
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
333件中 121〜130件目表示
ひどい会社
私は、介護施設側の人間ですが、求人情報をメールでいただき、連絡をすると「担当が電話中」か「席を外している」のどちらかの対応「後ほど連絡します」との事ですが、5回の内3回は連絡なし。
連絡が来れば「求職者の面接をお願いしたい。」「60代男性、未経験、資格なし、ヘルニア、左足麻痺が有るのですが。人柄は申し分ないので面接のセッティングをお願いします。」利用者様ですか?企業を馬鹿にしています。つまりこのような会社から、面接に来られてもお断りすると思います。登録は取り下げました。
参考になりましたか?
電話について
19時にかかってきた電話に出ました。こちらから質問すると早口で言い訳みたいな返答をされ、大変不愉快でした
電話を掛けてきた側が横柄な態度なのは、ビジネスとしてありえないと感じます、利用するどころか、会社の運営に疑問を持っています
参考になりましたか?
親身に…とは思えない
介護職に就きたいと思って登録しましたが、電話が仕事中に数回かかってきてて、ちょっと多いなと思いつつ都合のつく時に話をしようと連絡してもらいましたが、こちらが子供がいて保育園の心配があると説明したところ、保育園に事務手続きを確認してもらっていいですかー?と、なんか威圧的、上から目線な言い方に感じました。転職にあたっての事務手続きを確認と言うのはわかるのですが、なんというか、こっちが完璧にフルタイムで働ける条件が揃わないと仕事紹介できませんよと言う感じでベラベラ偉そうに話されてとても嫌な気分になりました。
こちらの人となりやどういう風に働きたいかなど一切聞かれず、とても信用できないと思ってしまいました。
確認して考えて連絡しますと言いましたが、絶対しません。自分で探します。
参考になりましたか?
しつこくうっとうしい
内容を検索する途中でアンケートとして個人情報を入力させて、直後から、フリーダイヤル(代表?)鬼電。電話でないとショートメール使って色々な携帯番号からメッセージやら紹介やら、スカウトを勝手に送ってきて、その企業断ってるのに面接の日時決めましょう!としつこく電話やメール攻撃。挙げ句に職安に乗せてないところですとURLを貼り付け誘導。何回も、『見てみただけ』『腰と膝悪いから介護職無理と言ってるのに!』ノルマあるのか、しつこすぎます。
☆一つも価値ないです。お断りしてるのにひつこいし、失礼すぎます。皆さんも此処は気をつけましょう
参考になりましたか?
何者
サイトを閲覧しただけなのにいきなりひつこく電話が掛かって来たがどの様な方法で番号を取得したのが不思議です。
こちらの希望勤務地を言ってもなかなか紹介して貰えず幻滅を感じてます。
後の方から笑い声が聞こえてばかりでやる気が有るのか疑います。
参考になりましたか?
カイゴジョブを選んで良かったです
色々な評価がありますが、私はとても良かったと思っています!
確かに最初すぐに電話がかかってきて、本当にここで大丈夫かな?と不安がありましたが、私の希望する施設を紹介して頂けて、面接対策もして頂き、無事に採用決定した時には担当者の方もとても喜んで頂きました!
スクールも講師の方々の質が良く、毎回良い先生ばかりで、クラスメイトとも、ここを選んで良かったよね〜と話していました。
就職後もサポートして頂けるとの事で、今までの業界では考えられない手厚さです。
講師の先生方も初任者研修をなんとか受かってほしい気持がこちらにも伝わってきました。
私はカイゴジョブを選んで良かったですし、今後介護に興味を持った人にはオススメしようと思っています!
参考になりましたか?
酷すぎる
採用側です。
何やら詳しく聞くと、条件をエージェントに伝えたが採用側にはいっさい情報は無く、ただ応募しただけ。
関西に引っ越しするかもしれないからしなかったら電話します。って。可能性の無い人をことばたくみに応募させて利益を出していると考えられます。
介護業界が人手不足なのを逆手にしてる手法です。
確かに必要としてる方がいるのかもしれない。けど、比率で言うと天と地の差。
集団訴訟すれば勝ち目はあると思います。証人も何人もいるので。即刻、改善を願います。
参考になりましたか?
紹介されて面接行って働き始めたが、、、
紹介されて面接に行って働き始めたが、合わないことが分かったから、次の所を探してもらおうとしたが、「だから、この前もうひとつと比べてみればと思って提案したのですが、こちらの話に耳を傾けてくれなかったじゃないですか!今、コロナで求人は、減ってきてます。ご了承ください。」ってケンカを売られた。
こっちは、働きたかったから決めただけなのに。中に入って見なきゃ分からない事だってあるよ!
ちなみにaと言うやつだった!働きたい人の気持ちに寄り添えないなんて、、
参考になりましたか?
最悪
初めはしつこいくらいに毎日電話がかかってきて、LINEにもたくさん求人を送ってきます。電話でこちらの話を親身になって聞いてはくれたが、こちらが出している条件と合わない求人ばかり送ってきます。何十個と送られて来た求人の中で3つ程自分の条件に合う求人があり、そのことを伝えたら「では私の方で面接の日程調整を行います!調整が出来次第すぐご連絡致します!」と言ったきり一向に連絡無し。こちらから面接の件はどうなったのかと催促のLINEをしたら、次の日慌てて連絡して来て、「実は募集が終わりました」と。は?何故募集が終わったとわかった時点で連絡しない?また別の施設については、「今こちらの施設でコロナ陽性者が出た為、面接の調整が難しくなった」と。コロナは仕方ないが、何故日程調整が難しくなったとわかった時点で連絡しない?「コロナが落ち着いたら再度施設と面接の日程を調整します」と言われ、コロナなら仕方ないと思い、担当者に不信感はあったが一旦待ってみることにしました。しかし案の定また連絡が無く、こちらから催促したら、「コロナは落ち着いたみたいなので、施設に連絡し面接の日程調整を行います」と。何故こちらから催促しないと動けない?更には、面接の候補日を伝えあとは面接の日にちが決まるのを待つだけの段階になった所で「実はこの施設の求人を紹介出来なくなった」と突然LINEが来ました。何故なのか聞くと「こちらの施設と会社との契約で、初任者と実務者経験までの人しか採用しないことになっている。それ以上の資格保持者はそもそも採用することが出来ない」と。初めに自分は介護福祉士を取得し実務経験も9年あると伝えていたにも関わらず、面接すらしてもらえない採用不可能な求人を送り、勧めてきていました。人は誰でもミスや間違いはあるので素直にミスを認めて自分から電話をし謝罪をしてくれればこちらも許したのに、「紹介出来なくなった」とLINEだけで片付けようとし、挙句の果てには、「他社の転職サイトに頼めば面接してくれると思います」と開き直ってきました。さすがに頭に来たので、クレームを入れるので上司に代わってくださいとLINEしたら慌てて担当者が電話をしてきました。本当に最悪な会社でした。
今は他の転職サイトにお世話になっています。
参考になりましたか?
やめたほうがいいです
ネットで漠然と仕事を探しているとここに登録するような誘導があり。履歴書の書き方から面接から退職までの流れを事細かく丁寧に説明してくださいますが、私達を通して企業からびっくりするくらいの金額がエージェントさんに動くそうです。私達を採用するまで手厚くサポートしてくれるわけだと納得できます。また、企業が支払う金額も大きいので、採用にも企業側が損をしないように細心の絞りをきかせてくるようで、ハローワークなどの求人よりも採用されにくいそうです。ネットで求人を検索してサイトに飛んでしまうようなら、直接その施設を検索して問い合わせてみる方法もアリだと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら