
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
353件中 161〜170件目表示
本当に専門家に繋がるのか疑問だらけ
昨日の夜に登録して、専門家とマッチングしています…と表示のまま
平日昼間だから回答を期待したものの変化なし
明日になると月額会員に強制変更されるので、解約しました。
全く回答を得ることなくトライアル料金500円をどぶに捨てた気持ちですね。
コールセンタに解約の電話をしたけど、なんか雑な対応でした。
プッシュボタンで解約の理由を入力していますが、謝罪の一言もない。
あり得ないサイトなので、皆さんも気を付けて下さい。
参考になりましたか?
動物病院
ペットの病気で通院していますが思うように改善しない為 このサイトにたどり着きトライアルのチャットでやり取りしたが勝手に想像?しているのか分からないが高圧的な物言いで こちらは何もそんなことは言っていないので他の先生に代えてください。としたらその後何も音沙汰無くなった。まったく参考にもならず500円返せと思う。トライアル(クレジットカードで500円)から引き続き自動契約になるので すぐさま会員解除をしたが果たしてちゃんと解約出来たのか不安です。星一つも付けたくないです。
参考になりましたか?
回答もなく月額料金を搾取される悪質なサイト
質問をして何日経っても回答がこない
回答がこないことをカスタマーサービスにメールしても返信がこない
電話サーポートに電話しても回答がこない
月額料金だけ搾取される酷いサイトでした
参考になりましたか?
感想
健康問題でグーグルにネット質問したらJUST ANSWERが出てきた。症状聞かれたので書いたら親切対応だなあと思いわたしの困つている症状質問が書いた。
返事が来た。解答ではなく2回細かい質問がきた。それも書き終わると
解答が来ず、料金表示がでた。ネット質問回答がまだ着かず無料でなかった。無料でないのならなぜ最初に
こちらから症状書く前に料金表示しないのか。情報書くロス時間発生と
プライベートな自分の症状情報露出。 スタート時に料金書いてなけれな普通どこでも無料。
ビジネスはホームページに料金表がどこでも最初に知らせるのがマナー。
トライアル500円 会員4500円も怪しい。他人の苦情見たらトライアルで500円申し込んでも500円プラス4500円 合計5000円カード最初にチャージされるそう。不満サービスでも500円払い戻しせず
4500円会員料も騙し取られたまま返金してもらえな
かったと他の客苦情聞いたことがある。カード以外他の支払い方法とHPに書いてあるのに方法をカスタマーサービスに聞くとカード支払い方法のみと解答。本社はアメリカだそう。
参考になりましたか?
会員の自動登録について
以前にPCのトラブル相談でチャットを利用し 500円を支払い、 解決はしなかったが その後 10日後に会員の費用 4500円がクレジットカードから引き落される状態となり ジャストアンサーに確認したところ チャットが終了した時点で 会員の自動入会が成立してしまうということでクレームをつけたところ チャットを利用する前と終了後にその説明をしてあります という内容で返金には応じてもらえず とりあえず1ヶ月分を支払い 入会を解約してもらいました 私はクレジットカードはアプリで管理してるので 引き落とされる前に確認できたのですが他の人は引き落とされて 明細が来てからしか確認できないと思うので 、使用する際には説明を十分に聞いてから使用しないと、会員は自動登録とされます 十分に説明を聞いてから利用したら良いと思います。私はとても不満ですが仕方ありません…
参考になりましたか?
悪質
ペットの体調不良のため、焦ってトライアルにて登録をしました。対応した獣医師の回答は、特に急がなくても問題ないとのことでしたが、その日のうちに亡くなりました。
そのまま定期更新されており、しばらくしてから引落しに気づきました。
解約手続きはできたと思いたいですが、その後も確認したいことがあったため問い合わせていますが、自動的にこちらのメールアドレス等ではじくようにしているのか、定型文が返ってくるだけでまともな返事をするつもりはなさそうです。
絶対に利用しないほうが良いと思います。
参考になりましたか?
皆さんと同じ目にありました
医療相談で1回500円のコースで相談したところで終了かと思っていたところ、クレジットカードの支払い履歴を確認してみたら月額会費が4,600円支払いをされていました。
月額会員になったことについて、登録メルアドなどに全く通知が無いので気づかなければ延々と支払いをさせられていた可能性があります。
相談自体には満足できたのですが、このやり方はかなり行儀が悪いと思います。残念ですけどもう利用することは無いと思います。
参考になりましたか?
ひどいもんだ
Microsoftのサポートからこちらのアドレスを知らされ、利用しました。
PCのサポートを¥500+¥4153で受けて、ありがたい、直った…と思いきや、知らないうちに会員にさせられていて、月会費が引き落とされていた。
余りにもあくどいやり方……皆様がおっしゃる通りです。
気を付けてください。
参考になりましたか?
定額会員になっているとは!
2年以上前に、500円ならと、1回だけ相談しました。
その後、この件だけで完結しているものと思い込んでいました。
なんと28か月間、請求され続けていました。
5500円が28回=154000円
2年以上も新たな相談をしていない会員をほったらかしにしている感覚が理解できない。
何とか返金させる方法はないものか?
参考になりましたか?
口コミを見てなるほどと思いました
利用前に口コミを見てよかったです。
HPに行くと、チャットに自然と誘導されますが、
料金説明などしているページ記載が見当たらないので、
チャットに「こちらの料金体系はどのようになっていますか?」と
記入したところ「お住まいの地域は?」と聞かれ、
答えると、「他にききたいことはありますか?」とかえってきました。
なるほど、ここまでチャットボットか・・・。
これは本当に聞きたいところにたどり着くまでに時間とお金を要しそうだと、
先に口コミを調べました。
すると解約できないとか、解約したけどクレカの引き落としとか
怖いこといっぱい書いてあってチャット画面をそっと閉じました。
ありがとう口コミ。
本当の弁護士さんが答えてくれているかもわからないし、
手軽だけど怖い一面もありますね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら