
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
515件中 154〜163件目表示
柏店ネットスーパーで働いています。
柏店ネットスーパーで働いています。
皆さんの思っている事や不満を全て拝読致しました。
私自身、読んでいたら、梱包の丁寧さは大切だと改めて痛感しました!
これはイトーヨーカドーネットスーパーに働いている方々全員に読んでいただきたい‼
参考になりましたか?
賞味期限
バナナの袋に長いシールの剥がした跡がありました。
すぐ頭をよぎったのは、見切り品??ということ。
商品自体も、年季入ってるな~という見てくれでしたがゾッとしました。
満足度5割りで御の字、怒られたらそれはその時で謝ればいいよね、見切りからいれてもいいよね。と声が聞こえてきそうです。
ヨーカドーの賞味期限の基準が、簡単には見つからないのですが、何日が正解なのでしょうか
領収書に、『より鮮度のよいものを選びお届けしております。安心してご利用下さい。』とありますが、安心できまなくなりました。
家族のために、店を変えようと思います。
参考になりましたか?
微妙
商品を選んでから配達の便を選ぶので、いざ注文しようとしたら希望の配達便が空いてなくて諦める事が多いです。
以前は店舗と同じように広告の品を出してくれてたのに、ネットスーパー内の値段設定に変更されてから値段が高くなりました。
重い物の配達はいいけど、余程スーパーの店舗に行けない以外はあまりお薦めしません。また、ご時世がらコロナのせいで現在はまともに買い物できず登録解除しました。
参考になりましたか?
もう少しがんばって下さい
配達が大変な仕事なのはわかりますが
沢山まとめ買いをしても嫌な顔をしないで欲しいです。
表情や態度につらさを見せずに明るい雰囲気で配達してくださる配達員さんもいますが
こちらが沢山注文しづらくなるような雰囲気を出す人が多くて
他のネットスーパーにも頼んだりするようになりました。
お店がまとめ買いをすすめていても配達員さんたちの負担が大きいから大変さが態度に出ちゃうんだと思いますが
仕事なんだからもう少しがんばって欲しいです。
参考になりましたか?
不満無し
他の方の口コミを拝見して、店舗により様々なのだと思いました。責任者の方の意識によるのかもしれませんね。
いつも購入している上永谷店では、遅配や誤配などまずありません。
欠品の際も、価格はそのままで上位の品にしてくださいます。
配達員も、「玉子が入っているのでお気をつけください」と言葉を掛けながら手渡してくれますし、飲み物の箱売りも玄関内の指示した場所へ運んでくれ、最敬礼の後ドアストッパーを外してくれます。
まとめて買うため配達料は払った事がないので、高いとは感じません。
足の悪い年寄りなので、本当に助かっています。
参考になりましたか?
配達員がダメ
先日初めての利用でしたが、インターホン越しに名乗りもせずこちらが今出ます、と言ってるのにピンポン連打…
嫌な予感がしましたが、無愛想にいきなり品物の袋を次々渡されました。
しかもお弁当の入った袋はドア付近に直接ドンと置かれて、次々足元に荷物をおかれました。
最後にサインの紙だけ渡され、「早く書いて次あるから」と急かされ本当に怖い思いをしました。
他から乗り換えたのにこんな対応ありえない。最悪。
参考になりましたか?
配送が最悪
家の前で1つのビニールに入っている瓶や缶を手渡そうとしたのですが、何の説明もないの、すべて地面にばらまいていてしましまいた。配送者は謝るどころか「ちゃんと受け取って下さい!」「これは風呂敷なんです!」。「は?」ですよ。先に何の説明もなく渡す方に問題ある。と反論すると、「そういうのはカスタマーセンターに言ってください」「私はただ運ぶだけですから」。で、カスタマーセンターの連絡秋は?ときくと、「自分で調べてください。私は言われた者を運ぶだけですから」だと。コストダウンもここまで来ると終わっていますね。アマゾンで食品買っているのと同じです。
参考になりましたか?
改悪すぎて、買うときになんの楽しみもわかなくなった
配送料はいくら買っても必ずかかるようになり、品ぞろえも悪くなって、広告の品なんて載ってない。
必要な品をかごに入れたあと「なにかお買い得商品ないかな~」と、食品カテゴリで上から下までざーっと探すのが楽しかったのに。
ヨーカドーのネットスーパーとはずいぶん長いつきあいだけど、本当に最近のヨーカドーのネットスーパーは残念すぎる。
セブンカードも、いずれ使わなくなるかな。
ほかの評判のいいネットスーパーを検討しようと思います。
参考になりましたか?
PCサイトの使い勝手が最低
オムニ7のサイトになってからかどうかは判然としませんが、カートに入れるボタンを押しても反応がないことが頻発する。結果、最後に確認すると注文したつもりの商品が抜けていることが多い。
二家族分を頼んで、注文一覧を分割する場合、最後に抜けていることがわかると追加すると一覧の順番が狂うので、もう一度入れ直して、また抜けがあったりということの繰り返しになり、気が狂いそうになることがしばしば。他の人の意見にあるサイトの検索のしづらさ、不要な広告を経由させられる遷移設計などもあり、企業としてのIT力が弱いのか、ユーザビリティに欠けている。
セブンペイの失敗もむべなるかな!
参考になりましたか?
貧すれば鈍する
10年以上利用して来ましたが、7payやコンビニなどの問題が取り沙汰され業績が悪化したとの報道の頃から生鮮品、特に野菜の品質が目を覆うばかりに悪化していると痛感します。
しなびた貧相な白菜やネギを見て仕入れがうまくいっていないようにも窺えます。
価格も上がり、以前広告の品は豊富にあったはずが驚くほど減った上に広告価格も前のような値頃感も無くなりました。
長い間スーパーがほとんど無い都心で高品質&低価格で重宝していただけにとても残念でなりません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら