ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
434件中 301〜310件目表示
最悪・初回¥500に騙されないで‼
PC関係で困って¥500の案内につられ相談しました。アカウントとカードの登録をし、質問を投稿しました。しかし回答は、長時間待たされたり、ほかのサイトに誘導されたりで的を得ず、結局問題の解決には至りませんでした。
これで終わりと思っていたら気が付かないうちに自動的に月額会員になっていました。カード明細で気づいたのが3か月後、4,500円x3か月=13,500円がすでにカードで、引き落とさせていました。気を付けてください。
参考になりましたか?
3日で自動的に定期会員になってしまうので注意!
PCトラブルでしたが、対応はとても早く大満足しています。
しかし4月11日に対応してもらい、4月13日にはトライアル期間が終了して4,980円の会員になってしまいます!
会員になるつもりがなければ、対応後すぐに解約しないと無駄な金額を取られてしまうので注意です!!私も全く気付かずに会員になっていました・・・
切り替わるときに通知メールくらいくれてもいいのに・・・
困ってる心理に付け込んでトライアル期間が短いように感じました。
参考になりましたか?
無駄なお金使った
トライアル 500円 と リモートのサポート 約4000円。結局全く問題は解決せず、自分で奮闘して解決しました。
私が腹が立ったのは、まだ10分も経ってないのにいや 5分経ってた? ここが ちょっとおかしいような気がすると言っても、一件ずつの相談にしてくださいと そこで切られてしまったことです
以前 プロバイダーでもリモートでしかも無料でちゃんとできるようにしてくれた経験があったので、びっくりしました。
最初の相談で それなら解決できそうですねと言ってお客さんを引き込んでおいて、これはないよな と思いました。こちらの言ってることがわからないなら わからないで、もっと こちらの話を聞き出してから引き受けるべきだと思います。
参考になりましたか?
使った後に口コミを見て心配したけど、無事でした。
猫が突然嘔吐を繰り返し、心配したので、検索ページからジャストアンサーを見つけ、相談しました。トライアルは3日間、夜でも500円で相談できるというので、投稿したら、20分くらいで獣医さんと繋がり、色々やり取りをして、様子見で大丈夫のこと、次の日は落ち着いたので本当に安心しました。
私はいい獣医さんとめぐりあったので、とてもよかったです。今回はそれ以上質問がなかったのでトライアル期間中に解約しましたが、ペットの飼い主にとって、いつでも質問できるサービスはとても便利だと思いました。結構ひどいことを言われてますが、サービス自体はとてもいいと感じました。こんな人もいるということで。
参考になりましたか?
時間的にも金銭的にも助かりました
新型コロナウイルスの流行が始まってから、父方の親戚と所有する土地のことで揉めたり、飼っている犬が急に調子が悪くなったりと、いろいろなことが立て続けに起こりました。
コロナ禍ということで人との接触機会が制限されているため、自宅にいながら相談できる何かよいサービスはないかと検索すると、さまざまな分野の専門家に相談できるジャストアンサーを見つけました。
定額の料金を支払えば、同じサービス内で私が悩んでいた土地の問題を弁護士に、犬の病気を獣医に相談でき、いちいち弁護士や獣医を個別に探さなくて済むので、時間的にも金銭的にもとても助かりました。また、24時間いつでも対応してくれるので、レスポンスが早くてありがたかったです。
無事にそれぞれの問題は解決できましたが、また困ったことがあれば、ぜひ利用したいと思います。
参考になりましたか?
今時商法
仕事で病院に行けず、ネットで情報を検索していたところ、500円で医師とチャットできるページを見つけ、ラッキーと思い、迷わずクレジットカードで500円を支払いチャットしたところ、今はやりのチャットGPTにも及びませんでした。にも拘わらず、続けざまに先方からさらに4800円(?)を支払えば、医師と電話できるオファーが届き、当然その手にのるほどバカではありません、そして先方求めてきた評価に「最低」と返信した。
しかしここで終わらないのは今時の商法、たまたま別件でクレジットカートの支払いを確認したところ、JustAnswerの会員として毎月4800円の会費を取られていた・・・
参考になりましたか?
気をつけて
1度、メールで問い合わせをしましたが、電話対応なら3000円とか表示されたので、そこでやめました。忘れた頃、カードの明細を確認していると、毎月、引き落としがされており、驚愕です。どこから、カード情報を得ているのか…解約手続きをしましたが、きちんとされたのか不安がまだ残ります。すぐに解約案内は来ましたが、定額メール案内等なく、他にも被害者いるはず‼️皆さん気をつけてください。二度と利用しません。怖いです。
参考になりましたか?
パソコンの不具合について相談しました、
全然解決にはなりませんでした、500円ならいいやというつもりでしたが、知らぬ間に会員登録がされていまして、4500円口座から引かれていました、会員登録した覚えはありませんので
非常に不愉快です、自動的に登録はありえないです
参考になりましたか?
専門家からの回答はありません。。また、質問内容はネットに公開されるので注意!
法律相談の質問をし、回答を得たいためトライアル登録を行いました。
質問に対する一次回答は即答で、恐らくAIが回答しているのではないかと思います。
その流れでトライアル登録をしましたが、「専門家のマッチング中」のままトライアル期間が過ぎました。
結局回答を得られないままトライアル期間が過ぎたので、トライアル費用(980円)の返金と、定額会員の解約を申し出て受理されました。全く無駄な労力を費やしたで腹立たしい限りです。
皆様もお気をつけください。
なお、質問内容はネットに公開されるようなので、個人情報の記載含めて気をつけた方が良いと思います。
参考になりましたか?
知らないうちに定期会員に!
SoftBankのAIRが繋がらなかったので、利用しようとトライアル料金¥500-を支払ってやり取りしましたが、繋がらず、先方がリモートで対応しましょうか?それには約¥4,000-ほどかかると言う事だったので、そこでやり取りをストップました。たまたまクレジットの請求明細を見たところ、¥500-の請求の他に¥4,980-がありました。あわてて、解約の手続きをした後に、絶対その請求は認められない、返金請求を2度メール送信しました。結果、本日返金手続き完了した旨のメールが到着しました。クレジット会社の請求明細の修正、未だ確認できてませんが
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら






