
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
324件中 101〜110件目表示
シフトの組み方が‥
私の居た店舗だけかもしれませんが。面接時に働く時間や月お給料何万希望とか店長から聞かれ話し合いをしてパートアルバイト採用になりました。いざ店に入ってみると朝出勤してお昼のピーク数時間で一度家に帰るよう言われました。同じ日に夜またピーク数時間出勤する。1日職場に2回出勤するシフトで固定にされました。出勤予定日もシフト組まれていても店長にこの日は高校生バイト沢山いるから休みね!と急にキャンセルされました。もっと長い時間で働きたいと伝えても人件費削減で無理‼︎と言われました。人件費削減でピーク時だけパート使いたいのは分かりますが面接の時に1日2回出勤だとか本当の説明して欲しかったです。面接の説明とシフトの組み方が全然違うじゃないですか‼︎店長に話した希望のお給料額に当然足りませんでしたので辞めました。人間関係も最悪でした。
参考になりましたか?
社員からして最悪
夜だけのパートですが、挨拶をしても返しもなし。
洗い場に持ってくる物を足で蹴りながら持ってくる。
片付けは話しながら、いつも25時は当たり前とダラダラと。
業務内容の割には時給は安く、全国大手チェーン会社とは考えられない環境。フードロスも凄い。ラストに廃棄の茶碗蒸しの数にはびっくり。
備品の破損も多く、作業工程のロスなだけ。
キッチンはとても汚れています。飲食業に30年いますが、
カッパが一番汚いですね。
参考になりましたか?
う○こ
とにかく社員、店長がう○こしかいない。自分ここ長くて十何人も社員とか店長を見てきたけど本当にひどいやつらばかり。飲食店ってのはどうしてもどんな店長かで店が決まる。ここの口コミを見ても思うんだけど、本当に酷いやつらしかいないんだろう。ちなみにうちのエリアの部長は、店舗に臨店すると店長とか引っ張ってタバコ吸いに行くんだぜ。土日のピークに。ただでさえ人いないのに。信じられるか?お客様の注文沢山あるのに、待ち客沢山いるのに、みんな必死で汗水たらして注文こなしてるのに、自分だけタバコ吸いに行きゃいいのに店長引っ張るんだぜ?ありえないだろ。所詮そんな低脳なトロいやつが部長やってんだから店のレベルもたかが知れてるよなぁ。
参考になりましたか?
辛抱
とにかく、忙しいことは確かですがそれは当たり前のことです。
入ったばかりの新人さんはやはり最初の1ヶ月は覚えることもたくさんありますし、
ほかの社員さんにおそいなどと言われても仕方ありません。
自分は入ったばかりの時洗い場というとこがありましてそこが一番大変でした。
正直こんな仕事しかしないなら辞めようと
思いましたが、それでも我慢しその単純な作業をなるべく早く終わらせるように努力しました。
僕と一緒に働きだした同じアルバイトさんはだいたいきつくなってやめていきました。
結論をいいますと、ここで適正と思われる人はテキパキ動けて、コミュも普通にできて、我慢することができる人だとおもわれます。
これからかっぱ寿司でアルバイトをするのであれば少し考えてからのほうがいいです。頑張ってください
参考になりましたか?
バイトしてます
かっぱ寿司、クレーマー多いです!
皿の枚数数えて、一枚おかしいとか?10枚しか食べてないのに1 1枚ある? と言い張る客
テーブルが汚れてたから服が汚れたとゆって、クリーニング出しますとゆったら、帰る服がないとゆって、新しいのを買って渡しても気に入らないといい、結局着て帰ったのに、また電話きて、ちゃんとしたクリーニングに出せとゆう客。骨が飾ったとかゆって、病院いくからとかゆう客。食べてあるのに。など色々。理不尽なクレーム。ホールはほんと大変だと思います。社員がちゃんと対処しても、あとからぐずぐず。。お店を非難する前にあなた方おかしいですよって思います。精神的にやられるのでほんと大変だと思います。
参考になりましたか?
最悪
1年弱ホールとして働いていましたが、はっきりいってよほどメンタルの強い人でない限りオススメしません。
面接の合否が来ない、忘れられていたというのは本当です。
まず客層が悪く、バイトに怒鳴り散らすクレーマー。食べ終わった机の上なんて酷い有様です。
土日は酷い混みようなのに人手不足で2人で回すなんてこともありました。働く環境も良くないですね。
商品に髪の毛が入っていたなど異物混入も多く、それらのキッチンのミスをホールが謝らなければなりません。
混雑時は、お会計をしながらお客様のご案内、テイクアウトの対応など、同時に色んな事をしなければいけないです。(人が足りないから) 同時に色んな事をこなすのが好きな方や得意な方はいいかもしれません。
そしてこれは店舗にもよりますが、店長が最悪でした。
シフト希望出しているのに他の日に入れられたり、それを指摘すると、自分で代わりを見つけろ、などと言われました。また、口も悪く人の好き嫌いが激しかったです。あいつは使えないなどと悪口も言っていたようです。
人間関係ですが、ホールは昼間は主婦の方、夜は学生が多い印象でしたが、皆さんとても優しく良い人が多かったです。ですが、仲の悪い2人が居て喧嘩なども起こったりしていました。
とにかく店長が最悪過ぎて自分含め同時期に何人もやめていきましたね。
おすすめしません。
参考になりましたか?
バイトする前に読んでほしいです
私は今もかっぱ寿司で働いているのですが
お昼のパートさん達の性格は最悪
店長は働かない、エリアマネージャーは
セクハラしてくる最悪な職場です
私がいる所だけかもしれませんが…。
また、バイトの休み希望は通らず
シフトも偏りが凄いです。仕事が出来る人、
店長に好かれてる人は連勤。
それ以外はほぼ休みなどほんとに最悪の職場です
オープン当初からいる昼のおばさん達に
いじめられて辞めた学生達は数えきれない程
いるし、店長、マネージャーですら
パートさんに注意できないような状況です。
かっぱ寿司は学生さんのバイトに
絶対向いてないと思います
おすすめしません
参考になりましたか?
おすすめは出来ない
三重県内です。店舗にもよると思いますが、私が働いているところは本当に最悪です。
ホールで働いているんですがうちはとにかく提供が遅くて、週末土日はお客さんからクレームを入れられるのは当たり前で、何回頭下げたんだろうって感じです。しかも遅いくせに雑で、茶碗蒸しがぬるかったりプリンにカラメルソースがかかってなかったり、挙句の果てには味噌汁の味がしないとか…謝るのホールなんだからもっと考えろよって言いたくなります。
この商品が届いてないとクレームを受け、キッチンに作ってくださいって伝えに行くんですけど、やはりピーク時なのでイライラしてるのか、店長や社員にはきつく当たられます。((バイトの高校生の方は優しかったです!
たまにマネージャーもいるけどあまり意味無い気がします。当たり強いし。イライラしてんのはお前らだけじゃねーんだよ、さっさと提供してくれ無理ならせめて丁寧に作ってくれと、ストレスの日々です。
これが食べ放題のある週とかだとほんとに地獄で…ただでさえ提供遅いんだから食べ放題なんてすんなよって思います。
他の店舗は分かりませんがシフトの仕組みが他と変わっていて、私普通は月初めにその月のシフトが全部見れるもんかと思ってたんですけど、うちはその日の次の週までのシフトしか分からなくて(例えば第2土曜日にシフトを見たら第3土曜日までのシフトしか分からない)すごく不便なんです。他のところでバイトしてる友達に聞いても、月初めにその月のシフトが出されるみたいな感じで、うちだけおかしいのでしょうか??
長々と愚痴みたいになってしまってすみません。でもこればっかりは店長や店舗によると思います。
参考になりましたか?
悪い評価ばかりじゃないよ
全体的に雰囲気の良い店舗ですが、何処にでも居る古株おばさんは居ます。私もおばさんですが少しウザいです。
キッチンさんも良い人達が多く、休憩中は話します。
悪口はあまり聞こえてきません。言わない人の方が世の中少ないと思いますし、ここで「悪口を言う人が…」と言ってる人も悪口言ってますよね。
初めてバイトするには楽な方だと思います。キッチンは知りませんよ!!
土日祝が忙しいのは飲食店では普通だし、土日祝は時給上がります。
何でも最初は大変です。学生さんは常識を覚える事からスタートですからね。周り見えなくて当然です。
やはりどの店舗も店長次第ですかね。
店長は良い方で、お願いされたシフトに入ると超感謝されます。話しやすいです。持病も理解して頂いてます。
星4つの理由は…
・近いからか?交通費の話がない。
・昼間働きたいけど夜が多い(たまになら夜も出来るとは言ってある)
・仕事量が物足りない。
悪い店舗ばかりではありません。
仕事にも向き不向きあって当たり前です。一緒に入った方はすぐに辞めました。良いんです!
あ、前給制度もありますよ。
楽しく仕事出来る場を見つけて下さい。
参考になりましたか?
イマイチ
キッチンで働いて5ヵ月の高校生です。
まず働き始めですが、私の場合は面接の際に働くことが決まってから実際に働くまで1カ月以上かかりました。
店長の交代もありましたが、繰り返し連絡しても対応してもらえず、しばらくして手続きの不備が発覚する始末です。
新人指導では同じくアルバイトによるものが多く、その中身も不十分で、社員ですらマニュアルを間違えていることがあるため、自分で仕事の要領を掴むことが重要です。
ベテランのパートの方もいて、人により言う事が違うので、信用できる人を見分けて教わると良いです。
職場の雰囲気と人間関係は、店舗やその日のメンツによりますが、面白い人が多いのでその点は楽しく働くことができます。
しばらく働いてみて、働く人の安全がイマイチだと感じています。熱いものを手(手袋1枚)で掴むので、慣れていないと小さな火傷をすることもよくあります。
高い所のものや重いものを動かすこともあるので、小柄な人には大変です。
接客担当の方によれば、厄介なクレーマーの対応を女性や高校生がすることもよくあるようです。
シフト管理は良くも悪くも、といった感じです。
前もってスケジュールを管理すれば休めるので問題はないと思われます。
ただし、固定で入っているシフトが定期テスト等で出られないときに休み希望を記入しますが、固定を外れると自動では戻らないので、タイミングを探しては店長に相談する必要があります。
寒い時期は客足が伸びず、特に平日では高校生が頻繁に早上がりをさせられるので、しっかり稼ぎたい人には向いていません。
楽をしたい、小遣い稼ぎや暇つぶし感覚など、収入の額をあまり気にしない方には良いかもしれません。
他の飲食店での経験を踏まえ、「飲食店」という点で、実際の仕事を考えれば、作る商品が注文を受けたものだけなので他社よりは仕事がしやすいと思いますが、業界全体として「この程度だろう」と考えておくと良いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら