
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
37件中 11〜20件目表示
植毛でナチュラルに毛を増やす事が出来ました。
薬を服用しても効果がなく、すがるような思いでカウンセリングを受けました。これまでの経緯を全て話したのですが、親身になって話を聞いて下さり、悩みを吐き出せた事で気分もスッキリしました。自毛植毛の定着率は人それぞれと説明を受けていましたが、私の場合は上手く馴染んだようで、1年後には髪の毛のボリュームも随分変わりました。薬を飲んでいた時は副作用に悩まされた事もありますが、植毛で体調を崩す事はなく安心して治療が受けられました。人からも若返ったと誉められ、改めて自毛植毛を選択して良かったと思ってます。
参考になりましたか?
M字の人は要注意!
先にこのサイトを見てから、行けば良かったと
ハゲしく後悔しています。
おそらく、「前頭部は定着しやすいが、
M字部分は定着し辛い」等の何らかのデータは
持っているはずなのですが、植毛手術を躊躇させる
ような不利なデータは一切公開していません。
M字の相談に行っているのに、前頭部を提案してきた際は
要注意です!
高評価の方もいらっしゃるので、個人差はあると思いますが、
ここがポイントで、自分は定着率が高いと思いこまない方いいです。
お試しで実施し、定着率がある程度あることを確認してから、
全体を実施した方がいいです。
参考になりましたか?
あれは医療ではありません!
通院直前に洗髪をしては行きましたが、術前の洗髪消毒は当然するもの。それもなく、医師と会ったのは受付の子から説明を受けた後に、と施術の時に髪を抜くときだけ。その後の植毛はスタッフで行い(植える時のカウントもしていますが、???)
植毛と言う行為は医師以外に認められているのでしょうか?
その後医師は全く姿を見せず。まともにその医師とは正面から会ったことがないのですから。その後は一度連絡がありましたが、行くことはありませんでした。随分と医療従事者としては自覚も無く楽で責任感もない何とも不思議で考えられないクリニックでした。
参考になりましたか?
すごく後悔しています
アイランドタワークリニックで植毛手術をして7ヶ月になります。植えた毛穴は直線的に作られてしまい、また事前のカウンセリングでは生え際に一本毛を植えるとの話だったのに、何本も2本毛を植えられました。毛が生えてくるとだんだん不自然が目立ってきて、密度も高いとは言えません。ホールスリットなのでみかんの皮みたい毛穴が凸凹していて、頭皮は盛り上がっています。別のクリニックで植毛すべきだったと本当に後悔しています。医師を選べるラインスリットを行なっているクリニックをおすすめします。
参考になりましたか?
大阪院で植毛をしました。
昨年末に大阪院で植毛をしてもらいました。事前のカウンセリング等で心配な事も聞いていたので特に不安もなく当日を迎えました。毛の採取から植えるまで自分の場合は大体6時間くらいで終わったんですが手術中には結構リラックスをしながらやってもらっている自分に割りと驚きました。
手術が終わってから少し休憩を取り、本当に自分の足で帰れるくらい元気というか普通な感じでした。翌日は休みを取っていたんですが自宅であれば普通に仕事をこなせるくらいダウンタイムみたいなものはなかったです。今は植えた箇所がかさぶたになってぽろぽろと落ちてきている状態になってきて多少かゆみはありますが気にしなければ気にならない程度です。
ここから髪がちゃんと生えるまでは6ヶ月~10ヶ月程度っていう事だったので経過を見て行こうと思います。
参考になりましたか?
効果に不満
他のクリニックでは3000株が必要と先生に言われ、アイランドで診断してもらうとその数より少ない植毛で十分と言われ手術しましたが、納得いくものではありませんでした。一年診療の予約では植毛前と比べて診断しますなんて言っていましたが、実際は先生の数が少ないのか、担当の先生と話す時間が少なく、ポケベル的な音が鳴り出してもう終わりですよ的な感じになり、ここでは今後お願いしないと思い話を切りました。
金銭面では問題なかったので、もっと植毛数が必要であれば、はじめから言ってほしかったです。
今後は他のクリニックに相談します。
参考になりましたか?
まさか
頭頂部、つむじの透けが気になり無料カウセリングを受けました。
院長の先生の直診が有り、髪を見てもらったところ髪が薄いだけで無いけではない、この状態での植毛はリスクがあるので育毛をおすすめすると言われ衝撃を受けました。
クリニックの利益ではなく先生の経験、知識のありのままを伝えてもらえたと感じ自暴自棄になり勢いで植毛を考えてた自分が冷静になれました。
カウンセラーの人も薬、治療ではなくまず生活習慣を見直すことで髪の成長を促しボリュームが出てくると思う。それでも髪が無くなってどうしようもなくなったときにまた来てほしいとのことでカウセリングが終了しました。
交通費はかかり実際に植毛はできませんでしたが、今日から生活を見直す決意ができ無料カウセリングを受けてよかったと思えました。
参考になりましたか?
全額保証はやばい。
植毛後にちゃんと定着しなかった場合は再手術か全額返してもらうという事で思い切ってお願いをしました。
色々と条件があるみたいなんですけど、定期検診とか植毛自体が1年くらいで完全に生え切るみたいで15ヶ月目に返金とかって事らしいんですけど、全然良いかなって思います。
多分技術的に自信があるから、こんなリスキーな制度にしてるのかな?と深読みして個人的にはかなり信頼度がアップしましたね。
1月30日に手術して今はかさぶたがぽろぽろと取れ始めてきてる段階で、まだまだどんな風になるかわからない感じだけど、先生も余程な事がない限り生えないって事はないから定期的に検診来てくださいって事だったので、楽しみに経過を見て行こうかなと思います。
参考になりましたか?
総評
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
インターネット検索から、大阪院のキャンペーンが利用できたので、お願いしました。
【良かった点】
男性カウンセラー、医師と面談から自分の目指したいイメージと料金のバランスをハッキリおっしゃってくれたのは、納得できました。
また、施術当日に株数を増やしたいと直前に伝えても、きちんと対応してもらえました♪(直前過ぎてホント申し訳ありませんでした)
あと、最初に対応してもらった男性カウンセラーの方は、丁寧なお話の進行で、話を進めて、緊張もほぐれてからは、色々と本音を交えながら、意見を伝えてくれました♪
そして、医師はどんな方かなぁ〜って思いながらカウンセリングが進行し、いざ面談が始まると、話しやすく、こっちの思いや考えを聞いてくれた上で、助言してもらえ納得でき、施術をお願いすることができました!
ちょっと不思議な雰囲気、話の間、トーンが私は良かったです♪
上から目線とかのドクターが多いと思われますが、大阪院の先生は穏やかで丁寧な説明でしたよ。
【気になった点】
施術開始時、点滴を取る際、入念に部位を確認していたのに、点滴を刺した後、しばらく痛みが続き、翌日になっても痛みが残っていました。
点滴の経験は何度もあり、今回初めて痛みが残ったのが残念でした。
腫れも点滴漏れも無かったので、全然大丈夫ですが、同じ思いをする方がでないよう、もう一度点滴の確認してもらえたらと思い、厳しめな意見として記載させてもらいました。
施術後のホテル手配は事前にお願いしていて、スムーズに進みましたが、カウンセリング日の交通費用をお願いしたところ、「当日担当したカウンセラーに確認を取った上でお答えします」と伝えられました…
ネットに大々的に交通費の補償をあげているのに?っとかなり謎でした笑
あと、インターネットに表示されている
AGA治療薬を無料でフォロー
植毛を行った患者様にAGA治療薬を無料処方
(フィナステリドまたはデュタステリド)
と表示されているのに、私は対象外と伝えられました…
理由はキャンペーン施術のためでした。
んー??となりました。
事前に確認していない自分に非は否めませんが、表示方法に誤認する方が出るので、事前に確認することが必要と思いました。
みなさん、思ったことは必ず確認した方が良いです。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
はい!もちろんです!
カウンセラー、医師、看護師と丁寧な対応で、他の口コミで書かれてある、押し売りや独特な人はいなくて、総合的に評価させて頂くと、4つ⭐️です♪
料金は事前に相談し、納得のうえで5⭐️
効果は今後のことになりますので、期待を込めて3⭐️
スタッフは総合的対応を考慮して4⭐️
予約はLINEでスムーズにでき、無料でホテルの手配と5⭐️
とさせてもらいました!
植毛を検討されている方、、、色々悩まれることはたくさんあると思います!
自分に合う、自分が納得する病院選びが大切だと思いますので、一度カウンセリングでお話することが第一歩だと考えます。
参考になりましたか?
全てが医療とは思えないやり方
軽度の生え際だったのに植毛を勧められた。
手術を行ったが
術後の対談でフィナステリドは内服することを勧められましたが、それは術前でのカウンセリングの際に提案頂くことは出来なかったのか?
薄毛の初期段階で、毛根も生きていたので十分にフィナステリドで改善の可能性はあったんではないか。
アドバイザー?何をアドバイスしているの?
植毛だけを勧めるのなら素人でも出来る。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら