
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 11〜20件目表示
態度が酷くて泣いてしまいました。
秋田→関東 を利用しました。
関東に遊びに行く際はよく夜行バスを利用していましたが
秋田からの利用は初めての日でした。
届いたメールのバス停場所を何度も確認し楽しみにしていましたが、当日5分前になってもそれらしきバスが見当たらず焦って緊急連絡先に電話したところ記載されていた場所とは違う場所を言われ急いで向かいました。
20分発でバスの前に着いたのが20分ピッタリで申し訳ないことをしてしまったと思っていました。遅れた私が悪いのですが係の方から1言目で「あっちで待ってたんだろーけどさ?ホームページ見れば分かるからさ?なんで確認しない?普通だったら発車してるよ?今日はそういう人多いから待ってるけどさ?」と物凄い剣幕に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
しかし、その2分後にきた男性に対しては何もお咎めがなくとても良い対応をしていた事にとても驚きました。
人を見て態度をあからさまに変える人を初めて見て、自分より遅れた人がいるのにどうしてあそこまで言われなければならないのだろうとバスの中で泣いてしまいました。
私がメールではなくホームページを確認していれば良かったのですが、後に遅れた方にも同様に言うべきだと思いました。
今まで安心して夜行バスを利用していましたが今後は他社を選び利用したいと思います。
今回の乗務員?係の方?で無ければ問題なく利用出来ると思います!
参考になりましたか?
安いのには理由があるんだなあと。
バス自体が悪いわけではなかったです。定刻に発車し、事故るわけでも運転がめちゃくちゃ荒いわけでもなく目的地に着いてくれました。
しかし気になったのはキャリーを預かる係の男性です。運転手なのかよくわかりませんが、個性的な呂律で説明された言葉が聞き取れず「すみませんもう一度」と聞き返したら「ここのぉ!キャリーの持ち手を!縮めるの!やって!」とものすごい剣幕で叫ばれ、驚きで声も出ませんでした。ほかのお客様の対応や勤務への疲れがあったのかもしれませんが、それを曲がりなりにも金銭を払って利用している客にぶつけるのはいかがなものかと思います。よほど困窮しているときでければ二度と利用したくないです。
参考になりましたか?
窓側指定したのに
3列シートの窓側指定で購入したのに、真ん中の座席でした。サービスエリアで人が通るので落ち着けないと思い、わざわざ窓側指定で購入したのにがっかりでした。こういうことはあるんでしょうか?
参考になりましたか?
普通に良きですよ?
JX31便(バスタ新宿→名古屋)に乗車しました。
3列独立のゆったりシートです。スリッパやアイマスク、ブランケットは標準で付いてきました。
酷評が何かと目立ちますが、果たしてそれほど悪いものなのでしょうか?私はそうは思いません。
乗務員の態度、座席の快適性は共に良好で、揺れは価格が2倍ほどするJR系の上級クラス席と同等程度(ルートは共に東名高速経由)です。
熟睡とまではいきませんでしたが、足腰は辛くなく、夜行高速バスとしては上出来だと思います。価格帯を見ても。
煽り運転も見受けられませんし、左右に大きく揺れるなんて場面は一度もありませんでした。
恐らく、酷評を書く人は高速バスに対して求め過ぎなのでしょう。この価格でこのサービス。普通にいい旅でしたよ。
ちゃんと時間通り集合場所に集合する。
窓側が良ければ、窓側確約プランで予約する。
不安なら、事前に下調べをしておく。
早めに乗り場に行って、係員に聞く。
人として当たり前のことが出来れば、貴方はきっと快適なバスの旅を楽しめることでしょう。
※ただし、何故か全席枕がなかったので、1つ星をマイナスします。
参考になりましたか?
7/23のJX291の
トランクで荷物をやっていた運転手の女性客にはニコニコヘラヘラしながら「壊れ物とか大丈夫ですか?」や「これは、上の荷物棚でも入るかも知れないけども預かるね」とやっていたが男性客には「壊れ物無いか?」や「これは上の荷物棚入るから上に持っていけ」と女性客と男性客にあからさまな態度の違いが。
降りる時も女性客には「ありがとうとう、足元気を付けてね」「荷物これで良い」「ゆっくりで良いからね」等ヘラヘラしていて気持ち悪かった。
男性客には「荷物どれ?」「荷物これか?」「邪魔に成るから早く退けて」等と酷い対応だった。
受付していたちょっと若そうな運転手は女性客でも男性客でも分け隔て無くちゃんと対応してくれたので良かったがもう一人の運転手の態度の違いには本当に腹立つ。
参考になりましたか?
流石にここ迄
10/4の梅田から東京迄の運転手2人の運転の質が違い過ぎでした。
梅田から乗って休憩の土山(だったと思う)迄の運転手は然程スピード感も感じず揺れも少なく快適でした。
酷いのは土山から2回目の休憩の静岡(気持ち悪く降りたのではっきり覚えています)の運転手です。
如何にも、とばして走ってます感満載で寝ていても起きてしまう位はっきりわかる程のスピード感で揺れも酷くカーテンを少しめくって外を見ても明らかに高速道路を何も無いのに1番右側を走っているのが見えました。
自分も車で高速道路を走る事があるので知っていますが1番右側は追い越し車線でずっと走る事は違反だったと思います。
静岡から東京迄は運転手が先に運転していた方に交代したのかスピード感も感じず揺れも少なく快適でした。
運転手の技量の違いが有り過ぎるとこんな事が起こるのかと実感しました。
参考になりましたか?
最後列5人掛け
関東→関西便を利用しました。
案内されたのは最後列でしたが、驚いたのは5人がけ全てに乗客を配置していたことでした。
これまで利用した高速バスより圧倒的に狭い上に、両隣に人がおり仕切りのカーテンもなし。酷い環境でした。
キャンセルで空いている席もあったので、せめて2人-2人にしてくれる配慮があってもいいのになと感じました。
そもそも、5人がけに乗客を配置することが信じられませんでしたが。
乗客の層も悪く、一晩中スマホを使っている人も多々。
2度と利用したくないと思いました。
以前同じ路線でジャムジャムライナーを利用し、価格は半分以下で4列席で予約したにも関わらず3列の広いシートに案内されたこともあったのに、このくじ引き感は怖すぎです。
早急に改善するべきだと感じました。
参考になりましたか?
ファン付きのベスト
6/30の東京から梅田迄JX281を利用しました。
夜の22時40分の出発で然程暑くも無くどっちかと言うと過ごしやすい気温でしたが運転手さん2人の内荷物をやっていた運転手さんがよく工事現場の方等が着ているファン付きのベストを着ていました。
受付をしていた運転手さんは普通に半袖の縦縞のおそらくジャムジャムライナーの制服のみの着用でしたが荷物をやっていた運転手さんはファン付きのベストを着て送風をしながら仕事をしていました。
今迄ジャムジャムライナーを何度も利用していますが初めてこの様な運転手さんを見ました。
仕事の関係で東京と大阪を夜行バスで行き来していますが今回のジャムジャムライナーの他に桜高速やウィラーやブルーライナーKBライナー等も利用した事もありますがファン付きのベストを着ている運転手さんを見た事ありませんでした。
暑いので着てるのでしょうがせめて乗客の乗り降りのある所では脱ぐかファンを止めて対応して頂きたかったかなと残念な思いが有りました。
参考になりましたか?
世間知らずだった自分が悪いのだけど
某予約サイトからの予約
(予約サイトには既に改善要求申し上げました)
予約サイトに注意事項として表記されていなく、飛行機に持ち込める荷物なら問題ないだろうと思って予約(分かっていたら利用しなかった)
以下について乗車時に指摘され不快な思いをしました。
・荷物の3辺が120センチを10センチほどオーバーしてる事。
・楽器の持ち込み
バス会社のサイトで確認を怠った当方の責任ですが、乗務員の態度に不快な思いをしました。
また子供じみた言動ですが、楽器の持ち込みがダメならサックスっぽいものを吹いてるあのマークはやめて欲しい。
楽器をマークに入れるなら、むしろ「そこに寛容なサービスをしてます」くらいであれと言いたいものですね。
参考になりましたか?
運転が下手で危険
今回初めてジャムジャムライナーを利用、東京から中国地方へ行く夜行バスでした。
とにかく運転が下手。荒い?
何かを避けるような急ハンドルが数回、うち何回かは走行位置がズレて高速道路上の線に乗り、戻すものでした。(線の上に乗ると衝撃が伝わるようになっているので運転経験あるなら分かります)
また、車からの衝撃が半端じゃない。1週間前に別の高速バスを利用しましたが、こんな衝撃はありませんでした。タイヤの空気圧が高すぎなのか?
座席自体は3列シートで特に困ることはありませんでしたが、とにかく衝撃がすごくて何度も目を覚ましました。
バスの車内放送もスピーカーが壊れているのかドライバーの声が小さすぎるのかほとんど聞こえず、トイレ休憩のタイミングとか全く分かりませんでした。
予約自体はWILLERから行ったのですが、ジャムジャムライナーは2度と利用したくないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら