ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
434件中 161〜170件目表示
絶対使わないで!!
OKPお掃除ロボットからここを紹介され、仮会員として¥500Credit Cardで支払いました。チャットでの問題の解決するとの事でしたが、パソコン専門家におつなぎしているとのメッセ時が30分も流れ繋がらず。カスタマーセンターに電話したところ自動音声で解約してオペレータと話し返金を求めましたが既に解約を自分で行ったので問題の解答が出来ない事と返金はないとのこと。
相手は中国人と思われる。ここを紹介しているOKPにも問題あり。
参考になりましたか?
このサイト二度と使わない
2023年たた二回だけしか使わないけど、
2025.8月今まで毎月4500円をカートで引き取てる。今気づいた。
毎月4500円、100000以上のお金をこんな無駄にしました。
最初カード会社に電話をして、カード会社からジストアンサーの電話番号教えてくれました。
ジャストアンサーに電話して、すぐに解約しました。悔しです。騙された気分になりました。やっぱり、使う人十分気をつけないと……
このサイトはおすすめしません!
参考になりましたか?
最悪です
アシスタントという方が今の状況を根掘り葉掘り質問していきます。祝日で救急も眼科ドクターが不在のため藁をもすがる思いで相談しましたが「マッチングの間に契約手続きを済ませるように」とのコメント。とりあえずトライアルで手続きは済ませましたが1時間経っても返事は来ず…。2時間ほどしてやっといただいたお答えが「休日診療所への受診をおすすめします」でした。問い合わせメールも夜間、休日には返信されないとのこと。人を馬鹿にするのも程々にして欲しいです。全く寄り添う気持ちのない金儲け主義のサイトでしかありません。
参考になりましたか?
参考になりましたか?
解約しないと、定額かかってしまう。
夜間に犬の事で獣医師に質問した。500円とゆうことだった。不安もなくなり、ありがたかった。
翌月、翌々月と3820円クレジットカードから引き落としがあり、電話をしたら、対応も悪く、すぐに解約できたが、1ヶ月分の返金はなかった。30日たってるからとのこと。身に覚えのない契約だった。みなさん、気をつけてください。
参考になりましたか?
不正請求
500円で質問できるということで質問。回答はありきたりで役に立たなかった。精神的にこういうことで悩んでいるという質問に対し、専門家に相談してくださいというのが回答でした。その後、クレジットカードに5千円弱の請求が!!!不正利用だと思い問い合わせたところ、勝手に定期会員登録がされており、毎月引落にされていた。たまたま気が付いて、1ヵ月は不正に引落されてしまったが、気が付かなかったら、毎月勝手に引落されているところだった。本当におそろしい。この会社はアメリカの会社らしく、納得です。
参考になりましたか?
本当に専門家に繋がるのか疑問だらけ
昨日の夜に登録して、専門家とマッチングしています…と表示のまま
平日昼間だから回答を期待したものの変化なし
明日になると月額会員に強制変更されるので、解約しました。
全く回答を得ることなくトライアル料金500円をどぶに捨てた気持ちですね。
コールセンタに解約の電話をしたけど、なんか雑な対応でした。
プッシュボタンで解約の理由を入力していますが、謝罪の一言もない。
あり得ないサイトなので、皆さんも気を付けて下さい。
参考になりましたか?
トライアルでも登録すべきではないサイト
自宅にせきゅりてじリスクの問題が発生し、慌てていた為500円支払登録をしましたが、他の方のコメントにもある通り、トライアル期限までに返信は全くなく、2日目にお詫び内容『質問をご投稿いただき誠にありがとうございます。専門家のお手配が遅れていることをお詫びいたします。引き続き専門家の手配を行なっておりますが、質問の取り下げをご希望の方はカスタマーサポート( [email protected]) まで質問の受付番号を添えてお申し付けください。<br>** ご注意:こちら質問上にカスタマーサポートへのメッセージをご入力いただいても対応できません。』と表示されますが、それ以外何のアクションもありません。
500円取られる上に、クレジットカード情報を渡すことになるので、絶対に利用しないでください。
500円の損害というよりは、信用情報が流出したらと考えると夜も眠れなくなります。
参考になりましたか?
一度もアンサーがないまま、支払いが発生しました。
トライアル期間に500円を支払っていましたが、その期間に専門家からのアンサーはなく解約しました。
カスタマーセンターに確認しましたが、『トライアル期間中に一度もアンサーがなくとも500円の支払いが発生します。規約に書いてありますので。』との事でした。
ご利用の際は、お気をつけ下さい。
参考になりましたか?
感想
健康問題でグーグルにネット質問したらJUST ANSWERが出てきた。症状聞かれたので書いたら親切対応だなあと思いわたしの困つている症状質問が書いた。
返事が来た。解答ではなく2回細かい質問がきた。それも書き終わると
解答が来ず、料金表示がでた。ネット質問回答がまだ着かず無料でなかった。無料でないのならなぜ最初に
こちらから症状書く前に料金表示しないのか。情報書くロス時間発生と
プライベートな自分の症状情報露出。 スタート時に料金書いてなけれな普通どこでも無料。
ビジネスはホームページに料金表がどこでも最初に知らせるのがマナー。
トライアル500円 会員4500円も怪しい。他人の苦情見たらトライアルで500円申し込んでも500円プラス4500円 合計5000円カード最初にチャージされるそう。不満サービスでも500円払い戻しせず
4500円会員料も騙し取られたまま返金してもらえな
かったと他の客苦情聞いたことがある。カード以外他の支払い方法とHPに書いてあるのに方法をカスタマーサービスに聞くとカード支払い方法のみと解答。本社はアメリカだそう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





