
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,574件中 444〜453件目表示
お土産を捨てて来ました。
持ち込み荷物は二個までにするために空港で買ったお土産を捨てて来ました。
どのような理由があっても厳密に二個に限るのは本当でしょうか?
追加の料金がかかることを理由にお土産を捨てさせるのは最低のサービスだと思う。
このように厳密にしていることをホームページで大きく注事項として書いておくべきです。
あと、「纏める」の定義も文章で書いておくべき。
紐で括っていればまとめたことになるのか?
常識で考えるのであれば、杓子行儀に捨てさせるのはルール偏重ではないのか?
LCCのサービスに質がわかって勉強になった。
安かろう、悪かろうは実在した。
参考になりましたか?
カンタス航空の航空券をとったはずが...
ジェットスターの便を乗り継いで目的地に向かうことになっていたが、最初の便が5時間遅延して乗り継ぎ便に間に合わず、乗り継ぎするはずだった空港付近で一泊するはめになった。
この際の交通費や宿泊費などの補填が全くなかった。行き帰り合わせて計4回、ジェットスターの便に乗ることとなったが、一度も時間通りに飛ばなかった。
帰国後に補填ができない理由の説明を求めたが、「担当者ではないのでわからない。担当者に繋ぐことはできない」との回答を繰り返すのみだった。
多少料金が安くとも、飛ばない航空会社は怖くて使えない。カンタス航空はジェットスターとの提携を解消してほしい。
参考になりましたか?
背中が…
シートの背もたれ薄すぎて収納した後ろの席のテーブルが背中に当たって痛いんだけど…
こんなシートを製造したメーカーは最低だけど、それを採用したジェットスターもやっぱり最低。ピーチ、スカイマークは全く問題ないのに…
参考になりましたか?
一回なら まだしも
関空→成田 の機内販売で スカイライナーのチケット購入する為 機内販売始まったころに 1人の乗務員に 声をかけた。 乗務員からは ちょっと待って下さい との 返事。 窓の外みながら ぽけーっと してたら 機内販売終了のアナウンス。
ちょっと待って下さい。は どこへ いった? 近くを通った 乗務員に 話して 伝えてもらう事に。 しばらくして 私が声をかけた 乗務員登場 片手に バスのチケット持って。 私 窓際の 席だったので パンフレットみせて これですと スカイライナー指差した。
しばらくして 乗務員登場 引換券と引き換えにクレカ 渡しました。 乗務員は クレカ決済する為に 戻っていきました。 その間に 引換券みてると ん?
南海ラピートの券にチェック入ってるし 今から行くのは 成田 ラピートは 関空から難波までの 特急。 ラピートなわけ無いやん。 戻って来た乗務員に 間違い指摘 スカイライナーに 変更してくると カードと 引換券もって また戻る。 何だかなー
って 思ううちに 気流の関係で 乗務員も 着席するように 機長室から アナウンス。 案の定 乗務員は
戻ってこない。
着陸してから 乗務員が 来た。 機長室からの着席の アナウンスが いつもより 早かったので 販売時間に間に合わなかったと。
え? 違うだろ あなたが 一回で間違わなかったら
買えてたよね? あなたが間違えた事は 棚上げ⁇
そんな感じで スカイライナーの チケットは かえませんでした。
こんな 不愉快な 思いをしたのは 初めてです。
参考になりましたか?
対応が悪すぎる
行き
福岡→関西国際空港
連絡バスに乗せられ飛行機の近くまで行ったものの、バス内で15分程待たされた後に「機材トラブルの為、大幅な遅延か欠航になります。現在調査中の為、しばらくお待ち下さい」との連絡が。そのまままた15分程待たされた結果、一旦戻る事に。キャンセルする場合、サービスカウンターへとの事。
でもあまりスタッフ間での連携取れておらず、バス降りてからの案内係など無し。
その場での返金はなく、わざわざ返金対応はナビダイヤルに電話しなきゃダメって・・・。
そちら都合でキャンセルなのに、ナビダイヤル?はっ?
帰り
関西国際空港→福岡
連絡バスに乗るが動かず。
3分後、メンテナンスのため出発が2,30分遅れますので、一旦降りてお待ち下さいとの事。嫌な予感。
そのまま搭乗口で待っていると欠航のお知らせ。えっ?
福岡行き、この便しかない。
他の航空会社に振り替えるのも自分
そのまま明日の便に振り替え手続きするのも自分
明日に振り替えたため、ホテルを探すのも自分(ホテルを紹介してくれるのも無し)
ホテル代(一部のみ)、交通費全て立て替え(領収書もらって約一ヶ月後の返金)
お客様が神様とは言いませんけど、対応悪すぎませんか?せめて、ホテル探すの手伝うとか紹介するとか・・・説明だけされて放ったらかしって、酷すぎません?
もう二度とジェットスターは利用しません。
参考になりましたか?
変更手数料無料キャンペーン
夏休みの帰省を取り止めたので、#変更手数料無料キャンペーン を利用して、フライト前日にフライト日を変更しようとした。家族4席分、全員座席指定は不要なのに、なぜか代表者1名だけ座席指定が外せない。しかもその座席指定料金をクレジット決済するのに決済手数料が4人分取られ、結局総額3,000円程度かかり、無料ではない。
コールセンターに電話すると「サイトのシステムの都合上、座席指定が外せない状態になってましたが、ただいま手続きを行い、座席指定が外せる状態になっております。再度お試しください。」とのこと。よかったよかった。その場で無事フライト日を変更し、「ちなみに復路も変更予定なのですが、座席指定はどうなっていますか?」と聞くと、すぐに調べてくれ、「復路は全員座席指定が外せる状態になっております。フライトの2時間半前までに変更手続きをお済ませください。」という回答。よかったよかった、これでひと安心。
復路のフライト日を決めて変更しようとすると、また一人だけ座席指定が外せない!!再びコールセンターに電話して、座席指定を外せるようにしてくれとお願いすると「前回と同様の変更手続きが可能かどうか、お調べします。」
はぁぁっっ??!!!!!できない可能性を匂わせんなよ!!
いやいやいや、前回電話したとき、復路は全員分座席指定外せるって言ってたよね?!しかも今回は座席指定を外せない可能性があるってどういうわけ??!!
……………
電話口で待たされ、今回も無事座席指定は外せた。が、なぜこのような事態になったか聞くと、フライトの前日、あるいは当日に変更しようとすると、強制的に座席指定される「こともある」らしい。そして、前日に座席指定されることもあれば、当日に座席指定されることもあるらしい。
それさぁ、この前電話したときに説明することじゃないの?それともそのようなシステムであること、コールセンターの人も知らなかったの?ってかそれサイトのどっかにでも書いとけよ。まぁ前日か当日かどっちかわからなかったらサイトにも記載できないか。というかそんな不安定なものシステムと言えるのか?大々的に#変更手数料無料キャンペーン とか宣伝してるところがまた腹が立つ。
それでも変更手数料「は」無料だと言い張るコールセンターの方。
そしてご丁寧にナビダイヤルでお繋ぎしてくれ、通話料めっちゃ負担させてくる素敵なジェットスターさん。
ジェットスターは航空券安いから利用してるだけであって、次から他のLCC利用しようと思う。皆さんも気をつけて。
参考になりましたか?
機内は快適でした
東京-松山間で、私と幼児2人で利用しました。
往復で予約したのですが、帰りのチケットをカウンターで発券する時に3人で並び、3人分ですねと確認されたのにも関わらず私1人分しかもらえませんでした。
その場で確認すればよかったのですが、レシートのような物をホッチキスでとめてあった(行きはオレンジのラインが入った固い紙のチケットでした)ので、3人分あると疑わず、手荷物検査の時に発覚しました。
その後子供の分も発券してもらったのですが謝罪等は一切なく、2回も手荷物検査に並ぶ事になり、時間に余裕を持って行ったのに、結局搭乗時間がギリギリになりました。
本当は乗る前にトイレに行きたかったのですが、幼児2人連れてトイレに行くとかなり時間がかかるので、飛行機が飛んでトイレに行けるようになるまで40分?位我慢してました。
せっかく3年ぶりに帰省したのに、最後に台無しにされた気分です。
行きの便(チケットカウンターや客室乗務員さん)や、帰りの客室乗務員さんの対応はとても良く、他の方が書かれているような事は一切なく気持ちよく利用できました。
ですが、お盆で忙しいのは分かりますが、チケットカウンターの態度は非常に残念に思います。
(最初の発券と、子供の分の再発券は違う人に対応してもらいましたが、どちらも対応は悪かったですT_T)
参考になりましたか?
安いからかなぁ…
福岡から大阪に行くために利用しました。
少しでも早く降りたかったので追加料金を払って前方の座席に座りました。CAさんが座る場所がよく見える位置です。
その時、私はUSJのハロウィン用に普段は絶対つけないような白に近いグレーのカラコンをしていました。すると座った若いCAがベテランそうなCAにコソコソ話しながら両目を指して2人で笑いあって、その途中でベテランそうなCAさんがこちらを真っ直ぐに見てきたので「あぁ私のことで笑っているんだな」と感じました。
街中の通りすがりの人に笑われるの覚悟でつけていましたが、まさか仕事中のCAさんに笑われるとは…。離陸中の音で聞こえないとでも思ってるんでしょうけど。ボディランゲージは流石にわかりますよ…。
コンビニバイトの学生でもお客さんが退店してから悪口言いますよね?せめて悪口言いたいなら見えないとこでしてほしい。
追加料金払って不快な気持ちにさせられ、利用後に送られてきたフライトの評価を求めるメールに今回のことを書いたのですが、なんの謝罪もナシ。
どれだけ安かろうとも二度と利用したくありません。
それしかないとなったら、CAさんが座る場所が見えないほど後ろや窓側の席に座るかな。
参考になりましたか?
コールセンターの対応は良くなかった
コールセンターで香港空港での乗り換えは制限エリア内で手続きできるか聞いた。オペレータの女性は、「香港については香港空港に聞いてください」という答え。
そこで、私が「入国しなくてもジェットスターの手続きカウンターは制限エリアにありますか?」と聞き直した。そしたら、「入国については香港大使館に聞いてください。ジェットスターとしてはお答えできかねます」という返答。
香港大使館に電話しても、制限エリア内にジェットスターカウンターがあるかわかるわけないでしょうに・・・・。 話がかみ合わないので、結局聞くのをそこであきらめました。
参考になりましたか?
不快な思いをしたくないなら、なるべくスタッフの方と関わらないようにした方が良い。
価格が安く時間帯や成田空港からの便も多いので、キャビンクルーの横柄な対応に我慢して今日まで
利用してきたが、利用は辞める。理由は西日が眩しいので、少しブラインドを下げていたのだが、「着陸体制に入りますので、、」アナウンスが流れ、ブラインドを上げ外を見ていた。クルーが私に「シートを基に戻してください。」と指摘したので、もどした。またクルーが「ブラインドを上げてください。」とも指摘したので、よく見ると1CM位まだ上に挙げられる間が有った。私的にこの程度でいちいち指摘をされるには溜まったものではない、1CM上がってないから何なんだと判断し、勢いよく思いっ切り跳ね上げてやった。これまでに国際線や他の国内線で「ブラインドを上げなければならない」などと言った注意は一切設けていない。ジェットスターだけ訳の分からないこだわりを乗客に押し付ける。本当に最安値だけでも有り最低価値でもある。もう利用しない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら