カラオケ館のアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

143件中 21〜30件目表示

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 5.00

良くも悪くも

年末年始などの忙しい時期を除いてやりがいは無いに等しいです。よくいえば、難しい業務はほとんどないので覚えやすく比較的誰にでもできる仕事です。

働き始めて3ヵ月程、現在進行形で働いています。
私は厨房に入り普段はダスターや運びをメインにたまにドリンク作りやその他調理などをさせて貰ってます、が、さほど難しい作り方のものなどもなく忙しい時間帯でなければ作り方がわからない際に表をいちいち確認しながら作っても差し支えないレベルです。
難しくはないけれどやりがいもない、強いて言うならダスターで動き回ったり運びで重たいトレンチを運んだりといった肉体労働的な部分は慣れるまで多少辛いです。

ただ、フロント業務を任された場合はまた多少変わってくるでしょう。
フロント業務の方は各部屋からかかってくる電話での注文を承る、来店なさったお客様に希望の機種や何時間の利用希望か確認し部屋まで案内するなどといったものが主な業務内容になると思いますので、さほど体力は消費しないかも知れません。

個人的に不満に思うのは、当方高校生3年生受験終了後からアルバイトを始めた身ですが、業務内容はさほど難しくはないとはいえちょっと時給が安すぎるのではないかと言った点です。
これは店舗にもよりますので一概にはいえませんが、私が働いている店舗は駅前店で週末などには沢山お客様が来店し非常に忙しくなるというのに週末の賃金は変わらず、しかも高校生は最低賃金ギリギリの時給850円です。
日曜日はさほど混みませんので、日曜日はそれでも構いませんが金曜日と土曜日は時給をあげるべきだろうと思う程度には忙しいです。
それこそ、何も知らずに入ったであろう新人ならばいいように使い潰されてしまうのではないかと心配するほどです。
慣れないうちは日曜日~木曜日の間にのみシフトを入れることをおすすめします。

また、これからカラオケ館でアルバイトを始めたいと思っている方は面接時などには週3日希望などとシフトの希望をある程度伝えると思いますが、それはあまり希望通りにならないだろうと思っておくのがいいかもしれません。
私の場合は週3日程でと最初に伝えましたが、週に5日で入っている時もあれば丸々1週間お休みになっているなんていうとんでもないシフトの組み方をされていたりもします。
シフト表の書き方は、おそらく聞かなければ教えてくれる人がいないと思います。私は教わりませんでしたが、一応誰か他の人に聞くようにした方がいいです。
個人的なおすすめとしては、自分が出たいと思える日以外は全てバツ印をつけておくことです。
そうすれば基本的にはシフトが入れられすぎてしまうということはないでしょう。ただ、逆にシフトが少なすぎて生活がままならなくなるなんてことも有り得ますので、注意が必要です……。
そして極めつけは、早中だとか中遅だとか言われる無理なシフトには絶対に入らないことです。お金は稼げますが、あれはまともな人間の働き方ではないです。絶対にやめておいた方がいいと私は思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

働くのはやめたほうがいい。

カラオケ館で3年間働いて来ました。
私がいたお店は従業員同士とても仲が良く、プライベートでも遊んだり、旅行に出かけたりするくらいの仲です。
そういった、仲間がいるからこそ3年間も働けました。

業務内容については、ひどすぎてなにから書けばいいのかわかりませんが、とにかく給料に見合わない労働をさせられます。
大きな店舗であれば、B1F〜10Fというように建物自体が大きくオーダー提供の際、階段を駆け下りたり駆け登ったりします。
繁忙期は、常に走っていないと怒られるくらいです。
また、基本的にどのお店も人手不足です。
無理なシフトを強いられたり、バイトでも12時間以上の労働が当たり前になっています。
社員は週休2日取っています。
バイトは最低週1日の休みです。
社員の労働状況をホワイトにする為にバイトが労働させられていて、社員の出勤数よりバイトの出勤数の方が多い人が沢山います。
とにかく、バイトの扱いは雑です。

これで業界No.1を争う会社だと思うと、笑ってしまいますよw

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

カラオケ館では働くな!

1年弱働いていました。
良かった点、私が働いていた店舗では非常にユニークで面白いクルーの方がたくさんいて、優しく接してくれたのでまた働きに行きたい、明日も出勤したいと思える場所でした。
しかし、悪かった点、一緒に働いているクルーは仕事も早い人ばかりでクルー同士の協力や効率化がとても良かったのですが、店長、社員の二名が意味のない仕事をクルーに命令だけして事務所に籠る方でした。それによりクルーと店長との間に不信感や嫌悪感がありました。また、店長が一緒に働きたいクルー、つまり、店長のお気に入りの方だけを集めていたのでそれ以外のクルーには当たりが強く、辞めていく人が続出しました。私もその中の1人です。店長からの早く辞めてくれと言わんばかりの圧力によって辞めました。
各店舗によって店長の差はありますが、多くの店長が上記のような方だと思います。
文章力のない長文でしたが、私の伝えたいことが多くの方に伝わり、今、もしくは今後カラオケ館で働こうかなと思っている人が思い止まってくれることを切に願っております。ほんとにカラ館だけはやめておけ。

参考になりましたか?

2.00

両極端・店舗次第

いろいろな口コミを見ると、高評価をしている方がいる一方、低評価の方もいるという両極端さが目立ちます。
わたしがいた店舗は、人手不足だったらしく、まだ運びやダスター(部屋掃除)しかできない新人をかなり忙しい日に1人で厨房に立たせたりしていました。正直、いくらなんでも無理が過ぎます。
バイト同士の雰囲気とかは悪く無いのですが、求められるものが多く、まともに練習とかもさせてもらえず、かなり劣悪な環境でした。
時給も大して高いわけでもないので、わたしは仕事と賃金は釣り合ってないと思います。
お客様も、基本は皆様お優しい方が多いのですが、たまにかなり悪ふざけなさる方もいて、その後片付けはかなりキツいです。(これは接客業では避けては通れませんが)
まとめると、新人に対してキツ過ぎる、仕事と賃金が釣り合ってない、といった理由から、わたしはこのバイトを人におすすめできません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

二度とここでは働きたくない

現在半年程働いていますが賃金に見合わない重労働で辞めようと考えています。

初めて出勤した日は1日中ビデオを見せられて終わりです。
正直ビデオを見ただけでは何も覚えられず、結局何回か実際にやって覚えました。

その次の日からほとんど何も分からない状態でホールを任されます。
更に4日目でいきなり1人で厨房を任されます。
まだソフトドリンクを作るので精一杯なのに、たった1人でやらされて、注文もダスター(部屋掃除)も溜まる一方でした。
しかも上手く1人で厨房をまわす事が出来ないと先輩はちゃんと出来てるのになんで君は出来ないの?と言われました。

私は早番の時間帯に入っています。
主にお店の立ち上げ作業から始まるのですが、これもほとんど1人でやらされます。
ルームの立ち上げ作業は楽なのですが厨房はそこそこ大変です。
本来は遅番がやらなければならない事を早番が立ち上げの時にやらされたりもします。

早番なので酔っ払い客は少ないだろうと思う方もいるかもしれませんが昼夜関係無くバンバン来店してきます。
グラスを割られたり、食べかけのピザを床に落としたまま。
テーブルやイスが移動されてたり濡れてるのなんて当たり前。
時には酔った勢いで扉を割ったりする方もいらっしゃいました。
奇声をあげたり、壁を強く叩いたり、外で買ってきた食べ物のゴミを置いたままだったり、酔っ払い客が他のお客様の部屋に無断で入ったり覗いたりなど様々なお客様がいます。

私が働いているところは駅前と言う事もあり、年中忙しいです。
体力的にも、精神的にもキツイのに、労働に見合わぬ低い賃金。
私はお勧めしません。

唯一の利点といえば先輩方が良い方ばかりだった事くらいですかね。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

人は良い。

学生です。2年近くバイトしてます。
従業員の仲はまあまあいいと思います。
ただ、店長と社員のエコヒイキ酷すぎて
ちょっとあれですね。
気にしない人は大丈夫だと思います。

店長社員共にサボりがち。
その癖バイトには販促しろしろうるさい。
売ったところで給料かわらない。

バイトより店長社員のほうが当欠しやすいのも
意味わかりません。
そろそろ潰れるのでは?

髪色ネイルピアス自由以外メリット無いですね、辞めた方がいい。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

本社がきもすぎ

シンプルに本社がきもすぎるし、クルー(従業員、アルバイト)のことを何も考えていない。
私は主にフロント業務を行っていますが、田舎のカラオケなんて1時間に3組も来れば良い方。
30分単位のカラオケなので、一度入ったお客さんは30分は出てきません。数時間何もせず突っ立ってるしかできないなんてことザラです。
それでも1分たりともフロントからは離れられません。もちろんトイレも水分補給もできません。
なぜなら1分でもフロントから離れれば、どうせ本社で座ってコーヒーでも飲みながら監視カメラ(防犯用ではなく、従業員を監視する用のカメラです)を見ているであろうヒマなクソジジイたちからお怒りの電話が来るからです。
そんな暇があるならもっと他にできることありません?

ちなみに代わりの人間を立たせれば一応フロントは離れられます。
ですが、お客さんが来なくても、今居るお客さんからオーダーが入ってキッチンは忙しいなんてことがありますね。
その場合はトイレは我慢です。喉が渇いても我慢。ちなみに私はそれで脱水症状を起こしたので、死にたくないなら働かない方がいいですね。

本社からは毎日毎日気持ち悪いメールが届きます。どこどこの店舗の人が勤務中にスマホ触ってましたやめましょうとかはそりゃ仕事中なら当たり前なので仕方ないですが、人手不足のときはやっぱりフロントに居ても動かなきゃいけない時があるのに、それでもどこどこの店舗で1分間フロントが無人でした〜とかいうクソしょうもないメールです。
そもそも人手不足なのはてめぇらのせいだろ。だったら人手が増えるようどうにかしろよ。

マジで嫌いすぎて、もうすぐやめますが客としても利用したくないです。
さっさと倒産しろゴミ会社。

ちなみに私の店舗は人間関係は良好でした。でもこればっかりはお店によると思います。お店で働く仲間は本当に大好きです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

やりがいと教育に問題あり

🔴良いところ

時給は1000円で普通です。深夜は1250円です。高校生は少しだけ時給が下がります。シフトは長めに入れるので意外と稼げます。

他のカラオケ店と比べて、客はましです。もちろん変な人もいますが…

🔴悪いところ

やりがいは無いに等しいです。フロントの人はフロント、厨房の人は厨房、運びと掃除の人は運びと掃除と、ほぼ固定にされます。しかも人員も最低限以下なので過酷です。

高校生、大学生、フリーターと様々な人がいますが、離職率は半端ないです。(いきなりバックレる人も多い)

教育が適当で、部屋の掃除とドリンクの提供の仕方しか教えてくれません。なので先輩に聞くしかなく、最初のうちは迷惑をかけることが多いです。

基本は部屋掃除と提供から始まり、フロントか厨房を自力で覚えていく感じです。あまり能力のない人は一生部屋掃除と運びです笑

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

一すらもったいない

一切おすすめしないです。新人教育をアルバイトに任せ、そのバイトすらまともに教育を受けていないです。唐突にドリンクを作らせられ、習ってもいないのに酒の測り方が違うとキレられます。それに酷似した事案が多々起きます。
店の不利益になることは外部に発するなという通達まで来るそうです。
監視カメラ、録音機搭載で死角に入ろうものなら店長から呼び出しを喰らいます。
お客様第一主義を掲げていますが、実情は売り上げ第一主義です。
給料明細は申告制、またインターネットでの配布です。
もちろん店舗によって差は生まれると思いますが、少なくとも私が働いた店舗では以上のことが起こりました。
ブラック企業で働きたい、人権を失いたいと思う方は働いてみてはいかがですか?

またこれをカラオケ館スタッフ、および上層部が見たのでしたらこのような店舗が存在しているという事実に真摯に向き合うべきと考えます。削除依頼するも良しですが、このような意見が出ないよう努めるのも仕事なのではないでしょうか?

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 5.00

1人でなんでもできる自信があるならオススメ

今も勤務中で半年働いている者です。

まず、面接は履歴書の用意が要らず
うちの店はほとんど雑談で終了。
そのまま初勤務の日時決定へ。

初勤務。
びっくり。タブレットを延々とみせられ
「はい、やって下さい。なんでできない?ちゃんと見たの?」の嵐。
そして3日目で1人でやらされ、オーダー溜まる溜まる。
それで応援来たと思ったら文句。
「なんでこの量を1人でできない?」と。
初1人厨房で「すみません。」と何度謝ったか。
そして「分からないなら確認して? 」
で確認しに行くと「え、違うってわかってるよね?分かりきってること聞かないで。」
しっかりした教育はありませんが
間違えるとものすごくネチネチ責められます。

そして私は子どもがいますが
園からのお迎え電話があると
すごく嫌な目をされ、ぶっきらぼうに子機を渡され「園だけど。」と。
子どもがいることに理解がまるでない。
こちらとて好きで園から電話をかけさせてる訳では無いのに。
子どもが熱があれば「代わりを探すまで休ませられない。仕方ないことだけど、こちらとて仕事なので。」と。
雇用が足りないのなら補充するのは
あなた方のお仕事だと思います。
たかだか1000円程の時給で私に何を期待されてるのか、、、

あと、他の方も書かれてますが、
監視カメラ!
あれはお客様を監視するものではなく
クルーの監視ですね。
会話、立ち回り、全て確認され「なぜこの受付はこんな会話で?」等責められます。

飲食店はアルバイトで成り立っているのに
そのことへの理解はほんとにない。
無駄な期待だけされ潰れるのみ。

私は我慢強い方ですがもう無理なので辞めますー。
責められるだけの職場にはもう行きたくもない。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら