
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
346件中 321〜330件目表示
システムが変
解約お願いしたのに、定期購入になっていると5500円引かれたままです。
参考になりましたか?
怪しい
質問するとコンピュータの回答らしきやり取りが続き、500円がここからは必要だと案内がきました。
このサイト自体が怪しいのかと思い検索してみると悪質なやり方と出てきました。
解約もしにくいようで自動更新などになってしまうようです。
注意が必要ですね
参考になりましたか?
ゼンゼン使えない
・予約 ⇒ 予約枠を提示していたが予約など無い(自分で直接行けと)
・病状 ⇒ 病状を訊いておきながら通知してない(何の為のチャット?)
・チャット ⇒ おざなりな応答(おだいじに・・・でおしまい)
・料金 ⇒ 初回から500円(それ、どこに掲載してあった?)
・契約 ⇒ 承認なしで勝手に契約(見逃したら4,500円、大ごと)
★良い点 ⇒ 一応、メールですぐに解約できる
参考になりましたか?
勝手に本会員
月額。5500円ずつ2回も引き落とし。本会員になってるとも知らずトライアル500円でカード登録したら、いつの間にか本会員で月額引き落としされ、返金されない
参考になりましたか?
悪質
500円ならと思い、相談してみたら、ググれば分かるような内容で、まあ、500円ではしょうがないかと思っていました。
が
翌月のカード請求書をみたら、この500円だけでなく、知らぬ間に+4500円の定額会員になっていました!
参考になりましたか?
500円返せ
法律関係での質問したけど、こっちの内容読んでんのかあやしい噛み合わない回答で、一昔前のAIでも入れてんのかと思わせられた。
全く役に立たない。
参考になりましたか?
解約しないと定額会員にされる
他の方の口コミにある様に、トライアルで一度限りの利用でも解約しないと定額会員となり、ひと月4500円の料金が発生し毎月引き落としされます。要注意です。
参考になりましたか?
無料と記載しつつ、お試し500円払うも、質問の回答がない
無料と記載しつつ、お試し500円払うも、質問の回答がない。
アンケートがきたので1点を押下すると、返金の画面に変わった。
参考になりましたか?
とにかく酷いので絶対関わらないように
携帯のバックアップに失敗して相談したのですが、24時間対応なのに連絡が8時間後に来たあげく、トライアルだけだったのにひたすら評価を求めたり、500円以外に請求してきたり兎に角、しつこかったです。無視してたらショートメールにまで何回も送られてきたので、拒否登録しました。お気をつけください。
参考になりましたか?
私は良かったです
分野や担当者、質問内容にもよるのでしょうか。
私は医師(自分のこと)と獣医師(ペットのこと)それぞれに質問して、助かったなぁという感じです。
自分のことの方は正直、聞いても聞かなくてもなんとかなったかとは思うのですが、獣医師の方の診断はとても納得がいきました。
どちらの先生も回答はとても早かったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら