
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
333件中 41〜50件目表示
おすすめはしにくい
(キッチンバイト)自分の所は固定シフトで、休みたい日があれば言うだけで休めました。ただ、他の方の口コミにあるように悪口がひどいです…。いない人の悪口を言う、聞こえるように悪口を言うのは当たり前でした。教えてもらったことをその場ではメモ出来ないのでみて覚えるしかないです。終わった後に思い出しながらメモする程度なので、みて覚えるのが苦手な方は他のバイトの方がいいと思います。1ヶ月半ほどすれば慣れていきました。が、それまでは地獄でした。どこのバイトでも同じかと思いますが、わからないことがあれば忙しそうでも聞く事を躊躇しないようにしましょう。白い目で見られます……メンタルを強くしたい方は、ある意味おすすめかもしれません。社会勉強にもなるので、経験して損はないと思います。回転寿司の有り難みをより深く感じられるようになります!
参考になりましたか?
全然慣れない
3週間ほどキッチンでバイトをしているが、全然なれない。仕事が遅いとベテランパートに『遅いよ、君全然ダメだね』と文句を言われるし、洗い場は若い男性に教えられた通りにやったが、先ほどと同じベテランパートに『違う!!』と文句を言われる。そのベテランパートがいなかったら全然良いと思う。
給料に関しては一分単位で支給されるのでとても満足している。
ちなみに私が働いているかっぱ寿司の店長は、話しかけやすい点などとても良い感じの店長である。
参考になりましたか?
天と地の差
ホールスタッフとして入った男学生バイトです。
まず、ホールです。私は基本朝~昼入っていますので、
主婦の方にも参考になるかと思います。
私のところではホールは朝、はき、モップで床の掃除
テーブルセッティングなどを行い、
お客がきたら接客という形です。 覚えることはいくつか
ありますが、終わりが見えるので比較的楽です。
途中からなぜかキッチンに変わりました。
キッチンのおばさん方、とにかくせっかちでスピードを
求めます。 このキッチンは地獄です。
重いもの持つこと、スピード、さらにピーク時の
終わりの見えない注文の数々。
学校の長期休み(夏休みなど)は平日、休日関係ないです。
さらに、毎月メニューが変わります。
学生で、試験期間休み希望を出してみてください。
一気に分からなくなります。また、怒られます。
また、ピーク時など定時で上がるなんてもってのほか。
え、逆に上がるの?みたいな目で見られます。
本当に語りだしたら止まりませんが、
もし、バイトされるのであ
参考になりましたか?
長くは持たないかもね
本当に後悔するバイトです。やりがいなど得られるわけがない人任せ多すぎ、暇なときボーっとたってるだけで何もしないやることいっぱいあるのに嫌で押し付ける楽したいのか分からないけど本間に喋ってばっか何でベテランの癖に本間に後悔してる、人間関係は良くも悪くもないですただ一部除いて。時給は普通です、働きやすさは体力がなかったら本当に力尽きます、人が居なかったら一人でしないといけない時があるので結構ハードですただ後から少し楽になります、(まとめ)自分は後悔はしてますですが仕事は仕事なのでなるべく文句は押さえてます。ただ本当にかっぱ寿司で働きたいなら一人相性がいい人を見つけたら少し楽しくなるでしょう、まぁ後悔はしないようにかっぱ寿司で働きたい人は良く考えて下さい、長文ですがこれでお開きとさせて頂きます
参考になりましたか?
あまりおすすめはしません
混んだ時周りイライラしすぎだと思います。
高校生や大学生のバイトの方は優しく親切に初心者に教えていると思いますが、店長、副店長、1部の大人方は
自分で親切に教えていると思っているのか知りませんが、
大体の場所しか教えなかったりして結局違う人に聞くということが結構ありました。空いている時間は、足りないものを在庫からもってくるなど周りを見て行動しようと言われました。
これは分かります。ですが、店長が手伝って欲しいのにずっと後ろで立っているだけ、やってくれていると思っていたらいつの間にかいなくなっているなど多々あります。
他の人も結構言っている通り、その時の機嫌で変わる人が多いです。(大人)
あと最近では企業側のミスなのに自分のミス扱いされ
自分がいない所で結構色々言ってたみたいですね。
あとあまり店員の教育しません。
【結論】
バイト探している人にはおすすめしない!
以上
参考になりましたか?
勤務10年くらいです。
ただただ稼ぎたくて始めましたが、今はやりがいと責任を感じて楽しく仕事させて頂いております。
私の店舗でも、新人さんが来る度に、どんな気持ちで働いているのか、少しでも参考になればと思い、口コミを拝見しておりました。
皆さんの口コミにあるようなネガティブな内容、正直思いあたるような事、多々あります。
それが離職に繋がり、人手不足となり、常に忙しい、みんなイライラしてる、かっぱ寿司最悪!ってなるんですよね。
私はホール、キッチン両方担当させて頂いておりますが、3ヶ月に1回は「辞めてやる」って思う瞬間はあります。(笑)
心無い言葉を発する社員や従業員に腹立つ事もありますし、お客様からの理不尽なクレームに嫌になることもあります。
でも10年勤務出来ている事で、やっぱりかっぱ寿司が好きなんだなーって思うんです。
お客様も優しい方が多いですし、周りの従業員さんも協力的ですし、私は恵まれています。
かっぱ寿司の仕事が印象悪いのは否定できませんし、するつもりもありませんが、それが全てではありません。
わずかかもしれませんが、働きやすい、楽しいって思えるかっぱ寿司もあると思いますよ!
働きやすい環境づくり。
永遠の課題です。
参考になりましたか?
人手不足で人間関係も悪い
主に夜のホールに入っている大学生です。
慢性的に人手不足でコキ使われます。
シフトは休み希望以外の日はフル出勤、休み希望を出した日も「今から来てほしい」と電話、仕方なく出勤すれば見るからに足りない人員でホール対応をさせられます。
仕事ですのである程度は仕方ないとは思いますが、こちらもアルバイト以外の予定があるのに振り回されて迷惑です。
キッチンや洗い場も同じような状況だと思います。むしろホールの方がマシとさえ思えます。
初出勤のアルバイトの方が、ろくに指導もしてもらえないまま半泣きで一人必死に洗い物をこなしているのを見ると、非常に胸が痛いです。
忙しい分やりがいがあると言えればまだ良いのですが、汚いお皿に雑に盛り付けられた料理を運ばされ、お客さんの残念そうな表情を見るたび、この店のために頑張ろうという気持ちもどんどん失せてゆきました。
最近うちの店舗では単発のアルバイト・パートの方を積極的に受け入れているようで、仕事のクオリティの低下に拍車がかかっています。
クチコミサイトでもその旨(汚い、雑になったなど)の投稿が大量にされているのに、店長やマネージャーさんには見えていないのでしょうか? 不思議です。
また人間関係については、うちの店だけかもしれませんが、休憩中や暇な時間帯など隙あらば悪口大会が始まります。
表面上は仲良さげに談笑していても、その人が居なくなった途端に陰口が始まったり、悪意のあるモノマネなどを披露され、気分が悪いです。
「どうせ自分も裏ではこんな風に悪口を言われているのだろうな」と思うとげんなりします。
特定の相手にだけあからさまに挨拶を返さない、その人への連絡を直接伝えずに何故か私に伝言してくるなども日常茶飯事で、気を遣うのも面倒臭いです。
良かった点としては、新人教育のマニュアルがしっかりしており、丁寧に指導していただけたことです。
個人経営の飲食店でアルバイトをしていた時は「まあ良い感じに〜」というアバウトな指導しか受けられなかったので、マニュアルでしっかり指導していただけたのは有難かったです。
他の店舗やキッチン・洗い場も同じかどうかは分かりませんが……
それでも応募したい方は、そのお店に一番忙しい時間帯(土日祝の19:30〜20:30など)にお客さんとして何度か来店してみて、そのうえで判断した方が良いかと思います。
キッチンに一番近い席に座って、キッチン内の会話を盗み聞きするのもオススメです笑
少しでも悪口が聞こえてきたら絶対にやめた方がいいです!
店舗さえ選べばやりがいのある良いお仕事だと思いますので、皆さんが店舗ガチャに勝利できることを心より祈っています。
参考になりましたか?
悩んでる人はやめとけ
自分は高校一年生です。
初めてのバイトがかっぱ寿司で分からないことが多く色々教えてもらいました。ですが、面接時に週3ぐらいでいいと伝えたのにずっと週4〜5、土曜日のみと書いて出したら日曜に移れない?と聞かれたので大丈夫です。と言ったら休み希望を出さない限り毎週土日いれられたりする(休み予定出しすぎると返される)のと、部活が本格的になるので辞めることを決意しました。うちの店舗は2ヶ月前に言わないといけないらしく、12/30に2月いっぱいで辞めますと書き店長に休み希望と一緒に渡しました。最近になって優しい先輩の方から直接言わないと怒られるといわれ、その件について大丈夫ですか?と聞きに行ったところ全然大丈夫じゃない。育成にも時間を割いた。などと言われ、当初の面接の予定だと3月に辞める予定だったのでじゃあ少ないですが3月は出れる日は行きます。と行ったところ、部活がないと大丈夫でしょ?とか色々言われとりあえず5月までねとかふざけた事を抜かしてきました。
全店舗そういうわけではないと思いますが、辞めさせてくれない、休み希望出しても休めない、こんな会社です。
参考になりましたか?
あまりにも酷い
私は正社員としてかっぱ寿司に就職しましてそれで面接の時に話を聞いて実際にお仕事をしてみた結果何点か酷いケースがありました
まず1つは話を聞いてくれない
もともと私は実家から通える店舗で採用してもらったのにもかかわらず県外に飛ばられましてはそれで行く前に人事部の人に話をしたらそんな事聞いて無いよって言われて話も聞いてくれないのでとても腹が立ちました次2つめは社員やアルバイトさんにも給料明細を渡してくれないこれは普通ありえないのですが給料日の日に明細を店長から貰えるのですが私が勤務している店舗では社員だけじゃなく明細もくれません店長に明細を欲しいって言ったらパソコンしか見れないから明細あげることは出来ないって言われましたそれで私は頭にきたのでパソコンから明細を出してコピー機でコピーをしようとしたら店長に激怒されました意味が分からないです3つめが日にちを削られる
これはパートさんでよくあるのですが16日出勤のはずが14日出勤になっている事が見つかりそれで店長にこの事を話したら無視されましたそれで人事部の人に相談しようと電話をしたら店長にまた激怒されましたよく分からないです
4つめが不正飲食です
不正は絶対にやってはいけないのですが私の店長はしていますこの前お客様に出す納豆巻きを食べていましたしかも防犯カメラの設置されていない所でやっていたのでとても腹が立って何も言い返せませんでした酷すぎで言葉も出ないです皆さんもこんなブラック企業ではなく良い会社に就職してくださいそれでは失礼します
参考になりましたか?
おすすめはできません
私は、洗い場を担当していました。
ゴミやお皿や湯のみなどの仕分けや、
皿洗い機を使って、皿を積みながら洗っていきます。
手袋をしながらやっている方もいますが、基本は素手なので
とにかく手が荒れたりニオイがついたりします。
手のこととか気にする方にはおすすめできません。
たまに洗い場を離れてお寿司を作ったりしますが、
機械が古く、よく不具合を起こしたりするので
とてもストレスが溜まります。
(全てのお店が古いわけではありません)
また、タブレットで注文の経過が色で表示されるので
スピードが求められます。
時々新しいメニューが出たりして、
いろいろと覚えることがあるのですが、
覚えが悪いと従業員の人に
「いい加減覚えて!」
と言われたりすることがありました。
初めてバイトをする方にはおすすめできません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら