ウェルミージョブ(旧カイゴジョブ)の口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

333件中 31〜40件目表示

1.00

  • 求人数 3.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 3.00
  • 情報の質 3.00

こちらが断っているのに

とにかく受けてみてください。受けてみないことには始まらないし、合格するかもわからない。合格してから嫌なら断ればいい。という言い方。
合格して断るやり方ってあってるの?雇う側も合格して断っていいって思うほどだったら求人ださないと思うんだけど。

事情があって体調崩してて、お休み急遽頂くことが増えるのが会社側に申し訳なくて、それなら体調万全にしてまた考えたい(一応来年度辺りを目標に就職活動したい、と言う話しをした)って言っても上で言ったことを何度も言う。
なんなら電話くる数時間前に退会してたのに、再登録しますねーと軽い感じ。
電話にでなければよかったんだけど登録してないし、話し始めに会社名とか言ったんだろうけど聞き取れずで話はじめられたので…
どちらにしてもこちらも断っているのに再登録までさせられ応募?され。
こんなに色んな条件飲んでくれることなかなかありませんよ!他の方はもっと条件がいいので色々な求人の中から選んでくれるんですけどね!だって。

参考になりましたか?

電話対応

電話対応が雑だし適当。
馬鹿にしてんのかってくらい上から口調で求人の説明、こっちからの質問に「オーケーオーケー!」って、失礼すぎる。
社員教育をしてないとしか思えない不快な対応だった。
応募可の求人の紹介をされたが、全て応募不可案件!

介護職を諦め断ったが、2日後、別の人物が笑いながら電話をしてきて「まだ求職中ですよね?」と言われ「応募できる求人の紹介なんですよ〜」と馴れ馴れしく話をしてきたが、全く紹介されず話が終わった。

3日後、ラインで「応募可能な求人です」と送られてきたが、応募不可だった求人を送ってきた。

カイゴジョブは信用できないから、利用しないことをお勧めします。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00
  • 情報の質 1.00

登録はしないほうがいい。しつこい。分かりづらい。話を聞かない。

カイゴジョブに登録すると同時にエージェントにも登録される。 
なのに、退会するには別の窓口が用意されている。
退会するならカイゴジョブとカイゴジョブエージェント両方から退会手続きが必要。

退会の際は登録時の本名、電話番号 メールアドレス退会理由の記入が必須です。

見知らぬ携帯番号からなんども着信があり、出るとカイゴジョブの担当から今はお忙しいでしょうかと言われることもなく、いきなり前職はなにをしていたか、業務内容と退職理由、勤続年数、その前職はその前職は、と根掘り葉掘りきかれる。
一応5分程対応したが
こちらも用事があること、まだ介護に決めているわけではないので、連絡はしばらく待ってほしいと伝え切断。

そして次の日また同じ電話番号から数回着信。

どうやら話がわからないようだ。

あまりにも鬱陶しいのでカイゴジョブは退会手続きをした。
が、2日後また電話………着拒しました。

そして次にまた知らぬ携帯番号とフリーダイヤルからの着信。
出るとカイゴジョブエージェントからだった。
話を聞くと上記通り、登録は同時にされる。
退会は別々。
こんな分かりづらいUI、しつこい営業で苦情は来ないのかと聞いたら、そのような苦情は今までありませんでしたと。
回答いただきました。
ネットでは同じような苦情の話が溢れているのに、どうやら見えていないようです。

カイゴジョブ/カイゴジョブエージェントのサイトは使いづらく、そして他のレビューでもある通りユーザーの声を無視して一方的に何度も電話をしてきて、一方的に話をすすめてきます。

決してオススメいたしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 4.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 2.00
  • 情報の質 1.00

釣り広告と対応の嘘が目立つ会社

釣り広告が多いです。月収30万円は当たり前など良く嘘が言えますね。それも夜勤無し。
仮登録をすると間髪入れず電話が掛かってきて、エントリーした施設以外の場所を進められる。
自分もその法人以外は興味ない旨を伝えると「今審査中です」????「1分もせず電話かけてきて審査もあったもんじゃないですよね。大丈夫ですか?」と尋ねると「そこより良い案件が有ったので紹介したい」と返答。「そこしか興味ないのでそこの審査が出たら電話などで連絡を下さい」と伝えたところ「そこよりもお勧めしたい場所がある」との事「釣り広告出して釣ってもねー」と言うと「当社は100%そのような広告は出していません」と反論。「ならば審査結果はいつ出るのでしょうか」「解りません」とのこと「1分もたたないうちに電話してきて審査中とはどこでだれが何の審査しているのですか」電話を切られました。何とも残念な会社です。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 4.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 1.00
  • 情報の質 1.00

介護業界を舐めてる会社

採用側です。
カイゴジョブの担当者から電話があり折り返し電話するが「担当は他の電話に出ています。後ほどかけなおします。」と言っておきながら、無しのつぶて。
 電話に出て応対すると、
その1
「無資格男性67歳。未経験でヘルニアがあります。通院のため週2日程度勤務希望ですがぜひ、使ってほしい」「大変人柄もよろしい方で、お近くにお住まいです。」
「自動車免許はありますか」と尋ねると「ありません」
ご利用者様の間違いでは?
その2
「御社の求人見て応募したいという方がいらっしゃいます。年齢45歳、女性、介護福祉士。経験は6年ですがお願いします。」「お住まいはどちらですか」「Y県K市です」絶句。
「当方にどのようにして通うのでしょうか」「車で通いたいそうです」「無理です常識的に片道70㎞以上ある場所から通うのは無理でしょうし交通費もそこまで出せませんよ」と言うと逆切れして「今介護業界で人材を探しているのであれば、応募者がいるだけありがたいと思ってください」ですと。
その3
求人掲載が終わりその後、「求人を見て応募したい人がいるので、面接をしてほしい」「資格は初任者研修取得で10年以上経験があります」と一方的喋り、断ってもしつこく電話がくるので一度面接をしましたが「ヘルパー経験はなし。初任者研修ではなく旧ヘルパー3級資格。取得して12年主婦をしてました」との事。話違うだろ。
こんないい加減な会社相手にしてるほど暇じゃないし、紹介料払うより採用手数料貰いたい。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • サポート 1.00
  • 操作性 2.00
  • 情報の質 2.00

特待生のデメリットがデカイ

特待生の審査は比較的通りやすいが制約が多すぎる
期間までに紹介されたところに就職できれば受講料は免除されるができなければ受講料を払うか紹介の就職が決まるまで最終試験を受けることができない
平日短期コースの場合目標日から日にちを過ぎれば一月後ごとの試験となりどんどん取得が長くなる
結局早く取りたい人は受講料払う選択肢になってくるので
受講料を払うつもりで取りに来たほうが良い
払わず、就職決まるまでいる人もいるが一、二ヶ月前のコースの方を同じコースで何人か見かけている
就職については紹介量が少なすぎる、1件面接やって駄目だからまた1件というやり方が多いので一週間などあっという間に過ぎて実際不安になってくる
案件を紹介してくれるが就職する会社とスクールの情報が違うため行って説明が食い違う事が多々あり
追及すると開き直った態度を取られることがある
なのであまり信用はしないほうがいい
(紹介するところと情報はしっかり共有してほしい)
掛け持ちで探したいが紹介以外のところはスクールに報告しないといけないので面倒です
特待生は就職探す幅が狭くなることだけは把握しないといけないと思う

参考になりましたか?

るさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 求人数 4.00
  • サポート 3.00
  • 操作性 3.00
  • 情報の質 4.00

なんとも言えない

介護ジョブさん、こまめな連絡は嬉しいのですがとにかく電話がしつこい。以前に1度でた時に今後電話かける際は一言伝えますねと言われてたはずが、、。LINEでのやりとりも営業側として言葉遣いそれで大丈夫なの?っていうのが多い。○時だと電話が厳しいって言うのに対して"なら○時に電話しますね。"など丁寧とは思えない口調がちらほら見られます。
でも求人数が多い所や希望に沿った求人を提案してくださるところはとてもいいなと思いました。

参考になりましたか?

1.00

オススメしません!

初めて利用しました。しつこい着信。LINE希望なのに電話かけてきます。子供がいると伝えていて夕方忙しいのにその時間帯に平気でかけてきました。近所で扶養内で勤務したいとの希望なのに、違う地域を紹介してきたり断ってる求人を推してきます。ついこないだ面接を1件受けましたが、元々採用する気のない態度だったので採る気はない所を紹介したのだと思います。アットホームな会社ですと記載されてましたので、ブラックだった可能性も有り。本当に使えない担当者でした。もう利用しない事を担当者に伝えると、小馬鹿にしたような嫌味を言ってきて本当に頭にきました。絶対にオススメしません!

参考になりましたか?

4.00

  • 求人数 3.00
  • サポート 5.00
  • 操作性 4.00
  • 情報の質 4.00

ありがとうございました

私は、もともと介護の仕事に興味があったけど、本当に未経験で資格も持ってなかったので一歩踏み出すのに少し戸惑ってました。
就職活動のサポートも一緒に資格も取れるというので、ちょっとした興味本位で登録してしまいましたが、結果的に色々学べて助かってます。

私の担当の方が良い方なのか、(ほかの口コミもみましたが)
ちゃんと寄り添って就職活動もサポートしてくれてますよ!
まだ就職はきまってませんが、これからも頑張ろうと思います。

学校も、いま通ってますが結構深く学べて勉強になります。
ほんとに未経験なので心配でしたが、周りの方もわりと同じ感じなので通うことに決めてよかったです。

たぶん同じ気持ちの方もいると思うので投稿しました

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • サポート -
  • 操作性 -
  • 情報の質 1.00

こちらの質問などに対して答えてくれない。

介護が久しぶりでブランクがあっての仕事を探しており、長く勤務したいと考えているため、その施設情報というよりも施設形態や条件面などをよく聞いた上で話を進めてもらいたいと考えていたのに、紹介したい案件があると担当者から電話がきたので、その話を伺った上で施設形態や条件面などを質問したところ、『具体的な企業の情報はお伝えできません』と言われたり『まずは面接に行ってから決めたらいかがですか?』とか、複数の仕事紹介も全部話してくれず、『すぐ仕事を始めたい訳ではないようなので、電話で紹介するのはやめますね。ゆっくりとサイトから求人見て決めてください』と一方的に言われました。面接に行ってから決めるって、それってもし断る事になったら、その施設にも迷惑がかかることだと思いますし、企業側(施設側)から見ても働く側から見てもいい加減な会社だと思いました。というか、介護業界を見下していると本当に思いました。
私自身、他社の介護求人サイトにも複数登録してますが、どの求人会社の担当の方も、とても丁寧に私の質問に答えてくださり、親身に相談に乗ってくれます。
他業種の派遣会社にも複数登録してますが、こんな失礼な対応をされたのは初めてです。
なので、他社の求人会社で決めようと思ってます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • サポート
  • or
  • 操作性
  • or
  • 情報の質
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら