ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
434件中 51〜60件目表示
詐欺サイト
光回線のことを調べていたら、急にjustanswerにつながった。あれと思ったが、回答をくれるのかと思い、そのままつないでいたが、後で、¥5000請求するなどとは、一言も書いてないで、¥4980をクレジット会社に請求。 アメリカの会社ではないと思う。英米系の会社なら、最初から¥4980
掛かりますよと、細かく知らせるだろう。出ないと、裁判で負ける可能性が高い。思うに、この会社は日本の会社で、皆泣き寝入りするだろうと思っている節がある。私は、翌月も請求して来たら、弁護士に相談し、消費生活センターに告知するとメールしたら、解約したので、もう請求することは有りませんと言ってきた。弁護士保険に加入しているので、裁判費用は保証してくれる。負けたら、向こうの損。私は、保険が保証してくれるから損はない。其れと、大したアドバイスは無いね。皆さんが言っている通り。
実は、私は前にも、引っかかっているのです。気を付けてください。
参考になりましたか?
疑わしい。
ワンコが夜中にオヤツの豚耳を喉に詰まらせてしまったようで、呼吸は出来ているものの、落ち着かない様子で、寝たいけど寝れない、ヨダレが出るなどの症状を伝え、返信を待っていましたが、小一時間経っても返信が来ない。急を要するのか、様子見で良いのかを尋ねたかったのに、こんなに時間がかかっては意味ないし、待っている間に口コミを見て、使い物にならんと思い、直ぐにトライアル解除しました。解除したにも関わらず、解約後数十分経ってから返信が来ており、一応返信してみたらやり取り出来たので何回かのやり取りをしてましたが、当てにならんと思い、早々に切り上げました。そのやり取りの中で急は要さないと思いますがと書かれてましたが、結果、急を要しました。朝一で病院に連れて行ったけど、もう少し遅かったら助からなかったかもです。ホントの獣医なら結構な大きさの物を飲み込んでしまい、ヨダレが出てるなら即病院に連れて行かないといけないって分かるはずです。ホントの獣医なのかと疑います。
とにかく、信用ならない。
参考になりましたか?
めちゃくちゃなサポートでした
12月13日17時30分にプリンターの故障で500円課金し、サポートの連絡を待ちましたが、すぐに高額な金額課金のremoteに誘導のPOPが現れ、物理的な故障でしたので、そのまま500円でのサポートを希望しましたが、その後なしのつぶて。
当初に返信が遅れることもあると謳っていますが、それがどの程度の目安か不明。
40分程度放置されたので、解決は無理と判断し、クーリングオフの時間の目安も不明でしたが
解約返金のお願いをチャットで返したところ、
「こちらもすぐに返信できないと記載してある」「それに了承できないのであればこちらも対応できない終了終了」と返信があり、「別のサポートが担当する」との表示がありましたが、その連絡があったのは翌朝7時代でした。
朝から故障プリンターの対応もできるわけもなく、その後メールで会員解約の通知メールを受け取りました
まったく解決もなされていないので、500円も返金(無課金)になっているか問い合わせ中で、自分でも違法な課金ではないのか専門家に相談しています。
参考になりましたか?
人の弱みに付け込む極悪サイト
カード引き落としがあり確認するとジャストアンサー
体調不良でどうしたらいいものか悩んだ挙句にたどり着いたサイトの診立て通りに検査をうけるも
鼻で笑われるレベルの診立てだった
解約しようもユーザーアカウントが存在しないとの回答
その後も個人情報を抜こうとする不毛なメールのやり取りにより
184をつけて電話を掛けたところ、いきなり「お客様は解約されているか登録されていないため、今後の請求は発生しない」旨の音声ガイダンスが流れる
そもそもその対策をしていること自体が詐欺と言える
再度、当日を同じ要領で質問をしてみるも、カード番号入力のみでアドレス登録へとは遷移しない
1回の請求で済めば、勉強代として仕方ないが、弱みに付け込む根性に怒りを覚える
参考になりましたか?
微妙です。。。
法律関係で一度だけ質問しました。翌日に質問が「モデレーター」により閉鎖となり、即解約(まだトライアル期間中)。解約後に再度「専門家にマッチング中」となり、結局は回答を頂けました。弁護士さんから自分が期待していたような回答が頂けたこと、トライアル期間中の料金だけで済んだ点には満足しています。
ただし運営方法には疑問を感じる点が多かったです(以下に列挙)。
・まず質問させてから会員登録に誘導するスタイル。その時点で有料だと気づいた(無料という考えは甘いのだろうが)。最初に会員登録必須なら、躊躇する人、規約をよく確認する人が多くなるのでは?
・質問が「モデレーターにより閉鎖」となった時も、理由が一切わからない。
・自分の質問と専門家のやりとりを他者からも見ることができる。他者の参考になったり、同様の質問を避ける目的と思われるが、匿名ではいえども、他人に言いたくない内容をだったりするので、個人的には公開して欲しくない。
・たまたまか、そもそもシステムの問題か、質問の詳細を見るページのロードが異様に遅く一部か表示されないことが多かった。
・解約後に質問を頂いた形だったので、追加で課金されないかサポートにメールで質問したが返事なし。幸い課金はされていない。
・私の場合、トライアル期間があり且つ支払い方法を登録するサービスは、トライアルが過ぎれば自動的にサブスクリプションが始まる(アマゾンのプライム会員なども同様)という認識だったので、トライアル終了前に解約したが、慣れてない人は気づきにくいでしょうね。
・専門家と称する人たちのクオリティにかなりばらつきがありそう(自分は弁護士さんからお返事をいただけたが)。
・登録した支払い方法が変更は可能だが削除ができない。これは問題だと思う、削除できるようにすべき!
総じて判断すれば、微妙なサービスであると感じました。二度と利用するつもりもないです。ジャストアンサーの評判を知らずに利用したのですが、知っていたら利用はしなかったと思います。それでも、一般に弁護士などに直接質問するよりは安上がりで役に立つ回答が得られる場合もあると思うので、注意して利用すべきサービスという結論になりますね。
参考になりましたか?
システム設計が不味いと思われるので使わないほうが無難です。
おそらく、自営ないしはアルバイト登録のサポート要員とマッチングさせてサポートサービスを行うシステムと推測されます。私の場合、サポートが欲しいシステムの名前とOS版数を入力してサポート頼みましたがパソコン以外のシステムに対する対応ができない人員がアサインされてフェードアウトしました。パソコン以外ではリモートサポートもできないようです。そもそも、サポートリクエストに対する対応が機械的でサポート機種に関する情報が粗略にされているため、できない人が手を上げて始めては投げ出すというサイクルに入るのだと思います。できますと言った人ができなくて投げ出すというまるでテレビドラマのような展開に驚きました。セカンドオピニオンが取れると言いますが誰も手を上げません。多分、マッチングしかしないのでサービスの評判を維持するための企業としてのサポート体制を維持していないのでしょう。これを使うくらいなら自分でネット検索したほうが良いです。
参考になりましたか?
問題は解決せず、高い買い物と思って覚悟せよ。
マイクロソフトワードのはがき印刷機能(差込み文書)に関する質問をしたが、3時間かかっても解決せず。
当初、トライアルでのチャットでのサポート(500円)であったが、有料のリモートサポートがあるとのことでリモートに切り替え(料金は4,153円の追加)たが、進展はなし。
冒頭、連絡先として携帯電話番号を聞かれたが、サービスはリモート機能を使ってのサポートのみで、電話での対応は行っていないとのこと。
途中、チャットでのやり取りで質問等を行ったが、チャットであるにもかかわらず、返信が来るのがとても遅かった。そのため、何を目的に操作をしているのかがよくわからず、途中であまりにも間が開いてしまったため、サポート終了かと思われる時もしばしば。(そのため、契約解除の手続きまで進めてしまった。)
結局、担当者の勤務時間が経過したため、翌日に再度サポートを行うとのことであったが、約束の時間にパソコンの電源を入れて待っていても一切連絡は来なかった。(契約解除の手続きをしてしまったためとも考えられるが、当日のサポート終了時には、未解決のため再度連絡をするとのことであったので、せめてその旨の連絡だけでも入れて欲しかった。また、料金をすでに支払っているため、問題を解決するつもりがあるのであれば、最後までサポートして終了にして欲しかった。)
問題は解決せず、料金のみが発生し、対応はとても誠実とはいいがたい対応であり、時間とお金の無駄以外の何物でもなかった。高い授業料と思い諦めるしかない。二度と依頼することはないし、お薦めもいたしません。
参考になりましたか?
めちゃくちゃ怪しい
母の体調で心配事があり、ネット検索したらジャストアンサーに出会いました。でも、そのときは「ジャストアンサー」とはわからず、無料相談となっています。チャット形式で質問に対して、詳細を聞かれ「ドクターに代わります」となりました。その時、トライアル500円と言われ、すでにそこまでやりとりをしているので、と思い、クレジットカードを登録しました。回答は一応ドクターらしいのですが、ネット上ではなんとでも書けます。本当にドクターなのか怪しいです。というのも、母の状態をネット検索して出てきた内容と全く変わらない情報しか教えてもらえなかったからです。そして、その3日後に会員になっており、月会費を支払っていました。
解約時にトライアルの時に「会員になるか否かを聞いている」と言われましたが、そんな画面はありません(ということは、ぱっと見ではわからないくらいの場所に書かれているのだと思います)。
実は、別の法律関係でネットで検索しているときも「ジャストアンサー」に出会っており、500円支払って「ネット検索で出てくる」ような回答をもらったことを思い出しました。
気に入って使っている人もいるのでしょうが、私には「500円」を得るためだけのサイトに思えました。
良い点は、電話番号を探し出さないといけませんが、電話ですぐに解約できたところです。30日以内であれば解約できて返金されます。気になる方は、それを覚えておいてトライするのも良いと思います。
参考になりましたか?
JUST ANSWERには注意⚠️です
皆さんご注意ください。かなりやばい企業です。
お試し期間500円でPCに関する問い合わせで1回利用したのですが解決しなかった為、再利用はやめました。
それが2025年2月の事でしたがなんの連絡も無しに自動契約が更新されて2025年7月まで毎月¥4,980がApple PAYで引落されておりました。
クレジットカードをチェックしたらJUST Answerと判明。
カスタマーサポートの連絡先を確認して連絡。全額返金請求のを主張して数回のやり取りをした結果全額返金で解決に至りました。連絡はアメリカカリフォルニアからでした。
ポイントとして以下を表明
①全額返金請求の意思表示
②自動継続の未連絡
③継続案内の配信証明提示
④小額裁判訴訟の意思表示
⑤消費者センターへの相談
⑥クレジット会社へ連絡
⑥警察へ詐欺被害の相談
等々をカスタマーセンターの担当者へ表明したら5ヶ月分全額返金に至りました。
1番は文章でのやり取りが良策と思いますが皆さんも泣き寝入りせず返金請求をしてみてください。
参考になりましたか?
ぼったくり
先日、目まいになり、ジャストアンサーに問い合わせました。約1時間後に医師からの返答があり、その内容には満足しました。しかし、何らの料金目安もなく、4980円を引き落とされました。なんかだまし討ちに遭った気持ちです。もう使いません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら






