
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
272件中 11〜20件目表示
これは投稿しなければならないと思ったのでわざわざ口コミを探しました。
過去にWILLERを利用していた事もあり3列シートに対し良いImageを持ってこちらを予約しました。
価格がこんなに安いのは時期的なものかと特に気にせずでしたが安いには大いに理由があると痛感。
自分は真ん中の席だったがカーテンが右側にしか無くしかも人が通るたびにカーテンが全開になる。
毎回カーテンを閉めるがきりがない。
運転手のアナウンスで「カーテンを開けないようお願いします」と流れるが開いてしまう場合はどうしたらいいん!?ってかなりイライラ。
まず真ん中の席に案内されたら快適ではないと思ったほうがいいです。
これらを伝えても満席だから移動はできないと運転手に言われたがまぁ態度悪い。
最悪なバスで2度と利用したくない!
参考になりましたか?
すむし
トイレ付きのバスに乗って、トイレ詰まってたから運転手に伝えたのにすむし。
休憩の大津サービスエリアのわかりにくい場所からトイレまでの誘導わからないから大型バスやトラックの間を探してやっと辿り着いた。案内すむしされた。
参考になりましたか?
対応が冷たかった二度と利用したくないです
TDS〜名古屋でバスを予約していましたが、当日出発時刻のバスが遅れていると言われ遅れてきたバスに乗ろうとしたらすでに出発しているバスですと言われ、横浜駅まで行けばまだ間に合いますと一言だけ。突然のことで頭が真っ白になりました。集合時間の約1時間前から事前に送られてきた停留所前で寒い中待機していたのにも関わらず名前を呼ばれることもなく置いて行かれてしまってびっくりしました。他にも私と同じ状況の方がいたのですがバス会社の人も私たちには目もくれず気にすることなく淡々とされていて冷たいと感じました。当日券はあるかと会社の方に聞いて追加料金を払って空いてる席があったのでなんとか帰れましたが、それもこちらから聞かなければそのまま寒い夜の外に放置されたままになっていたと思います。同じぐらいの料金を払って他社のバスに乗ったことは何回もありますがまだそちらの方が点呼もあって対応も良かったです。なので値段の問題ではないと思います。会社にも問い合わせましたが、点呼がなかったことなど良くなかった点は認めているのに少額も返金はできませんと言われました。ここまで酷い会社は初めてです。二度と利用したくありません。
参考になりましたか?
行きと帰りで利用した感想
東京⇔広島で行きと帰りに利用しました。
行き(東京→広島)は真ん中で、帰り(広島→東京)は右側でした。
GW利用でしたので、いずれも13,000円でした。
行きは501便、帰りは502便です。
【明るさについて】
・使い捨てのアイマスクがあるので、電気が気になろうと寝られます
・窓側のカーテンが遮光になっているので、朝になっても明るすぎずよかったです
【バスの揺れについて】
・やはり気になるものは気になります。しかし、揺れというより騒音が気になるので、耳栓かノイキャンのあるイヤホンがおすすめです
【カーテンについて】
・行きは中央席のカーテンが右側にしかなく、しかも透けるような素材だったので、楽な格好にできないのと、荷物が取られないか不安でした。
・しかもカーテンを留めるものがなく、バスの揺れでだんだんカーテンが空いてくるのが気になりました。洗濯バサミや安全ピンがあればよさそうです
・逆に帰りは中央席のカーテンはなかったものの、両サイドのカーテンがボタンで留められて透けないタイプだったのでよかったです
【アメニティについて】
・スリッパはよくあるホテルのスリッパでしたが、いる?と思いました
・アイマスクは使い捨てで良かったです
・あと、夜の気温はわからないので、膝掛けがあると嬉しいなと思いました
【座席について】
・リクライニングは深くできるそうですが、後ろの人が立つ時に迷惑にならない程度だとそこまでは期待できなさそうです
・枕のようなものがついていて良かったです
・肘掛けが少し邪魔でした
・あとはフットレストもあったし、ふかふかだし悪くないです
・コンセントがあるタイプと、USB-Aしか差さらないタイプがあるので、注意したほうがよさそうです。私は行きの便でコンセントタイプだったので油断していたら、帰りの便ではUSB-Aだったので仕方なくSAでChargeSPOTを借りました
・右上に荷物がかけられるフック(持ち手が太いとちゃんとかからないかも)があります。小さいバッグなら床にも一応置けます
・上部には荷物棚があります。白いボストンバッグを持っていたので、それとお土産の手提げはそこに入れました。
・左下の足元にペットボトルを入れるスペースがあるので、音を鳴らさず水分補給できて良いです。四角いワイヤータイプです。
・3列シートなので、横の人を気にせず足を組んだりできるのが良かったです。
【休憩について】
・福山、宝塚北、長篠、海老名の4回休憩がありました
・15分〜20分ほどの休憩だったので、お手洗いに行った後軽く買い物ができたのが良かったです
・SAはなかなかいかないので面白いです。無意味に毎回降りてます。
【その他】
・行きの便で広島大学で降りたのですが、有料駐車場に停めると駐車券を頂けるそうでした。(路駐して自分は貰わなかったので要確認)
・帰りの便では近くの席の方がいびきをかいていてうるさかったです。やはり切っても切り離せない問題なので仕方ないですね
・トイレは使用しませんでした。休憩があるので全く問題ないかなと。急にお腹が痛くなった時に利用するとよいと思います。
・「満席ですのでお荷物邪魔にならないように〜」とか言ってたけど2席くらい空席がありました。
参考になりましたか?
大変なのはわかりますが…
今回長野の竜王スノーパーク便のツアーでご利用させていただきました。
友人と2人で行き、復路の解散地が私は大阪の難波、友人が滋賀の南草津駅でした。帰りが昼行便であり、南草津→京都→難波の予定流れでした。
解散地が南草津だったのが私達だったらしく、帰りの最中に会社から電話で事故と渋滞のためと南草津をスキップして京都にそのまま行きたいと連絡がありました。
友人は地方なので、京都だと終電がない旨を伝えると後で返金するのでタクシーの利用を提案されました。
ただ恥ずかしいことにその場で払えるタクシー代(2万〜3万ぐらい)が手持ちになく、その旨を伝えると会社から電話で乗組員が立て替えると連絡がありました。私達はそれを承諾し京都駅へ向かいました。
ここからが対応が悪いなと思ったことです。
到着後、乗組員に上記の旨を伝えると急に不機嫌になり、睨みながら「終電あるでしょ」と疑ったり、「(お金を頂く際)〇〇等を書いて」とタメ口になったりと嫌な思いをしました。挙句には無言で片手でお金を渡して謝罪もなしに戻っていかれました。
疑うこともあると思いますが、終電の時刻は会社の方に伝えていましたし、到着時間も終電を過ぎていました。
不測の事態で忙しいのもわかりますが、会社と乗組員の情報共有、一部とは思いますが乗組員態度を改めて欲しいと思いました。
出発・解散地に南草津駅が選択でき、地方の友人ともツアーに参加できると喜んでいただけあって残念でした。
参考になりましたか?
窓側指定したのに
3列シートの窓側指定で購入したのに、真ん中の座席でした。サービスエリアで人が通るので落ち着けないと思い、わざわざ窓側指定で購入したのにがっかりでした。こういうことはあるんでしょうか?
参考になりましたか?
普通に良きですよ?
JX31便(バスタ新宿→名古屋)に乗車しました。
3列独立のゆったりシートです。スリッパやアイマスク、ブランケットは標準で付いてきました。
酷評が何かと目立ちますが、果たしてそれほど悪いものなのでしょうか?私はそうは思いません。
乗務員の態度、座席の快適性は共に良好で、揺れは価格が2倍ほどするJR系の上級クラス席と同等程度(ルートは共に東名高速経由)です。
熟睡とまではいきませんでしたが、足腰は辛くなく、夜行高速バスとしては上出来だと思います。価格帯を見ても。
煽り運転も見受けられませんし、左右に大きく揺れるなんて場面は一度もありませんでした。
恐らく、酷評を書く人は高速バスに対して求め過ぎなのでしょう。この価格でこのサービス。普通にいい旅でしたよ。
ちゃんと時間通り集合場所に集合する。
窓側が良ければ、窓側確約プランで予約する。
不安なら、事前に下調べをしておく。
早めに乗り場に行って、係員に聞く。
人として当たり前のことが出来れば、貴方はきっと快適なバスの旅を楽しめることでしょう。
※ただし、何故か全席枕がなかったので、1つ星をマイナスします。
参考になりましたか?
2/27 JX241
高崎駅前から難波迄乗りました。
乗る際の座席案内の受付も運転も何も特に何も無く良かったです。
途中、カーテンを開けたりリクライニングをいっぱいに倒したりする乗客が居たので運転手さんに頼んで注意して頂いたりとキチンとした対応もして貰って非常に良かったです。
注意された乗客がぶつぶつと文句言っていて絶対にクレーム入れてやる等と言っていたので理不尽なクレームが入っていないかが心配です。
運転手さん二人は何を聞いても丁寧に答えて下さり運転も安心して乗っていれました。
多くの書き込みがあって少し心配していましたが全くそんな事はありませんでした。
又、機会があれば利用したいと思いました。
参考になりましたか?
安いのには理由があるんだなあと。
バス自体が悪いわけではなかったです。定刻に発車し、事故るわけでも運転がめちゃくちゃ荒いわけでもなく目的地に着いてくれました。
しかし気になったのはキャリーを預かる係の男性です。運転手なのかよくわかりませんが、個性的な呂律で説明された言葉が聞き取れず「すみませんもう一度」と聞き返したら「ここのぉ!キャリーの持ち手を!縮めるの!やって!」とものすごい剣幕で叫ばれ、驚きで声も出ませんでした。ほかのお客様の対応や勤務への疲れがあったのかもしれませんが、それを曲がりなりにも金銭を払って利用している客にぶつけるのはいかがなものかと思います。よほど困窮しているときでければ二度と利用したくないです。
参考になりましたか?
7/23のJX291の
トランクで荷物をやっていた運転手の女性客にはニコニコヘラヘラしながら「壊れ物とか大丈夫ですか?」や「これは、上の荷物棚でも入るかも知れないけども預かるね」とやっていたが男性客には「壊れ物無いか?」や「これは上の荷物棚入るから上に持っていけ」と女性客と男性客にあからさまな態度の違いが。
降りる時も女性客には「ありがとうとう、足元気を付けてね」「荷物これで良い」「ゆっくりで良いからね」等ヘラヘラしていて気持ち悪かった。
男性客には「荷物どれ?」「荷物これか?」「邪魔に成るから早く退けて」等と酷い対応だった。
受付していたちょっと若そうな運転手は女性客でも男性客でも分け隔て無くちゃんと対応してくれたので良かったがもう一人の運転手の態度の違いには本当に腹立つ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら