
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
324件中 91〜100件目表示
飲食店の中でも最悪な職場環境!!
私は三年間働いてました。時給はどんなに頑張っても理不尽な設定により、ほぼ上げるのは不可能。(+20円いけばいい方。)勤続年数を重ねたり、誰もやりたがらない夜勤をがんばっても、社員から「ありがとう!」などの言葉もかけて貰えないため、頑張る気力が湧かない。そもそも店にいる社員の雰囲気により働く環境が変わってくる。社員のマネージメントが下手くそだと、ゴミシフトで学生をひたすらコキ使わせて、休憩すら与えないこともしばしば、、、それなのに社員は「ごめんね」、「ありがとうね」などの労う言葉はかけない。社員の人間性が疑われる職場。なので学生は本当に働くな!俺が経験したことは事実。他のバイトをお薦めするし、新卒社員でもし考えてる人いたら、真剣に考え直したほうがいいよ!以上。
参考になりましたか?
ありえなさすぎ、、ガッカリ
最悪です。私は埼玉県でやっています。以前までは人もよくとてもやりがいを感じられるバイトでした。ですが人事異動で店長と副店長がかわり、最悪になりました。自分は学生ですがバイト時毎回パワハラを受けています、もう最悪です、、、防犯カメラついてるんだから本部見てくれヤァ!って感じです。手袋もマスクも義務となっておりますが、副店長は両方つけてない時があります。人が後ろにものを撮りに行ってるときは聞こえるように愚痴をこぼしありえません。大人が学生煽って楽しいですか?wwレベルです。物は壊すし雰囲気悪くするし大人としてありえません。精神年齢がきですね
訴えたいですよほんとww
参考になりましたか?
最悪でした。
バイト初めてまだ間もないですが、とてもひどいです。私は厨房ですが、初めて入った日は土曜日ってこともあってほとんど放置されました。また軍艦を担当した時も「すいません、ありがとうございます」と言ったらパートのおばさんに「申し訳ありませんでしょ?なんでまともに謝れないのよ」と怒鳴られたり、何もわからなかったのでバイトの始まる15分前に厨房に入ったら「くるのが早すぎる!戻れ!なんでそんなこともわからないんだ!」と副店長とおばさんに怒鳴られました。何もわからない状態なのに怒鳴られました。理不尽すぎます。もう、すでに辞めたいです。皆さんにはそんなこと…と思われてしまうかもしれませんが、メンタルが弱い私からすると、弱いものいじめされてる気分になります。
店舗にもよると思います。社員教育はどうなっているのでしょうか。
参考になりましたか?
昼のパートは、やめたほうがいい
パートさんたちは、勤続年数が長いだけあって プライドが高すぎる!ちゃんと仕事を教えてもらっても 自分の独自のやり方と違うと 凄いけんまくで 怒鳴りたて、なおさせます。みんな違うから ごちゃごちゃになってきます。四六時中見張ってて 荒を探しては、いちゃもんをつけてきます 注文に追われてて それなりにこなしても 手伝ってくれるどころか 遠くから まだか?って 怒鳴り プレッシャーをかけてきます 若い男の子ならいいと思うけど フツーの主婦は、心をやられます!あと かわいい女の子なら ちゃほやしてくれるから 続けれると 思います
参考になりましたか?
最悪
自分はキッチンを担当しています。まず種類が多いのと季節などが変わるごとに新メニューが加わります。またお皿も種類があって覚えるのが大変です。それよりも自分的には物がなくなったときが大変だと思っています。炙りものが必要で炙り担当の人に多めにお願いしますと言ったところ使う分にしてと言われました。この日はとても混んでいて次々に必要だったので一気にやってほしかったのですが嫌みくさく断られました。また、人間関係も正直よろしくないです。普通に従業員の悪口言ってるし、チーフがパートに言ってはいけない言葉を怒鳴りで言ってるし雰囲気がものすごく嫌いです。前日から不安で仕方がないです。しかも店長を見たことがないです。店長は誰なんでしょうか?
参考になりましたか?
人間関係がゴミ
私はキッチンで2ヶ月前から働かせていただいてます。
最初の頃は分からないため、沢山聞いたりしていたのですが
最近になって店長の態度が悪くて。
副店長がすごく優しい方なので、副店長に色々聞くようにしていますが、いない日もあるためどうしても店長か他の方に聞かなければならないのですが、御局様がいまして、その人は自分がその場所にいるだけで気に食わないような顔で見てきたり、聞くとめんどくさい顔して聞こえないふりをしてきます。
また、長年やってる人がいて、1レーンはその人担当って決まってるらしくて全部一人でやってるみたいですけど、私が2レーンに入った時仕事全部奪われてやることがなくなって気まずいんです。
また自分のミスを人になすり付けるような人もいたり
勝手に怒ったりする人もいます。
確かにすごく忙しくて聞いたりする余裕もないですし
お客様が間違えて多く注文してしまうこともあり、
その分を作ってしまって破棄になることも沢山あります。
まだ忙しい時に皆さんが協力して手伝ってくださる所だけは
いいんですがね
参考になりましたか?
がっかりだわ
初めてのかっぱ寿司💕私と妹と私の娘の3人で上機嫌で楽しみに行きました。
まずは茶碗蒸し、生卵に出汁が入った生暖かいお汁でした…しょうがないと思い店員さんを呼んで作り直して貰うようにお願いしました。
気を取り直してお寿司を食べているとシャリに塩の塊、そんな事もあるのかとちょっと嫌な気持ちになりつつヒラメを注文…これもシャリが塩辛い
茶碗蒸しをお願いして20分…来ない(一_一💢)
もういいやと半ば帰る気だったのですが、娘がパンケーキを食べたいと言ったので注文
美味しそうだけど見本と何かが違う…メニューと見比べているどアイスが乗っていない💦😩
さすがに味がどうのと言う次元ではなくまた店員さんを呼びました。そのパンケーキを取り替えてくれるのかと思ったら持ってきたものは先程注文したパンケーキのお皿の真ん中にドンとバニラアイスを無造作に乗せた物でした
もう呆れてお会計してもらおうと思ったのですが茶碗蒸しが来てない🤬💢
もう茶碗蒸しはキャンセルでとお願いしその店舗を出ました…こうもダメダメが続く店舗っていつもこうなんだと思い2度と行きません
少しは社員、バイトの教育した方がいいですよ!
福岡県北九州市のとある店舗さんへ
参考になりましたか?
研修少ない&入れない日とかは直接言うしか無かった
キッチンです。
良い点としては優しい先輩が一定数いることです。分からないことを聞いたらこうやるんだよと教えてくれるのは結構心の余裕になってます。
悪い点としてはまず
①研修が少ない
3日間研修だったけど1日目にこう作るからと1回見せられてあとは土曜日の夜ピーク時に1人で作って注文が10個以上溜まってもだれも来てくれなくてそのまま何個も何個も溜まっていって...がありました。本当に一日で辞めようかとも思いました。
②連絡方法が時代に沿ってない
この日は入れないとかは直接言うかメモで渡せと言われました。遅刻とか用の店長電話のsms(メッセージ)はあるんですけど滅多に見ないからと言われました。でも時間が終わって店長に近づこうとしてもキッチンにいて私服では入れずに言いそびれてしまうことがあります。本当に声が大きくて話しかけれる子以外やめた方がいいです。なんかぐちぐち言われるし。
③怖い先輩もいる
ここに限った話では無いとは思いますが教えて貰ってもないことで怒られるというかきつく注意されることがありました。精神削られるから本当に弱い子はやめた方がいい。
ざっくりですけど不満はこんな感じです。
参考になりましたか?
こんな職場が成り立つの?
高校生の夏休みバイトでかっぱ寿司に行きました。面接で受かったものの制服貸与のあと何週間も連絡が来ず、こちらから連絡してみると明日の何時に出勤してください と言われ、その後も日程を教えてもらえる事もなく結局夏休み中のバイトは2日だけ。
夏休み後もこちらから「出番はいつですか」と連絡すると「明日の何時」と言われ、当日にキャンセル連絡が来たり…
別のアルバイトをする事にしたので辞めることになりましたが、まだ受け取っていない初給料(採用から約2ヶ月でたった4日分)から制服代を引かれる上にクリーニングして返却だそうで、結果マイナスになります。最悪という言葉では足りないくらい最悪です。
家族も二度と行かないと言ってます。
参考になりましたか?
働き始めて10年目、今では家族のような存在です。
高校一年生の時から働き始めました。
もちろん初めてのバイトです。
右も左も分からずパートのおば様方には理不尽なことばかり言われ、たくさん怒鳴られたり怒られました。
絶対気に入らせて文句言われないようにしてやる、と意気込んで働いていたのでそれから文句は愛情表現、とポジティブに考えて働きました。
当時はほんとに辛くて家に帰っては泣いたりしていましたが、今では皆仲良く家族のような存在です。
今でも新人さんに対する態度は変わらずですが(><)
最初の一年ぐらいはしんどいですが仕事を覚えて皆と仲良くなれば結構自由も効くしやりがいがあって楽しいです。
休みの日に皆で出掛けたり、仕事の後飲みに行ったり日常茶飯事です。
ただ、ダブルワークしてみて気付いたのですがかっぱ寿司は時給の割にとても忙しくて辞める人も多いです。
楽して稼ぎたい人には向いてないかと思います。
あとはいかに要領良く、テキパキ働けるかが求められると思います。
上層部の方や店長、副店長は9割ぐらい男性なので女の子は可愛がってもらえるかと思います(^^)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら