
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
515件中 94〜103件目表示
11/30から使いずらくなった
当初は、サービス良かったが、客が増えてサービス低下しています。
他のネットスーパーに乗り換えます。
【理由】
1. お店で売っている価格より高い!
2. 当日配達締め切り時間AM11:00は、致命的
3. 毎回、何かしらの商品が欠品する。
4. 配達の兄ちゃん、態度悪し。言葉遣い最悪、門扉を開けっぱなしで帰る。
5. 前日に注文しているのに配達時間の1時間前に欠品連絡が来る。本日の夕飯の献立 の見直しが、迫られる。
6. 限定弁当頼んだが、ご飯の量が、少ない、恐らくご飯の量を少なく調整し、弁当の 数を多くしている。
以上の理由でヨーカドーネットスパー辞めます。
このままでは、他のネットスーパーに流れていくでしょう。
参考になりましたか?
改悪にて利用やめます
アプリが重くてとても使いにくくなりました。
それでもうちの地域の配達員さんは丁寧な方だったので利用していましたが、配送センターに変わってからなのか?配達員も変わり無愛想な方になりました。梱包も、袋が大量で、一袋に一品しか入っていないのが何個もあったりして。改悪に次ぐ改悪!!
それからは西友と併用していました。西友の配達員も無愛想ですが。今日の配達では、家にいたのにインターホンに気づかなかったのか?注文が届かずアプリでは注文がキャンセルされてました。
配達予定のメールも配達日時のメールも届いてなかったので、不信感しか残りませんでした。残念ですが、西友一本に切り替えます。
参考になりましたか?
代引きが・・・
私は月に1度程度ですがお店まで行けないので必要な物を大量に購入するような形で利用させていただいていました、サイトリニューアル後はログインしないと必要な商品があるか確認できなかったり、
商品検索もわかりにくくなったように思いますが、大量な商品や重い物も嫌な顔せず配達して
頂けていたので、少し割高な気もしますがこれからも利用しようと思っていたんですが
8月の後半から配送センターでの配送になるので、代金引換(代引き)ができなくなるとの案内メールが
届き電話でも同じ内容の連絡をいただいたんですが、私はクレジットカードが無く代引きでしか支払えないのでも、利用ができなくなります とても残念です。
参考になりましたか?
買いたいものがない。
5年前から利用しています。体調を崩して重いものが持てなくなった時に出会い、本当に助かりました。家にいながらにして楽しく買い物ができてその後も毎週のように利用していました。
コロナ禍後のリニューアルには本当に驚きました。商品数を絞りすぎじゃないでしょうか。「もう利用しないでくれ」というヨーカドーさんからのメッセージかと思うくらいです。時節柄値上げも仕方ないかとも思いますが、近所の電鉄系高級スーパーと同じくらいになりました。品質は電鉄系に軍配が上がります。
配達に来てくださる人や店舗の対応には不満はありませんが、もう昔のネットスーパーさんとは別物ですね。徐々に他の店へとシフトしています。
参考になりましたか?
品数が圧倒的
イオンの商品の質が悪いのでなるべくヨーカドーをと使ってきたけど欠品云々の前に商品の品数が圧倒的に少ない。以前はもっと選べたのに今は菓子パンも1ページしかなくて選択肢が少ない。災害時の買い物かよと言うレベルで。夏場なのにいつまでもドライアイスがーとアイスは買えないしで最近はイオンで買ってしまってる。ヨーカドーさんこういとこですよ・・・・。商品が良くてもサービス対応がよくても買える商品の種類が100と10じゃそりゃみんな100の方へ行きますよ。効率化も程々に。
参考になりましたか?
ネットスーパー撤退
ネットスーパー撤退は当然の結果だと思います。商品の入れ忘れや欠品が多い、冷蔵とか冷凍の小さい保冷バックを開ければレジ袋に入れるのを忘れて商品がそのまま入ってる。遅配も頻繁にあり、ドライバーに聞いたらお届け時間から30分くらい過ぎてから荷物が出来上がると言ってました。イトーヨーカドーはネットスーパー専門のセンターを作って失敗したと聞きました。イトーヨーカドーにネットスーパーは無理だったんじゃないでしょうか。
参考になりましたか?
ここまでひどくなる?
以前から、品数は多いし、とても便利に使っていた。
2ヶ月ほど使わなかったら、リニューアルしていて、品ぞろえは少ない、画面操作はしづらい、ここまでひどくなるとは!!
しかも、以前の配達店と違っていた。地域の見直しをしたのだそうな。
新店舗は他県。しかも、自宅からはものすごく遠いのだが、「市」のくくりでの判断らしい。
「他県」では酒類の販売は出来ない、とのことで、みりんも料理のための酒も、買えない。こういう思い物を買うためにネットスーパーが必要だったのに。
とにかく、定期的に買っていた欲しかったものも、商品から消えていたし、もう、どうしても必要がある時以外は使わないと思う。重宝していたのに、残念。
参考になりましたか?
配送センターになってから、がっかり。
配送センターになってから、残念なことばかり。
商品の破損、カビた精肉、1時間以上の配達遅れ、配達忘れ商品の返金ミス。
配達されてない商品がいくつかあったので、問い合わせに電話したら、返金処理してくれたのだが。直接話したので、安心していたら、後にきたメールには、1品分の返金処理しかされていなかった。マイページを見ても、同じ。気づかなかったら、購入出来なかったものにお金を払うハメになっていた。
配送センターになってから、精肉業者も店舗からの時とは違う業者になったとのこと。お肉が臭うようになったなと思っていたら、明らかに緑色の部分があるものが来た。以後、精肉は購入していない。お店の品物を配達してくださっていた頃は、本当に良かった。配達員の方も感じのいい方ばかりで。いろいろ変わって残念。とにかく注文したものが、ちゃんと来ているか。返金処理はちゃんとされているか、チェックが必要です。
参考になりましたか?
店舗による。
1年ほど、アリオ札幌店を利用しています。
結論から言いますと、程度が低い。
ここ半年の出来事が
・玉ねぎが腐った状態で届いた。
・食品の入った袋がズタボロで届いた。
・穴の空いた商品が届いた。
・商品数が足りない
・食品の味が悪い。
・指定しないと、粗悪な食品が届く確率が高い。
・常に売り切れで買えない商品がweb上に表示されている。(毎回17時に確認済みで、今は水など)
・クレームを入れても、対応が適当。 など
言ったらキリがないのですが、1件の配達でこれだけやってます。
私も、最初の半年は特に小さいミスには寛容でしたが、ここ半年は本当に酷い。
もちろん、故意的では無いのでしょうが、月3くらいの注文でこれだけされると、嫌がらせを受けているとしか思えません。
怖いので、水や重いものしか注文していません。
生鮮をここで注文するなんて、ありえません。
参考になりましたか?
使いづらくなりました
スマホで簡単注文できて配送料金も安く本当にありがたく思ってます。最近サイトのリニューアルがされ、PC表示ができなくなってしまったようです。(よく理解していないだけかもしれません)とても使いづらくなりました。また、最近は掲載されている品数も少なくなっていて実店舗にはあるのに何故?といった感じです。近所にはなかなか質のよいスーパーがないためヨーカドーさん利用が99%でしたがさすがに少し使い分けしようかと考えています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら