
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
348件中 71〜80件目表示
500円というので、相談したら、あとで、毎月5500円ひきおとしになっていたので、びっくりしました。
熱が下がらないので、不安で質問しました。
でも、答えが、ありきたりの答えだったので、500円とはこんなものかと、
がっかりして、もう2度と質問したくないと思いました。
2度と近づかないと思っていたら、めったに使わないカードが、毎月同じ金額
落ちていることに気づいたんです。
調べたら、ジャストアンサーから毎月5500円6か月もひきおとしになっていました。
ものすごくびっくりしました。消費者センターに問い合わせしたら、
自動的に会員になるしくみで、自分で、解約しない限り、
毎月の金額が発生するといわれました。どこにそんなことが書いてあったのか、
いまだに信じられません。普通、そういうことは、きちんとうたうのが普通ではないかと。
納得した会員でないので、どうしても、騙された感がいなめません。
参考になりましたか?
24時間365日。。。。
ExcelVBAで自作関数について質問しました。
専門家とつながるまで56時間程度かかり、トライアル期間の最終日にエラーコードはありませんか?なる最初に説明済みの確認が来て、解約する旨の書き込みがきたが、このままだと、専門家もコストがもらえないとばかりに、親切心を前面に出したテストもしていないコードを載せてこれでいかがですか?となり、最低評価をつけました。
専門家がテストもしていないコードをのせてくるのはどうなんだろうか、さらに最低評価にしたが悲しいとか書き返してくる始末
時間稼ぎ臭満載で、トライアル期間をすぎましたので継続プランに移行しますという手口にしか思えませんでした。
とにかく、専門家という自称専門家であって、56時間後にある程度調べているでしょうに、テストコードが不動作確定の内容、なぜか不動作になるという質問なんだけど。。。
ま、500円は捨てたということです
参考になりましたか?
★1個もつけたくないくらい最悪
365日24時間対応とのことで、トライアル500円で利用しました。専門家からの回答は、5〜30分後にとありましたが、翌日になっても回答がなく問い合わせたところ、質問への回答の優先順位をあげたので、今から30分経っても回答がなければトライアル500円を返金、解約もしますと言われました。
結局回答がなく、返金と解約の連絡をしたところ、まだトライアルの500円は請求中の段階なので、請求取り下げをするとのこと。
デビットでの支払いだったので、既に引き落とされてる旨伝えると、返金はするけど1ヶ月かかりますと言われました。
返金に時間がかかるのは仕方ないとして、めちゃめちゃ早口でマニュアルを読み上げる感じで、人の話を聞こうとせず、言いたいことだけを言って終わらせようとするので、解約や返金を依頼する際は皆さん気をつけてください。
このサイトを利用すると、無駄な時間と労力が必要になります。利用しないに越したことはありません。
参考になりましたか?
疑わしい
緊急でペットのことで相談したところ、
ある獣医師に繋がり、いざ回答を待っていたら、
開口一番「えっと用事を思い出したので失礼したい」とのことで一方的に回線を切られてしまいました。
「え!?」とビックリしたのですが、よく考えてみるとあまり評判の良くないサイトだったことを思い出し、これダメなやつだった・・とそのとき初めて気付きました。
中には本物の獣医さんもいるかもですが、私が繋がった方は他の方が顔出ししてる中で唯一フリー素材を使用、現役の獣医師というわりには、調べてみると圧倒的にオンラインになっている時間も長く、本当に働いてるかも謎です。
ちょっと聞きかじっただけの人間を常に配置しているのかなぁと。
Google検索でおそらく私の質問に対する回答が見付からなかったのでしょう。
冷静に考えたら、現役の獣医がこんなサイトに書き込んでる暇なんてないですもんね。。
みなさんも騙されないよう気を付けて下さい。
参考になりましたか?
高圧的
うちの子のセカンドオピニオンについて相談しました。
一日かけて精密検査を受けた結果、現れている症状的にはこの疾患が疑わしいけど、検査データに問題なく確定診断に至らないといった感じで、後日再検査となりましたが、はっきりとした診断が出ないままの現時点で、ある投薬治療を勧められたため、プロが言うのだからその通りにしようと思う反面、不安にも思い、色々調べていく中でサイトに行き着きました。
初めて使用するサイトだったため、登録前の質問の打ち込みで、どこまでの情報をどこまで書けば良いのかわからず、検査での異常数値や気になっている症状の最低限の情報、その他は正常とだけ伝えました。
専門家とのやりとりで、必要な情報があれば聞かれるのだろうと思っていましたので、私の伝え方がいまいちだったのかもしれませんが、実際に診てくれている先生達が特定出来ない疾患を言葉で伝えるだけで特定出来るとも思っておらず、疾患について特定してほしかったわけではなく、このまま治療に進んでいいのか、他にこんな検査があるよとか、何かしらのアドバイスがいただけたらという縋るような思いでした…
しかし、返ってきた回答の文面を高圧的に感じ、再度質問したいとも思えず、専門家の方にお礼だけ伝え、即解約しました。
全国からの沢山の質問に答えているのでしょうが、無料相談ではなく少なからずお金が発生しているのだから、不快な思いをさせるのではなく、少しでも相談して良かったと思われるような回答を心掛けていただきたいと思いました。
参考になりましたか?
2回連続相談ぶっち
これは
弁護士に相談しようと思います。
詳細は書けませんが。
たかが500円では何も受け付けてもらえないようです。
待たせるだけ待たせて
今回は申し訳ない、
もう一度チャンスを、と来た💢
今回で2度目だが!?
他にも数多のトラブルもあるようですね。
悩んでいる方、1人で悩まずに弁護士に相談されてください。
参考になりましたか?
PCアプリの不良対策
Outlookに問題が発生し、以前相談に乗って頂いたMicrosoft のサポートセンターに電話したところ、音声案内で誘導されてjust answerに入りました。紹介された専門家は「マイクロソフトスペシャリスト」と記載されいましたので、Microsoft の関係者と信じ相談を続けましたが、問題を解決するどころか、取り返しのつかない状態になるまで、問題を悪化されました。全く埒が明かないので、確認しましたら、Microsoft とは無関係とのこと、これでは問題解決などできる訳がありません。「満足した利用者:1,777」書かれていますが、何人中なのかが書かれていないので、この表現は公平ではありません。また、「マイクロソフトスペシャリスト」などとんでもありません。ド素人でこれは大嘘です。相談料金が発生するようですが、冗談ではありません。逆に損害賠償して頂きたい。評価が5段階あって最低が「最悪」ですが、これ以下です。それ以下がないので、取りあえず評価は「最悪」としておきましたが、just answerは問題解決などできない素人集団です。
参考になりましたか?
ぼったくり詐欺のような回答
プリンターのインクジェットヘッドを代えたいと思い。単語を入れてヒットしたのが、この会社。
尋ねただけで、契約され、初心者程度の知識で回答された。
次の月、クレジットから契約されたまま
4000円以上の金額が請求されていた。
詐欺に引っかかった・・と思った。
参考になりましたか?
無駄なお金を使う前に
医療事故の疑いがあったため、医師との面談前に聞くことを纏めるために当サイトに1980円支払って登録、質問しましたが、迅速対応しそうな雰囲気で煽った挙句、回答は20時間後でした。(現在混み合っていますので5-30分かかります。とわざわざ書いているにもかかわらずです。)
そのせいで、面談が先に終わってしまいました。
更に回答者はどこかの医師でした。
医療事故の相談に対して医師をマッチングさせ回答するというセンスの無さに驚嘆です。
参考になりましたか?
クレームに返事なし
65歳の親戚が、日曜日に喘息の発作がおき、呼吸困難になって不安になり、500円でチャットで質問し放題と書いてあったので、申込みました。
結果、「吸入はしましたか」と言う返事が自称医師からあり(どこの病院の者かは書かれていない)、
①即そのメールに返信しようとした→「返信」ボタンをタップしてもボタンが反応しない。
②下の方に現れた「返信」欄に記入して返信→「このアドレスは、現在使われて
おりません」と出た。そもそもこれがおかしいですよね。
・「下記のアドレスにお問合せ云々」とあったが、そのアドレスは、営業時間
(平日9時~17時)までしか受け付けず、当然返事なんか来ない。
③タップして反応なかったボタンをもう一度タップ→今度は、Cookieが大きすぎてダメだの不正なアクセスだのおかしい表示。
もう一度質問にクレーム入れたが、全く反応無し。明日、然るべき機関に訴えた方が良いが、彼女はスマホないし、喘息でしゃべったら咳止まらなくなる様で、前途多難そうです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら