カラオケ館のアルバイトの口コミ・評判 10ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

142件中 91〜100件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 5.00

店舗内の人間関係は◎

○良かった点
・人間関係がいい
話が合う先輩たちが多く毎日楽しく出勤しています。
スタッフが集まっての飲み会なども時々あります。

・常連のお客様との距離が近い
辺鄙な場所なので常連のお客様が多く、入社してからあまりクレームを聞いたことがありません。学生さんも多く、顔を覚えてくれる方も多いです。

○悪い点
・監視カメラの意味
お客様の監視ではなく私たちスタッフの監視をしています。綺麗に音声まで拾い、何がしたいのでしょうか?よく分かりません。私たちは発言の自由がありません

・給料
辺鄙な場所ですが、周りの他店舗と比べて低いです。そこからクリーニング代150円が何故か会社負担ではなく自己負担なので、一日で稼いだ金額を計算すると最低賃金ギリギリです。かけ持ちしないときついです。

・コロナ対策
コロナ対策をするのは分かりますが、時短をするならもっと早く教えて欲しかったです。夏のフェイスシールドもキツすぎて暑さで倒れるかと思いました。
お客様も大切ですが私たちスタッフのことも大切にして欲しい。


最後に、1番は本部に問題があるのがこのカラオケ館という場所だと思います。店舗によりますが、店長含めたスタッフの当たりがいいと人間関係で悩むことは無いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

監視カメラで常にチェック

カラオケ館で2年ちょっと働いて思ったことを書込みます。
良いところ
常に人手が不足しててお金は稼ぐことが出来ます。
出会いが多々あり従業員で楽しく出来る場所で常連さんと仲良くなったりする事がある。
悪いところ
監視カメラで常に見られてる感
ちょっとした事で直ぐに店長に本社の人から連絡がいく。
アルバイトでも始末書を書かされる。
会話なども聴かれてるらしくかなりヤバいと思う。
人手が不足のお店にたまに本社の方が手伝いに来る派遣の人の方が時給が高い。
大した仕事量が出来る訳ではないのにお店の従業員より時給が高いのはモチベーションが下がる。
アルバイトするのはあまりおすすめしないです。
人手が不足でなかなか辞めさせてくれなくて、やっとやめることが出来ました。

参考になりましたか?

5.00

場所によると思いますが!!!

都内の方で一年くらい働いてました!初めてのバイトだったのですが
そこは例外の2店舗だったので
普通のカラオケ館より授業員がたくさんいて
関わりが深かったです。そしてとても優しい(;_;)
間違った敬語の使い方を1から教わりとても勉強になりました。
バイトはこんなにも楽しいものだと初めて知りました!
客層にもよると思いますが、とてもよいお客様ばかりで
人生初のバイトはとても満足でした。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

辞めた後の対応の悪さ

先日訳あって辞めました。働いているときはそこまで社員に嫌悪感を抱かなかったのですが、辞めた途端、やめる手続きの書類を書かなくていいのか?の質問を無視、店舗に置いてある私服さえ取りに行けませんでした。店舗は選ぶべきかと。

参考になりましたか?

2.00

微妙です

カラオケかんで一年くらい働いてました。社員の人に嫌われてて周りからも一時期距離をおかれました。私の店舗は華やかな女の子はフロントで、それ以外は厨房でしたが、厨房で一年間まともな新人教育もなく働いてました。やめた今でも心に傷をおっています。スタッフの仲はとてもよく、楽しいかたが多いと思います。友達がほしい学生にはおすすめです

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

おすすめしないです。

現在進行形で働いている者です。
カラ館のここがいい!というのは特にありません。
監視カメラで不正が無いかをチェックするまではまだ分かりますが、従業員同士の会話まで聞かれるのは正直どうかと思います。そんなことチェックしてる人にバイトよりもいい給料が出ていることに納得が行きません。現場で働け。毎出勤時に制服のクリーニング代が発生し給料から引かれます。上下1枚ずつしかなく連勤でクリーニング出せないでいるのにお金を取るのは如何なものでしょうか。クリーニング代取るならせめて上下2枚は欲しいです。クリーニング代返せ。

参考になりましたか?

評価はゼロです

まれに見る酷い会社だと思います(笑)
防犯カメラじゃなく、監視カメラですね。
フロントを少しでも離れたり、クルーと少し話してるもんなら、名指しで指摘です。
ドリンクの作り方やトレンチの使い方もグチグチ書かれたメールが届きます。
そのくせ、アプリは登録が面倒で私たちクルーがお客様に文句言われてもドヤ顔です。だけどアプリ会員増やせ。だとよ。
なーにが「お客様目線」だよ(笑)

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

おすすめはしない

まず時給は最低賃金程度でそこから毎出勤ごとに制服のクリーニング代がクリーニングの有無に関わらず引かれる上に指定の靴を買うことになる(クリーニングには時間がかかるため毎回出せない)
最初の一ヶ月は最低賃金以下になるのではないだろうか
業務内容は厨房、フロント、配膳、掃除である
厨房、フロント、配膳は他と大して変わらないため割愛する
問題は掃除である。
机が若干揃っていない、拭いた後の水のあとが汚いなど細か過ぎる事をわざわざ注意しにくる社員がいた
とてもではないが時給と釣り合っていないと感じた

参考になりましたか?

制服について

SHiDAXからカラオケ館になってから、制服が変わり、詰襟で汗がこもって着ただけでも暑いのに、動き回らないといけないから、毎日汗だくで全身から汗が吹き出し、汗が流れて止まらない状態です。まるでホテルマンの様な見た目重視の制服で全く実用的ではありません‼️それに髪色、靴下の色、ペンの入れ場所等々まるで学校の規則みたいな事が多々あります。仕事自体は好きですが、人数をギリギリに削っているので、忙しい時は凄く大変です。だから働くのにはある意味覚悟がいります。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

人間関係はいい

私が働いている場所は、人間関係も良くなんだかんだで2年が経ちました。人間関係は本当にいいんです。

ただ本社のやることなすことが気に食わない。まずテイクアウトが始まったことにより、カラオケ店のくせに何がしたいのかが分からない。中遅の仕事を増やしてまで何がしたいのかが謎です。
そして店舗の忙しさを分かっていない。新しいことをするのはいいけれど、いつもいつも食材や備品が届くのが遅い。こっちの負担を考えたことはあるのか?と問いたいです。

そしてあの監視カメラ。客のことを監視してるのではなく、私たち従業員の監視をしている感じがして不愉快です。音声拾ってどうすんの?働いている間は私たちの発言の自由はないのですか?人権無さすぎるでしょ…

今一緒に働いている大学生の子たちがいなくなったら辞める予定です。もう勝手にしてください。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら