320,031件の口コミ

ジャンボカラオケ広場のアルバイトの口コミ・評判 7ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

102件中 61〜70件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

夜勤だけはオススメしません。

私自身長い期間働いてますが時給のアップはありません。
最低賃金、ワンオペ2オペは当たり前で、清掃はめちゃくちゃに厳しいです。コロコロポップや清掃方法などが変わりそれの変更もアルバイトの仕事です。夜勤のラストまで入っていましたが、終わらない量の仕事をまかされ時間内に終わらなければ説教、なにかのこしが一つでもあれば説教でした。まず店長と仕事をするときは店長は別業務があるのでワンオペと同じです。責任者はニコニコと話してますが日誌などで結構ボロクソ書いています。
日勤などは比較的に楽ですが、夜勤のラストはものが違います。
日勤ではいるなら構いませんがラストはマジでやめた方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

おすすめしません

研修はほとんどなく、勤務5日目でいきなり厨房を1人で任せられたりします。その前に厨房についての研修は一切ありません。ぶっつけ本番です。
また、なんの説明もないまま色々なことをさせられ、後付けでルールや禁止事項を教えられます。
働いている人達はとてもいい人たちですが、仕事内容に対しての時給も低いですし、やめておいた方がいいと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

店長次第なのかな

まず、私の行った所のジャンカラの店長はいわゆる「圧迫面接」をされる方でした。ジャンカラの仕事に誇りを持っているのはとてもつたわってきましたが、少しやりすぎなような…ほかのカラオケ店を見下したりするような発言が多々見られました。これは上司次第なのかなとは思いますが、面接の時点でそこの職場の雰囲気を見極めた方が良いかとは思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

働くのでは遊びに行く場所だ

たった4時間勤務でも当日、しかも直前に(30分間休憩はいって)と言われます。反対に6時間忙しく働いても、1分も休憩がもらえません。面接の時にそんな説明はありませんでした。

面接時にしていた希望が通らず、希望以上にシフトに入れられます。それは俺だけでなく他の人も同様だとなげいてました。

セルフレジなのにあえて有人にします。目的は飲み放題の獲得など売上アップを狙うため。しかし、「安いからジャンカラに来てるのに」と、迷惑そうなお客さんもやはり多くいます。

時給はこの辺では最低賃金なので、その割にはマニュアル、ルールなどありすぎ。
それらを守っても(もっと大きく盛り付けて!)(忙しい時はコレ付けなくていい!)と理不尽に怒られたことが何回もありました。

ジャンカラは安いしおいしい。だけど働くのではなく遊びに行くべきお店だと思いました!

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

責任者には絶対ならない方がいい

1年半程勤務しておりました。
責任者になると、時給は50円上がりますが、仕事の量は何倍にもなります。
人件費削減で無理やり人を減らしたり、時間を削ったりするのはいいが、仕事の量が増えていく一方なので、ただ働き必須になります。毎日1.2時間は覚悟した方がいいですね。
上記に関しては、基本的には責任者の話ですが、たまにバイトにも降りかかってくるので、気をつけて下さい。
やりがいを見出し、身を投じる事ができればいいのですが、バイトにそこまで求めるのは酷すぎます。

人生経験としてはいいかもしれないですが、とりあえず稼ぎたいという方には、おすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

辞めます

研修時、動画見て軽くレクチャーのみ。
料金プラン、ドリンクやフードの作り方は自分でレシピ見て覚えろ、という感じで詳しくは教えてもらえない。

シフトも、半月ごとに出すが今月は2時間だけ。入れない理由を聞いたら、店長と責任者で昼間は十分、みたいないいよう。

前の店長から代わってから楽しくない。

参考になりましたか?

2.00

深入りしないほうがいい…

仕事自体は慣れてくると楽しいです。

ただ、楽しいからと言って勤務日数や時間を増やすといつの間にかそれが基準になって、さらに時間を増やされて…
といった感じで、深入りすると底無し沼のごとく引きずり込まれます。
自分はそれで心と体が耐えられなくなって見切りをつけました。

責任者は上司からの圧力で精神的に参るのでオススメしませんが、普通にバイト業務だけをするならアリです。

参考になりましたか?

2.00

責任者次第!

責任者によってかなり変わる。全然動かない人や、売上のことしか考えていない人が責任者だとアルバイトは苦労します。研修中に辞めてしまう新人さんが多いです(´・_・`) 慣れてくると楽しくなると思いますよ(^o^)

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

やるべきではない

オープニングスタッフとしてはじめましたが、研修するための店舗がまだできてないということで電車で30分以上かかるところまで行かされました。鈍行でしか来ちゃダメということで12時からのバイトなのに8時に家を出なければいけなかったのが嫌でした。
キッチン業務は何も教えられてないのにいきなり厨房に1人にさせられて、ふらっと来た社員にやり方が違うと怒鳴られました。
研修時は1時間かけて社員個人の自己流のやり方を教えられて実践してたら別の社員にやり方が違うと怒られます。
店長が社員2人を土下座させてるところを見せつけられて恐怖で支配しています。
わたしには環境が合いませんでしたが楽しめる人にはオススメです。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

否定的な意見が多いが…

私の働く店舗では責任者(社員含)に嫌な人はいません。バイトに高校生が多いので、昼〜夜にかけてシフトが希望通りに行かないことは多いと思います。夜〜翌朝なら結構希望通りになることが多いと思います。私はC勤帯(夜〜翌朝)の責任者ですが、この時間帯の責任者は忙しさはマシなかわりに覚えることがかなり多い(締め作業や業務終了後のPC作業など)です。C勤帯の責任者はどうあがいても時間外労働が発生するので、それが嫌ならお勧めはしません。けれど時給はかなり良く、私の場合は日給1万円ほどあります。稼げないことはバイト時代からなかったのでやるならC勤帯がオススメです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら