
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
324件中 131〜140件目表示
慣れてくれば大丈夫
私は高校生で短期のバイトをしています。
かっぱ寿司は綺麗さよりも速さ、という感じがします。慣れないうちは人に聞きたくても忙しそうで聞けなかったりしますが慣れると色々聞けたり自分で判断できるようになり楽しいです。でも私はドジなのでよく物を落としたり注文を間違えたりしてしまって怒られます。あたふたしてしまう人は向いてないかも。でも私みたいな人もできてるから大抵の人は大丈夫だと思います。
私は細巻きと味噌ゾーンをよく任されますが正直ここが一番大変だと思います。食事メニューも作らなきゃなのにデザートを作るので手一杯です。注文の紙がすぐ溜まってよく店長に冷たい視線を向けられます。
参考になりましたか?
あんまりお勧めしない
かっぱ寿司が初めてのバイトでした。バイト始まるまで実に一ヶ月近くかかり、今思うと本当によく待てたなぁという感じです。
社員のおばさんは優しかったですね
ホールの方は殆どの方が優しかったです
が、それはピークが来る前と来た後の話です
ピーク時は皆さん、人が変わったかのようにかなり怖かったです
けど店長が少し苦手な方でした。
ある日、21時までだったのに22時まで働かされ、あれ?シフト間違えたのかなーって思いシフト表を見ると21時。
次の日が20時30分だと思い、タイムカードを切った瞬間、あれ?〇〇さん違くない?今日21時だよね?何してんの?と怒る怒る。しかもそれが皆がいるところ。すみませんでした、と言って店を出ましたがその日の夜に店長と社員の方に辞めますとメールで伝えました。
参考になりましたか?
割に合わない
半年くらい働きましたが、自分には向かないと心から思いました。
キッチンの仕事をやっていましたが、昼のピークを過ぎると一人で注文の対応をさせられました。私はバックを担当したことがないので、作り方を聞きながら対応していました。しかし、例えば揚げ物の注文が入り、作り方を聞いても何で知らないの?と言われたりします。周囲のパートは勤続年数が長いから知ってるのが当たり前みたいな空気で最悪でした。しかも、副店長が重箱の隅をつつくような性格で、使えない奴と認識するといちいち嫌味を言ってきました。よほどメンタル強い人でもない限りオススメしません。
参考になりましたか?
かっぱ寿司のバイトはあまりオススメしない
自分は高校生で土曜と日曜にシフト入れてました。(岐阜)
自分が入ってたとこは時給が良かったんですけど
職場(自分はキッチン)が酷かったです
初日からピークの時間帯に入れられて研修もあったか?って思うレベルです
1日目は1人で着いてくれたんですけど全然教えてくれませんでした。2日目からサイドメニュー(麺類、味噌汁、茶碗蒸しなど)を任されてどんなに忙しくても助けて貰えませんでした
分からないことがあって聞いたら「覚えろよ」とか、普通に言われます
それに残業当たり前って感じがしますね
よっぽど手際と物覚えがいい人じゃないと続かないと思います
自分は今の職場に行くだけで気分が悪くなるほどになりました。
かっぱ寿司で初バイトしようとしてる人は考え直した方がいいです。
長文失礼しました
参考になりましたか?
かっぱ寿司アルバイト
私は、かっぱ寿司でバイトを初めて1ヶ月経ちます。
私は、舎利の炊飯と食器洗いをしています。
仕事内容については文句はありませんが、副店長に頭が来てます。一生懸命、仕事しているのに、さぼっているように見えるとかトロいとか、あと言い方ににも棘があり、むかつきます。そして、とうとう今回頭に来て、口喧嘩しました。そして、働くのが嫌になりました。
参考になりましたか?
面接前の情報と違う
キッチンで働いていました。飲食店なので忙しかったりするのは仕方がないと思います。ですが、面接前では2週間のシフト提出制と言われていたのに気づいたら勝手にシフトが入っているので予定を合わせたりすることも出来ず、大変でした。そして、やることは単純なのですが、忙しいときはスピードがなにより求められるので不器用な方には結構辛いかもしれません(やることの教え方は習うより慣れろという感じであまり丁寧には教えてくれません)
参考になりましたか?
もぉ少し言い方考えましょ
キッチンで週3、21時~バイトしてます。バイト歴が長い人の教え方が優しくない。貴方たちはほぼ毎日、私は短時間なので覚えも悪いかもしれませんが、もぉ少し温かい言い方をしてほしい。だから、この人達がいるから、定着率が悪いんだと思います。
アルバイト紹介制度~なんて貼り紙あるけど、環境整えないと来ないこともわからない、部長たち。
バイトの口コミなんてほんと早いからね(笑)
ベテラン面するやつ、自分より長い人に媚を売り、私には冷たくあたる。
バイトあってのおかげまで言わないけど、もぉ少し接し方を考えなさい。私がギャンブルやらないから、話すネタがなくてすいません。でも興味ありませんので。
参考になりましたか?
かっぱ寿司パート
フルタイムパートになってまだ1ヶ月も経ってない。
一日2、3時間程度
一日おきに休みで言われる
シフトすら書いてないのに聞くと今忙しいからと
夜電話したらまだ忙しいから。と怒られる
一日2、3時間程度で毎回違うことを教えられて
覚えられるわけがない
わかんないならメモしてと言われるけど
メモする時間すらくれない
シャリにネタをのせたら違う!と一喝
教えてくれないのに怒られても。
教え方が良くない
店長の態度が変わりすぎる
もっと新人教育上手くできる人にして欲しい
もう既に辞めたいですね
休憩すらない
かっぱ寿司はやめた方がいい
参考になりましたか?
店長ガチャ
関西 ホール 大学生
面接の時に、シフト入れられない時とかあったら言ってね、と言われたので、「お盆休みと年末年始は入れません」とハッキリ伝えました。が、いざ年末前になると店長から「年末入ってね。誰も入れる人いないから頼むよ!」と言われました。「年末年始は実家に帰省するので無理です」と伝えましたが、行ける行ける!とよく分からないゴリ押しをされ、挙句の果てには、そっちの都合ばっかり押し付けるな!と怒鳴られる始末……
しかし店長が変わってから状況が一変しました。ボロカスだった備品も新品に替えられ、シフトの希望も通りやすくなりました。パワハラも無し。店長に会うのが嫌で行きづらくなっていましたが、今の店長になってから本当に働きやすくなりました。
マジで店長次第だと思います。
参考になりましたか?
やめといた方がいい
まず採用通知が来てから働くまで1ヶ月ほど待たされ、
オリエンテーションをやるから来て欲しいと呼ばれたものの、時間指定されたのに行ったらちょっと待っててと2時間半ほど待たされた。しかも契約のときに、給料や時間、休み希望の出し方、シフト等についての説明はゼロ。契約書や雇用通知書などの書類もひとつも渡されたなかった。チェーン店なのにありえない。なにかトラブルにでもなったらどうするつもりだったのか、、
入ってみると味噌茶とよばれる麺類をやらされ、注文が殺到してまだ慣れてないペーペーだったのに誰も手伝ってくれないでとなりでゲラゲラおしゃべりしてる先輩様がいる。初めて作る新メニューの注文が入り、どうやって作るのか聞くと、1人でやらせろと先輩が言い何も教えてくれない。とりあえず人は最悪
やめといた方がいい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら