
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
117件中 101〜110件目表示
仕事で使える技術を学べました。
研修が充実していて、実際に仕事で活かせる技術を学べました。私は事務職から営業職への転職を考えていたので、今まで知識の足りなかったビジネスマナーや、仕事を実際に行う際のやり取りの流れなどを丁寧に教えてもらえたのが良かったです。
今回担当していただいたスタッフの方も私に合っていたようで、転職活動で困ったことは相談しやすく、希望を伝えたらしっかりと聞き入れてもらえたのも、使ってよかったと思ったポイントです。
参考になりましたか?
営業第一志望の人におすすめ
ここの転職サイトはほぼ営業職で、珍しいタイプのサイトです。他の転職サービスは複数の職種とか業界があるから、営業職を極めたい人には営業職ばかりのココはいいと思う。
セミナーにさえ出れば、あとは書類選考とか面倒なことがなくてすぐに面接に行けます。セミナーも簡単な説明があったり、担当者とお話をするだけで大丈夫。
営業職は採用率も高くてねらい目と思うから、一発で営業に就職を決めたかったらこのサイトが一番おすすめかな。
参考になりましたか?
職業紹介事業としては劣悪
営業の態度がクソ
人を見下しているうえに、人格否定してくる
ムカつくので気が強い人であれば、最低1回は電話で口論になる
プライベートなことを聞いてきて、それに対してディスってくる
研修は洗脳としては弱い部類
洗脳されず必要なことだけ吸収する自信がある人、洗脳される覚悟のある人ならアリ
求人はどこのエージェントよりも悪条件
参考になりましたか?
期待外れ
ジェイックに行けば自分みたいなレールから外れた人でも行けると思っていたが、紹介されたのが定着率の低い会社の営業職。内定を出されたので自分でもいけるのかもと思い行ったが、2ヶ月で自主退職に追いやられた。自分が悪い所もあると思うが、何の為にカレッジを受けたのかわからない。紹介される企業もかなり微妙っぽいことがわかる。後就職率80%はない、50%くらい、その中で3年も定着する率なんて何%なのか。
参考になりましたか?
頼って良かった
就活の際に必要な履歴書やマナーについて深く知ることができて役に立ちました。研修に関しても同じような境遇の方がおり、一緒に受けていく事で孤独感なく前向きに出来ました。職業に関しても営業だけでなく技術職や事務職もありました。
タグ ▶
参考になりましたか?
上手くいった
大学中退してすぐジェイックの研修に参加しました。
この研修の中で自己理解を深め、様々なことを学びました。
就職活動も上手くいき、無事に内定をもらいました。
ジェイックのスタックさんは優しい方ばかりで、一緒に参加した人たちとも交流しながら活動していうことによって成長できることも多く、自分の経歴や就活に悩んでいる方は是非参加してみてください。
タグ ▶
参考になりましたか?
事務の正社員になれました
新卒で入った会社が合わなかったためどうしようかと考えていた時、20代専門の正社員採用を応援してくれるサービスを見つけ、自分にぴったりだと思い利用することにしました。
私がその中で選んだのは女子カレッジで、事務職を希望する私にたくさん仕事を紹介してくれました。
前職が営業だったので事務は未経験でしたが、アドバイザーの方に相談することで不安も消え、自分に合っていると思う会社から内定をもらうことが出来ました。
参考になりましたか?
担当者が嫌だった
自分の事を聞かれたのでお話ししたら、別のエージェントを紹介された
意味が全然分からんし、じゃああんたらは何なん?
電話連絡も要領を得ない回答だったし非常に不快だった。
頭に来たので、次の日に担当者を変えてくださいと言いました。
参考になりましたか?
宗教じみてて気持ち悪ささえ感じた
ただただ時間を無駄にするだけだと感じた。
無駄に圧力もかけられる、
ここで就職しないとやばい的な感じで煽られる。
正直私はここの研修を受けたことでやる気をなくしてしまいました。
古い考え方をそのまま研修生にも押し付けていて、
それがまた伝播していくんだろうと思い悲しくなりました。
参考になりましたか?
最悪でした
ウェブ面談時、ろくに職歴も確認せず自分の話ばかり、最終的には婚活したら?と言われ、転職の相談をした意味がなかったです。
担当によるのかもしれませんが、とにかく上から目線で一方的に主張を押し付けられるだけでした。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら