
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
247件中 71〜80件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 希望に合わない病院を紹介された
-
採用までの担当さんは、こちらの要望より、お勧めの求人ばかり押してきて困りました。しかも要望とかみ合わないものが多い! 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
担当の方の主観が入り、やや私目線でないことに少し不信感を感じました。強く希望を言うと理解してくれたので、気に入らないことはハッキリと伝えるべきです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- キャリアアドバイザーが不親切!
-
担当者によると思いますが、対応が適当です。お金儲けのことしか考えてないだろうなという感じです。 他の転職サイトの方が親身になってくれて良かったです。転職サイトは情報収集もかねて全部で3つほど登録しましたが、ダントツで看護のお仕事が対応が悪かったです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- 情報が古い!間違っている!
-
以前面接で病院の駐車場を使わせてほしいと話したら、それで面接に落ちた人もいます。と言われ、就職したら駐車場を借りるしかないなと思っていましたが、実際に病院の事務長に聞いたら「それ、もうかなり、相当前の情報だよ。普通に駐車場使えるよ。」と言われ本当にきちんと病院の情報を調べているのか疑問に思いました。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
高評価
-
- 希望に合う病院を探してくれた
-
夜勤ができるだけ少ない病院を探してほしいというワガママを言っても、すぐ対応して病院を探してくれたんで良かったです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- キャリアアドバイザーが親切
-
担当の方がとてもよく、いろいろと私のわがままを聞いてくれたり、励ましてくれたり、希望や意見をとても尊重してくれました。自分では探せない情報をいろいろ持ってきてくれてとても助かりました。担当の方はとても礼儀正しくこまめに連絡をくれ、不安にさせるようなことはありませんでした。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
-
- たくさんの病院を紹介してくれた
-
お仕事を紹介してもらう時も、行きたくなった病院の名前を言ってみると、「経験不足って判断されるかもしれないです」って言われ、ちょっとだけでもいいからオブラートに包んでよって思うこともあったりしました。でも、病院はたくさん紹介してくれたんで何となく憎むことは出来なかったです。 引用:https://minhyo.jp/kangonooshigoto
言っていたことを守らない
LINEでのやりとりで、明日中に求人情報を送ると連絡があったがなにも送られませんでした。こちらの返信に既読もついていません。最低限言ったことは守って欲しいです。信頼は0です。生活がかかっているのですぐに転職サイト変えました。
参考になりましたか?
最悪の求人
登録当初からあり得ない様な条件の職場ばかり勧められた。やんわり断ってたらため息をつかれあなたの歳で選り好みしてる場合?と言われたのであなたが勧める求人は今、現在そこで働いてる後輩が居て辞めたがってますしあなたの持ってる情報と現状の食い違いがありますね。とこちらも横の繋がりあるのではっきり言ってやると急に態度が変わった。結局、働きやすいしお給料いいですといい事並べてごり押しして来た病院に決めましたが蓋を開けたら退職金無し住宅手当無しを隠している様なゴミ病院でした。
入職1日目にスタッフが何でこんな病院来たの?二度と働きたくない病院で有名だよ。1日で辞める人いっぱい居るよ。看護のお仕事に騙されて入って来る人が多いんだよ。って言ってました。
参考になりましたか?
押し付けがひどい
登録し求人を何件かピックアップして送ってくれるが、こちらの要望とはかけ離れた求人の紹介が多いです。(エリア違い、慢性期を志望しているのに急性期等…)
また、紹介されたところとは別の病院について尋ねると「そこは評判良くないです!今送ったところの方がいいです」と具体的な条件面など比較もせず否定されました。「どこが1番良かったです?」と聞かれ、送ってもらったところの中では強いていえば1番ましかなと思う病院を伝えると、「じゃあそこで面接受けましょう、いつが都合いいですか?」といきなり面接の話になり、半ば無理矢理面接を組まされ受けることに…。内定をいただくと「ここを逃すのはもったいない!」と強く推されたものの気が進まず、内定辞退の旨を申し出たところ「社会人としておかしい。病院側に失礼」と批判され怒られました。
ノルマがあるのかはわかりませんが、担当の方の押し付けがひどくこちらの意見はまるで無視。全く信用できないので紹介終了にしてもらい別の紹介会社にお世話になることにしました。
参考になりましたか?
良くも悪くも担当者次第
他社の紹介業者様も利用している中で、レバウェル看護様も同時に利用させていただきました。
求人数はかなり多く、有名他社様より幅広く紹介いただけた印象です。大手だけではなく、条件に合うクリニックや個人医院など紹介していただけました。
サポートについては担当の方によるところが大きいです。どの会社もそうだと思いますが、わたしの場合は合わないなと感じてしまいました。
何社か利用しているということを伝えると、これまで他者の担当様は理解を示していただき、自社の良いところを伝えて下さった上で比較して検討してみてくださいというスタンスのところが多く、相談もしやすかったです。
しかしレバウェル様は自社の良いところを伝え他社よりこちらで一本に絞ってくださいというような感じで、押しが強くこちらが引いてしまうような感じでした。また、仕事の探し方やタイミング、条件などはひとそれぞれあると思いますが、わたしの条件を伝えると、それに合わせてくれるわけでもなく、この仕事だったらこのように応募するのが常識ですと言われ、価値観を押し付けられている感覚でした。LINEでやりとりしていましたが、他社さんに比べ返信が遅いように感じてしまい(お忙しいとは思うのですが)、エントリー状況など、こちらから何度か確認しないと返答がいただけなかったり、現在はとある求人のエントリー結果を教えていただいたため、疑問点について質問しているのですが1週間以上返信がない状態です。レバウェルさんから多くエントリーしていた訳ではないですし、わたしの条件や対応が気に入らなかったり見込みがないと思われたのかもしれませんが、このような対応を受けたことはなく正直取引する相手の対応としてはありえないなというのが正直な感想です。
もちろん対応の良い担当様もいらっしゃるとは思うのですが、転職は人生の中でも大きな決断の一つであると思うので、一部の方の対応によって印象が悪くなるのは残念だなと思います。
また、これはどなたもそうなのかもしれませんが、最初登録した後電話がかかってきて、現在の状況や探したい求人などお伝えしたのですが、ほぼ同時刻に留守電が入っており、レバウェルさんのコールセンター?の音声が3分ほど残っておりました。どのような求人を探しているかなどの音声が残っており、個人情報の管理などは大丈夫かと心配になりました…。
たくさん求人を見たい方にはおすすめですが、わたしは担当様に良い思い出がないので、よっぽどのことがない限り再度利用はしないです。利用したとしても担当の方を変更していただきたいと思います。
参考になりましたか?
二度と利用しないです。
転職のために利用しましたが正直二度と利用したくないと思いました。
・ハローワークも利用しておりそちらでも求人応募など活動していること
・こちらはもしハローワークにない求人があれば見てみたいなと思い利用
・職場の環境や口コミなどを知りたいため利用
上記3点を利用時に担当者に説明し、わかりましたとの回答を得ました。
まず電話対応もあまり良くない印象でした。あー……や、えー……といった言葉の連発。〇〇だと思うんっすよ。といった言葉遣いなど、また聞いたことに対しても曖昧な返答が多くその時点で不信感が芽生えてました。
決定的に利用を停止するきっかけになったのは企業側に勝手に頼んでもいないことをお伝えしていたことがあり、これ以上は無理だと思い利用をやめました。
とある企業について、現在の募集状況を尋ねたいと担当にお話しし、聞いてもらうことになりました。
その際に、応募もしますか?とお話しされたので、応募は他の所を見てから考えたいのでまだしないで今回は募集状況だけを聞いて欲しいとお伝えしました。
ところが後日、応募状況だけでなく、私の経歴も事細かく説明した上で経験が浅いが応募可能か聞いたそうです。
担当の話によると、
・私が経験が浅いから受けられる場所があるか不安といったことを言っていたため確認した。
・もし仮に受けるとなった時最初から見込みがない場合は無駄足になってしまうので予め確認しておいた。
との事でした。気遣いだとは思うのですが、正直最初の印象もありもし応募するならハローワーク経由で応募しようと思っていたのでそこまで必要なかったのと、私の経歴自体かなり特殊なので、ハロワ経由で応募した場合、履歴書を見れば求人サイトから問い合わせあった人だ、とバレてしまう状態です。
あれこれ利用していると企業に思われたらマイナスの印象に繋がるんじゃ?と心配になりました。
結局ハローワーク経由で応募することにしたのですがその旨担当に伝えると「こちら側からのエントリーは取り消しということで良いですか?」とのLINE。
え?って思いました。
一度もエントリーすると言った話はしていないし、何度も応募しますか?と聞かれましたが、考えてはいるがまだしませんとお断りしています。恐らく勝手にエントリーしたのだと思います。
呆れてしまい、企業にも迷惑が掛かったかと思うと正直辛いし、先に記載した通り、届いた履歴書を見れば求人サイトも利用していたことはバレバレ。お陰様で応募はしましたが採用は絶望的だと思いました。
上記の事だけでなく、近場の求人を探して欲しいと言ったにも関わらず車で30分以上掛かるような場所を紹介されたり(なお、自家用車持っていないこと伝えてます)
できれば夜勤のない場所希望だが、回数が多くなければ検討できるので夜勤ある所でも一応探してもらいたいと伝えても、夜勤完全なしで探したり、いまいちこちらの希望を汲んでもらえない状況が続くなど、とにかく不信感が多かったです。
もちろん担当との相性もあるとは思いますが
なかなか変えて欲しいと言いにくいのが現状だと思います。
利用する際には本当に気をつけた方が良いです。
個人的にはハローワークや、自分自身で求人見つけてくるなどの方が安全ですしストレスないのでいいと思います。
口コミは聞いたとしても自分にその職場が合うかどうかは入職するまでわかりませんので。
参考になりましたか?
気になるQ&A
担当者が人としておかしく人間性のかけらも感じられない。
担当者達ががいやしくも人を助ける人たちを紹介しているとは思われない人柄であると思います。謙虚に人の気持ちに寄り添うという基本的なことが全くできず、この人たちは一体前職は何をしていたんだろうと思いました。 看護師のみなさん、この会社に登録すること自体自分の人生の大切な時間を無駄にすることであり、一刻も早くやめるべきであると思います。採用側も看護師のみなさんもこのようなゴロツキの担当者が存在するろくでもない会社に頼らないで、求人と就職ができるシステムができる日がくることを願っています。
参考になりましたか?
現場のことを全然知らないみたいですね
親身になってはくださいました。
でも、急いでいない、ゆっくり探したいと言ってるのに、怒涛のように勧めてきて急かされて…
急がないと、枠がなくなる!と。
しかも、雇用条件も実際の業務もまったく真実と異なり。あまりにも業界で評判の悪い病院を勧めてきて、最近はそんな事ない!と、いかにもな事を言っていたが、実際は噂に違わぬ悲惨な病院でした。実際働いてる人からも、普通こんなとこ来ないよ、良く考えて選ばないと…。と言われました。よくこんなとこ勧められたものだ。何故辞めるのかと聞かれ、こちらで聞いた情報が何一つ事実じゃなかったからだとハッキリ答えました。
参考になりましたか?
連絡が取れず言い訳に必死な担当者さん
登録後の電話連絡は早かったのですが、その後の対応に不信感しかありません。
・担当者から○時に電話をしますと連絡があるも当日時間が過ぎても連絡なし。
約束から30分後こちらから架電するも不在。
忘れた頃に受電「私、○時って言いましたっけ?」と担当者K
・後日、担当者より求人紹介あり。希望案件だった為応募。「先方に確認して明日連絡します」と担当者
・翌日連絡なし
・翌々日も連絡がないためこちらから架電
・謝罪はなく「1日中連絡してるんですけど〜頑張ってるんですけど〜先方と連絡取れないんですよ〜」
友達のようなノリで悪びれず話す様子に呆れ今後一切の連絡をお断りしました。
すべての担当者がそうだとは言い切れませんが、彼女は23時近くにLINEを送ってきたり(急ぎの内容ではない)約束も守れず言い訳が多かったです。
仮に仕事が決まった後も齟齬が多そうだったので登録を解除したのは賢明でした。
参考になりましたか?
若さゆえなのか…
2回ほど利用しました。
1回目の方…外来を希望していたのですが、「透析でも外来でもできます、と言っておいた方が、面接まで進みやすいですよ。作戦として」と言ってきたので、じゃあ…と受けたところ、「外来枠はダメでしたが、透析なら、と言っていただけました!よかったですね!」と…
よかったですね、とは?もともと透析ではなく、外来希望で、作戦だから、と言われたから受けただけなのに…
こちらの意向をお伝えしたところ、「でも、面接受けてからよく考えていただいて」と言われ、流されるように面接を受けました。
面接前には、うるさいほど面接の「型」を指導してくる。
他の面接と並行して進んでいても、「第一志望です!」と言ってください、など…
もう出るよ、という時間帯に、「スーツで出かけてください!」と電話してくる。遅刻しそうで焦った。
受かったが、他のところがよくて断ったら、「えっ?なんで?相手方はもう来てもらえるものだと思ってますよ?」と…その後は、他のところをディスり、しつこく就職を勧めてくる…
なんか、作戦に乗せられたのは私の方だったかもしれません。
2回目の方…担当者で当たり外れがあるのかなぁと思ったので、再度お世話になりました。
探していただいてる段階で、自分の希望通りの職場を見つけてもらえないので、私が探して、そこが充足しているかどうかの確認だけお願いする形になりました。この時点で、紹介会社さんの意味は?となりましたが、一生懸命やってくださるので、その人の手柄になれば…という気持ちでした。
疲れてきてしまったので、もう転職活動は一回休止します、と言ったのに、さらに探してきて、私は仕事もあり、なかなか精査できないでいたのに、半ば強引にどんどん進んでしまい…
そこからは1回目の人と同じでした。
急に模擬面接とかしてくるし(しかもダメ出しばかり)
そのしつこさとか、なんとか面接まで持っていこうと、いろいろとねじ込んでくる感じが、会社から課せられるノルマがキツすぎるのかなぁと思いました。
私たちの時間に合わせてもらえるのはありがたいけど、LINEで十分なことなのに、夜遅くまで電話で相談する必要あるんですかね?
若さゆえなのか、利用する方の意向を汲み取ったサービスではなく、口八丁でコントロールしようとしすぎ。どんな仕事も誠実さが大事です。
参考になりましたか?
急かされます
全然知らない土地での病院探しのため、転職サイトは2つ利用しました。病院探しまでは普通に進んでいたとは思いますが、面接を受けようかなと迷っている段階ですでにエントリーされてしまい、そのときはまだ仕事をしていたため夜勤明けに面接に行く羽目になりました。
以前から退職するまでは余裕がないため休みのある月末か翌月に面接回りたいと伝えていたにも関わらず、今行ってしまいましょうと半ば強引に行くことになりました。
内定についてもかなり急かされましたし、何よりこの人大丈夫かなと心配になったのは「どちらを選んでもらっても絶対に幸せになれると思います」と根拠のないことを自信満々に言われたのが1番の不安でした。
内定後の質問もいつでもしてくださいとのことでしたが、結局自分で確認してもらったほうが早いですとのことで役に立ちませんでした。
内定している病院には就職はしますが、今後は連絡を取るつもりはありません。使うとしても情報収集のみで、面接などは利用しないと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら