
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,561件中 434〜443件目表示
私は2度と使いません
オーストラリアから帰国するためにブリスベン空港に行ったものの、予約が確認できないと機械に表示され、スタッフに問い合わせたところ、「あなたのフライトは昨日の26日だよ」と言われました。また「今月の5日に変更を知らせるメールを送ったでしょ?」とも言われましたが、そのようなメールは届いていない上に、24日に受け取ったフライト直前のリマインドメールにも27日のフライトと明記されていました。結局翌日のフライトで帰国することになり、その間の滞在費などを請求しようとチャットに問い合わせたところ、フライト変更のメールが送信されたことは確認していますので、私たちのミスではない」の一点張り、それに対して24日のメールの件を伝えても、「googleの機能によってメールに記されている日にちが変わったのではないか」というまさかのgoogleに責任転嫁をする始末でした。またチャットの相手は変な日本語だったので日本人ではないと思います。結局、終わりの見えないやりとりをいつまでもするのはあまりにも時間の無駄なので、追加でかかった滞在費は泣き寝入りすることにしました。次に飛行機に乗る際は高くても絶対にJALやANAに乗ろうと思います。
参考になりましたか?
お食事代という名の3000円闘争(急いでるあなたへ要約:遅延した当日分のみ立替可能でした。注意してください。)
オーストラリアのケアンズから成田、そして国内線へと乗り継ぐはずだった。
が、ケアンズ発の飛行機が出発時刻から2時間弱程で出発。国内線への乗り継ぎは1時間40分ほど余裕を見ていたが、さすがに2時間近い遅延では乗り継ぎは不可能だった。第2ターミナルからJetstarのカウンターがある第3ターミナルへ行く、、、ご存じの通り遠い。
そして、ことの経緯を話す。翌日の便へ振り替え&宿の手配をしてもらった。もちろん無料。そして、今晩のお食事代として3000円分の立替が可能だという。さすがに、一食で3000円分も食べれるほどの胃袋は持ち合わせていないため、「やっぱり今日中に3000円分使わないと立替って対応されないですよね?」と確認をした。すると、「日時は関係なく複数レシートでも、合計3000円分であれば立替可能です」だそうだ。Jetstarなかなかやるではないか!少し得した気分となり、遅延したことへの憤りもどこかへ消えていった。
ホテルに行くシャトルバスは第2ターミナルらしい。いま歩いた道をまた歩く、、、、遠い。
(20時を過ぎていたため、シャトルバスが定期運航してないとのことだったので徒歩移動)
その日は夕食代に1200円程度(レシート1)使用し、後日2800円程度(レシート2、3の合計)を使用。
ライブチャットでの申請を開始したのが今日。
ライブチャットが繋がるのにかなり時間がかかる、、、そして繋がってもUIがチャットに適していないので使いづらい。チャットで経緯を説明すると、「立替できると言われたんですか?」という旨の質問が飛んできた。
これには面食らってしまったが、グランドスタッフに言われたことを説明。
すると、確認するので、と5分程度放置される。
立替に必要なレシートを提示してくれと言われ、合計3つのレシート画像を送信。確認するのでと、さらに5分ほど待たされる。その間、チャットは放置しているのだが、「何もしてないので後2分程度でチャットが自動的に終了する」というメッセージが出てくる。
何もしてないのは私ではなく、御社であるのだが如何に。
数分後、
確認した結果、対応できるのは遅延した当日分らしい。つまり1200円分のみだそうだ。
遅延した当日に対応したグランドスタッフと意見が相違している。そして無駄に支払った1800円分が報われないことに残念な気持ちになった。(当日のみであれば、3000円分使用したのに、、、、)
この後、いろいろなやりとりをしたが、対応できるのはやはり当日分らしい。
フラストレーションを抱えながらも、今後、同じような行き違いがないようにお願いをし、泣く泣くチャットを閉じた。
返金は1か月程度の時間を要するらしい、そして返金済みの連絡はないので自身での確認をお願いされた。無論、それは問題ないのだが、返金が確認できない場合はまたこのチャットで対応するのかと思うと辛い。
当日遅延した便のキャビンアテンダント、そしてグランドスタッフは最高に良い対応だったため、遅延に対する憤りはなかったのだが、まさかこんな所にトラップがあるとは想定していなかった。
いや、想定していたので、確認をし、トラップがないことを確定させていたのだが、、、、
当日の私はこのトラップを回避するために何ができたのだろうか。
あっちとこっちでは言い分が違う、またその対応に責任を取れない会社。
今までかなり利用することがあったJetstar。
私はもう信用することはできなくなってしまった。
さらば、Jetstar。
参考になりましたか?
セール料金で購入できれば乗る価値あり
セール料金で購入できれば、羽田ではなく成田でも利用価値があります。安いので、いわゆる大手航空会社のようなサービスや付加価値は期待しないようにしましょう。グランドスタッフ、キャビンクルーに接遇という概念は無いようです。移動手段として割り切って利用すれば、何も問題ありません。
参考になりましたか?
グランドスタッフ、CA接客態度が悪すぎる
毎回乗るたびにこんなにも思うことがあるのは不思議です。
他のスタッフが受取荷物について間違った情報を私に伝えたにも関わらず、謝罪もなく上の方と話がしたいと言っても立ち会ってくれませんでした。その際に上の方とお話ししても結果は同じですよ?と高圧的な態度。安いからとJetstarを利用しますが、毎回スタッフの態度の悪さ、笑顔で接客している人を見たことがありません。
以前も、機内で上着を膝掛け代わりにしてました。その際も上に全ての荷物を上げろとキツめに言われ機内が寒いにも関わらず、流石に酷いなと思いました。
友人が以前利用した際も、飛行機の中で貧血が起こりしんどくなったそうです。意識がフラフラしている状態で水を頼んだそうですが、その対応もかなり遅く、倒れるかと思ったと言っていました。
友人曰く、体調悪いことはCAは間違いなく気づいてたと言っていました。
間違った情報を流すや、接客態度は悪いし、Peachを以前利用した時と同じLCCですが、大違い。あまりにもこのような要件が重なりすぎてもう二度と利用しません。見直した方が良い
参考になりましたか?
何だこの航空会社は
最近LCCを利用することが何度か続いていますが、この飛行機はひどいと思います。出発が予定時刻より2時間以上遅れても機材繰り?の関係でとか言って十分な説明もなく、平気で2時間以上遅れるとアナウンスする。前は欠航した時の対応もすごく雑だし、コールセンターは繋がらないしホントに腹たったけど、飛行機利用しててこんな経験はしたことなかったので、今回の件で安いだけで売っているそんな会社なんだなと思いました。運行時刻通りに安全に運ぶことが使命なのにその点を不安に思ってしまう会社です。
参考になりましたか?
お土産を捨てて来ました。
持ち込み荷物は二個までにするために空港で買ったお土産を捨てて来ました。
どのような理由があっても厳密に二個に限るのは本当でしょうか?
追加の料金がかかることを理由にお土産を捨てさせるのは最低のサービスだと思う。
このように厳密にしていることをホームページで大きく注事項として書いておくべきです。
あと、「纏める」の定義も文章で書いておくべき。
紐で括っていればまとめたことになるのか?
常識で考えるのであれば、杓子行儀に捨てさせるのはルール偏重ではないのか?
LCCのサービスに質がわかって勉強になった。
安かろう、悪かろうは実在した。
参考になりましたか?
カンタス航空の航空券をとったはずが...
ジェットスターの便を乗り継いで目的地に向かうことになっていたが、最初の便が5時間遅延して乗り継ぎ便に間に合わず、乗り継ぎするはずだった空港付近で一泊するはめになった。
この際の交通費や宿泊費などの補填が全くなかった。行き帰り合わせて計4回、ジェットスターの便に乗ることとなったが、一度も時間通りに飛ばなかった。
帰国後に補填ができない理由の説明を求めたが、「担当者ではないのでわからない。担当者に繋ぐことはできない」との回答を繰り返すのみだった。
多少料金が安くとも、飛ばない航空会社は怖くて使えない。カンタス航空はジェットスターとの提携を解消してほしい。
参考になりましたか?
一回なら まだしも
関空→成田 の機内販売で スカイライナーのチケット購入する為 機内販売始まったころに 1人の乗務員に 声をかけた。 乗務員からは ちょっと待って下さい との 返事。 窓の外みながら ぽけーっと してたら 機内販売終了のアナウンス。
ちょっと待って下さい。は どこへ いった? 近くを通った 乗務員に 話して 伝えてもらう事に。 しばらくして 私が声をかけた 乗務員登場 片手に バスのチケット持って。 私 窓際の 席だったので パンフレットみせて これですと スカイライナー指差した。
しばらくして 乗務員登場 引換券と引き換えにクレカ 渡しました。 乗務員は クレカ決済する為に 戻っていきました。 その間に 引換券みてると ん?
南海ラピートの券にチェック入ってるし 今から行くのは 成田 ラピートは 関空から難波までの 特急。 ラピートなわけ無いやん。 戻って来た乗務員に 間違い指摘 スカイライナーに 変更してくると カードと 引換券もって また戻る。 何だかなー
って 思ううちに 気流の関係で 乗務員も 着席するように 機長室から アナウンス。 案の定 乗務員は
戻ってこない。
着陸してから 乗務員が 来た。 機長室からの着席の アナウンスが いつもより 早かったので 販売時間に間に合わなかったと。
え? 違うだろ あなたが 一回で間違わなかったら
買えてたよね? あなたが間違えた事は 棚上げ⁇
そんな感じで スカイライナーの チケットは かえませんでした。
こんな 不愉快な 思いをしたのは 初めてです。
参考になりましたか?
対応が悪すぎる
行き
福岡→関西国際空港
連絡バスに乗せられ飛行機の近くまで行ったものの、バス内で15分程待たされた後に「機材トラブルの為、大幅な遅延か欠航になります。現在調査中の為、しばらくお待ち下さい」との連絡が。そのまままた15分程待たされた結果、一旦戻る事に。キャンセルする場合、サービスカウンターへとの事。
でもあまりスタッフ間での連携取れておらず、バス降りてからの案内係など無し。
その場での返金はなく、わざわざ返金対応はナビダイヤルに電話しなきゃダメって・・・。
そちら都合でキャンセルなのに、ナビダイヤル?はっ?
帰り
関西国際空港→福岡
連絡バスに乗るが動かず。
3分後、メンテナンスのため出発が2,30分遅れますので、一旦降りてお待ち下さいとの事。嫌な予感。
そのまま搭乗口で待っていると欠航のお知らせ。えっ?
福岡行き、この便しかない。
他の航空会社に振り替えるのも自分
そのまま明日の便に振り替え手続きするのも自分
明日に振り替えたため、ホテルを探すのも自分(ホテルを紹介してくれるのも無し)
ホテル代(一部のみ)、交通費全て立て替え(領収書もらって約一ヶ月後の返金)
お客様が神様とは言いませんけど、対応悪すぎませんか?せめて、ホテル探すの手伝うとか紹介するとか・・・説明だけされて放ったらかしって、酷すぎません?
もう二度とジェットスターは利用しません。
参考になりましたか?
変更手数料無料キャンペーン
夏休みの帰省を取り止めたので、#変更手数料無料キャンペーン を利用して、フライト前日にフライト日を変更しようとした。家族4席分、全員座席指定は不要なのに、なぜか代表者1名だけ座席指定が外せない。しかもその座席指定料金をクレジット決済するのに決済手数料が4人分取られ、結局総額3,000円程度かかり、無料ではない。
コールセンターに電話すると「サイトのシステムの都合上、座席指定が外せない状態になってましたが、ただいま手続きを行い、座席指定が外せる状態になっております。再度お試しください。」とのこと。よかったよかった。その場で無事フライト日を変更し、「ちなみに復路も変更予定なのですが、座席指定はどうなっていますか?」と聞くと、すぐに調べてくれ、「復路は全員座席指定が外せる状態になっております。フライトの2時間半前までに変更手続きをお済ませください。」という回答。よかったよかった、これでひと安心。
復路のフライト日を決めて変更しようとすると、また一人だけ座席指定が外せない!!再びコールセンターに電話して、座席指定を外せるようにしてくれとお願いすると「前回と同様の変更手続きが可能かどうか、お調べします。」
はぁぁっっ??!!!!!できない可能性を匂わせんなよ!!
いやいやいや、前回電話したとき、復路は全員分座席指定外せるって言ってたよね?!しかも今回は座席指定を外せない可能性があるってどういうわけ??!!
……………
電話口で待たされ、今回も無事座席指定は外せた。が、なぜこのような事態になったか聞くと、フライトの前日、あるいは当日に変更しようとすると、強制的に座席指定される「こともある」らしい。そして、前日に座席指定されることもあれば、当日に座席指定されることもあるらしい。
それさぁ、この前電話したときに説明することじゃないの?それともそのようなシステムであること、コールセンターの人も知らなかったの?ってかそれサイトのどっかにでも書いとけよ。まぁ前日か当日かどっちかわからなかったらサイトにも記載できないか。というかそんな不安定なものシステムと言えるのか?大々的に#変更手数料無料キャンペーン とか宣伝してるところがまた腹が立つ。
それでも変更手数料「は」無料だと言い張るコールセンターの方。
そしてご丁寧にナビダイヤルでお繋ぎしてくれ、通話料めっちゃ負担させてくる素敵なジェットスターさん。
ジェットスターは航空券安いから利用してるだけであって、次から他のLCC利用しようと思う。皆さんも気をつけて。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら