう2度と利用する事はないでしょう。

参考になりましたか?

1.00

  • プラン・ホテル数 3.00
  • 料金 3.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 3.00

「宿泊日決済」の表示に要注意

一休で旅館の予約をしました。
予約時クレジットカードは登録のみで決済はチェックアウト日と出ていましたし、特に注意書きもなかったのでデビットを使ったところ現金がその時点で引き落とされました。
サポートに連絡をしたところ、「あくまで宿泊金額の枠の分を抑えているだけで決済ではない」という詭弁を宣い、返金せよの要請には「予約をキャンセルしてください」とのことでした。キャンセルしたところ枠の設定は外しますとのことでしたが引き落とされた当日午後になっても現金は戻ってきていません。
アメリカのレンタカーでさえ枠を取るのは借り出し当日で予約時点で枠は取りません。
またそのような注意書きは予約ページにはなく、知らない間にカードの限度額のある部分が使えなくなります。
いいサイトだと思い使っていましたがこれでは以降自分は使えません。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

オンラインカード決済できませんでした

オンラインカード決済で30%も割引なることに惹かれてこちらで予約。ところが、オンラインカード決済はエラーが出てできず、後からでも変更可能という案内を信じて、20%割引の現地決済で予約。翌日も変更できなかったので、サポートに電話したところ、オンラインカード決済に変更できないとの返事。理由はセキュリティの都合で教えられないとのこと。カード会社に問い合わせをしたところ、カード会社まで情報が上がってきていないので、こちらが拒否したわけではないとのこと。初めて一休を利用したのに、なぜかブラックリストに載っているようです。しかも、その後もオンラインカード決済にすると、これだけお得ですという無神経なメールまでくる始末。ちなみに他の会社でも無断キャンセルなどはしたことがありません。皆さん、オンラインカード決済で割引という甘い罠に引っかからないよう注意してください。宿泊先がそこそこよかっただけに残念。

参考になりましたか?

1.00

  • プラン・ホテル数 2.00
  • 料金 2.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00

予約連絡メール来ない

ホテルの予約をしたが、確認メールが受け取れず、予約されている認識がなかった。
その後、予定変更せざるを得ない事になったが、キャンセルしていないままだったので、当日キャンセルとして、キャンセル代を支払わざるを得なくなった。

その後の問い合わせの結果、メールアドレスでログインしたアカウントと、他社連携でログインしたアカウントが本人の認識無いままに、別のものが作成されていた。
過去にメールアドレスの変更手続きはしていたが、二つの内一方のアカウントにしか反映されていなかった。

アカウントとメールアドレスの管理に問題があるのではないか、の問いに対しては、確認メールは補助的な位置付けなので関係無い。キャンセル代は宿泊施設の問題なので関係無い。

アカウントの管理がずさんなのに、トラブルは知りませんと言う感じで、予約をとって仕舞えば、アフターはケアしない会社であると感じました。

参考になりましたか?

1.00

  • プラン・ホテル数 -
  • 料金 -
  • サポート 1.00
  • 操作性 -

新型肺炎でも臨機応変に対応していただけない…

知人に4月1日利用期限の食事ギフト券をいただきました。
主人の長期出張が終わり、お互いの仕事がやっと落ち着く3月に利用させていただこうと楽しみにしていましたが、新型肺炎の流行。住まいが北海道の為、この時期に特にこの地域でむやみに外出するのもどうかと思い、期限を少しでも延長して頂けないかコールセンターに問い合わせてみました。
結果は延長できないとのこと。「問い合わせが非常に多かった為、検討した結果、期限の延長は一切しないと決定しました。様子を見て3月後半などにご利用ください」と。
3月後半に落ち着いていればいいですが…せっかくいただいたギフトで楽しみにしていたのになんだか対応の方法等々、残念でした。
プレゼントしてくれた方には申し訳ないですが、自身が何かプレゼントをする際にこのギフトは選ぶべきじゃないな、と思いました。

参考になりましたか?

詐欺!!!!

当方、一休のダイヤモンド会員です。
一休おすすめの温泉旅館だと言うので、温泉旅館を予約して宿泊しました。高級温泉旅館というランク

何と!
温泉は、枯れており温泉は無い!!
温泉が無いのに、チェックアウト時には、入湯料を450円も払わされた

予約した部屋は、アップグレードならず、グレードダウン!!
部屋の広さは半分の部屋に押し込まれた

施設へのコメント欄に、食物アレルギーの詳細を書いておいたが、全く対応なし!!
つまり、読んでいなかった

予約したプランはどうなってるんだ???
お金はクレジット支払いで引き落とされた

帰って、早速、一休に電話する
一休の対応は酷すぎる!!!

一休の責任者がいうには、一休は、施設との仲介をするだけだ!の一点張り
施設情報、プランは、施設側が考えたものをそのまま掲載しているだけ!と何度も繰り返す
当方は、一休に宿泊料を支払ったので、買った商品は、一休が責任を持って欲しいと言うが、一休は全く関与せず!!の一点張り
施設側と、直接話をしてくれ!!
と、繰り返すだけ。
一休のこの温泉旅館の商品は、詐欺である!!!
全く違う商品を売っておいて、知らぬ存ぜぬである!

騙された!詐欺にあった!という悔しさだけが残っている

参考になりましたか?

オペレーターの対応にガッカリ

久しぶりのお盆休みがとれたのでホテルを予約だのですが
、仕事になってしまい予約キャンセルしました。
しかし、キャンセルがうまくできてなかったようで、仕事中にホテルから電話が入り、キャンセルがされてない事が判明。
一休.comに確認したが私の不手際だから仕方がないと非親切な対応に涙が止まりませんでした。
仕事でホテルに泊まれず美味しい食事も食べられずにホテル代わも金払って悲しさが消えません。

参考になりましたか?

1.00

最悪の旅行会社

皆さまが書かれてることと同じで予約した後メールが来ない
一休のサイトで予約履歴を確認してもでてこない
私が予約をしなかったんだと思い、他サイトで違うところを見つけたので予約をしたら後日一休からクレカでお金が落ちてる、、
ビックリして色々調べると会員ではなくゲスト予約で予約してたみたい、、、もちろんホテルは泊まってないのでキャンセル料が発生してる

メールの件も含めてカスタマーに連絡したらそちらのサーバーのせいだと聞く耳もたず 
キャンセル料はホテルと直接交渉してくれと言われたがもちろん返金は無理で一休の方も手数料をとってるとのこと

ゲスト予約なので、予約履歴も会員ではでてこず挙句の果てに分からないのならネット予約は使わない方が良いですねと言われました

最悪すぎます。
いろんな旅行サイトを使っておりますが、こんなことははじめてです。
二度と利用したくありません。皆さまもお気をつけくださいませ

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • プラン・ホテル数
  • or
  • 料金
  • or
  • サポート
  • or
  • 操作性
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら