
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
102件中 71〜80件目表示
おすすめできない
まず空気感が最悪です。全員がどこか疲れてて、それを無理やり声出しさせて誤魔化しています。それで余計疲れます。更に、イライラしてる人も多いため働く環境として最悪です。
また、仕事内容の割に給料は少ないし、1度に働く人員も少ないです。ちなみに、暇な時ほど人員は多い傾向にあるので、シフト管理がかなり杜撰な会社です。
あと、上司が業務内容をまるで教える気がないため、何をしていいのか分からない人が多いです。そのため、辞める人も多いです。
良いところが無いため、他のバイトをオススメします。しかし、採用率は高い気がするので、直ぐにバイトを始めたい人にはおすすめ出来るかもしれません。
参考になりましたか?
軽くパワハラ
初日から店長から「次やったら殺すぞ」発言。女には優しく男には暴言。やりがいはとてもあるいい仕事ですが、店ごとの店長の横暴さ加減がひどい。効率は悪くても店長は定期的に変えなければ絶対王政の様に自由にやり始めます。
基本やるべきではないバイトです。
参考になりましたか?
バイト仲間はまぁまぁ…
やった事ない事やらされて失敗したら怒られる
バイト仲間は和気藹々とする感じはあるけど、上から名前呼びもダメ(苗字被る人は別)と言われる謎
参考になりましたか?
勘違いしてる人が多い
人によると思いますが、チーフさんに訳アリの方が多いせいか一緒に働いていて疲れます。出勤して早々に機嫌が悪い方や雰囲気を悪くさせる方が多い気がします。
時給は普通ですが、交通費は全額出してくれません。
有給取得も何かと理由を付けては、はぐらかされたり取らせてくれなかったりします。
1年半在籍しましたが、店長さんが2回程変わって最後の方があまり人間性が良い方では無かったので店長ガチャみたいなところはあります。
参考になりましたか?
陽キャなら上手く生きていけるかもね…
人付き合いがひたすらきついです。
合わない人と2人きりになった時胃がキリキリするくらい怖かったです。
また、仕事に関しては結構忙しいです。
頭髪、ピアスに関しても厳しいです。店舗チェックが入った時に叱られるということもあるのだそう。
なにより第1に、フロント立てない人はシフトを入れて貰えません。特に学生が多いため、学生の方が入れる時間帯は集中してなのか、シフトにほとんど入れないので掛け持ちしてる方がかなりいます。正直あんなに人いらないよなあと思います。逆に夜間は人手不足です。。。
参考になりましたか?
店長によって違う
店長がどういう人かで職場の雰囲気が違います。
私の勤めていた店舗は最悪でした。お客様の前でも平気で店員に怒鳴ります。服装や顔をいじってきたり、太ったとか痩せたとか言われて気持ち悪かったです。他店舗の店長が来たりした時は良かったです。
参考になりましたか?
辞めたい
仕事は大変だけど楽しい。
バイト仲間もほぼ全員同期で仲いいです。
けど、責任者次第だとおもいます。
研修中はいい方にあたりました。
が、そのあとにあたった方が酷い。
ただの指示で思いっきり腕を強くつかまれ引っ張られたりもしました‥‥。
参考になりましたか?
責任者にはならない方がいい
採用2ヶ月でOPになり、時給が10円上がって喜んでいましたが、かなりの頻度で単勤(店舗責任者が自分だけという状況)にされ、本来なら権限のないはずの発注・レジ締め・その他責任者業務をしなければならなくなりました。せめてチーフになっていればここまで理不尽と思わないと思いますが、他の先輩と最低でも時給が40円も違うかったらさすがにどうかと思います。さらに、私が単勤の翌日に限って締め不備をさんざん書く先輩がいて、だんだん居心地が悪くなって来ています。お客様からのクレームも多いので時給に見合ったバイトでは無いと思います。
参考になりましたか?
上から順にNGばっかり、、、
もっとバイトと社員の区別化を計った方がいいなと思いました。
バイトにもかなりの責任押しつけておいて給料は安いので毎回ブラックバイトのブラック(皮肉入り)だな〜って思いながら働いてる。
早く辞めたいのにのらりくらり。
前の副店長はすごく良かったからその分、落差が出てしまった。
他のやつを踏み台に自分は早く昇進しようとしてる若い店長、、、
早く辞めたいって口にしてる副店長なりたての社員は店長に私たち以上に使われて可哀想って思う。
やりがいがあるって言葉に惑わされないで欲しい。
あれはやりがいではなく、責任を擦り付ける為の言い回しだ。
参考になりましたか?
やること多すぎ
思った以上にハード
特に週末の昼過ぎはすぐに満室になり部屋の清掃に加えてフードを1人でこなさないといけない時があります。私はテンパりやすい性格なので清掃に時間がかかってしまうと『もう終わった?』や『まだ?』など言われます。フロントは任されたことはありませんが最近は支払い方法も増え、クーポンなどもあるので覚えることが多いことは覚悟してください。
お給料の面では、最初は人数も少なかったこともあり何連勤かで入れられたんですが、途端にバイトの数が多くなると1週間のうちに1、2回入るか入らないかになったので別の職種に変えました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら