
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
331件中 21〜30件目表示
受講を進められたら少し考えましょう。
初回、電話時は丁寧に話しは聞いて
頂けます。
しかし、実際送られてくる
求人は距離的問題だったり
勤務日、勤務時間だったり
少し無理目な求人でもガンガン
送られてきます。
それと、初回の担当者と
2回目以降で担当が違うのか
情報共有に難があるように
感じました。
と言うか初回の条件提示は
一切反映されず、
その旨連絡させて頂きましたが
その後も改善される動きはありませんでした。
あまり改善する気はないようですね。
多少ミスマッチでも求職者を
放り込んで紹介料を稼ぐか
特待生と称して学校に誘い込み
求職者の高望み(家庭の事情等)が原因と
事業料を請求するケースが
散見されます。
特待生を受ける際には
0円の歌い文句にのらず
満額を支払うつもりで
受講をお勧めいたします。
決して悪いエージェントではありませんが、
あまりマッチングへの本気度は
高くないとお考え下さい。
参考になりましたか?
連絡がしつこい
強い転職希望ではなく求人の情報収集として軽い気持ちで登録しました。
数日後からは昼、夕方、日にちをあけてまた後日と何度も着信あり。
番号検索するとカイゴジョブということが分かりました。
再々の電話に出なければショートメールが届く。
面倒くさいため退会しました。
退会数日後に知らない番号からの着信に出てみると、カイゴジョブのアドバイザーでした。
私が仕事中である旨を伝えるも、日を改めるなどせずに自分が伝えたいことを話し続ける自分本位な対応にとても腹が立ちました。
また、退会後にも関わらず個人情報を使用して連絡してくるなんて、いかがなものか。
番号を変えて連絡してこられたことにも、騙された気分ですごく不快でした。
参考になりましたか?
カイゴジョブには驚き
介護者初任者研修を取得するため、カイゴジョブの学校の説明を聞きにいったことがあります。
何でも特待生があると聞きました。そこで、求人内容を見るととてもじゃないけど勤まらない。ただ、特待生をゴリ押ししてきました。そのため通学するのはやめた。何年かあと、他のスクールで介護者初任者研修を終了。仕事の不安定さもあり、求人サイトにいろいろ登録していました。ある日、ショートメールで求人届きましたとサイトを見たら、携帯電話が鳴りっぱなし。予備携帯なので音を少量にしたらまた鳴ってる。
ショートメールを見たら今度はこんな高時給の求人ありますとか送ってありました。複数の番号から
まるでストーカーみたい。全て着信拒否しました。
すごいところですよね、つくづく学校に通わなくて良かったしサイト利用しなくて良かった
参考になりましたか?
適当すぎ
担当者の名前忘れたけど、こちらの条件範囲が微妙だと
適当な対応される。何個か求人があるので送ります!
と言われたが、ぜんぜん送ってこない。
しまいには最近お仕事状況どうですか?とか送ってくる。
情報共有もされてないのか?他の方は
就職してますって何回も伝えてんのに違う担当者から次々と連絡くる。
自分らの事しか考えてないって感じ?
めっちゃ印象悪
参考になりましたか?
就職したくないところへ就職 そして後悔
自律神経失調症で前職を退職、再就職で利用した
自宅から近い所で施設ケアを希望していたが、なぜか車通勤40分ほどのデイサービスを紹介される
見学に行って自分には合わないから断ろうとおもったのだが、半ば強引に押された
他に探すのが面倒なのかな?と思い妥協して就職するが、言われてたほど特段待遇がいいわけでもなくストレスで4ヶ月で転職を決意
あとで聴けば、精神疾患の方に勧めれるのは日勤のデイサービスぐらいしかない、と言われ唖然
毎日同じ時間に起きる方が辛くてシフトの方がいいから施設希望なのに・・・別に夜勤できるのに・・・
これから利用される方は、エージェントの言葉を鵜呑みにしないように
自分に合わないと思ったら合わない!妥協する必要がない!
流されずに自分の希望をはっきり伝えた方がいい
参考になりましたか?
講師の質が。。。
費用は安い!他に比べて断然安い!最初は特待生で行こうと思いましたが、特待生は卒業後紹介された施設で働く事前提です。
扶養内で働きたい人などは特待生にはなれない。とのことで一般受講生で通いました。
講師は日替わりです。
何回か同じ講師になる事もありました。
講師は、淡々と喜怒哀楽もなく教科書を棒読みにして、ただ単に授業をこなすだけの先生も何人かいました。
もちろん、楽しい授業で献身的な先生もいらっしゃいました。
強いて言うなら講師の質を上げて欲しいです。
後、私が通ったところは外部施設に研修などはなかったです。
特待生は分かりませんが、一般受講生は入校後のフォローは全くありません。
自分から相談等しなければそのまま卒業試験を受ける感じでした。
何せ費用が安いので自分の事は自分で出来る方はお勧めです。
後、振り替え授業を出来るのは自分が受講してる都内、県内でしか出来ません。
時間や場所もなかなか合わないので、それに合わせなければ卒業も延びていく。という感じです。
他の所は知りませんのでこわなもんかもしれませんが、手厚いフォローを望む方にはお勧めしません。
参考になりましたか?
カイゴジョブアカデミー(初任者研修)の口コミ
斡旋先への就業を条件下に初任者研修の費用を負担してくれる。
自分で就業先を探す場合は、5万程度で研修を受ける事も可能。
介護福祉系有資格者のカイゴジョブ登録者も同じだと思いますが、紹介してもらう事で給与に変動(UP)がある訳でもなく、単に人手が足りず募集をしても人が集まらない為に、紹介業者を利用しているだけであり、高い紹介料を使いたくない施設は当然入ってきませんよね。
色々な口コミから、「担当者が親切親身」的なコメントも多い感じですが、単に商売だから。
金払いの良い限定された施設のみの斡旋になるので、ど素人相手に介護レベルの高い施設等でも強引に押してきます(兎に角就業させれば金になる)。
加えて紹介者が採用された後に短期で辞めた場合でも、紹介料は返還しない契約だから。
でもまあ、最低期間はあると思うけど、離職率の高い業種に加えて紹介料のリスクも背負える様な施設が斡旋先になる。
昨今、介護施設の殆どが人員募集をしており、Webで条件を確認できる施設は多い。
そんな中、中間業者を使ってまで就業先を探すメリットって何だろうと思う。
直接自身で直接電話連絡して話を進めた方が、狙っている職場での就業の可能性が高い。
就業先を探す事が面倒と思う人は全てお任せでも良いかと思うが、少しでも自分の希望する内容に合せたいのであれば、割り引かれた初任者研修費用をカイゴジョブに支払うか、職安等で短期の訓練コースを使った方が良い。
全ての担当が同じではないと思いますが、他コメに出てます様に、私も担当者の話の食い違いや情報欠如等に加え、無駄に時間を費やし物凄く後悔しています(自分で探した方が圧倒的に早い)。
長文失礼しました。
参考になりましたか?
こころは空応募が多い!はっきり言って最悪!
まず、他の求人媒体に比べ反応があることは間違いない。
ただし、連絡が取れない、連絡が取れても働く気がないといった応募が半数を超えている。(他の企業、法人での反応は違うかもしれないですが)
なぜ働く気がないのに応募してくるかという点ですが、運営側の人間が求職者に代わって応募をしているという事実がある。
運営側は求職者の条件に合うところをピックアップし簡単に紹介をすると、「とりあえず応募だけしてみましょう」という感じで応募してしまうそうだ。
企業側としてはたまったものじゃない。働く気がないのに金だけ請求されて、はっきりいって詐欺なんじゃないかとも思った。それからはこのサイトは使っていない。
1件だけならまだ違うかもしれないけど、ここ数ヶ月は空応募がかなり多かった。
今後掲載を考えている企業や採用担当者はよく考えた方がいいかと。
ただし、過去には実際に採用できたこともあるため、全否定はしない。
たまたま良い人材に出会える可能性があることも事実。
参考になりましたか?
子育て中と分かった途端に高圧的な態度が悲しい
SNSの求人が魅力だったので、利用しました。担当の男性スタッフから、最初に希望条件を詳しく聞かせて欲しいと言われました。一問一答で、現在の職場の初任給、今の手取り、休日、経験年数、勤務時間を聞くと優しく「たくさんありますから」と声を掛けてくださいました。しかし、家族構成の話になり、子供がいることを話すと、「家庭優先か仕事優先か、今決めて貰ってもいいですか?」と急に高圧的に。日曜日休みを希望すると、「パートタイムでいいですよね?」と言われ正社員希望と答えると「転職初めてですか?あー、だと思いました。アハハ」と馬鹿にした様子で笑われました。すごく悲しかったです。「自分でも探してみます」と電話を終えようとすると「ハローワークに行けば分かると思いますよ。まず、見つからないでしょ。」と最後まで不快でした。LINEなどで相談をお断りしても、別なスタッフから何度も連絡が入ります。自分でハローワークに行きましたが、求人は選べるほどあり、転職先を見つけることができました。やる気を出してくれた担当の方には感謝しています。
参考になりましたか?
最悪の会社
転職を考え登録したら、すぐに電話がかかってくる。
求人情報から、未経験でまた言うのも含めて数社に応募したら、希望する会社など無理です!の一言。
しまいには、自分のゴリ押しの会社を進めてきて面接までして…
内定はもらえたが、担当者がとにかく話が通じなく辞めた。
気持ち悪いし、上から目線の何様状態!
二度と使わない悪徳会社と認識した。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら